FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/330万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 6900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接触不良です。

2016/01/12 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

クチコミ投稿数:269件

もう10年前です ね。当時は高価でした。パワースイッチと液晶のすぐ脇にあるズームのスイッチが調子悪いと液晶が切れてしまいます。電源を入れ直すと起動します。簡単な接触不良の直し方ありますか。メーカー修理でしょうか。修理してまで使いたいとは思いませんが・・・・・。
今はcoolpics8100を使用しています。ただ使い易さはfinepix6900zに軍配が上がります。

書込番号:19483629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/12 02:09(1年以上前)

メーカー修理は無理だと思います。

書込番号:19483692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/12 07:58(1年以上前)

matu19561224さん、おはようございます。

フジフイルムは製造終了後、確か5年経過すると、修理対応できなくなると聞いたことがありますので、メーカ修理は無理でしょうね。

スイッチの接触不良はKUREの接点復活剤を使用して復活させた経験があります。少量を接点部分に吹きかけて(他の箇所には付着しないように)、きれいに拭き取った後、何度かスライドさせていると機能するようになりました。

但し、万能な方法とは言えないと思います。もし試されるのであれば、自己責任でお願いします。

書込番号:19483941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2016/01/12 10:37(1年以上前)

Canasonicさん,松永弾正さん ありがとうございます。そうですか。修理も無理ですか。接点部分が露わになればまだ清掃もできますが 難しいですね。本体傷一つなく、液晶も奇麗なのに・・・。

書込番号:19484215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

基本 おさえてます。

2011/09/06 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

当機種
当機種
当機種

葉っぱのうずまき?

控えめな赤い花

白とびしすぎな花

発売日が2001年6月1日ですからもう10年も前の機種となります。
当時10万円以上した機種ですが、さすがに技術発展のすさまじいコンデジの中にあって10年という歳月は一昔どころか二昔以上の古さを感じさせられます。

しかしこの6900Z、今あらためて使ってみるとその使い勝手の良さに目を見張るものがあります。
右手の平でしっかり掴めるグリップに人差し指で自由に操作できる連写、タイマー、マクロ、フラッシュボタン、親指では絞りダイヤル、AE-Lボタンにズーム、メニュー、ディスプレイスイッチがファインダーを覗いたまま容易に操作できます。

左手ではレンズ部分をささえるのですが、こちらも左親指でAF、露出補正、デジタルズームが容易に操作出来ます。

一眼レフでもここまでコンパクトで使いやすいカメラはあまり見かけないです。

難点は、記憶メディアとバッテリーにつきます。
スマートメディアは今ではほとんど流通しておらず、たまに見かけても容量が少ないのに高価。しかも電子接点部位がむき出しになっているため静電気に弱く、薄くてもろい。

バッテリー(NP80)はでかいわりに持ちが悪い。
そのため、128Mのスマートメディアを一枚使い切る前にバッテリーは切れてしまう。
しかも残り少なくなると撮影した写真を記録することが出来ない(Write Errerの表示)
撮影に持ち出す時は最低でも2、3本予備バッテリーが必要です。

画質に関しては、やはり古いと言わざるを得ません。最新コンデジに比べるとだいぶ見劣りします。またAFもあまく、現在の解像度とは雲泥の差があります。
しかし、ピクセルを6MのHi(最上)にするとなぜかJpegではなくてTiffになるのですが、なかなか面白い写真が撮れます。しかし128Mのスマメで7枚しか撮れない(泣)

普段は3Mのファインにして撮影していますが、書き込み速度が遅く、一枚撮影しては1〜2分書き込みを待つといった感じです。

総じて、今更買う必要のないカメラだと思いますが、色々と遊びたい人にはよい機種だと思います。
ただし、スマートメディアと充電用コードを所持している必要があるでしょう。


書込番号:13465877

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/09/06 13:40(1年以上前)

当時はNP-100をテープで留めて使ってた記憶があるかも?

書込番号:13466029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/07 17:05(1年以上前)

そんな昔のことはよく判りませんが、なんとなく見たことがある気がします。
小物入れの引出しには、スマメの4MBや8MBが入ってますが何故でしょう?

書込番号:13470508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2011/09/07 17:17(1年以上前)

返レスありがとうございます!(^^)!

まさかそのような方法があったなんて知りませんでした。
私は幸い1700Z、6800Zと所有していたためNP80は山ほど持っています(寿命が近いのも多いですが。)

スマメは4枚もっていますが、1枚は8Mなのでどうにもならない・・・・・
新に買い足す気にもなりません。

しかし、こんな良いカメラがジャンクで数百円なんて、本当に勿体無いですね。

書込番号:13470547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/17 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金のかかった中身

柔らかい

質感

立体感

♪【センサー】の一粒が大きいカメラがほしい♪

畳大に引き延ばすこともなく、殆どノートリなので十分です。

折角レンズが大きいのに高画素化で一粒に当たる光の量が半減、四減するのでは、
意味がないと考えています。
高画素化の弊害として質感や立体感のなさを感じます。

高画素化の弊害は、センサー1粒の受光面積がどんどん小さくなり、
ただでさえ微細でデリケートな電気信号が超微細になる訳ですね。
要求される光量レンズ性能も増大するはずなのに、
そのまんま変わりようがないです。

電気信号が超微細なため高増幅が必要になってノイズをカットします。
そのカットされた部分に乏しい重要な質感や色調の情報が存在します。
しかも高速化のため深い情報処理をしません。
深くしても情報が無いので意味がないのです。

つまり、センサー一粒を大きくして、大きな良いレンズで収束させ正確な微細電気信号を
増幅し、できるだけノイズカットをしないデジカメが質感や色調の描写性能の高いカメラ
と言うことになります。
少々処理速度が遅くてデーターが増大しようとも一向にかまわないし、
そのようなカメラであればノイズそのものも味わいになります。

高画素化のカメラが次から次に出ると言うことは、軽薄短小でゴミのようなカメラが送出
される訳で名機になりえないです。そんなカメラを持っていても楽しくないし喜びもあり
ません。

だから私は懐古趣味のClassicな低画素コンデジが好きです。
スマメも128M2枚64M7枚持っています。
壊れたら嫌なので予備機、予々備機まで(笑)

書込番号:16026338

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

中古でget・・・・・・

2009/07/08 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

クチコミ投稿数:12件

今日、6900Zを中古で購入しました。
ジャンクコーナーにあったので、税込み315円でした。
前に2001年8月20日に税込み88,000円で新品購入しました。
その個体はもう手元にありませんが、手頃な大きさで常に気にしていたデジタルカメラでした。
それがこんな捨て値で再度手に入るなんて。
家に帰って充電(電池も付属していました)し、スマメを入れて動作させてみたら、一応
正常に動いております。
当時高かったのよね。
いろいろとマニュアル操作が出来るカメラでしたが、当時の僕の力ではオートで使うのが
精一杯でした。
今手にしてみると、当時は使いこなしていなかったな、と改めて思います。
もう第一線という画質ではないけれど、貸し出し用にするなど何とか生かしてあげよう。

この当時のファインピクスの操作性がよくて中古でS602もgetしました。
あと、7000が手に入ればいいな、と思っています。
3900Z?(6900Zのひとつ前のカメラ)も前に315円で手に入れる機会があった
のだが、その時は買いませんでした。
もちろん動作してましたが。
300万画素だから買わなかったけど、今思うと買っておけばよかったかな。

もう誰も見てないでしょうから、ひとり言でした。

書込番号:9824628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:01(1年以上前)

こんばんは。ひでザンスさん 

FinePix 6900ZもS602も名機です。
まだ300万画素時代でしたし高倍率機もなかったですから。
315円はお買い得ですね。

書込番号:9824656

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/08 22:16(1年以上前)

安易に名機と位置づけるのはどうかと思いますけど…

ジャンクコーナーのカメラを、是非活きかえらせてください。

書込番号:9824771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:19(1年以上前)

あの当時のS602は名機ですよ。光学5倍 マクロにも強く
ノイズも少なくて。使ってたので自分の中では名機です。
PENTAXの750Z も名機です。

VallVillさんはS602使ってましたか?

書込番号:9824802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:25(1年以上前)

他の方も過去に名機と書いております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810117/

書込番号:9824835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:12件

2009/07/08 22:41(1年以上前)

見ておられた方がいて、感激です。
当時6900Zで撮った写真をみていましたが、当時のFUJIのカメラはほんのりと赤みが
あったのですよね。
人物を撮ると健康的な肌に写る。
ただ、これは人によって好き嫌い分かれるところでしたが。
画像サイズを確認してみると1280×960で撮ってました。
まんま初期設定のままですね。
6MFINEで何で撮らなかったのかと、後悔。

今のFUJIのカメラにもせめて6900Z程度の操作性は欲しいものです。
特にマニュアルフォーカスですね。

書込番号:9824946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:44(1年以上前)

あの当時の富士は本当に人物を撮ると健康的な肌に写る機種でしたね。
動画も綺麗で・・アダプターを使えばワイコンやテレコンも使えましたし。
大切につかってください。

書込番号:9824977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/08 22:48(1年以上前)

はい、大事に使います。
割ときれいな個体でしたので、せっせと磨いております。

スマメが64Mが2枚しかないのが残念ですが、128Mを探してみようかな。

書込番号:9824997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/07/08 23:11(1年以上前)

肌色が特徴的だったのは4900の方かもしれないですね〜。
あの独特の色がどうこう言われた後に出た6900ではかなり普通の色になってちょっと残念だった記憶も?

書込番号:9825151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/07/08 23:32(1年以上前)

4900の方がもっと特徴的だったのですか。
見て見たいですね。
40iも使ってましたけど、FUJIの赤みいいですよね。
でも7000あたりから傾向が変わってしまって、FIJI一本だった僕は
nikonに流れてしまいました。
F200の撮像素子を乗せたハイエンドデジタルカメラに期待。

S602と6900Zを並べて見てますけど6900Zの方がかっこいいですね。
特に右ななめから見たカットが最高です。
今日はこいつと一緒に寝よっと。

書込番号:9825315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/10 03:07(1年以上前)

>4900の方がもっと特徴的だったのですか。見て見たいですね。

http://www.steves-digicams.com/fuji4900_samples.html

http://www.dpreview.com/gallery/fuji4900z_samples1/

こんな感じだったようです。
当時レンズにはあこがれました(^^;…

6900Z
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/fuji6900_samples.html

http://www.dpreview.com/gallery/fuji6900z_samples/

書込番号:9831366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/11/03 22:36(1年以上前)

こんにちは、わたしも 6900Zの出物を狙っています。
スレ主さんの\315は安いですね。
 現実スマートメディアのデジカメは、もう完動美品でもジャンクで売られたりしています。 スレ主さんのも同じ扱いだったのでしょう。
 近くの質屋の販売部で、この元記事が出た後に\6,500で出ておりしかも、スマートメディアは生産終了していますとわざわざコメントをしていました。
 誰か買うのだろうと思っていましたが、\4,500?,\2,500と下がり続け本日\1,000となっていました。 見せてもらったのですが、状態はよく、基本的な付属品(USB,ACアダプタ、専用電池)はついています。
 今月末の月末セールで下がって残っていたら買おうかとおもいます。
 はたして、購入することになるのか....誰か買ってなくなるのか...
 

書込番号:10417940

ナイスクチコミ!0


楡科榎さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 22:41(1年以上前)

私もこの機種を大変愛用しています。
今のデジカメにはない道具としての良さがありますよね。
特に4900Zからの微妙な改良が、すごく痒いところに手が届くみたいな改良で、私は大好きです。

お値段の話ですが、今、中古美品程度想定で、オークションでは5000円ぐらい、先日はびっくり12500円とか、そういう値段がついていました。USBでプラグインというところが要因のようですよ。

もし、1000円でそれだけ揃っているのであれば、転売して稼げてしまうような気がします!

書込番号:10455148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/11/19 01:44(1年以上前)

> はたして、購入することになるのか....誰か買ってなくなるのか...
このレス書いた翌日になくなっていました。
でも..その替わりに キタムラでPowerShot G3(本体、専用電池、充電器、USBケーブル)の未チェック品を\450で購入しました。 さすがに未チェック品は何かがあるものですね。 単純動作テストで液晶モニタが180度ひらいただけでは点灯しないことがあるのは確認したのですが\450なんで購入して家でチェックしたらほとんどの画像が壊れてしまいます。
 電池は多少は使えるようですのでこれだけでも部品取りの価値がありました。
 でも価格.comの情報を確認するとすごいサポート例があります。
 IXY Digital 400のCCD不具合もありますのでそのうちにメーカーに問い合わせしてみます。
 6900Zは縁がなかったですが、またいつか出会えたら...
 縁がある 2700なんか4台あるのですけど..
 少し通勤の足を伸ばせばキタムラの中古コーナーがあります。
 今日も casio の XV-3を電池付きで\300で買ってしまいました、確かこれで4台目だったような...充電器は一号機のひとつしかないのに....
 

書込番号:10498631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

オークションで

2007/03/20 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

このコンデジをオークションにかけたいと思っております。
多少のスリ傷や汚れはありますが、撮影自体に影響はありません。
箱も付属品も全部揃っており、その他専用充電器及びバッテリー四本、ワイコン、テレコン、アダプター、PLフィルターすべて込みでいくらで落札されるんでしょうか?
相場が知りたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6138434

ナイスクチコミ!0


返信する
愛海さん
クチコミ投稿数:64件

2007/03/20 19:24(1年以上前)

安く売ってくれるなら買うよ

書込番号:6138450

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/20 19:36(1年以上前)

某社の買取金額は、1000円のようです。

書込番号:6138483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/03/20 19:41(1年以上前)

参考にして下さい。
http://www.aucfan.com/search1?c=11&q=6900Z&t=-1&o=p2

書込番号:6138503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/20 19:55(1年以上前)

オークファンの落札履歴を見ると大体1万円前後というところみたいですね。
ワイコン、テレコン、PLつきなので、高くて一万5千円くらいかなぁ。
自分が出品するとするなら一万円開始であとは、運を点にまかすということですかな。

書込番号:6138563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2007/03/20 20:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
カメラのキタムラでは、あまり値が付かず店員さんからオークション等の利用を勧められました。
検討したいと思います。

書込番号:6138603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これいいみたい

2006/07/22 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 toyokiさん
クチコミ投稿数:1件 FinePix 6900ZのオーナーFinePix 6900Zの満足度4

軽くて手にぴったり。このあいだ4万円で買ってしまいました。この掲示板見ておけばもっと探したのに。

書込番号:5276465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/22 02:53(1年以上前)

値段、古いから?
どちらにしても買った後は振り返らない。
これデジタル製品買った後、幸せになれる鉄則、
しかし凡人なかなかそうは人に言っても、自分は(泣)

書込番号:5276629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/07/22 05:03(1年以上前)

これスマメですよね。

私もフジ2台ありますがスマメです。

6900Z,大切にお使いください。

書込番号:5276701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/22 08:14(1年以上前)

>軽くて手にぴったり。

ほかの機種の間違いかと思いました。(デジ一に比べると軽いですが)

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj769b.html

書込番号:5276880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 FinePix 6900ZのオーナーFinePix 6900Zの満足度4

2006/08/03 22:54(1年以上前)

toyokiさん
ご購入おめでとうございます!!
ワタシも昨年末に「リサイクルショップ」にて入手しました。
本当は「デジイチ」が欲しかったのですが、
スペック等を調べていくと、充電池だし、6倍ズームだし・・・
6900Zで十分! かな?

人が何と言おうと「良いカメラです」大事にして下さいね

書込番号:5315585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

当時あこがれだった機種

2006/04/05 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

クチコミ投稿数:66件

先日、状態のよい中古の6900Zが9700円だったので買ってしまいました。
私の初めてのデジカメは初代ハニカムの40iでその後いろんなメーカー使いましたが、現在F10を使いながらも40iの発色が好きで、今でも子供撮り専用に40iを使ってます。もちろんF10の方が精細で失敗写真も少ないのはわかってるのですが40iの妙にピンクがかった肌色が好きなのです…6900Zは二代目ハニカムですが、発色傾向は同じですよね?
私にとっては今回、初のマニュアル機なのですが、この板を見てる人がいましたら、マニュアル撮影についての参考HPなど教えて下さい。

書込番号:4973815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 FinePix 6900ZのオーナーFinePix 6900Zの満足度4

2006/05/07 21:28(1年以上前)

こんばんわ〜
良いカメラですよ!!
私も年末に1万円で手に入れました。

書込番号:5059279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/05/10 12:50(1年以上前)

暫く使ってみての感想です。
最近のカメラと較べるとレスポンスやノイズなどで劣りますが(当たり前)絵は非常に好みです。
とくにシャープネスをソフトに設定して撮影した画像をレタッチでアンシャープマスク処理すると非常によいです。
好みもあるでしょうがフジのカメラは緑が綺麗でいいですね〜
期待していた子供の肌色はちょっと黄色いかな?
ピンクっぽいのを期待していたのですが…
でも凄くいいカメラだと思います。壊れるまで大事につかうぞ〜(^o^)

書込番号:5066527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 FinePix 6900ZのオーナーFinePix 6900Zの満足度4

2006/05/10 23:14(1年以上前)

FUJIはフィルムでも緑が綺麗でしたね〜
コニカ(サクラカラー)はピンクが綺麗でしたが、私はFUJIの色彩が好きでした。(特にISO100、高感度は青が趣味でなかった)
6900ZのMFはファインダーでピントが分かりづらいですね・・・
AFも動いている被写体はピンボケになりやすいけど、
合った時は一眼レフはいらんかな?と思うほどです。

書込番号:5067865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/16 02:26(1年以上前)

私もこの機種を新品が消える間際に入手して以来、使っています。
もっぱら風景と年賀状用です。年賀状に子供の写真を載せるため
ですが、発色が一番きれいなもので。

普段のスナップにはPanaのLumixですが、きれいにとる時こちらです。
と言ってもスペックは今ではかなり辛いですが。私はnikonのフイルム
一眼を愛用しているのですが、この機種を買ってからD70の発表が
あったので、未だデジ一眼を持ってません。高級機2台は要らないので
当分は壊れない限り使い続けます。

書込番号:5082794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/05/16 12:53(1年以上前)

いや〜古い板なのでレスは期待せず書き込みしましたがレスがつき、ちょっとうれしいです。たしかに今時の機種にスペック、レスポンス、PC等倍表示鑑賞などで劣りますが、プリントは不思議な位綺麗ですよね?A4プリントで併用しているF10と較べても細部の解像感では劣りますが、発色がいいので、パッと見の印象は6900Zのがいいです。
とにかく今後発売される事はないであろう1/1.8CCD+有効画素数300万+全域明るい6倍ズームレンズの6900Zを大切に使い倒しましょう。

書込番号:5083500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 FinePix 6900ZのオーナーFinePix 6900Zの満足度4

2006/05/17 00:33(1年以上前)

私はA4サイズにプリントしています。
しかも3Mのノーマルで・・・・
わたしのIBM・Aptivaではこの辺が限界かな?
プリンターもリサイクルショップで買った、250円のエプソンPM−800Cですわ!
何故かフォト光沢紙よりスーパーファイン紙の厚手の方が自然な色合いが出るんですよ?
人にあげちゃう時は『フォトドペックス』というプリント屋さんでプリントしています。
このプリント屋さんは、1枚づつ明るさの調整をしてくれ、オートでプリントしないオヤジで、2人の娘共々お気に入りのショップなんですよ!
ちなみに私のカメラは、34年前に買ったPENTAX・SPFで、現在も活躍しています!!
スナップには、F401とF410を愛用しています。

書込番号:5085295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 6900Z
富士フイルム

FinePix 6900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 6900Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング