
このページのスレッド一覧(全564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2012年8月7日 08:59 |
![]() |
13 | 15 | 2011年6月10日 15:29 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月27日 00:08 |
![]() |
8 | 10 | 2007年7月19日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月10日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月19日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z
写真撮影に出かけました。
ライトエラーにはなるし、バッテリーは切れてるし…と
ほっておいたこの機種ですが、バッテリーは買い直し、
スマートメディアはごしごしと磨き、フォーマットし、
本体はカバーを外してごしごしとしているとなぜか完全に
現役復帰しました。
出た当時、保存容量が1MBととか2MBというとすごいなーと
思っていましたが、現行の機種は1千万画素、1枚で3MBも4MB
にもなってしまいます。
panasonicのFX37の1千万画素と、6800Zの有効300万画素、ノーマル画質
で比較してみると…なんと、画質の細かさなども負けてない気が…。
ハニカムのすごさを改めて感じる瞬間となりました。
まだ、プリントは比較してませんが、A3でも綺麗にプリントできる
6800Zとどのように差があるのか比べる楽しさがあります。
5点

私も現役で使ってますが室内限定です。
バッテリーが15分くらいしか持たなく、すぐ充電できる環境じゃないとだめになってしまいました。
6Mのファインで使用して26枚しか取れませんが、これからも使って生きたいと思います。
書込番号:10005307
3点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z
ファインピックスの温故知新評価です。
久々にバッテリーを充電して撮影してみました。
ISO100、AWB、3Mノーマル、での撮影画像をアップします。
最新デジカメとの画質比較ですが、
ISO100ですがノイズが少なく、滑らかな素晴らしい画質ですね。
最新機種に見劣りしません。
AWBも最近のファインピックスのように青みが強くありません。
どちらかといえばややマゼンタが強くなる傾向がありますが
とても良いと思います。
マクロ撮影での背景のボケもノイズ感が無くて素晴らしいですね。
とても透明感が高い感じです。
1/1.7インチで3M、しかもハニカムという余裕でしょうか。
これが9年前の機種ですので、
この9年間の進歩って・・・まあ画質以外にもあるし、
高感度、手ブレ補正もあるか・・・
まあ、作動も遅いし、液晶画面送りも・・・
私の機体はさずがに8年半を超え、
いろいろトラブルが出てきました。
液晶画面の誤表示、カードエラー(油をさして改善)、電池劣化・・・
でもまだ致命的な故障は起きていません。
電源オンでレンズが起動しなくなったらお仕舞いですが。
皆さんの6800Zはご健在ですか!?
3点

自己レスです。
1年間違えていました。
8年前の機種でした。
私のは7年半の使用です。
書込番号:8918228
0点

本体はともかくとして電池がそろそろ健在じゃないかもしれないですね〜。
しかして6800Zの定価を考えれば現在の投げ売り機種と比べて全てが上級なのも当然なのかも?
書込番号:8918236
1点

からんからん堂さん
速レスありがとうございます。
購入値段を調べたらヨドバシネットで79800円でした。
確かに今ならデジカメが4台くらい買えそうですね。
コストをかけて丁寧に作っているのですね。
確かにレンズは良さそう。
ついでにFinePix1500も同様に久しぶりに試写しました。
(誰も関心を持たないと思いますがそちらに画像をアップしました)
これは1999年に購入し、49800円でした。
1.5M機で単焦点!
今ならデジタル一眼のレンズキットが買えますね。
温故知新!
書込番号:8918350
2点

こんにちは。
私が最初に買ったデジカメがこの機種でした。
価格コムを参考にヤマダ電機で交渉して60000円だったと思います。
写りも良く気に入ってましたがポルシェ・デザインのボディを嫁が、リ・デザインしまして・・・
(落としただけなんですが・・・・・)
16000円位かけて修理し、しばらくは普通に使用できていたのですが
バッテリーの持ちが急激に悪くなり(新品バッテリー購入も改善せず・・・)
長い間オブジェと化しております。(SMも行方不明に・・・)
次に買ったのがAZ−1でしたがボディの質感は雲泥の差でした。(写りは共に良かったですが)
レスポンス等は最近の機種には適いませんが今でも十分使えますね。
書込番号:8918773
1点

JT150さん
ありがとうございます。
お持ちの6800Zは、やはりすでに現役引退ですね。
電池の劣化、SM というのは確かに現役継続を阻む要因だと思います。
私は6800Z以降はF710、F11、F31fd・・・ほか
デジカメの価格下落につけこんでの激しいデジカメ遍歴です。
しかし高価な一台を修理しながらも大切に使うという意識も必要かつ、
そのほうが豊かかも知れませんね。
私の6800Zも旅行先でぶつけたエクボ持ちです。
書込番号:8919194
0点

私は2台手にしましたが
2台共ストロボを閉じても内部で光ってしまうようになりました。
あとマクロでF11で撮るとゴミが写る症状も
でも、一番の致命傷は電池交換すると時間を忘れることですね。
書込番号:8919585
0点

こんなスレがあるとは・・・。6800Z、現役で使ってます。
購入したのは2002年1月で、純正のレザーケースもついてお値段は驚きの5万円未満でした。
バッテリーは一度純正品で買い替えましたが、最近は社外品でより容量が大きく安価なものが出て来ているので、それを調達して使っています。
128MBのスマートメディアで画像は3M-Fine、これで102枚の撮影が出来ます。印刷もせいぜい2Lサイズですので、3M-FIneが程よいと思ってます。画像は、広角端で樽型のゆがみや周辺部の流れが気になることもありますが、リッチな発色と柔らかな描写が捨てがたいものがあります。今となってはでかいボディも、ホールドしやすさにつながっていると思いますし、第一格好いいです。さらに、ボディの質感はコンパクトデジカメの中ではダントツかと思います。
スマートメディアは今や絶滅寸前で、高価になってきました。基本的に抜き差しはせず、カメラとPCを接続して画像データを転送するようにして、大事に大事に使っています。
書込番号:8919758
3点

ひろ君ひろ君さん
FX1500に続いてZ6800もお使いになったようですね。
私の流れと同じです。
当時、富士はトップメーカーでしたね。
あの時期の6800Zの画質ってやはり頭抜けていますね。
ストロボ以外は支障ないですか?
ストロボにAEが同調しちゃうと嫌ですね。
M4S4T0さん、ありがとうございます。
現役でお使いですか!
それは凄い!!
私は昨年秋に久々に起動させたら、カードエラーが出て心配しました。
でも錆取り油をさしたら復活しました。
電池は今でも入手できるのですね。
そのうち購入しようかと思います。
>画像は、広角端で樽型のゆがみや周辺部の流れが気になることもありますが、
私も最初、画像の片ボケ症状がありました。
こんなものかと思って我慢していたのですが、
1年後に修理に出したら全く問題が無くなりました。
たぶん修理で直ると思いますよ。
オーバーホールを兼ねてサービスに出されると良いのでは?
確かに6800Zの柔らかな透明感のある画像は素晴らしいですよね。
高感度は駄目ですが低感度は本当に素晴らしい。
今朝、アップした画像を見て惚れ直しました。
書込番号:8919826
1点

教えてください。私も6800Zを使っています。久しぶりに使ったんですが、それ以降カードエラーが出て使えません、カードを拭くと問題なく使えたのですが、今回は使えません。油をさしたら直ったとあったので、すいませんが、どのように油をさすのか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:10291415
0点

わたしは、キタムラで掘り出し物を購入していますので 6800は3台、4800が2台所有しています。
価格が高いので基本的な作りはいいのですが、ストロボがポップアップしなかったり、キーが反応しなかったり問題がおおいです。
ご存知の通り スマートメディアですので中古ショップによっては、正常に動作してもジャンク扱いで売られています。
大きなキタムラだと中古コーナーに 2700あたりがバッテリーつきで \105-\210ぐらいででていますので、バッテリーの部品取りと考えることもできます。
キタムラの場合、メディアは中古販売には回さないと言ってました、個人情報保護で、手間かけて完全フォーマット等の処理をするより出さない方が手間がかからないからのようですね。
xD/SMは貴重?なのでそれで処分されるのはもったいないような?
カードエラーがでるのであれば、メディアは接点をアルコールやできれば接点復活剤で処理し、カメラはダイソーで売っている接点クリーナーなんかで処理します。
スマートメディアの場合ケースは付属の静電処理済みのケースを使われていると思いますが、静電処理は経年劣化で効果がなくなるそうです。
書込番号:10292027
0点

あんぱらさん
早速の回答ありがとうございます。パソコンでは認識しますので、アルコールや接点クリーナ等で試してみます。ありがとうございました。
書込番号:10296226
0点

こんにちは、FinePix6800Zの いろいろな感激が書かれていることに驚きました。
小生も59才の今から10年前に購入して、60才の還暦にこのデジタルカメラによる「小品30点」の個展をしたことを思い出します。当時、この機種は奇抜なデザインと性能で素晴らしいカメラでした。
今も現役で使っています。特にマニュアルの多重露光は、この機種の特徴かと思います。
いろいろと掲載されたご意見を読ませていただき懐かしく感じます。今でもこの機種が新品で販売されていたとは、さらに驚きです。
ここで
2点質問があるのですが
M4S4T0さん 社外品の電池はどこで求められるのでしょうか?教えてください。
それから、ストラップがボロボロですので購入したいのですが、このようなものはあるでしょうか?
M4S4T0さん
書込番号:13109710
0点

社外品のバッテリーをロワで買って使っています。
http://www.rowa.co.jp/
社外品は自己責任になりますが、私の場合問題なく使えています。
何種類かありますが(ROWAサイトの検索窓で「6800z」としてみて下さい)、私のは1500mAhで750円のバルク品です。
2個セットは1300円ですので今思うとそれを買った方が良かったかも。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=181
心配なら日立やサンヨーのセル使用のを選ぶのが良いと思います。
6800z純正のストラップは少し変わったタイプですが、社外品等で似た感じのは見た事がありません。
店舗でケータイストラップ等を好みで探してみるのも手だと思います。
書込番号:13112365
1点

小島 様
さっそくご連絡ありがとうございます。早急に購入します。
今日も。多重露光で作品つくりをしていました。次回70才で、2回目の個展(または2人展)でもしようか…と考えていた矢先、バッテリーが手に入るという吉報で喜んでいます。
多重露光は電池をかなり食いますので、電池を複数個必要とします。
こんな感じの写真このカメラで撮影しています。
ありがとうございました。
書込番号:13114278
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z
先日、FinePix 6800Zを中古で購入して喜んでいたのですが、早速写したものプリンター(エプソンE-520 )にUSB接続してプリントアウトしようと思ったのですが、どうもファイルが開きません。デジカメ本体の電源はいれているのですが・・・。パソコンにUSBで接続したら時はなんら問題ありませんでした。マニュアルがないんでどなたかご教授いただけないでしょうか?
0点

マニュアルはここにあります。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepix6800z.html
書込番号:8557712
0点

FinePix 6800ZがPictBridgeに対応していないからだと思います。
書込番号:8557844
0点

> ニコン富士太郎さん
早速のご返事ありがとうございます。マニュアルを拝見したのですが、どうも直接プリンターに接続の仕方は記載していないようです。この頃はこういう仕様なかったのでしょうか?
いや、やり方あるよという方おられませんでしょうか?重ね重ねすいません。
書込番号:8557854
0点

>PictBridgeに対応していないからだと思います
Q&A検索で下記のように記載されてました。
Q:デジタルカメラとプリンタを直接つなぎダイレクトプリントが可能なPictBridge(ピクトブリッジ)に対応していますか?
A:PictBridge(ピクトブリッジ)には、対応しておりません。今後、対応する予定も有りません。
書込番号:8557912
0点

ニコン富士太郎さん、詳しいフォローありがとうございましたm(__)m
書込番号:8557989
0点

m-yanoさん、ニコン富士太郎さん>
ご返事ありがとうございます。PictBridge対応じゃないと直接つなげないんですね。
別にスーマートメディア対応のカードリーダーならPictBridge対応のモノがあるかも?
いや、本当にありがとうございました。
書込番号:8558029
0点

>この頃はこういう仕様なかったのでしょうか
PictBridgeがいつ頃から採用されたかはよくわかりませんが
私も縦型のFinPix2700(もらい物)とFinPix F601を使ってました。
m-yanoさん
自宅ではプリントをしないのでプリンタに関しては勉強不足です。
書き込みはいつも拝見してますが的確な回答をされるので
参考になります。
書込番号:8558074
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z
新品同様中古品買いました。レスポンスは遅いが、シャッターボタン半押しで、一枚入魂という雰囲気がある。カメラはデジでも同様だ。微妙です。
コンパクトデジカメは本当に進化しているのでしょうか?
良くなったのは、レスポンス(軽快さ)と軽量化。大容量のメディア対応。発色は派手になったと思う。シャープさより、ソフトな描写の味付けの機種も多くなりました。
ダイナミックレンジは広がった。2002年頃のデジは、画素数競争により、小さなCCDを詰め込むのでノイズが多くなった。2004年後半はノイズの問題と画素数というジレンマに突入。
メディアも容量増加となり、スマートメディアの出番はなくなった。
道具は精度だ。思い込みは通用しない。カメラにおけるブランドはその実績です。
テスト撮影する。遅い。以前遠景が弱い印象があったが、そうでもなかった。
良い描写が1コマだけあった。最初はこんなものである。
じーっと6800Zを見つめたわ。中古カメラに凝っていた学生時代を思い出したわ。
オークションへ出そうかと考えたが、ちょっと気が短い結論だ。
新しければ全て良いよいのは、デジタルカメラに出来た価値観だ。
今までは確かにそうだった。しかし、これからはそうはいかない。
6800Zは面白い癖があることに気付いた。
良いシチュエーションに出会ったとき、撮影が決まると、個性的な絵を作る。
連写はきかないが良いカメラだ。ネットでバッテリーを2つ注文した。
入手は容易で安かった。2個で2300円だった。
ついでにニコンE5000用のバッテリーも注文した。
デジタルカメラはフィルムを使用しないので、何度でも撮り直しできる。
しかし、シャッターを切った瞬間は戻らない。
6800Zを机に置いた。生活の場で何かを感じさせるデザイン。
これもカメラとして大切な要素だと思う。
3点

このカメラのすごいところ
いまは採用されなくなったスーパーEBCフジノンレンズ
これはプロ用レンズです。
ズーム全域でフレアやゴーストが出ない
多重露光ができる
こんなデジカメ他にありません。
ホワイトバランスがこれ以上ないくらい優秀
あなたもいかが?
書込番号:6029856
2点

まだ見てるかな?私も同感ですよ。
本当に良く出来たカメラだと思います。
しかしながら、レンズの樽型歪があまりにひどくて出てきた画像を見て笑ってしまうことが多々ありました。
愛嬌のある良いカメラです。
書込番号:6174832
0点

>良くなったのは、レスポンス(軽快さ)と軽量化。大容量のメディア対応。発色は派手になったと思う。シャープさより、ソフトな描写の味付けの機種も多くなりました。
私はこの機種より発色が地味になってきていると思います。
当時、この機種は高画素化したために基本感度が下がったと叩かれた機種ですね(このCCDサイズで300万画素なのに)
私のこれは女性撮影専用になってますね。
書込番号:6174941
0点

>新品同様中古品買いました。
ところで中古でも新同だとそんなに高いのですね。定価がそれくらいでないですか?
書込番号:6174950
0点

妻と付き合い始めた頃(確か5年ほど前)に購入し、子供が生まれた2年ほど前まで使っていました。しかしACアダプタを紛失したことをきっかけにS9000を購入し、6800Zはお蔵入りしていました。
ふとあるときこの6800Zが目に入り、ACアダプタとバッテリーさえ手に入ればまだ使えるのではないかと思い、オークションで入手し、再び使い始めました。
さすがにISO400ではノイズがひどく、夜間や暗めの室内では使いづらいですが、日中の屋外撮影なら十分です。
じれったいほどの書き込み時間や、どでかいスマートメディアなど、今となっては便利とはとても言えませんが、愛着があり、なかなか面白いカメラです。
まさかと思いましたが、いまだに書き込みがされていることに感動し、思わず投稿してしまいました。
書込番号:6263158
2点

>ふとあるときこの6800Zが目に入り、ACアダプタとバッテリーさえ手に入ればまだ使えるのではないかと思い、オークションで入手し、再び使い始めました。
オークションではいくらだったのでしょうか?
最近のフジに付いている機種のアダプターでも同様に充電出来ますのでアダプター付きの型落ち機種を買った方が良かったかも。
シャッタータイムラグは大きいですが書き込み時間てそんなに長く感じませんが、やはり個人差ですかね。
私は予備バッテリーを持っていないので(同じバッテリーは3個あるけど)バッテリーの寿命もあり撮影可能枚数がどんどん少なくなって来ました。予備バッテリー高いんですよね〜。
書込番号:6265318
0点

どちらも4月上旬にヤフオクにて購入です。
ACアダプタは中古で630円。
バッテリーは750円×2本購入しました。
(どちらも送料は別途)
古いバッテリーがなぜかまだ使えたるめ、新しく購入したバッテリー
はまだ使っていません。
(たまたま保存状態が良かったのでしょうか?)
書き込み時間については、「3M FINE」設定での私の実感です。
私がせっかちなのでしょうか?それともメディアが劣化しているのでしょうか?
(劣化してスピードが落ちるのかどうかは知りませんが。。。)
今も自分のすぐ手元にありますが、ずっしり重くて存在感ありですね(笑)
書込番号:6265866
0点

ヤフオクで送料分くらいで購入できたのなら良いですね。結局アダプターがないと使えないんですから・・・。
私は常に最高画質で撮っててストレスを感じませんので、やはり個人差でしょうね。
良いカメラですね。
過去の縦型もずっと使ってきましたが、現在使っている縦型はこの6800zとF610だけになってしまいました。
独特な絵を出してくれますのでずっと使って行きたいと思います。
書込番号:6265977
1点

ガーーーーン!!!(←古っ!)
先日飲み会に持っていったのですが、その日は調子よく飲みすぎて
帰りにタクシーから降りてすぐつまずいて転び、
オダブツ!
黙祷。。。
書込番号:6552731
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z
キタムラの中古(4980円)で買いました。
で、使ってみて気づいたのですが、3カ所のCCD欠けがありました。
経年劣化でしょうか?5000円なのでしょうがないかな?と思って使ってますが、なんだか精神的に落ち込みます。
写真に焼けば解りません(人物用で2L以下専用にしてます)し、夜景等に使用しなければいいのでしょうが・・・
0点

よく見たらアイコンの髪が長い。この時は長かったのかな?
今でもたまに使うけど、やっぱり色に特徴がありすぎますね。
結局、5000円画素欠け機種は親にあげちゃいました。
書込番号:4416521
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z
このページを見て、直ぐに欲しくなりヤフーオークションで発見!
1発落札¥12000!嬉しい買い物をしたと喜んでいます!
45mmまでマクロで寄れる事を知り、衝動的に買ってしまいましたが、必ず使いこなしたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





