FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/330万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 6900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

6900or4900?

2001/06/26 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 ルークスカイウォーカーさん

教えてください!素人です。
6900と4900で悩んでいます。やはり6900の方がいいのですか?
以前にも同じ様な内容の書き込みがありましたが、よくわかりませんでした。
わかりやすく、だれか説明してください。
1.画素数は6900が330万画素で4900が432万画素
   4900の方が上? でも330で十分そう!
2.解像度は6900が2832×2128、4900が2400×1800
   6900の方がよさそう?
    でも解像度が高いのに画素数が少ない、これどういうことですか?
3.ISOは6900が400まで4900が800まで
   4900のほうがよさそう? 
    でもこの数字の意味するところを、実は理解していません。
4.以前[163763]で離島人2さんが、「同じ明るさの物を4900で1/125のシャッター速度で撮れた物が6900では1/100に下がってしまう」と書いていました。下がってしまうとどうなるんですか?
5.SMは6900が128MBまで、4900が64MBですね。6900のほうがいい

特に2〜4をわかりやすく教えて下さい。また、他にも違いや知って置くべき点があれば教えてください。
私は貧乏症なので、どちらか購入したら死ぬまで使うつもりです。

    
4.

書込番号:204145

ナイスクチコミ!0


返信する
EAXさん

2001/06/26 22:44(1年以上前)

とりあえず1と2について
6900は、記録画素数603万画素(CCD総画素数:ハニカム配列の330万画素)
4900は、記録画素数432万画素(CCD総画素数:ハニカム配列の240万画素)
というスペックです。
だから6900が2832×2128、4900が2400×1800というのは記録画素数のとうりです。
富士のデジカメは、ハニカム配列というのが特徴で、本来の画素数より記録画素数を増やしているのでややこしくなっています。
というか、僕も良く分かってないので以下参照↓
http://www.finepix.com/technology.html

で、5については、どちらも128MBまでOKです。
↓参照
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/mg.html#Q8
やっぱり、スペックで迷った時はメーカーのホームページをみると良いですよ。

書込番号:204239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2001/06/26 22:52(1年以上前)

持っているわけでないので詳しく知りませんが
両機種ともハニカム構造のCCDを使ってます、4900は200万画素クラスのCCDで出力は400万画素クラス相当、6900は300万画素クラスで出力は600万画素クラス相当になるそうです。
質問2.したがって解像度は6900が上になります。
質問3.CCDの大きさが同じですと画素数の多い方が1画素あたりの大きさも小さくなるため受光面積が小さくなり感度が落ちるのではないでしょうか?
質問4.シャッタースピードが遅いほど手ぶれしやすくなると思います。
質問5.は調べてないのでわかりませんが4900は64MB迄しか対応してないんでしょうか?

書込番号:204249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルークスカイウォーカーさん

2001/06/27 00:44(1年以上前)

>質問3.CCDの大きさが同じですと画素数の多い方が1画素あたりの大きさも小さくなるため受光面積が小さくなり感度が落ちるのではないでしょうか?
>質問4.シャッタースピードが遅いほど手ぶれしやすくなると思います。

ということは、6900のほうが良さそうにみえるが、4900のほうがいいカメラと判断してよいのでしょうか?もしそうだとしてもイマイチ納得できません。
ではなぜ、メーカーは6900をだしたのですか?6900のいいところはなんですか? 
だれか、わたしを納得させてください。

EAXさんが教えてくれhttp://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/mg.html#Q8
を見たら4900も126MBまでOKになってました。

書込番号:204439

ナイスクチコミ!0


ダメビアさん

2001/06/27 00:53(1年以上前)

4900Zユーザーです。近々、6900Zへ買い換えようと思っています。
初めてのデジカメが4900Zなので、半年前の私と同じ境遇ですね。
で、1と2の質問ですが、これは既に説明してくださっている方がいらっしゃるので割愛します。

3のISO感度ですが、これは4900Zの説明書から引用すると『室内の撮影などで、ストロボを使わずに明るく撮影したい場合や、高速シャッターを切りたいとき(手ブレ防止など)に使用します』とあります。
感度が大きいほうが明るく撮れます。
ただし、初期設定の125でも充分明るいです。フレキシブルです。
私はそこまでいじくる腕はまだありません(笑)

4ですが、あまり悪影響はありません。問題があるとすれば手ぶれですが、1/100以上のシャッタースピードでは手ブレはあまり心配しなくてもよいかと思います。
ちなみに、4900Zは手ブレしそうなとき(1/50秒以下)は警告が出ます。多分、6900Zも出ます。

5ですが、スマートメディアはすぐにいっぱいになります。
4900Zが128MBのメディアに対応しているか否かはメディアを持っていないので未確認ですが、一泊の撮影旅行では大きなスマートメディアを数枚持っていったほうが気が楽です。

そしてなにより、死ぬまで使うなら最新機種がいいと思います。

よろしければこちらに私の4900Zで撮った写真があります。
機会があればどうぞ。
http://www.photohighway.co.jp/Top_Community.asp

書込番号:204454

ナイスクチコミ!0


ダメビアさん

2001/06/27 00:57(1年以上前)

忘れてました。
私のハンドルネームで検索していただければ、現れます。
ちなみにこちらは実際に4900Zから6900Zに買い換えられた方のページです。
http://www.d5.dion.ne.jp/~mittsu_s/
私もこの方から助言をいただいて、6900Zへの買い替えを決心しました。
何か私の知らないことも教えていただけるかもしれませんよ。

それでは、間違いのないお買い物を。

書込番号:204465

ナイスクチコミ!0


ダメビアさん

2001/06/27 01:17(1年以上前)

たびたびごめんなさい!
私の写真の場所ですが、アドレスが違ってました!
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=347998&un=61330&m=2&s=0
こちらでした!
大変失礼しました!
なにぶん、素人なもので(笑)

書込番号:204483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルークスカイウォーカーさん

2001/06/27 01:30(1年以上前)

>ちなみにこちらは実際に4900Zから6900Zに買い換えられた方のページです。
http://www.d5.dion.ne.jp/~mittsu_s/
>私もこの方から助言をいただいて、6900Zへの買い替えを決心しました。

ここを見たら僕も6900にすることになりそうです。
ありがとうございました

書込番号:204496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6900Zのズーミング

2001/06/24 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

6900zは電源入れるとレンズがある程度前にせり出るタイプでしょうか(銀塩でいうとオリンパスのLシリーズのような感じ、つまり電源OFFにするとレンズがウイーンとしまわれるタイプ)?もしそうでしたらその速度はのろそうでしょうか?またズーミングの感じはのろいでしょうか?質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:201818

ナイスクチコミ!0


返信する
inngennさん

2001/06/25 16:50(1年以上前)

>6900zは電源入れるとレンズがある程度前にせり出るタイプでしょうか?

 そうです。
 沈胴構造になっていて、電源ONでレンズ部が30mmほどせり出してきます。もちろん、電源をOFFにするとしまわれます。

>その速度はのろそうでしょうか?

 実際に計ってみました。
 電源をONにすると、約3秒でレンズ部のせり出しが完了します(電源をOFFにすると、同じく約3秒で元に戻ります)。
 ちなみに、プラス2秒ほどで撮影できる状態になります(つまり、起動時間は約5秒です)。

 (レンズのせり出しも含め、起動時間は)決して速いとは言えませんね。でも、現在の高倍率ズーム機では平均的な速さではないでしょうか。

>ズーミングの感じはのろいでしょうか?

