FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/330万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 6900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6900Zの

2001/12/01 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 ROCK 54さん

初めて書き込みいたします.突然ですが6900Zのワイコン、テレコンetc
オプション等、安いお店知っていたら教えていただきたく、情報をお願いいたします.レンズに関しては、純正以外でも可です
よろしくお願いいたします.

書込番号:401952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機

2001/11/24 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

このモデルの後継機はいつぐらいに出てくるでしょう。
いくら600万画素をうたっていても、じっしつ300万画素なので、今の安い400万画素のモデルにも解像度で負けています。
でも富士の発色が好きなので、がんばってもらいたいです。

書込番号:391165

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 IDEAさん

2001/11/28 19:15(1年以上前)

結局買ってしまいました。
6800Zに比べて使いやすいです。
液晶ファインダーがあるので、ホールディングがしっかりできます。
でも解像度はやはり400万画素に負けている。

書込番号:397353

ナイスクチコミ!0


じっさまさん

2001/12/04 01:08(1年以上前)

他で勝ってりゃいいじゃん。
全てにおいて弱点無しの最強のデジカメって、あるのかな?
値段とか用途とか考えて、ベストだったのではないですか?
そう考えれば、別に400万画素機と比較する必要も無いし。

書込番号:406247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコン、どれを買おうか・・・

2001/11/24 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 GTS 009さん

ワイドコンバージョンレンズを購入しようと考えています。カタログをながめると、純正、ケンコー、レイノックスと、3社から出ています。それぞれどんな使用感でしょうか。ケラレ、ピント、解像度、シャープさ、大きさ、等々。もっとも、同時に持っていらっしゃる方はいないでしょうから、比較でなく、それぞれを使った上でのインプレッションをお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:390169

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GTS 009さん

2001/11/24 09:34(1年以上前)

スミマセン。追記です。
ワイコンをつけない状態で、広角側・絞り開放近くで撮影すると、四隅が流れますよね。(これは、レンズを気に入って買ったのにかなり残念でしたが、他社のデジカメもそうなんでしょうか・・・。)
そこでワイコンをつけたらもしかしてもっとそれが顕著に出てしまうのではと心配しています。そうならば、諦めようかとも思っています・・・。風景には必要なんですけれどもね・・・。

書込番号:390216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2001/11/24 11:06(1年以上前)

ひろ君です。

このように1機種にしか使えないようなワイコンなどを複数買う方は
なかなかおりませんがこの掲示板に前投稿された方(純正)と
お友達(レイノックス)で比べられた感想は
純正を薦めていらっしゃいました。
レイノックスの方が倍率が低いようで単純には比べられませんが

私の6900zは最広角でも流れは発生しません。
樽収差は顕著にでます。
裸眼での最広角と純正ワイコンの電源投入状態は、
ほぼ同じ画角(35mm相当)ですが、
四隅がまっすぐなので純正ワイコンをつけて撮影しています。
投入時この画角なのも便利です。

欠点はフードがまったくなく
ズームバーで望遠側1/2の領域で画が白っぽくなります。
特に屋内で光量の強いストロボをたいた時に発生しました。



書込番号:390307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイムラグ

2001/11/23 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

6800Zを使用しておりますが、タイムラグが大きくてイライラします。
あと補助光もないので暗いところでいまいちピントが合いません。
あとピントはずれも多いです。
6900Zはエンジンは同じだと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:389249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2001/11/23 21:04(1年以上前)

ひろ君です。

この掲示板にも6900zを使用している方は多いようですが
どなたも不満は述べられていません。
使い込む方が多いのでサンプルが偏っているかもしれません。

書込番号:389365

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDEAさん

2001/11/23 22:19(1年以上前)

あとストロボチャージも遅いのですが、6900Zはいかがですか。

書込番号:389529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2001/11/23 23:20(1年以上前)

ひろ君の使い方は偏っていますが
基本的にMモード+ワイドコン+MF(ワンプッシュAF)です。
内臓ストロボは緊急用なので連続して撮影したことがありません。
予めストロボが必要であることがわかっているときは
外部ストロボを使っています。

これは昨日気がついたのですが
外部ストロボをセットした状態で
ホワイトバランスのセットボタンを押すと
ストロボを発光してセットされます。

書込番号:389653

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDEAさん

2001/11/23 23:36(1年以上前)

どうもです。
ホットシューが付いているので、私も外部ストロボを使う予定です。
バウンスとかさすと、まるで違いますからね。
ところで、キヤノンの550EXはちゃんとシンクロしてくれるのだろうか。

書込番号:389683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2001/11/24 01:13(1年以上前)

私はニコンのSB−26とパナのPE−20Sしか使わないのでわかりません。
なお内臓ストロボと外部ストロボは自動で切り替わりません。
メニュー内の左端が割り当てられています。
買ってそのまま友人の結婚式に直行したのですが
最初は光らなくてあせりました。
シンクロ接点に無条件に信号が出ているわけではありません。

逆にホットシューにシンクロコードをつけたまま
一時的に発光を止められるメリットもありますが
無条件にシンクロしてもよかったのではと思っています。

書込番号:389843

ナイスクチコミ!0


じっさまさん

2001/12/04 01:14(1年以上前)

補助光は、自分で懐中電灯とかで被写体を照らすという荒技もあるそうです。
タイムラグは多かれ少なかれあるものだと思ってます。慣れの程度問題かと。

私は外部ストロボにやたら重いのを使っているので、バランス悪いです。(重心が上に行く)
もっと重いデジカメにすればよかった。
でも、アダプターリングつけてそこを持つようにすると、いくぶんマシになりました。

書込番号:406258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

欠陥でしょうか?

2001/11/22 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 thinzanさん

6900で最近撮影をしている時に、ズームの操作をしたんですが、その時ファインダーの中が白黒に一瞬なったのです。更に操作を続けると、今度は白黒になったままで、直りませんでした。そこで電源を切って、再度電源を入れるとカラーに戻って、それ以降は白黒表示にはなりませんが、あれは何だったのでしょうか? このカメラ、白黒のモードとか有りましたっけ? 誰かこのような経験をされた方はおられませんでしょうか? 教えて下さい。

書込番号:387322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2001/11/22 23:07(1年以上前)

SPモードの一番右端にBWモードがあります。
ひろ君です。

モードダイヤルに極端な力(斜め方向)を加えると
一瞬意図しないモードに入ることがあります。

たぶんこれらの要因が重なったのでしょう。

書込番号:388060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2001/11/22 23:09(1年以上前)

もしかして動画ポジションの時ではないですか?
(隣ですから)

書込番号:388064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2001/11/23 10:04(1年以上前)

AUTOモードも隣でしたね

#使ったことありませんが (^^;

書込番号:388664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケンコーアダプターリングについて

2001/11/18 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 関口 寿也さん

紅葉を撮りに山へ出かけた所、PLフィルターの必要性をせつに感じ、帰ってきました。店に早速買いに出かけると、ケンコーからも4900z,6900z用のアダプターリングが発売されていました。しかし、フィルターの取り付け径は52mmになっています。純正のものは55mm径なので、ケンコーのものは少しテーパー状に絞られているのです。果たしてこれでフィルターをつけても、ケラレは生じないのでしょうか。
ニコンの銀塩も使っているので、じつは52mmだと非常に都合がいいので、大丈夫ならケンコー製を買おうと思っています。純正のプラスチック然とした作りより、こちらの方が質感もいいですし・・・。
どなたか使われている方は、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:380663

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/18 13:21(1年以上前)

使用者ではありませんが、レイノックスのカタログを見ると、ワイ
ドコンバージョンレンズすら52mmへのアダプタで対応となっていま
す。大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:380911

ナイスクチコミ!0


テトスケさん

2001/11/22 08:22(1年以上前)

私は4900ZユーザーでケンコーアダプターリングにケンコーサーキュラーPLフィルターを使って先日箱根に紅葉を撮りに行ってきました。52mm径に小さくなってもケラレることはありません。安心して使ってみて下さい。でも6900Zだと黒に銀色で色的になんだかヘンな感じになるような・・・

書込番号:387112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 6900Z
富士フイルム

FinePix 6900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 6900Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング