
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年3月18日 14:41 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月23日 02:17 |
![]() |
0 | 19 | 2001年3月18日 10:17 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月16日 17:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月16日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月12日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


浜松のコジマに触りに行ってきたのですが「タッチはいいけど使い勝手がいまいち」というのが正直なところでした。ただし私の手が標準より大きめなので女の子サイズの手なら大丈夫かなと思う程度です。具体的にはT/Wが手のひらに近すぎることとオートパワーオフが早いなというところが辛かったです。ファインダーが光学式なのはいい部分ですね。4900Zはファインダー覗いても液晶なんでそのへんで「コラ!」と思います。(ピントがわからんし) 見た目はいいなと思います。3倍ズームは必要最低限を満たしてると思いますし。
0点


2001/03/18 10:41(1年以上前)
オートパワーオフは自分でまめにON/OFFをされるなら
機能をOFFにされると良いのでは?
機能有効にして30秒操作無し状態で一時的に液晶モニター
が消え、その後2分か5分(設定する)で自動電源OFFになるようです。
書込番号:125771
0点


2001/03/18 14:41(1年以上前)
画像その他は別にして、なんか4700Zより操作性は後退してません??
シフトボタンもなくなってるし・・。
単なる「ひがみ」かなあ??
書込番号:125855
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


光学ファインダ枠が右下がりとなっているって話ですけど現在既に入手なさってる方、たくさんの書き込み宜しくお願いします。まさか8manさんて FUJIFILMのライバルメーカー関連の方じゃないですよね?これっきゃないと思っていたのでちょっとショックですが............
0点


2001/03/18 00:33(1年以上前)
8manさん!! FUJIFILMのライバルメーカー関連の方じゃないですか?
自分は、FinePix40iを3ヶ月使っていてデジカメ出来具合に惚れてまいた。「6800z」の発売を聞き即
40iを売り、6800zを3月1日に予約(購入)しました。やはり、超最高のデジカメです。
優れている長所は!!(自分的には!!)
※ボイスレコーダーの機能追加(40iと比べると)
※動画が、80秒から160秒の倍の上がりました。(40iと比べると)
※写真1枚につき30秒までのコメントがいれられる。
※購入者全員に20MBのユーザーホームページがある。(ファミリー・スポーツ等のカテゴリー別に登録可)
※水素電池ではなく小型バッテリー(かなり持ちが良い)
※パソコンに繋げるソフトの読み込みが良い(40iの添付ソフトは読み込みながら表示されるが6800zの添付ソフト
は全部読み込んでから表示するのでいらいらしない)
※高級感があり、さすがポルシェ社デザインです。
ホームページ見て下さい。かわいい、長女菜摘の為にお小遣いを貯めて6800zを買っちゃいました。(^^ゞ
書込番号:125582
0点


2001/03/18 22:48(1年以上前)
前の掲示板にもありましたが,私の住んでいるところの6800Zは
全部「傾いて」いました。視差(パララックス)ではありません。
購入後,水平なものに対して液晶モニタを使って撮影した映像と
光学ファインダを使って撮影した映像とでは,光学ファインダを使って
撮影した映像が右下に傾いています。
これは,私が購入したカメラ店の店長も確認し,返品に応じてもらえ
ました。とても残念な結果になりましたが,ここの掲示板のおかげで
お金を損せずにすみました。
書込番号:126095
0点


2001/03/20 00:29(1年以上前)
確かに僕の場合も光学ファインダの枠に沿って水平に撮影しようと
光学ファインダで水平に捕らえていてもひろっちさんのおっしゃるように
記録された画像は全てほぼ同じ角度で右下がりになってしまっています。
僕の場合は光学ファインダを使っての撮影と言うのはまずしないので
それほど気にはならないのですが、せっかく付いてる光学ファインダが
ただの飾りでしかないのかと思うとちょっと寂しい気もします。
今後発売されるロットでその不具合が治っているならば光学ファインダを
使わない僕としても交換してもらいたいですが、これが仕様だとされて
今後のロットでも修正されていなのであれば不満は残りますが
カメラ自体は大変気に入ってるのでこのまま使いつづけたいと思います。
書込番号:126905
0点


2001/03/20 02:27(1年以上前)
ヤマダ電機に行った時ここの話題を思い出し、本当なんだろうかと6800Zの店頭デモ機を見てみたのですが、本当に右下がりでした。ためしに、他のメーカーのもいろいろ見てみたのですが、6800Zほどではないにしろ少し右下がりのものが多かったように感じました。(錯覚かもしれないけれど)
ただ、デジカメなんて液晶を使って撮影することがほとんどだろうから実用上問題はないようにも思います。
私は光学ファインダーなんて全くといっていいほど使っていないので、気がついた人は逆にすごいと思いました。
書込番号:127031
0点


2001/03/23 02:18(1年以上前)
返品したのですが,怒りにまかせて,フジにメールを送りました。その回答です。
Q1.この問題を認知しているのか?
A1.この度お買い求めになられました製品で一部不具合が発生したことを、心からお詫び申し上げます。
日頃から、製品の品質には十分な配慮をしておりますが、このようなケースが発生してしまい、大変ご迷惑をおかけ致しました。
今回、お客様からのご指摘を頂きましたのを機会に再度このような事の無いよう、今一度品質管理を徹底していく所存でございます。
ということは,認識してるって事ですね。
Q2.クレームが寄せられた場合,光学ファインダでのぞいて撮った写真でも傾きのない製品と交換をしてくれるのか?
A2.購入されて間もない場合は、問題のない製品と交換いたします。
Q3.いつ頃から製造のロットだと,この問題は起こらないのか?
A3.すでに製造に関しましては、問題のない製品の製造に切り替わっております。万一、問題のある製品をご購入の場合は、問題のない製品と交換致します。
各地のサービスステーションにて交換作業が行なえるよう手配を行なっております。
ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございませんでした。
今後とも弊社製品をご愛用頂きたくよろしくお願い申し上げます。
ということなので,不良品を持っている人は,どんどん交換を申し出たら
いいのではないでしょうか。
書込番号:129064
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


FUJIFILMがやってしまいました。FinePix6800Zに大クレーム発生中です。購入を考えている方、現在出回っている初期ロットは避けたほうが良さそうです。 【不良内容】私もこのオークションで本機を購入しましたが、光学ファインダを覗くと、光学ファインダ枠が右下がり状態であることに気付きました(本体と液晶画像は水平なのに・・・)。つまり光学ファインダ枠で捕らえた映像を水平として撮影すると、記録される画像が傾く! ということです。近所の大手電気店にて新品展示品2ヶを確認致しました。やはり全て光学ファインダ枠が右下がり状態で驚きました。新品なのにこんなカメラは初めてです。どういうことなのか!? 1週間前にFUJIFILMのHPにメールで問合せしたのですが、とぼけているらしく いまだに正式な回答がきません。今まで2回代替品を送ってきたが、やはり全て光学ファインダ枠が右下がりとなっていて、再三にわたって返品している有様です。これは本当の話です!この事実は近所の電気店の展示品で確認できますから試してみてください。同じ体験をされた方、Q&A欄に感想を記載してください!すでに購入してしまった方、泣き寝入りせずにすぐにクレームを進言して正常な品物に交換してもらいましょう!なんせ¥128,000もするカメラですから… http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/34205247
0点


2001/03/17 12:11(1年以上前)
発売日に購入しましたが傾いてなんていないんですけど・・・
傾いているというのは具体的にどういうことなんですか?
書込番号:125157
0点


2001/03/17 12:39(1年以上前)
8manさんに質問です。
眼鏡使用していますか?
私も以前、キャノンの一眼レフを購入した際に、ファインダーの右端が右下がりになっているのが気になり、販売店に相談したところ眼鏡レンズの●×角度(名称忘れてしまいました)によってファインダーのレンズとの兼ね合いで一種の歪みで正常に見えなかったということがありました。
眼鏡orコンタクトレンズを外して試されてみてはどうでしょう?
書込番号:125173
0点



2001/03/17 13:39(1年以上前)
technoさん、ふるぽんさんレスありがとうございます。確かにメガネ使ってます。(笑) 僕の投稿の仕方が悪かったようです。fp6800zが欲しくて情報収集してたらYahooオークションで例の投稿を見つけました。気になったので購入された方の意見を聞いてみようと思ったのです。悪意は全くありません。
書込番号:125200
0点


2001/03/17 14:17(1年以上前)
> 悪意は全くありません。
書き方が、悪意以外の何物でも無いような。
人の投稿を利用して自分の知りたい情報だけを引き出す。
不確実な情報で、騙されたりする、ここを見てる人達は、どうなるの?
> 気になったので購入された方の意見を聞いてみようと思ったのです。
最初から、こう書くべきでは、無いですか。
だから、この情報自体も余り、信頼出来ないですよね。
良くある新製品に関する噂程度だと思いますよ。
それを、「FUJIFILMがやってしまいました。FinePix6800Zに大クレーム発生中です。」は、最初から、書き過ぎですよね。
書込番号:125222
0点


2001/03/17 14:29(1年以上前)
からっきしなどうでもいい書き込みじゃのー
書込番号:125228
0点


2001/03/17 15:07(1年以上前)
マニュアル25ページを見ました?よく読んでからクレームしましょう
書込番号:125249
0点


2001/03/17 15:47(1年以上前)
最近特に感じることなのですが、高いお金を出して商品を買うのだから当たり外れのないベストな物を欲しいと思うのは、誰でも同じ考えです。
しかしクレームの状態にもよりますが、妙に感情的に大げさに取り上げる人が多いように感じます。
メーカーにしても最初からクレーム品を出したくて出しているわけでは無いのですから、もっと好意的に話をして行くべきだと思います。
メーカーや個人でも公の掲示板に悪口が書かれているのを見るのは、あまり気持ちの良いものではありませんね。
書込番号:125263
0点



2001/03/17 18:46(1年以上前)
レスを付けてくださった皆様、きびしいご意見を含め感謝いたします。配慮に欠ける投稿の仕方だったと改めて反省しています。懺悔のつもりで自分の目で確かめて皆様に報告しようと思い某量販店に行ってじっくり触ってきました。その結果、少なくとも僕の目には「水平」に見えました。念の為メガネもはずして確かめてみましたが、やっぱり「まっすぐ」でした。
先の投稿をみて気分を害された方々、ユーザーの方々、価格.com様、そしてFUJIFILM関係者の皆様方にお詫び申し上げます。
書込番号:125358
0点


2001/03/17 20:32(1年以上前)
あのー、私もFinePix6800Zを購入した者ですけど、投稿を見て撮影テストをしてみました。
【方法】
@カメラを三脚に固定する。
Aファインダ枠の底辺を海の水平線を基準に合わせて位置調整。
B静かにシャッタを切り、パソコンにデータを転送してモニタで確認。
以上ですが結果は…気のせいかなんかおかしい。
まずAの時点でカメラ本体が少し傾いているような!?ファインダ内の底辺は
水平線と合っているのに…。Bで取り込んだ画像データをパソコンのモニタ
で確認してみると、モニタの底辺と海の水平線が平行でない。モニタの調整
がをしたけど直らない。あれ?
こんなくだらない事をして結局の結論は「良くわからない」でした。どなたか
頭の悪い私に代わって理論的にカメラに異常の無い事を証明してください。
書込番号:125410
0点


2001/03/17 21:29(1年以上前)
私もつい気になってテストしました。
始めはむむっ!さんの仰ってる事かと思ったんですが
そうではなく「右下に傾いている」ってことですよね?
私の個人的な見解ですが、一眼レフならばファインダー
と撮影画像がほとんど同じに見えますが(物理的に)
このカメラはレンズとファインダーがずれているので
液晶画面とファインダーは絶対に同じに見えないわけです
それを出来るだけ同じに見せるためメーカが故意に
したのではないでしょうか?
確かに傾いてますけど(笑)
書込番号:125436
0点


2001/03/17 21:53(1年以上前)
僕も気になって試してみたのですが光学ファインダーで
水平に撮影しても水平に撮影出来ずに右下がりの画像になってしまうような
気がするのですが気のせいでしょうか?
ファインダー内の枠が右下にあるのは取説を読んで分かっていたのですが
光学ファインダーで撮ってみると水平の撮っても右下がりな画像になってる
ような気がするのですが。
書込番号:125453
0点


2001/03/17 23:24(1年以上前)
鈴木です。NEOさんもたいぞうさんもやっぱり傾いているとの
ことですね。気付いたのですがファインダを覗かなくても傾いて
いることが判る方法がありました。
カメラを正面(液晶がある面と反対側)からファインダを見ると、
ファインダ視界の範囲を決める小さな四角形が左回りで5度くらい
傾いて取り付けられていることが判ります。つまりファインダを
覗いた時の右回り5度くらいに一致していると思います。
NEOさんの「メーカが故意にしたのでは?」とのご意見が有りま
したが、これでは液晶画面との見え方の差はさらに大きくなるの
では? …と思います。
話は戻りますが、問題は「液晶画面との見え方の差」では無く、「自
分が撮影しようとしたイメージが、ファインダにだまされて本体
を斜めにして構えることで、当然斜めに傾いて記録される」という、
カメラとしては致命的な点にあると思いました。
なんだか自分で何を言っているのか判らなくなってきましたが、判
ってもらえましたでしょうか? やっぱり私は頭悪い!!
書込番号:125523
0点


2001/03/18 00:12(1年以上前)
再度テストしました
ファインダーはワイド端だと歪がすごいです、右下に向かって大きくひずんでいきます、これは至近距離での撮影で出来るだけレンズに近い所を見せたいからだと思います、テレ端だと多少右にひずみますがファインダーと撮影した
画像とでは大分近くなってきます、これはズームにする事でレンズとファインダーの間隔の影響を受けにくくなるからです、
確かに鈴木さんの言っているようにフレーミングがしずらいですが、その事を
頭に入れて撮影するしかないと思うのですが・・・。
書込番号:125567
0点


2001/03/18 00:47(1年以上前)
「むむっ!」さん偉い!!
25ページを読むとファインダーの左上が撮影範囲でないと書かれてます。
つまり、右斜め下のみ撮影範囲です。これで、だれもが納得!!
FinePix6800zを抜くのは、FinePixのみ!!
※ちなみに、いくらで購入しました? 自分は、64MBのスマメ付きで83800円でした。
書込番号:125592
0点


2001/03/18 01:01(1年以上前)
>NEOさん
歪が酷いのは分かっていたのですがファインダーの枠に合わせて
水平に撮ってみてもどうも右下がりになってしまうんですけど
これも歪の関係でしょうか?
書込番号:125599
0点


2001/03/18 01:02(1年以上前)
鈴木です。NEOさん、素早い再テストレポートありがとうございます。
歪の件は了解致しました。ファインダ斜めについての対策は「ファインダ
自体を使わない」になりそうですね。4700Zで不評だった乾電池による短
寿命もリチウムバッテリで解消されましたし、液晶画面をバンバン使う
ことで今回の騒動も気にならなくなるはずですから。高価なデジカメだ
けに少し悔しいですけど…。
書込番号:125601
0点


2001/03/18 01:27(1年以上前)
むむっ!さん、R.Kさん 。今回の問題点は「光学ファインダ枠(黒く塗
られた境界線)が右回りに斜めに傾いている」ということです。「マク
ロ時の撮影範囲が右下に位置している」という点を問題としているので
はありませんよ。念のため…
書込番号:125614
0点


2001/03/18 09:30(1年以上前)
「撮影範囲を正確に合わせたい場合は、液晶モニターを使った撮影をおすすめします。」という部分を指して発言したつもりだったのですが・・。若輩ゆえの表現不足でした。失礼いたしました。_(._.)_ちなみに私の購入した6800ZもNEOさんたちと同じ現象が起きることを確認しましたが、クレームするレベルなんでしょうか?「レンジファインダ式」にそこまでの精度を求めても、って話にもなりますが改めてファインダで写真を撮ってみると気になってきました(笑)。しかし、デジカメには「トリミング」という最終手段がありますし、これがロットエラーなのかどうかは、今後デジカメ評価記事など読むなどして調べてみようと思っております。
書込番号:125747
0点


2001/03/18 10:17(1年以上前)
全然、気にならないですよ。
ソフト機能は使い勝手が良いし
本体自体も文句なしです、
スマメ128と予備バッテリー、高速バッテリーチャージャー
も同時購入しましたが、この間の旅行でなんら不自由は感じませんでした。
ただ、ソフトのサービス対応が4月4日以降に開始されるものが
あったりして、早くサービスを利用したい自分は、待ち遠しいです。
書込番号:125758
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


すぐに注文出したのに「完売しました」とのメールが届きました。
価格設定をミスったとしか思えません。
HPに載ってた75,000円が正しい値段でしょう。
期待した分だけ後味が悪い。
今更、私は買えましたなんてサクラは無しにしてくれよ。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


家電の王様の65000円との信じられない値付けにすぐ注文しましたが完売ということで買えませんでした。やっぱりという感じです。
価格表示に誤り(更新遅れ)との理由だが本当かな?単なる値段の設定間違いじゃないの?誰か買った人がいるなら教えてほしいです。
変に期待を持っただけによけいに腹が立ちます。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


さくらやで購入しました。
初めてのデジカメなので、これからいろいろ使ってみようと思います。
さて、ピクチャークレードスシステムについてですが、セットするだけで簡単に取り込み&充電できるので、かなり使い勝手がよく思われます。
便利なので自宅用と、職場用2つにしようと思い、富士フイルムに問い合わせたところ、クレードルが2,100円とUSBケーブルが700円ということでした。
クレードルがもう1個ほしいと思っていらっしゃる方。御一考の価値ありだと思いますよ。
0点


2001/03/12 21:18(1年以上前)
クレードルってケーブルさすのもクレードルに立てるのも
そんな変わらないと思ってたんですけど思ってたよりも
ずっと楽でいいですね。クレードルに立ててボタン一つ
押すだけで自動的にViewerソフトが立ち上がってサムネイル
表示されるとこなんて感激モノです。
僕の家には別室にもう1台PCがあるのでその位の価格でしたら
クレードルもう一つ購入してそっちにもおいておくと
便利だなと思ってしまいました。
書込番号:122002
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