 これも計ってみました。
 ワイド端から(光学の)テレ端までズームにかかった時間は2秒ちょっとです。その逆も同じくらいです。

 体感速度に個人差はあると思いますが、私は特にストレスを感じたことはありませんね。
 これも起動時間同様、現在の高倍率ズーム機では平均的な速さ(若しくは、少し速い方)ではないでしょうか。

書込番号:202821

ナイスクチコミ!0


スレ主 passさん

2001/06/26 00:29(1年以上前)

ありがとうございました。
これで買う決心つきました。

書込番号:203464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タイムラグ

2001/06/20 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 86命さん

最近6900Zを買おうと思っていますが。雑誌などを読んでいると、シャッターを押した瞬間の画像と記録されている画像がずれていると書いてありますが、いったいどれぐらいずれているのでしょうか。(何秒程度)
私は、子供の遊んでいるところや、サーキットで走っているバイク、車、カートをよく撮るのですが、6900Zで普通にシャッターを押してうまく撮ることが出来るのでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:198369

ナイスクチコミ!0


返信する
NORINAGOさん

2001/06/21 02:59(1年以上前)

店員やってます。よく店でもきかれますが、6800には連射がついてますよ。何枚か撮って一枚選んで下さい。デジカメの利点の一つですよ。気になるなら、お店で試してはいかがですか?

書込番号:198603

ナイスクチコミ!0


いんげんさん

2001/06/22 23:29(1年以上前)

 実際に試してみました。(以下は全てAFロックした状態で待機しています)

 アナログ時計で狙った目盛に秒針がきたと同時にシャッターを本押しして、あとで確認したんですけど、秒針は狙った目盛上にありました。
 何度かやってみたんですけど、結果は全て同じでした。
 つまり、タイムラグは1秒以内ということです。

 で、今度は道路から20mほど離れた場所で定点固定し、時速40〜60kmで走る車をAFフレーム(画面中央)に車の最前部が入った時にシャッターの本押しをして、後で確認したところ、車体の3分の1〜3分の2ぐらいが中央を通過していました。
 テレ端、ワイド端の両方で何度かやってみましたが、どちらも同じような結果になりました。
 ちなみに、この実験は雨の中(梅雨ですからね)、フルオートとシーンポジションのスポーツモードでストロボを使わずに行いました。シャッタースピードは50分の1秒くらいです。

 86命さんはサーキットを走る車などを撮られるそうですが、その場合、0コンマ何秒のタイムラグでも結構ずれが生じると思います(定点撮影では特に)。
 なので、被写体の動きをある程度予測して撮影する必要があるでしょうね。

 うまくいかない場合は、NORINAGOのおっしゃる通り、連射を使うというのが1番いいかもしれませんね。不要なコマは後で消せますし。

書込番号:200015

ナイスクチコミ!0


いんげんさん

2001/06/22 23:51(1年以上前)

 すいません。上の私の記事でNORINAGOさんに敬称をつけていませんでした。

 NORINAGOさん、ごめんなさい!

書込番号:200052

ナイスクチコミ!0


やっほおさん

2001/06/23 17:19(1年以上前)

わたしも、いんげんさんの言うとおりだとおもいます。ただ、タイムラグの
少ない銀盤でも同様に練習しなけりゃいい写真は撮れませんよ。(シャッター
スピードでかなり差は出ますけど:C-700なみの設定ほしいけど、fujiサンがんばって)。
蛇足ですけど86っていい車だったなあ。

書込番号:200728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ロットについてご教授下さい。

2001/06/20 03:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

いろいろ検討した結果、6900Zを購入することにしました。

この度はロットに関して質問させて頂きます。
たまに“初期ロットの製品は避けたい”という内容の書き込みを目にするのですが、実際、スレッド[186660]のレス[187011]で
「ファーストロットが出回って、製品が安定した頃を見計らって買おうと思っています。」
と書き込まれています。
そこで質問です。

1.どこを見れば初期(ファースト)ロットであるかどうか分かるのですか?
 (ロットは恐らくアルファベットと数字の組み合わせで表示されていると思うのですが、出来れば具体的に何番から何番の様な形で教えて下さい。)
2.初期(ファースト)ロットだと具体的にどのような不具合が生じることがあるのですか?

そのほかにも、ロットに関して知っておいた方が良いというようなことがあれば教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:197729

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taroQさん

2001/06/20 03:23(1年以上前)

P.S. スレッド[]、レス[]と書いたのは、それぞれを書き込んだ方の名前を直接僕の質問の中で明記するのは良くないと思いましたので、このような書き方をしました。どうぞご了承下さい。

書込番号:197730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/20 05:11(1年以上前)

>どこを見れば初期(ファースト)ロットであるかどうか分かるのですか
ロットのつけかたはメーカーで違いますのでどれが初期でどれが次というのはわからないと思います。ただある程度の時間がたてば、最初の頃のは売れてしまいますので次のロットになったろうと言う判断です
>初期(ファースト)ロットだと具体的にどのような不具合が生じることがあるのですか?
どのようなとは言えませんが、俗に初期不良という奴です。機械や人間が
それになれて無くて起こる不良、部品が適当でなく?起こる不良etc色々あります

書込番号:197770

ナイスクチコミ!0


スレ主 taroQさん

2001/06/20 16:36(1年以上前)

*ぼくちゃんさん
度々の返信有り難うございます。

>ある程度の時間がたてば、最初の頃のは売れてしまいますので次のロットになったろうと言う判断です
お店の在庫等の関係もありますし、いつ頃までが初期ロットの製品であるかは定かではないわけですね。
PCのCPUやメモリのロットとはちょっと訳が違うようですね^^;

>俗に初期不良という奴です。
初期ロットの製品でなくても、初期不良の製品に当たってしまうことはありますよね。ただ、初期ロットは“初期不良が出やすい”というわけですね。

不良製品でないことを願いながら、製品が届くのを楽しみに待つこととします。

ご教授有り難うございました。

書込番号:198036

ナイスクチコミ!0


ひろいしさん

2001/06/21 18:24(1年以上前)

今日6900z注文しました。
ロットの書き込みも見たのですが、気にしてません。
と言うのも、安定してきた頃と言うのは次のモデルが出てきて、
現行モデルの魅力が薄れてきて、やっぱり新しいのがいいなぁ
と、この後は同じことの繰り返し・・・マックを買うときはいつもそうでした。
だから、デジタル物は「欲しいときが買い時」と割り切って買ってます。

書込番号:198897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6900Zを教えてください

2001/06/19 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 DSGさん

6900Zを購入しようと思っていますが、6900Zのここがおすすめ、使ってよかったところ、気になるところ、また、購入に際して迷ったほかの機種等があれば教えてください。

書込番号:197120

ナイスクチコミ!0


返信する
ネットサービスさん

2001/06/19 23:10(1年以上前)

良い点
露出やシャッタースピードの変更がやりやすい。
600万画素相当ではあるが、300万画素と比べればやはり有利です。
液晶のファインダーは気に入っています。
6倍ズームは手ぶれの限界いっぱいであり、手持ち撮影では最適である。

悪い点
動画に音声がつかない。
暗闇ではAFが聞かない。(デジカメでは仕方がないのかも?)
AE-LOCKのボタンが小さく使いづらい。

比較した機種
Canon PowerShotG1
Nikon CoolPix995
MINOLTA Dimage E7等です。この中で価格を気にしないならE7にしましたが
実売で3万ほどの開きがあります、また他の機種はやはり、Zoomの違いで、
Fujiにしました、子供のお遊戯会や、運動会では3倍ズームは役不足です。
以上参考にしてください。

書込番号:197474

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSGさん

2001/06/21 16:48(1年以上前)

ネットサービスさん、ありがとうございました。
やはり6倍は魅力的ですよね。価格もあまり高いものは手が出ないので、
6900Zがぴったりかなと思っています。

書込番号:198859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

優柔不断ですみません

2001/06/05 12:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 よ〜こさん

FinePix700をずっと使用してきました。
起動・書き込みに異常なほど時間がかかるため買い替えを考えております。
6900Zを購入するか、それとも6800Zにするかで頭を悩ませているところです。
まいった。
この二つの写りはそんなに違うものなのでしょうか。
それと、撮影したものが歪むという書き込みを見かけたのですが、
それはこの二つとも同程度なのでしょうか。
娘がいるので、できるだけ綺麗に撮ってやりたい。
しかし、外出する機会も多いので携帯に便利な6800の方がいいのかと、、
堂々巡りです。は〜
6900に動画音声が入らないっていうのもネックになっているし、、
でも、このいかにも綺麗に撮れるんだぞぉぉぉってフォルムがどうしても気になって。(^_^;)
写真を撮ることは大好きなのですが、皆さんのように詳しくありません。
優柔不断な私の後押しを、すみませんがよろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:185040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/05 13:35(1年以上前)

>6900に動画音声が入らないっていうのもネックになっているし
 こんなネックがあるならもう一方の方にされては?
>撮影したものが歪む
 画像みてないんで、わかりませんが、湾曲歪みのことだと思うのですが
 それなら普通に見て、わからないと思います。
普通に見てわかるようなものを FUJIが高い金払わして多分売りません


書込番号:185063

ナイスクチコミ!0


フジの発色は良いさん

2001/06/05 17:01(1年以上前)

ぼくちゃんさん、6800Zの場合、歪みはびっくりするぐらい出ますよ。
同価格帯では一番ひどいかも。
6900Zに音声入力があれば文句ないんだけどなあ。
赤ちゃんの声とか撮りたいし。

書込番号:185178

ナイスクチコミ!0


散歩さん

2001/06/05 20:41(1年以上前)

両機共持ってないのに出しゃばって失礼しまーす。
>縦形FinePix700を使用中(今まで嫌でなければ、慣れてるのが一番)
>携帯に便利(6900なら絶対使用頻度が落ちるとおもう)
>動画音声(音声が無いなら動画なんて不要と思う)
から6800に決まり!と思いますです。
色さえ気に入っていれば、オートで撮る分にはさほど変わらないのでは?
樽型の歪みも最広角にしなければ気にならないのではと。
色こそ命!FUJI万歳!
但し、ファイダー不良とレンズシャッター不良の話はちょっと気になるなあ〜

書込番号:185376

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/06/05 23:13(1年以上前)

> 但し、ファイダー不良とレンズシャッター不良の話はちょっと気になるなあ〜

ファインダーは初期ロットのみなので心配要らないのでは?
でも、レンズシャッターは弱いですね。私のは40iなんですがすぐに壊れましたよ。1回修理してからは何ともないですが。その点50iは頑丈そうだ。


書込番号:185543

ナイスクチコミ!0


どっちも持ってますさん

2001/06/07 01:47(1年以上前)

6800と6900を両方持ってます。画像の歪みの件ですは、ズームレンズ搭載機である以上は宿命でしょう。ただし、6800の口角側の歪みはかなりひどいものがあります。はっきり言ってフジの1400Zよりも劣りますよ。室内撮影を多くされる方には絶対にお勧めしません。
6900はいいですよ。定点撮影の画像を比べてみると、レンズの差が明らかです。撮影モードも自由に設定でき、フィルターなどのオプションも装着できるので、個人向けとしては最高の機種だと思います。
なお、動画モードは撮影解像度が低すぎるので、オマケと思ったほうがいいでしょう。鑑賞に堪えられる解像度ではありません。動画を撮るならSANYOですよ。

書込番号:186508

ナイスクチコミ!0


散歩さん

2001/06/07 15:48(1年以上前)

よく読み返して気が変わりました、
>フォルムがどうしても気になって
からして6800Z買ったんじゃあとで必ず後悔しますよね。
動画すっぱり諦めて6900Zにしましょ!
動画諦め切れなけりゃ「どっちも持ってます」さんのおっしゃる様に、いっそ
6/22発売予定の三洋電機DSC-MZ1っていう手もありますよね。
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/index.html

書込番号:186878

ナイスクチコミ!0


小春さん

2001/06/07 19:39(1年以上前)

よ〜こさん 最後の後押ししてあげましょう。
ズバリ6800Zをお勧めします。
理由
1.この2機種を候補とした場合の、わかれめの基準は「マニュアル撮影」
したいかどうかでしょう。
したい・・・6900Z べつに・・・6800Z
2.ズームレンズで口径が小さい場合、大口径に比べて歪みがでるのは当然。
一眼レフユーザで、短焦点レンズを持ち歩くようなこだわりのある方
ならともかく、「写真撮るのが好き」くらいなら絶対6800Zです。
3.クレードル、ポルシェデザインの高級感、レンズ蓋連動,携帯性
などトータルで「素人好み」に良く仕上がっています。
実勢価格も6900Zより、15,000円安いですしね。

ここでいう「素人」はバカにした表現ではなく、「マニュアル撮影」
などに興味がないレベルをさしていますのでご勘弁を・・・

一度、手に撮ってみてください。きっと6800Zの虜になりますよ。

書込番号:187009

ナイスクチコミ!0


スレ主 よ〜こさん

2001/06/20 00:56(1年以上前)

ビックリしました。
忙しくて来れずにいる間にこんなに沢山の親切丁寧な返信。
感激です。ありがとうございます。(大感謝)

皆さんのご意見、何度も読み返しました。
優柔不断ぶりに拍車がかかっています。もう狂いそうなくらいに。(笑)

カタログ比較検討で6800の心ときめくところ、、やっぱ動画機能ですねえ。。
ピクチャーグレードルで簡単にパソコンに落とせ、音声付きの動画を
例えばうちのHPに載せることもできる。
両方の両親に、孫の姿をメールで送信してあげることも、気軽にできる。

ただ、、
うちもビデオカメラは一応持っているんですが、結構それが古くてでっかくて、
しかもバッテリーが15分で切れるような代物なのです。
こちらは旦那の希望で近い将来購入する予定となっているので、
動画が欲しいと思ったらいずれはそれで代用できるんですよね。
だから、動画機能はそんなに重要視しなくてもいいのかも??
まあ、確かにこれが付いてたら私が遊びで使いまくれるだろうから、
惹かれることは惹かれるんですが。。(笑)

いらないとは思いつつも、6800についてるボイスレコーディング機能。
こういうこまごまとした機能、使うことなんてないじゃんって思いつつ、
私ってめちゃんこ好きなんですよね〜 、バカだから・・
機能性と見た目のどちらを取るかといわれたら、絶対に前者。
人間見た目よか中身。しかるに、どちらの中身も魅力的。(^_^;)

6800は、小さくて気軽にどこへでも持って行けますよね。
ところが、この超強力な長所に対抗する自分の気持ちとして、
もしもの時は古いのが使えるぞーってことがあったりするのです。

両方持ってますさんのおっしゃった、
>6800と6900を両方持ってます。画像の歪みの件ですは、ズームレンズ搭載機である以上は宿命でしょう。ただし、6800の口角側の歪みはかなりひどいものがあります。
ですが、ズーム使用をせず普通にそのまま撮る場合でも、歪みが出るものなのでしょうか。
それと、6900の方ならこの歪みは少ないのでしょうか。
今までのシリーズの中で6800は一番きついんですよね。。
でも、実際ズームを使う先にいる被写体(娘)は、
いつどんな時でも真ん中だろうし・・>親バカなもんで(笑)
うーん(悶々)

6900に対する不安は、でっかすぎて気軽さがないところです。。
最初は良くてもいつか後悔してしまうのでは?という旦那の言葉もひっかかって。
だから小春さんのおっしゃることも非常に良くわかるのですが、
それでも今一歩6900を諦めきれない。。

6900の実際に写した画像がまだ置いてないのが悪いぞ!(人のせい)
全ての短所を一掃してしまうくらいの美しさだと納得させてみろっ
うちの近所の電器屋さん!早く対処してくれ〜(懇願)

てか、、、一生悩んどれって状態です。すみません。(苦笑)
ちょっと電器屋巡りをして、また出直してきます。
本当に、沢山のレスをみなさんありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:197610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 6900Z
富士フイルム

FinePix 6900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 6900Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング