FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/330万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 6900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

元祖でじかめ屋さんに質問です

2001/06/01 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

前略、初めまして。富士フイルムFinePics 6900Zのマクロ撮影キットに関する質問です。値段は幾らでしょうか?これは再販価格製品でしょうか?

書込番号:181959

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 健3さん

2001/06/19 06:04(1年以上前)

前略、丁寧な御返事有難う御座いました。元祖でじかめ屋様。
又お礼が遅れました事をお詫び致します。御返事いただきましたアドレスは御気付きでしょうがシャドウアドレスです。暫く開けていなかったので元祖でじかめ屋さんの返信の確認が遅れてしまいました。このページで御返事いただけると毎日楽しみにしていたのですが御返事がなかったので少し迷っていましたがお陰で疑問が解けて助かりました。実は仕事の関係でマクロ撮影キットは是非とも必要です。しかしどこで質問致しましても富士FP6900Zの価格とマクロ撮影キットの価格との間の開きが多すぎて迷っていました。現在はリングストロボの他社製品を購入致しましたCANON PowerShotPro90ISで練習しております。しかし今一つ上手くいかないので富士FP6900Zを単体で購入するかどうか迷っています。最近はミノルタのDIMAGE7の発売に気付いて又新たな迷いが出てしまいました。ミノルタのDIMAGE7とリングストロボのセットでマクロ撮影が出来るならそちらにしようかな?とも考えていますが何れに致しましても情報が集まるのを待っている状態です。元祖でじかめ屋さんの丁寧な御返事に対するお礼が遅れました事をお詫び致します。御返事の内容から立派なお店である事は推測出来ました。これからも素人の質問に宜しく御願い致します。敬具。

書込番号:196822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2001/06/18 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

お聞きしたいことがあります。
6900zのピント精度はいかがなもんでしょうか?
6800zはピントが甘く、すぐ手放してしまいました。
あと気になるのが、ピント合わせ一発ボタン。
あれってどうですか?

書込番号:195756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2001/06/18 00:27(1年以上前)

ぷちさんこんばんは。
6800のピント精度は存じませんが
6900は問題を感じたことはありません。
拡大した時のピクセル単位ではハニカム変換のボケはあります。
またAFの合焦時間はかかります。
ですから、私はほとんどピント合わせ一発ボタンを
使用しています。
ではでは。(^^)/〜〜〜

書込番号:195785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリー評価点が低いのは?

2001/06/07 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 Kouichi-miyaさん

6900Zの購入を予定しています。
そこで、このページに掲載されている価格動向もチェック
しているのですが、もう一点気になることがあります。
それは、「製品評価」のグラフにてバッテリー評価が悪いということです。
スペックは「専用充電式リチウムイオンバッテリー NP-80」と
なっていますが、この「バッテリー評価が悪い」理由をどなたか教えてください。

書込番号:186660

ナイスクチコミ!0


返信する
ひで2さん

2001/06/07 14:16(1年以上前)

まだ、いじり始めて間がないのですが、現状大体100枚ほどは撮れるようです。
(128Mのスマートメディアを使い、3M FINEモードで撮ってちょうどメディアとバッテリを一緒に入れ替えるぐらい?。もう少し使い込めばはっきりすると思います)
1回200枚〜300枚というのもあるようですから、相対的に持ちが悪いと
いうことなのかも知れません。

書込番号:186832

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kouichi-miyaさん

2001/06/07 15:08(1年以上前)

#顔アイコン間違ってたので、訂正しました。(^-^;
ひで2さん、レスありがとうございます。
実際に使用されている上でのレポで大変に参考になります。
個人的には100枚/1充電も撮れればOKかと思います。
(もちろん、撮影状況によって増減するかと思いますが・・・)

バッテリーの製品評価ポイント悪が目立ってきたのが
発売日前(6/1、一部5/24)であったかと思います。
カタログ、もしくはHP(FinePixなどの)の掲載記事を見ての
判定か?とも思えましたので、どのような点で減点要素があるのか?
このような疑問にいても教えてください。m(_ _)m >皆様

書込番号:186864

ナイスクチコミ!0


JINCHANさん

2001/06/07 19:42(1年以上前)

バッテリーの評価と言っても、いろいろな評価方法、使い方によって変わってきますので、
一概にひとくくりで評価するのは難しいですね。
まず、100枚撮ると言う場合は、液晶をOFFして、ファインダーによる撮影ということです。
6900zの場合は、ファインダーも液晶ですが、液晶の面積が小さいためバッテリーの持ちは
ファインダーの方が全然良くなります。
また、この機種の場合はファインダーでの撮影の方が自然な使い方でしょう。
撮った物を確認するために液晶で表示することもあるとおもいますが、頻繁に使ったり長時間使うと
バッテリーが早く切れます。
あとはストロボ使用の有無によっても変わりますが、液晶ほど極端に悪くはならないのでそれほど気にする
必要はないでしょう。
ということで、通常の使い方(ファインダー使用)であれば、それほど持ちが悪いということも無いと思います。
しかし、出来れば予備のバッテリーを最低1個ぐらい持っておくことをお薦めします。
シャッターチャンスを逃すと2度と撮ることが出来ません。
せっかく良いカメラを持ってるんですから、バッテリーぐらい買っちゃった方がいいでしょう。
などと言ってますが、私はまだ6900zは持ってないんです。4900zユーザーです。
バッテリーに関しては4900zとそれほど変わらないでしょう。
ファーストロットが出回って、製品が安定した頃を見計らって買おうと思っています。(^_^;)

書込番号:187011

ナイスクチコミ!0


JINCHANさん

2001/06/07 19:51(1年以上前)

・・・上に追加。

>バッテリーの製品評価ポイント悪が目立ってきたのが
>発売日前(6/1、一部5/24)であったかと思います。

ということですが、バッテリーは新品の場合持ちが悪いです。
何度か充電放電を繰り返すと、持ちが良くなります。
そういうことで、最初の頃の評価はあまりあてにできませんね。
ただし、フジのデジカメは全般的に他社品と比べてバッテリーの持ちが悪いと言われている
ことも事実です。あとはご自分で判断してくださいね。

書込番号:187018

ナイスクチコミ!0


ぶっちさん

2001/06/14 20:24(1年以上前)

わりと持ちますよ。
128MB300万画素で全部撮りきっても大丈夫だったし。
色々悩んでFinePix500から乗り換えましたが、とっても
良いですよ〜。

書込番号:192896

ナイスクチコミ!0


ひで2さん

2001/06/14 22:04(1年以上前)

私もあれから128Mスマメの3MFINEで102枚、撮りきりましたが、バッテリの
警告も出ませんでした。(半分以下になると警告が出ます)
後100枚とはいいませんが、50枚は撮れそうです。
殆ど液晶ファインダーでしたが、途中で画像の確認や、不要画像の削除の為
液晶モニターも使いました。要するに普通の使い方ですね。
天気が良く、温度が高かったせいもあるかも知れません。

書込番号:192979

ナイスクチコミ!0


ひで2さん

2001/06/17 21:42(1年以上前)

引き続きですが、あれからまた撮影する機会があり、ほぼ150枚撮って
バッテリの警告がでました。今度1バッテリで200枚に挑戦したいと思
います。

書込番号:195582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご教授下さい。

2001/06/12 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

ここ数ヶ月間悩んだ結果、FinePix6900ZとCANONのPowerShot Pro90ISのどちらかを購入しようと思います。

<FinePix6900Z>
*魅力
1.CCDは330万画素だが、記録画素数は603万画素
2.連写機能が実用的(と思える)
3.PowerShot Pro90ISに比べて機能が豊富(と思える)
*残念な点
1.PowerShot Pro90ISは10倍ズームであるのに対し、6倍ズームまでである
2.バッテリーの持ちが悪いらしい(勝手な思いこみかも知れません)
3.使用可能メディアがスマメのみ

<PowerShot Pro90IS>
*魅力
1.10倍ズームで手振れ補正付き
2.マイクロドライブが使用可能
*残念な点
1.CCDは300万画素を越えているのに、記録画素数は258万画素
2.PowerShot Pro90ISの掲示板を拝見していたら「動作(反応)が遅い」と言う意見が多くみられる(そう思うのは個人差があるというのは承知しております)

等々です。 使用目的は、
1.愛犬の撮影
2.近々結婚式に出席するので披露宴・宴会での撮影
3.風景の撮影
などです。

お店に行って実物は触れたものの電池が入れられていなかったり、電源ケーブルが繋げられていなかったりで持った感覚だけしか分かりませんでした。

皆様の御意見をお聞かせ下さい。
どうぞよろしくお願いします。

P.S. PowerShot Pro90ISの掲示板でも同様の質問をさせて頂いております。それぞれのユーザーの方々の意見を聞かせて頂きたかったので、何とぞご理解下さい。

書込番号:190680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/12 03:23(1年以上前)

すべてで見ている人は2つ見ることになりますので
今後は宜しく
さて本題ですが
>CCDは330万画素だが
どの位の大きさにプリントされるのかわかりませんが多分これで十分
十分すぎると思います
>6倍ズームまでである
下の3つの使用用途では6倍いらないのではないでしょうか
6倍以上にしなければならないようなら、
寄って撮ればいい、これ写真の基本中の基本
それに必ずぶれます。ストロボたいても光が届きません
良いとこなしです。ズームは3倍くらいで良いと思います
あとはメーカーの¥主義!いいすぎかな
>使用可能メディアがスマメのみ
どんな画質でどんな数とるのかと思います
動画をたくさん撮らない限り64MB or128MBあれば
事足りると思います。
マイクロドライブ、使ってないのでわかりませんが電気食うと思いますよ
独断と偏見のコメントでよければうちのHPへお越し下さい

書込番号:190688

ナイスクチコミ!0


はせぐぁさん

2001/06/12 18:23(1年以上前)

> 寄って撮ればいい、これ写真の基本中の基本

これには激しく同意です。でもこれから導かれる結論としては、

> 良いとこなしです。ズームは3倍くらいで良いと思います

これは逆じゃないでしょうか。3倍くらいならそれこそ寄れば済むことです。
でも10倍なら多少寄るくらいでは撮れない、独自の絵が撮れますよね。
(当然3脚は必須でしょうけど)
ただお尋ねの使用目的では10倍までのズームはあまり使わないかな?

書込番号:191033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/12 18:51(1年以上前)

はせぐぁさん、こんばんは
> でも10倍なら多少寄るくらいでは撮れない、独自の絵が撮れますよね。
(当然3脚は必須でしょうけど)
ただお尋ねの使用目的では10倍までのズームはあまり使わないかな?
人は比較的簡単に10倍あれば10倍とは言いませんが、それに近いところまで、無意識的にズームアップする傾向があるみたいなんです。
それに10倍となれば、ズーム比の小さいものに比べて高くなる。
様な事から愛犬や結婚式には、ズームは3倍くらいで良いと思います。
の結論です。風景に関しては、何とも言えませんが、私はどちらかと言えば
広角派なのでコメントしにくいですが、10倍は・・・でごまかします。
10倍で威力を発揮するのは、スポーツ、カーレースなどでないでしょうか
>(当然3脚は必須でしょうけど)
それも値段が高いのがいいと言いませんが、高い奴

書込番号:191047

ナイスクチコミ!0


雲水さん

2001/06/13 12:34(1年以上前)

taroQさん、こんにちは。
私の独断たる意見を書かせて頂きます。参考程度と解釈して下さい。
「結婚式の写真の場合」
私は6900Zを使用して2回結婚式に出席しました。
結果、ズームは高倍率ほど良い!との意見です。
理由は、新郎新婦になかなか近づけないからです。
まず、挙式や入場等は席によっては、新郎新婦から
限りなく遠い可能性があります。また、乾杯では近づけないし、
ケーキカットでは周りに他の撮影者が一杯!とても3倍等では
良い写真が写せません。
「風景の写真等」
風景の写真ですが、高倍率であれば風景の一部分を切り取る事が
可能であり、また、人物の写真であればある程度の背景のボケが
期待できます。電線や家が乱立している日本では、風景を切り取り
ざるおえないので、ある程度の倍率は必要かと思います。

「画素について」
はっきり言って300万画素も600万画素も変わりがありません。
厳密に観察すれば違いも分かるのかもしれませんが、A4での
プリントアウト程度ではどちらも問題なしです。
問題となるのは、どちらが明るいレンズか?写りはどちらが好み
か?だと思います。まあ、ある程度ならばレタッチが可能ですが、
撮影したモノを全てレタッチする事は不可能なので、好みの発色
が得られるカメラを選ばれる事をお勧めいたします。

っとここまで書いておいて何ですが、6倍もあればズームは十分かと
私は思っています。相当特殊な被写体以外は10倍は使用しないのでは
ないか?っと考えています。3倍ではさすがに物足りないですが。。
また、持ち運び等も考慮した方が良いのではないでしょうか?
ズームの早さ、快適にシャッターが切れるかも重要です。
2〜3ヶ月前の「デジタルカメラマガジン」が高倍率ズームの
特集を組んでいました。いろいろと比較しているので、入手
してみては如何でしょうか?

書込番号:191697

ナイスクチコミ!0


スレ主 taroQさん

2001/06/14 04:12(1年以上前)

ぼくちゃんさん、はせぐぁさん、雲水さん、返信有り難うございます。

まず最初に、同じ内容の記事を二カ所に書き込んだことは反省しております。

Pro90ISの掲示板で頂いたご意見から、Pro90ISは選択肢から外そうと思います。10倍ズームと手ぶれ補正機能付きというのはかなりの魅力なのですが。

お三方のご意見、カタログとHPで見る限り6900Zの方が多機能で融通が利くように思います。
ご意見を拝見しているとまだまだ検討しなければならないと感じます。おそらく6900Zに10倍ズームと手ぶれ補正機能が付いていれば、即決していたと思いますが。(そのような僕個人が望むような物はなかなかありませんよね。)

貴重なご意見を下さり、有り難うございました。

書込番号:192368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マクロについて

2001/06/03 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 パパはパパさん

6900zのマクロ機能はどんなものなのでしょうか? どこまで寄れるのか、どなたか実際にマクロで撮った感想をお願いします。

書込番号:183672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

低照度撮影の画質(・´。`・)

2001/05/31 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 ねこねこんさん

色んなページを観て回ってるんですが、低照度撮影の写りに関して実際の写真を載せ検証してるページが見つかりません。
6900Zはどこまでイケてますでしょうか?
長時間露光は3秒までって所がきがかりです、高画素化すると低照度にもよわくなるのがccdのつねのようですし。。
ファームUPで数十秒できるようになるなんて事はないかなぁ(・´ω`・)

書込番号:181176

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ねこねこんさん

2001/06/01 04:16(1年以上前)

くだんねぇ内容にばっかレスつけんなよぉ。。。(・´。`・)うぜぇ
誰か検証ページ知ってたら教えてくらさ6900z既にこうた方はもうこの掲示板には立ち寄らんのやろうか、、

書込番号:181463

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/06/01 14:34(1年以上前)

>くだんねぇ内容にばっかレスつけんなよぉ。。。(・´。`・)うぜぇ

一日レスつかないくらいで切れなさんな。

一応、機種別リンク集のページはっときますので御自分で探してみて。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3078/digicamewebring.html

書込番号:181686

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねこんさん

2001/06/01 17:11(1年以上前)

あんがと〜。うう・・でも検証になってねぇぇっす。。(-´д`-)6900Z自体が無い。。
別に切れちゃいねぇが、一人多役信仰はこの国のサガか?あと社員よばわりする奴?。。(-´д`-)ヶっ
つぅか、うたぐっても確証も無いのは書くな、下らん。
IPの診かたもしらん厨房は。TCPIPにうもんでも熟読しとけ。
串であそんでんのも逝け(-´д`-)

書込番号:181754

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/06/01 23:33(1年以上前)

>> くだんねぇ内容にばっかレスつけんなよぉ。。。(・´。`・)うぜぇ

>> IPの診かたもしらん厨房は。TCPIPにうもんでも熟読しとけ。
>> 串であそんでんのも逝け(-´д`-)
一番上に「☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆」と書いてあるの、読めますか?
ヒトにモノを聞く普通の態度を取れないのであれば、どうぞ他の掲示板へお行きなさい。

書込番号:182051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねこんさん

2001/06/02 00:02(1年以上前)

いらねぇよそゆレスは、尋ねてる人にはちゃんとお願いしとるわ、、
くだらねぇ事ばっかレスッてるのにいってるだけじゃ。。。

書込番号:182089

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/06/03 00:12(1年以上前)

そういう書き込み方をしていては返事も無いだろうということをみなさん書いているのだと思いますよ。
ちなみに低照度とはどの程度の照度を指すのでしょうか?照明の多い街中の夜景程度なら充分ですが、ノイズリダクション機能がありませんからその程度までがいいところでしょう。ファームアップでノイズリダクション機能がつくことはないでしょうね。

書込番号:182937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねこんさん

2001/06/03 17:25(1年以上前)

別にどうでもいいわ。くだらない突っ込みに憤慨してるだけだ。
突っ込みだけ投稿なんぞばかばかしっちゅうねん
返事ないだろう。って糞投稿にばっかレスついてんじゃんか。(・Д・)
くしってかましてる奴こそ逝けっての。

ノイズリダクションじゃなくて。長時間露光の時間を延ばすことはないだろうかなぁって事です。
あーだこーだかいてても実際に映像を乗っけて、この状況の時ここが弱い。
てな感じにちゃんと実映像を載せ解説してるところが少ないねん。(・´。`・)

書込番号:183526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねこんさん

2001/06/03 17:39(1年以上前)

あ、それとNAIさん前回はどうもです。
車の「光線の流れ」を長時間露光で血管が如く撮りたかったんですけど。
。。うーんそうゆう写真は銀鉛で撮るしかないかな。。
あと、下のほうでたぶん同じ事かんがえてるんだと思う人が居てるけど。
水しぶきが白糸の束になってるような川の流れの写真なんかもこれで撮れるだろうか。。。と、願ってるんですけどね。6900のカタログに出てた川の写真だとちょっと。。
むりっぽいかなぁ。。(・´。`・)
展望台から望むような市街地の夜景撮影なんかはそこそこ撮れますやろか?
よく聞く粒状感が少しあるってのは全然構わないんですが、、べたっとしてるよりもちゃんと暗部でもグラデーションが乗ってる方がありがたいんですが。

書込番号:183529

ナイスクチコミ!0


どうして?さん

2001/06/03 19:10(1年以上前)

ダレス専門やから・・・レスしようか迷ったけど・・・

>車の「光線の流れ」を長時間露光で血管が如く撮りたかったんですけど
3秒でしたっけ、この機種のスローシャッター。
3秒じゃ全然だめですね、そのシチュエーションは。

>水しぶきが白糸の束になってるような川の流れの写真
やはり、3秒じゃ、思ってるようにはならないでしょうね。

オリンパスのE-10とか富士のS-1PRO、ニコンのD1とかだとかなりいけると思いなますが、高すぎますね(^^;

書込番号:183589

ナイスクチコミ!0


どうして?さん

2001/06/03 19:16(1年以上前)

ダレス→駄レス
思いなますが→思いますが

あー、やっぱり駄レスだ(^^;

書込番号:183593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 6900Z
富士フイルム

FinePix 6900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 6900Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング