FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/330万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 6900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズクリーニングについて

2001/09/02 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 y-mizukiさん

こんにちは 6900Zを使用し2ヶ月経ちました。最近レンズに汚れが目立ちはじめたので、FUJI純正のレンズクリーニングリキッドと同じくクリーニングペーパーを買ってきました。
 使い方として、ペーパーにリキッドを浸み込ませ拭いた後、乾いたペーパーで仕上げてくださいと書いてあるのですが、乾いたペーパーで拭いてもレンズに傷は付かないのでしょうか?何だかティッシュペーパーより硬そうな紙なもので・・・。
 あと、レンズについてですが6900Zのレンズはプラスチック、ガラスのどっちですか?カメラやさんに聞いたら「多分ガラスでしょう」といわれました。
 くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:274544

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/09/02 23:13(1年以上前)

まず、ほこりやゴミはブロアブラシで十分に払っておく。付着したゴミの上から拭いてしまうとレンズにキズをつけることがあるので。
乾いたペーパーでの仕上げは問題有りません。
ただし、レンズはマルチコートされているのでクリーニングは必要最小限に
とどめた方が良い。ブロアで吹き飛ばせるなら、それで済ませるに越した
ことはない。レンズを汚すのがいやなら、アダプターを装着し、保護用の
フィルターを付けるのが良い。ただし、収納性が悪くなる。
でもって、レンズはガラスでしょうね。

書込番号:274965

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-mizukiさん

2001/09/04 20:32(1年以上前)

yyzさんありがとうございます。返事が遅くなってごめんなさい。
掃除してみました。そうしたら、拭いても消えない後がありました。どうやら傷みたいなので、メーカーに問い合わしてみようかと思います。

書込番号:277120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セミ・フィッシュレンズ?

2001/09/01 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 猫型番長さん

この度、6900Zを購入しましてワイドレンズは購入したのですが
セミ・フィッシュレンズを使用して見たいと思っているのですが
6900Zに対応するものってありますでしょうか?
よろしくお願いします。

初心者なので変な事聞いていたらすみません。

書込番号:272848

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/09/01 01:59(1年以上前)

純正品になければ、レイノックスですのう。下記をクリックしてくだされ。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpdigital.htm
(なんか、無さそうな雰囲気が・・・)

書込番号:272866

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫型番長さん

2001/09/01 02:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。
やはりありませんでした…無念。

書込番号:272879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6900zのマニュアルfocusは...

2001/08/30 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 kaznakaさん

液晶のファインダーでうまくピント合わせできるのでしょうか?
あと,シャッターのタイムラグはどうでしょう?
CoolPix995と6900zではどちらのタイムラグが小さいのですか?
実際に使用している方の感想を聞かせてください.

書込番号:270958

ナイスクチコミ!0


返信する
オタメンさん

2001/08/30 19:40(1年以上前)

銀塩一眼レフを使っている自分としてはマニュアルはイマイチですね。でもファインダーよりモニターで合わせた方がやりやすいです。それとフォーカスボタンがシャッターボタンとは別に独立してあるのでそれでピントを固定して撮影すればタイムラグも短縮されていいと思います。995はちょっとわかりませんォ

書込番号:271332

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaznakaさん

2001/08/30 23:10(1年以上前)

オタメンさん,ありがとうございます.
私も,長年通常の一眼レフを使い慣れていて(昔のmanual focusの)
6900zのfocus ringには好感をもったのですが,ファインダーが液晶という点に若干の不安を感じたものですから,お聞きしました.
digital cameraは古いFP700を友人から譲り受け,時々使っていますが,
シャッターラグには泣かされています.6900Zには期待していたのですが,
digital cameraではやはり,期待してはいけないのでしょうね.

書込番号:271585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/20 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 しがない歯医者さん

はじめまして。私は歯医者なのですが、口腔内撮影に適したデジカメを
探しています。FinePix6900Zと4900Zには、マクロ撮影キットがあり、
歯科でも使えるということなのですが、少し不安があるのです。
歯科で口腔内撮影をするときには、被写体(歯)からレンズまでの距離を
30cm程度確保したいのです。これは、あまり近づき過ぎると患者さんに
威圧感を与えてしまうことと、なにより患者さんの吐息でレンズが曇って
しまうからです。カタログを読むと、これらのカメラのマクロ撮影は、
光学ズーム2.3倍までと記載してあります。これは、35mmフィルム
換算で焦点距離80mmまでしかマクロ撮影ができないということなので
しょうか?歯科では従来型のカメラでは、120mm位のマクロレンズを
使うというのが一般的なのです。
 そこで、6900zあるいは4900zをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
4cm×3cmの大きさの被写体を30cm離れた位置から画面いっぱいに
写しこむ事は、可能でしょうか?それともクローズアップレンズを併用する
必要があるのでしょうか?もしそうならばマクロキットのリングストロボと
クローズアップレンズを同時装着することは可能なのでしょうか?質問が
マイナーな話題で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:259128

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/20 14:28(1年以上前)

モリタとかヨシダとかGCとかにはデジカメ無いんかな〜。
銀塩だけ?

過去の蓄積のほとんど無いデジカメでは色調の再現性に関しては大変でしょうね。ピントが合っていればいいってモンじゃないし。

書込番号:259205

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/08/20 17:41(1年以上前)

http://www.jrf.co.jp/products/Viewty4/index.htm
CoolPix用ですけど…。

書込番号:259330

ナイスクチコミ!0


うしとやぎさん

2001/08/20 23:49(1年以上前)

>モリタとかヨシダとかGCとかにはデジカメ無いんかな〜。
きこりさん、歯科関係のお仕事ですか?
技工士をやめてからだいぶなるので、おもわず、懐かしい名前が出てきて、おおっ、と思ってしまいました。
たしかに、デジカメでは色があわせにくいんじゃないでしょうか?
銀塩でも、「ちゃうやんけ!」というのが多かったですよ。
まあ、MBなんかを写真で色合わせなんてことはほとんど(まったくかな)ありませんでしたけどね。
すいません、関係のない話で…。


書込番号:259735

ナイスクチコミ!0


スレ主 しがない歯医者さん

2001/08/21 00:21(1年以上前)

早速多くの情報を頂き、ありがとうございます。大変参考になりました。

Bambooさんの言われるとおりだとすると、30cm離れた撮影はちょっと
歯列が小さく写りすぎてしまうことになりそうです。

きこりさん。歯科メーカーの名前にお詳しいですね。ひょっとして同業者?
私もよく調べていないのですが、CCDカメラでペンシル型というのでしょうか
口の中に入れて撮れる様なタイプのものは各社用意していて、私もモリタの
を1台持っています。私のは10年も前の物なので、現在のおもちゃデジカメよりも画質は悪いです。

ぱふっ♪さん。これはすごいですね。このキットにも感心しましたが、これを
御存知だったあなたには、もっと感心しました。やっぱり同業者?じゃないですよね。実は、coolpixは、歯科でも使えそうかなと、カタログの撮影距離の
欄を見て思っていました。とても参考になりました。

実は私はオリンパスのc-2040zoomを持っていて、これでもそこそこ撮れます。
光学ズームのテレ端120mmでは、ややワーキングディスタンスが短くなってしまい、デジタルズーム域にわずかに入ったところで、ちょうど良いところになります。ストロボは本体のものを使っていて、ちょうど先ほど紹介していただいたcoolpixのページの、キット未使用の方のような感じになります。
C-2040用の外付けリングストロボもあるのです。
http://www.osk.3web.ne.jp/~wwing/WM52_page/wingmacro.html
しかし、これは光量が強くなりすぎて、減光フィルタや発光部の一部をテープで塞ぐなどの工夫が必要らしいのです。
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/c1400l/rf50/ds.html
(デジタルカメラ大実験のページ)
今回この掲示板でご相談したのは、知人(歯科医)が、仕事用のデジカメの
購入を予定しており、「簡単できれいに撮れる物で、D1みたいに高くなくて、
見た目がカッコイイのない?」という、かなりわがままな相談を持ちかけて
きて、6900Zなら希望に添えるのではないかと思ったからなのです。
 それにしても、今回教えてくださった方を初めとして、この掲示板でよく
お名前を拝見する方は、何でもご存知でびっくりします。本当にありがとうございました。
あ、今更新したら、もうひとかた、うしとやぎさん、書き込みありがとうございます。ちなみにMBは、普通の方にはわからないと思うので、説明しておくと、メタルボンドクラウン(陶材焼付け金属冠)のことです。

書込番号:259800

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/08/21 06:32(1年以上前)

友達に歯科技工士がいて、その人が標本撮影するのにデジカメを使いたいと言っていたので相談にのってあげていたんです。ちなみに、私はプータローです。
(;^_^A アセアセ…
デジカメは銀塩カメラを上回るほどの人気ですが、高画質モデルであってもコンパクトカメラ的デザイン・操作性のものが多く、本格的に仕事に使おうとするとS1ProやD1xのような高額機種になってしまいますよね。
デジカメにも35〜100mm交換式レンズ付属で7万円くらいの一眼レフタイプのものがでればいいなぁ〜。

書込番号:260006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

6900Zで、リモート撮影

2001/08/11 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 johannesさん

って、出来ないですかねぇ。。
レリーズのような形で使えれば、どんなやり方でもいいのですが。。

書込番号:249841

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 johannesさん

2001/08/11 23:06(1年以上前)

をぉ、強引にかませ系ですね。(笑
一時これで場を凌いでみます。
USBからカメラの機能を制御できる設計なんて、全くしてないんだろうなぁ。。(T_T)。

分解して並列にスイッチを増設すれば縦位置グリップなんかも簡単につくれそうだが、、さすがに保証期間内には手をだしたくない。(汗

書込番号:250126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問

2001/08/04 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 リックさん

6900Zをほどほどに使いこなす?ユーザーに適した
画像編集ソフトと画像管理ソフトはなにですか?
コストバリューの高いのはなにでしょうか?

書込番号:242252

ナイスクチコミ!0


返信する
kalunaさん

2001/08/04 10:01(1年以上前)

こんにちは。
回答になっていますかどうか分かりませんが、私が最も愛用しているソフトで
「AbelCV」(カタログビューア)いうのは良いですよ。
とても高機能な画像管理ソフトだと思います。
サムネイルの自動作成や簡単な補正も出来ますのでこれ一本で結構いけます。
シュアウェアで1000円です。試用期間2週間でその後レジストしないと
使えなくなるので早めに試用する必要があるのは難点です。

あと、フリーソフトで「Vix」いうのも勧めます。
これもGoodです。

以上参考になれば。(^^)v

書込番号:242266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/04 10:28(1年以上前)

Vixならここ
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:242285

ナイスクチコミ!0


スレ主 リックさん

2001/08/04 12:28(1年以上前)

kalunaさん ぼくちゃんさん
ありがとさんです。
早速Vix見てみました。
フリーであるんですねぇ、この様なソフトが。
これは関係ありませんが、紹介で使われている写真が良かったです。(笑)

書込番号:242388

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/08/04 12:59(1年以上前)

VIX、多機能で良かったのですが、
重いです。なので、あまり使わなくなりました。
で、軽さなら断然IfranViewです。ちなみにGIFに対応しているのは私の知る限りこれだけです。
画像編集なしで画像管理ならLinarが良いですよ。

全部一長一短があります。

>コストバリューの高いのはなにでしょうか?
全部無料です。
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/graph/index.html

書込番号:242407

ナイスクチコミ!0


ルークスカイウォーカーさん

2001/08/05 11:26(1年以上前)

>で、軽さなら断然IfranViewです。ちなみにGIFに対応しているのは私の知る>限りこれだけです。
下記を探したのですがIfranViewを見つけれませんでした。
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/graph/index.html
どこからdownloadできるか教えてください。

書込番号:243280

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/08/05 14:16(1年以上前)

イーファンビューの作者がユニシスの特許の及ばないオーストラリアに住んでいて本当によかったもんです。以下のサイトからどうぞ。
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/pc4/wakasama/

書込番号:243407

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/08/05 14:21(1年以上前)

オーストラリア→オーストリアの間違いでした。あとこちらでも。
http://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/
7月31日にバージョン上がってますね。

書込番号:243410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 6900Z
富士フイルム

FinePix 6900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 6900Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング