
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年10月10日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月8日 23:27 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月8日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月1日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月30日 07:40 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月28日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


6900Z 以前レンズの掃除の件でお伺いしたのですが、拭いても消えない傷のようなものがあったので、メーカーに送ったところ、傷ということで、交換されて帰ってきました。型番を確認したところ、以前は、12××××××番だったのですが、今回のは、1L××××××でした。このLっていうのは何でしょうか? 12番代から1L? 最近のはこの型番ってなんでしょうか?(もしかして再生品では・・・)これで交換は2回目なので、かなり神経質になってます。
教えてください よろしくお願いします。
0点


2001/10/09 00:56(1年以上前)
私は2週間前に新品を購入したのですが、
型番は1Kから始まっています。
それと質問なんですが、交換は無償で行って
もらったのでしょうか?
今後の参考にしたいので、教えていただけますか?
書込番号:320433
0点



2001/10/09 01:06(1年以上前)
ビーライさん 早速のお返事ありがとうございます。お返事聞いて安心しました。無償で交換していただけました。もちろん送料もメーカーさん負担でした。今後の参考にして頂けたらと思います。
書込番号:320449
0点

ひろ君です。
シリアルはメーカ毎に違っています。
かならずしも大小順ではありません。
生産月が入っていたり、、、
ライバルメーカーに生産台数を知らせたくないですから
書込番号:320572
0点


2001/10/09 19:50(1年以上前)
次はオークションへ
書込番号:321429
0点



2001/10/10 00:49(1年以上前)
みなさん お返事ありがとうございました。今度こそはと思っていたんですが、残念なことに、液晶ファインダーに緑色の常時点灯が5つありました。おまけに、CCD欠けのテストをしたところ、赤、青の欠けが20個ほどありました。明日、サービスにTELしてみようと思います。
書込番号:321948
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


6900にアダプター、フィルター、55mm標準フードをつけるとケラレがでました。そこで、ステップアップリングで大き目のフードをつけてみようかと思っているのですが、55-58,55-62,55-67,55-72,55-77,55-82、どれが適当でしょうか? あるいは、もっといい方法ありますか?
うちは田舎なので、在庫のある店がありません。どなたか、アドバイスお願いします。
0点

ひろ君です。
ズームによってけられる範囲が違うので
ラバーフードに1票
あとアクセサリーシューにつけるハレギリボードも吉
書込番号:319859
0点



2001/10/08 19:46(1年以上前)
ひろ君ひろ君 さん 早速ありがとうございます。
>あとアクセサリーシューにつけるハレギリボードも吉
これはどんなものですか?
書込番号:319890
0点



2001/10/08 20:00(1年以上前)
ついでに聞きます。純正のコンバージョンレンズにはフードやフィルターつけられないのですか?
書込番号:319908
0点

hamaからでてます。
アクセサリーシューから腕がでて葉書サイズのプレート
を支えます
書込番号:320254
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


6900で今日気がついたのですが、画面の中央より少し上あたりにしみの様な大きな点を見つけました。レンズが汚れているのかと思いきれいにしましたがきえませんでした。ところが、1時間ほどたって別の場所で写すときにはありませんでした。そして、また別の場所で出てきました。パソコンに取り込んでも同じでした。どうやら、外で景色、主に空を写したときでるようです。これはいったいなんですか?カメラの故障ですか?それとも何か一定の条件でこうなるのですか?教えてください
0点

太陽光が直接レンズに入射しているのでしょう。
フレアといいます。
書込番号:319854
0点


2001/10/08 19:34(1年以上前)
グレア?
書込番号:319865
0点



2001/10/08 19:51(1年以上前)
フレアはフードをつけると防止できるんですよね!
書込番号:319894
0点


2001/10/08 19:56(1年以上前)
完全じゃないけど、少しは。
光線の向きも考えるようにしましょう。
書込番号:319902
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


初めて書き込みます。6900Zの購入を検討しています。
6900Zマクロ撮影キットについてですが、
@このキットを購入後、リングフラッシュをはずせば通常の6900Zとして使えるのでしょうか。
AS1Proの場合、リングフラッシュ(YUZO 14RDX/S1)が別売りになっていますが、これを単体で購入し6900Zに利用することは可能でしょうか。
Bリングフラッシュ(YUZO 14RDX/S1)単体では市場価格はいくらくらいでしょうか。
C Aで申し上げたように、リングフラッシュを単体で購入し、6900Zに利用が出来る場合、リングフラッシュと6900Zを別々に購入し利用したほうが安くなるのか、6900Zマクロ撮影キットとして購入したほうが安くなるのか。
D6900Zマクロ撮影用キットを安く販売しているお店をご存知ですか?
ぶしつけな質問で申し訳ありません。教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


2001/09/30 00:49(1年以上前)
それと来年の3月頃には6900Zの値段はどれくらいまで下がるでしょうか?
やはり新製品が出たと言う事で値段が下がると言う事はあるのでしょうか?
あと、ハニカム使用時603万画素といいますけど実際はどれくらいの解像度
何でしょうか?
書込番号:308247
0点



2001/09/30 00:56(1年以上前)
くもりの日で殆ど日が照ってない日だとなんか
ブツブツっぽい物が出てきたんですけど・・・
何でしょう?
(例の写真
http://www42.tok2.com/home/zzzz/image/honeycom.jpg
書込番号:308249
0点

ひろ君です。
USBケーブルとACアダプターは付属しています。
どちらも1度も使っていませんが、、、
解像度はどう表現したらいいのかわかりませんが
4切印画紙に伸ばすとデジカメであることが判別できます。
「例の写真」とは?
書込番号:308477
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


6900Z購入してまだ1ヶ月程度の者です。(デジカメ自体もまだ初心者です)
この間、晴天下で撮影していたところ、液晶モニター(ファインダーも同様)に
水色の縦線が入る時がありました。なんだろうと思って、一旦電源を切ったりしたのですが、
変わらず、場所を変えた後も出るときがあって、その時はしょうがなく撮っていましたが、
帰宅後にPCで見ると、線は見られませんでした。
Web等で調べてスミアらしいと理解していますが、最近のデジカメはなくなてきている?という記述があったのですが、
これは、撮影前のモニターには見られるが、撮影後の画像には記録されないという理解でよろしいのでしょうか?
もしかしたら基本的なことだとは思うのですが、教えていただけませんでしょうか?
0点


2001/09/26 10:50(1年以上前)
実際の水色の縦線を見ていないので断定は出来ませんが、Passatさんの理解のとおりでよろしいかと思います。出にくくはなっていますがゼロには出来ません。
書込番号:303864
0点


2001/09/26 13:22(1年以上前)
あくまで私の予想ですが、、。
撮影時にスミアが発生したものは、モニター表示は素早く処理するためそのまま
表示されるが、記録時は画像処理をした後に記録しているのでスミアが消える。
ということでしょう。私も同様の現象を経験しています。
モニターにスミアが現れたときは、再生モードで確認する必要がありますね。
本当はモニター時に、画像処理した物を表示できればいいんですけど、たぶん
時間がかかるので(数秒遅くなる?)そのような仕様にしてるのでしょう。
実際、メモリーに書き込むのには時間がかかっているようです。
タイムラグがないみたいに、次の撮影が可能なのはバッファーメモリーに一旦ためて
それをメモリーに書き込んでいるからです。
撮影直後、再生モードにすると書き込みに時間がかかっているのがよくわかります。
書込番号:304008
0点



2001/09/27 10:21(1年以上前)
NaIさん、JINCHANさん、
ご回答ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
最初は故障か?とビビリましたが、ご返答いただいて安心しました。
6900Zは大変気に入っているので、これからもいろいろ撮っていこうと思っています。また何かありましたらご質問させていただきたいと思っていますが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:305137
0点


2001/09/27 12:10(1年以上前)
ひろ君です。
撮影前ではCCDがビデオカメラのような動作をするので発生します。
撮影時にはメカニカルシャターがはたらくので
ほとんどでません。
なお、動画撮影時は出やすいので
明るいものがはいらないようにしてください。
書込番号:305219
0点



2001/09/28 13:48(1年以上前)
ひろ君さん、
ご回答ありがとうございます
>撮影前ではCCDがビデオカメラのような動作をするので発生します.
納得できました。あれから、室内の照明をファインダーで見ても、
同じように縦線が出ました。
いろいろ勉強させていただきました。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:306466
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





