FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/330万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 6900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障かな?教えてください

2001/09/24 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 ゲモゲモさん

先日ついに6900Z購入しました。デジカメは初めてなので戸惑う事が多いのですが、基本的にすごく気に入っています。
ところでひとつ気になることがあります。
シャッターを押して次の撮影をしようと構えていると(数秒で)液晶が真っ黒になるんです。2〜3分ほったらかしにしていれば省電のためにそんな風になるのは分かるのですが・・・
こんなもんなのでしょうか?それとも何かの設定があって調整できるのでしょうか?教えてください。

書込番号:301423

ナイスクチコミ!0


返信する
DCマニ。さん

2001/09/24 22:11(1年以上前)

ストロボ撮影するとストロボ充電のために液晶が数秒間消えます。
インジケーターランプが橙色の点滅をしている場合はそうです。
詳しくは使用説明書のP49をご参照ください。

書込番号:301930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

広角と望遠レンズ

2001/09/08 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 ルークスカイウォーカーさん

6900ユザーです。広角と望遠を購入しようと思っています。
FUJI純正の広角は0.79倍 望遠は1.8倍
Raynozは 広角は0.77倍 望遠は1.5倍です。
値段は同じようです。
素人考えではRaynoxのほうが、より広角、より望遠、だからいいのでは?と思うのですが、この判断は正しいのですか?それとも、やはり純正のほうがいいのでしょうか?また、他にも選択種はあるのですか?お願いします。

書込番号:281097

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ルークスカイウォーカーさん

2001/09/08 00:43(1年以上前)

FUJI純正の広角は0.79倍 望遠は1.5倍
Raynozは 広角は0.77倍 望遠は1.8倍の間違いでした。すいません。

書込番号:281103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2001/09/08 03:55(1年以上前)

ルークスカイウォーカーさん こんばんは、ひろ君と申します。
FUJIの純正を使っています。
レイノックスに対応品があるのは知りませんでした。

より広角、より望遠がいいかどうかはその人しだいだと思います。
より変化の激しいものは画質の低下も激しくなりますから、
また、使い勝手としてはズーム域の使える(画質の)範囲も考慮してください。
富士のワイドコンを使った感想としては望遠側1/2では
画質の低下が感じられます。
これはどんなコンバーターレンズでも回避できませんが
程度の違いはあります。
(レイノックスがどうなるかはわかりません)

そのまま撮影ができるか?
いちいちはずすか?は人それぞれ許容範囲が違いますが
わたしはこまめにつけはずししています。

でhでは

書込番号:281283

ナイスクチコミ!0


がっさんさん

2001/09/10 07:38(1年以上前)

純正は持っていて、レイノックスは借りて使ったことあります。

貸し手及びその周囲の人たちの多くは「純正がいい」とのこと。
私の結論も同様。

書込番号:284109

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2001/09/12 15:47(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
「より変化の激しいものは画質の低下も激しく・・・」というのが良く理解出来ないのですが、もう少し具体的に説明していただけないでしょうか。周辺がボケるとか、流れるとか、歪曲があるとか・・・。

書込番号:287143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2001/09/12 21:24(1年以上前)

こんばんは、ひろ君です。

同じデジタルカメラで複数のコンバージョンレンズは
使ったことがありませんが
同じビデオカメラで複数のコンバージョンレンズを
使った経験はあります。

0.7 0.65 0.55の三種を使った感じでは倍率変化に反比例していました。
黒味がしまらないというかコントラストがつかなくなります。

周辺ほど差異が感じやすくなります。

6900z用の純正ですが望遠側に振ったときに
全体のコントラストがなくなるのと
周辺部に流れがみうけられます。

レイノックスがどの程度になるかはわかりません。

以上、ひろ君のつたない経験談として聞きながしてください。

ではでは。(^^)/〜〜〜

書込番号:287427

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2001/09/18 15:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
いろいろと有難うございました。後付の広角、望遠レンズはやはりそれなりに無理があるのでしょうね。とても参考になりました。

書込番号:294380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜでしょう?

2001/09/15 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 かぐらさん

6900を使ってます。プリンストンのスマートメディア128MBを使っているのですが、記録のエラーって結構あるものなのでしょうか?マルチ再生では写ってるようですが、通常再生するとエラーがでたりします。もしくは、他の画像とまざったりしてます。うまく撮れたかなと思ったときに限ってエラーがでたりします。どなたか教えて下さい。

書込番号:290075

ナイスクチコミ!0


返信する
KENNJIさん

2001/09/15 02:05(1年以上前)

私もプリンストンのスマートメディア128MB
を使っています。
使いはじめは結構同じように読み取ってくれないとか
再生できまいとかありましたが
フォーマットして接触部分をきれいにしたら
今は何も問題なく動いていますが

書込番号:290094

ナイスクチコミ!0


ひで2さん

2001/09/16 03:55(1年以上前)

メルコとIO-DATAの128Mを使用していますが、これまで1度もエラーは
発生していません。

書込番号:291607

ナイスクチコミ!0


harunaさん

2001/09/16 07:04(1年以上前)

私の場合、
スマートメディアリーダ使うと、そうなります

デジカメとUSB接続ではそういう現象はでていません

書込番号:291661

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぐらさん

2001/09/17 00:12(1年以上前)

皆様有難うございます。
私も、気長に使ってみたいと思います。

書込番号:292611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの互換性について

2001/09/06 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 Yossi_Hさん

6900Zのバッテリー「NP-80」とリコーRDC-7sのバッテリー「DB-20」は形状が全く同一で電圧も3.7Vと一緒です。違いは容量で、「NP-80」は1300mAhに対しDB-20が1100mAhです。
容量の違いだけのように思うのですが、これを取り替えて使用したりするとどんな問題が起こりますか?
また急速充電器も「DB-20」用のもので「NP-80」を充電したりするすると問題が起こるのでしょうか?(例えば1100mAh分しか充電されないとか...)
電気に詳しくないのでどなたか教えてください。
ちなみに6900Zに「DB-20」を入れてもちゃんと動作しました。

書込番号:279351

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/09/06 21:31(1年以上前)

なにもおこりません。
そのまま使えます。

書込番号:279515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yossi_Hさん

2001/09/08 01:09(1年以上前)

ありがとうございました。すっきりしました。

書込番号:281153

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/09/10 21:29(1年以上前)

補足ですが、NP-80も以前は1100mAhでした。

書込番号:284909

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yossi_Hさん

2001/09/14 18:47(1年以上前)

返信遅れました。ということは全く問題無さそうですね。mmachhさんありがとうございました。

書込番号:289546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2001/09/06 09:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 ごたてさん

現在6900Zを購入検討しています。お金に余裕がないんで現在使用している一眼レフ(F100)を売り払って購入を考えていますが、どうももったいないきがして踏ん切りがつきません。使用用途は山の撮影が主なんですが皆さんはどう思われます?ちなみに簡単なデジカメは所有しているんですが(キャノンS10)これでは画像に満足できなくて。

書込番号:278926

ナイスクチコミ!0


返信する
おばさまさん

2001/09/06 14:45(1年以上前)

ごたて様
私も一時6900Zを検討して、他機種にした者です。6900Zを検討したのは、Fujiの色の良さとズームです。(同じく色の良さでKodakを使っていましたが)最終的には、ミノルタのD7にしましたが、理由の一つは500万画素クラスということ、レンズです。一眼レフで山を撮影していらした方なら予算が許せば一眼レフタイプのデジカメでしょうが、今回はちょっと無理ですね。
出来るだけ高解像度の、高倍率ズームと広角の機種がよいでしょうね。
デジカメの良さは、その場で撮影画像が確認できることと、1枚からでもすぐ出力でき、DPE屋にお任せと異なり、自分で画調その他を調整したり加工できることでしょう。銀塩と異なった楽しみが広がります。
キャノンS10で山の写真はつらいでしょう。よい結論が出ますように・・・。

書込番号:279178

ナイスクチコミ!0


Koji sさん

2001/09/06 18:06(1年以上前)

ごたて様。
F100をもし売るのであれば、手が届く金額なら買いたいです。

でも、ごたて様 手放さない方が良いよ!

書込番号:279329

ナイスクチコミ!0


ひろ君ひろクンさん

2001/09/06 19:31(1年以上前)

ごたてさん、こんばんは、ひろ君と申します。

私もニコン党で6900zを購入するさいにはかなりなやみましたが
AF系のシステム一式は手放さないつもりです。
使い勝手を含めたトータルなシステムはFP6900zなのですが、
AFAiのレンズの魅力まで手放したくはありません。

MF系は自分の最初の思い入れのあるものだけ残して
コレクション用途に保持しているものは
手放そうかと考えています。

でハでは

書込番号:279408

ナイスクチコミ!0


ごたて.さん

2001/09/06 23:07(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。まだちょっと迷っているんですがそこでもうひとつ質問させてください。私もおばさま同様はじめはD7も候補にあったんですが、どうもAFスピードが私の思った以上に遅くカッチっとしたピントになってくれないように思いました。6900Zも程度はいいんですがやっぱり一眼レフに比べれば段違いに遅い気がします。山の写真って一見風景でAFスピードなんてあんまり必要ないようにみえますが、実は雲の動きなど一瞬で表情が変わることが少なくありません。AFスピードも重要なポイントなんですよね。実際使われている皆さんはどう思われますか?

書込番号:279646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2001/09/07 03:18(1年以上前)

こんばんは、ひろ君です。

一度デジカメのプレ/アフタービューの便利さになれてしまうと
35mm番の出番はなかなかありません。
#DCもAF-sもタンスの肥やしになっています。

ただ、ごたてさんの今考えていらっしゃる使い勝手の部分はあまり
よろしくありません。AFモードではAFロックがかからないと
落ちないのは35mmと同じですが
気持ち的にはピンだしは3倍くらいの時間がかかります。
MFにすればけっこう改善されますが
それでも35mm版のAFを切った状態のやっぱ3倍くらいの
反応時間はあります。
F100をつかわれているならごたてさんの目(指?)も肥えているでしょうし。

  ただ、6900zの場合AF-onボタンがあって(F100にもあるんですが)
  こいつがけっこう便利ですね。
  たぶん高山植物を撮るときなどに役立つでしょう。

デジカメって最近出力画素数が上がってきたので
これらの欠点をちゃんと使う人間が理解すれば
とても使いやすいです。

最近はパソコンのリブff110vとカーインバータを持ち歩いて(車に積んで)
いますが、シグマリオンで撮影確認をすることをもくろんでいます。
(あとBJ-m40なんてプリンタもあると楽しいです)

ではでは。(^^)/〜〜〜

書込番号:279945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2001/09/07 04:42(1年以上前)

あと、35mm版を使いなれた方には理解し難いこととして、
電源が切れて再投入するとズームが50mm相当になっていることかも
今後の状況を予測してカメラをセットしておく癖のある人間
(ニコン等を使い慣れた人)
には拒否反応があるかもしれません。

ではでは。(^^)/〜〜〜

書込番号:279979

ナイスクチコミ!0


かーいさん

2001/09/07 23:57(1年以上前)

F100は売らないほうがいいですよ。銀塩の世界を捨てちゃいけない…。
6900zのよいところは色の発色性です。ミノルタD7等と比べても6900zに軍配上がります。ただ、解像度という問題では、A3ノビに印刷した場合、わずかにふちが白く移ります。A4ではこうおつつけがたいです。
品物はよいですが、F100を売ってまで買える物か?といわれるとブレーキかかっちゃます。自分もEOS1VHS持ってますが、売って買う?って聞かれたら、間違いなくNOー。売らずに買っちゃったけど…(汗)

書込番号:281012

ナイスクチコミ!0


ごたて.さん

2001/09/08 18:45(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございました。結論的にF100を売ることをやめにしました。
当分パソコンへの取り込みはスキャナー(GT−8700F)で行っていこうと思います。(ちょい画像が・・・)
もう少しデジカメの進歩と自分のお金の様子を見たいとおもいます。

書込番号:281889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

印刷について

2001/07/30 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

こんにちは、ここを見て6900Z購入しました。そこで質問なんですが、印刷すると髪とかが綺麗に印刷できないんですがうまく印刷するこつはありますか?A4で印刷したいんですが、プリンタはPM3000Cというものです。解像度の設定などご教授下さい。モニターで見る限りはとても綺麗に写るのでびっくりしています。よろしくおねがいします。

書込番号:237639

ナイスクチコミ!0


返信する
よっこらしょさん

2001/07/30 20:45(1年以上前)

たぶんしていると思いますが、
デジカメの設定は最高解像度、
印刷用紙は光沢紙を使う、印刷の設定は光沢紙を選択、きれいを選択
などをすれば・・・。
一応念のため

書込番号:237656

ナイスクチコミ!0


エーテルネット騎士団さん

2001/07/31 00:40(1年以上前)

bee2さん、こんにちは。幾つかアドバイスさせていただきます。
まずレタッチで有効と考えられる方法は、アンシャープマスクを掛けることでしょう。画像が引き締まり、心地良いコントラストが得られると思います。
次に、最高設定ハニカム603万画素は擬似的な画素の向上であり、出来れば315万画素相当の2048pix×1536pixで撮影してからリサイズすることをオススメします。72dpi(撮影初期状態・webやmail用)で72.3cm×54.2cm、200dpi(スーパーファイン専用紙クラス)で26cm×19.5cm、300dpi(フォトプリント紙クラス)で17.3cm×13cmとなります。このサイズを意識して、A4用紙に配置してみましょう。最適なサイズよりも拡大すれば画像が荒れますし、縮小すれば色がつぶれます。ご注意ください。少し難しかったかな?スミマセン。

書込番号:237981

ナイスクチコミ!0


いんこさん

2001/07/31 07:50(1年以上前)

よっこらしょさん、エーテルネット騎士団さん  ご回答ありがとうございます。エーテルネット騎士団さん、6Mより3Mのほうがいいということでしょうか?A4のフォト紙だと(10.5X15.5)だとどのくらいのdpiにすればいいでしょうか?ご教授下さい。

書込番号:238168

ナイスクチコミ!0


エーテルネット騎士団さん

2001/07/31 11:01(1年以上前)

インコさん、はじめまして。フォトレタッチソフトで解像度とプリントサイズのバランスを変更するのでしょうか?では、それを前提にしてお答えします。(ご存知の知識でしたらコメンなさい。)
デジカメで取り込んだ時は、1インチ(2.54cm)に72個の粒々(dpi)が並んでいますよね。画面で見る分にはこれで十分です。では印刷するとなると…。
この程度の粒々の数では綺麗に見えません。プリンタの性能によりますが、スーパーファイン専用紙で1インチに200個、フォトプリント紙で300個ほど詰め込む必要があります。ただし逆に、これ以上詰め込むと粒々が多くなりすぎてつぶれてしまいます。インクジェット用紙に720dpi、1440dpiと記載されているものもありますが、そんな印刷は事実上ムリです。もっとも、人間の目が紙に印刷された書類を「綺麗」と判断する値として、300dpiもあれば十分なんです。ですから具体的な数字は…
記録サイズ(万画素) 72dpi 200dpi 300dpi
2400*1800(432) 84.7*63.5cm 30.5*22.9cm 20.3*15.2cm
2048*1536(315) 72.3*54.2cm 26.0*19.5cm 17.3*13.0cm
1600*1200(192) 56.4*42.3cm 20.3*15.2cm 13.6*10.2cm
1280*0960(123) 45.2*33.9cm 16.3*12.2cm 10.8*08.1cm
1024*0768(079) 36.1*27.1cm 13.0*09.8cm 08.7*06.5cm
0640*0480(031) 22.6*16.9cm 08.1*06.1cm 05.4*04.1cm
このようなバランスで、dpiを上げた時はプリントサイズを小さくしていきます。インコさんの場合の、詳しい記録サイズが分からないので何ともいえませんが、表の300dpiを参照して10.5*15.5cmに近い数字が、理想的な記録サイズとなるでしょう。
デジカメの世界では大画像は小画像をかねません。難しくなるので詳しく説明しませんが、バイキュービック法により粒の数を減らしていくと、画像がぼやけていきます。印刷する用紙を考えた適切な記録サイズで撮影して、ドットの密度(dpi)に気を付けた印刷を心掛けましょう。

書込番号:238263

ナイスクチコミ!0


かーいさん

2001/09/08 00:14(1年以上前)

売っちゃだめだよ!
持ってるだけで価値がある。おじいさんがこの世に生きた証をあなたは託されてる(大げさだけど)値段とかカメラの価値観とかじゃなく、それを使っていた人のぬくもりを忘れないために持っていてほしい。手放したらおそらく、二度とあなたの目の前には現れないよ。売るなとかとやかく言える立場じゃないけど、いろんな思い出が詰まってるんじゃないかな。そのカメラに。もいちど、カメラと向かい合って考えてみたら。

書込番号:281049

ナイスクチコミ!0


かーいさん

2001/09/08 00:18(1年以上前)

まちがっちゃった。ごめんなさい。

書込番号:281058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 6900Z
富士フイルム

FinePix 6900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 6900Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング