FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/330万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 6900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障?

2001/12/04 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 T-Kmanさん

購入して1週間しかたっていないのですが、室内で試し撮りをしていたときにピントを合わせた瞬間に液晶モニターに夜中のテレビのようにノイズが出て消えませんでした。
電源を入れ直すと直ったのですが、しばらくして室内で撮影中に同じようなノイズが出ました。原因を調べようといろいろ操作しているのですが今のところ出てきていません。
どの状態で出たのかよくわからないので答えにくいと思いますが故障なのでしょうか?何らかの操作時にそのような状態になることがあるのでしょうか?

どなたかわかる方がいれば教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:406732

ナイスクチコミ!0


返信する
オーエスさん

2001/12/06 02:42(1年以上前)

おはようございます。T-KMANさん!私も6900Zを使用していますが、それは間違いなく初期不良です。6900Zは、高確率で不良が多いです。私も二回ほどメーカーに修理をだしました。T-KMANさんのは、液晶不良で間違いありません。あと、6900ZはCCD欠けが多いのでチェックしてみてください。

書込番号:409485

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-Kmanさん

2001/12/17 10:51(1年以上前)

”オーエス”さん書き込みをしていただいたのに、お礼の返事が遅れて申し訳ありません。
現在、使っているのですが書いてあるような現象が常に出ない場合でも修理は受け付けてもらえるのでしょうか?
また、この書き込みを見ているとCCD欠けの話がよく出ていますがどのように行うのでしょうか、教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:427648

ナイスクチコミ!0


オーエスさん

2001/12/25 00:21(1年以上前)

こちらも一週間遅れました!
常にその現象が起こらなくても、その状態を文書で送れば対応してくれると思います。故障は、でたりでなかったりというものがほとんどですからねん。
CCD欠けのテストは、上記の掲示板にも載っていますが・・・
まず暗いところ(キャップを取り付けた状態)でマニュアルモードにして
ISO感度を100にします。シャッタースピードは、一秒に設定し撮影をします。撮影したものをパソコン等に取り込んで、一番星のようなものがないか探します。PHOTO SHOP等で拡大しないとCCD欠けはわからないですよん。
または、白いものを写して、黒い点がないか探すって事ですねん。
同じ所に点があるとCCD欠けの可能性大です。メーカーにいって即修理ですね。遅れましたけど、見てくれてるかなぁ〜 では ばいちゃー

書込番号:438677

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-Kmanさん

2001/12/25 18:15(1年以上前)

”オーエス”さん書き込みありがとうございます。

ノイズの件については、書き込みを見ているとメーカの対応があまりよくなさそうだったので購入店(ヨドバシカメラ)に持っていったところ原因がよくわからないが多分初期不良じゃないかと思うとのことでその場で新品と交換してくれました。(店員の対応も良かった)

相当遅れて返事を書いてしまってので、もう忘れられていると思い「429619」に書き込みをしてしまいましたが、この書き込みにも詳しく書いて頂いているのでさっそくCCD欠けのチェックしてみます。

相当遅れて返事を書いていたのにちゃんと返信していただいて本当にありがとうございます。

書込番号:439674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

絞りについて

2001/12/15 10:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

6900zの絞りはf2.8-3.1ですよね?
テレ端では開放f3.1になると思うのですが
僕のはf2.8のままなのです。
オート、プログラム等撮影モードに関係なく
テレ端でf2.8が使えます。
こういうものなのですか?
撮影したものの情報を見てもf2.8になってます。
これは正しくないですよね?
それともテレ端でもf2.8なのですか?
みなさんの6900zはどうなっているのでしょう。
過去ログ探しましたが同様の質問がないようなので
どうか教えてください。

書込番号:424594

ナイスクチコミ!0


返信する
オーエスさん

2001/12/16 02:09(1年以上前)

おはようごじゃいます。
一応、私も6900Zを使ってバシバシ撮っている一人です。
私もあまり詳しい事は知りませんがF2.8−3.1というのは、4900Zの事ではないでしょうか?確か4900ZがF2.8−3.1だと思いますよ。
6900Zは、ワイド端からテレ端までF2.8で使用できると思います。
別に故障ではないので安心してもいいと思いますよ。
6900ZのスペックにはF2.8〜F11という表示になっていると思います。
間違っていたらごめんなさい。では(^^/

書込番号:425871

ナイスクチコミ!0


スレ主 tororoさん

2001/12/17 10:54(1年以上前)

ホームページ、カタログともに確認したのですが
どうも開放F値は2.8-3.1みたいです。
http://www.finepix.com/fx6900z/
>開放F値2.8〜3.1と明るい、4群ズームタイプレンズにより…
こういう記述もあります。
ですからレンズ的にはテレ端での開放Fは3.1だと思われます。
というわけで、6900zには画角を判断して
それに応じて使える開放F値を決める処理が
できてないのではないでしょうか?
(下手な表現ですがわかりますか)
これは一種のバグ(設計不良?)だと思うのです。
改善されてるモデルはないのでしょうか?
時間を見つけてフジフィルムに問い合わせしてみようと思ってます。

書込番号:427650

ナイスクチコミ!0


オーエスさん

2001/12/18 22:00(1年以上前)

あっ!本当ですね。
う〜ん、う〜ん、すると私の6900Zもtororoさんと同じですね。
ちょいと困りました。上位機種でこれではまずいです!
一応、tororoさんと同じように明日にでもメーカーに詳しく聞いてみます。
対作品等がでていればよいのですが・・・・
こちらも色々と探してみますね。

書込番号:428743

ナイスクチコミ!0


スレ主 tororoさん

2001/12/19 13:37(1年以上前)

サポセンに電話しました。
追ってFAXにて回答とのこと。
また報告します。

書込番号:429724

ナイスクチコミ!0


スレ主 tororoさん

2001/12/23 17:58(1年以上前)

サポートセンターの回答(一部略)
>ズームアップ時の絞りがF3.1レベルであることから
>カタログにはF3.1までの記載をいたしておりますが
>絞りが変更される動作を行いませんのでカメラでの表示は
>F2.8のままとなってしまう仕様となっております。
>よりわかりやすい記載内容にするように
>カタログ部門に連絡させていただきます。

問題はカタログじゃなくて
6900zの仕様、設計なんですけど。
勘違いされてるので意見FAX送っておこう。

書込番号:436094

ナイスクチコミ!0


オーエスさん

2001/12/23 22:24(1年以上前)

>ズームアップ時の絞りがF3.1レベルであることから
>カタログにはF3.1までの記載をいたしておりますが
>絞りが変更される動作を行いませんのでカメラでの表示は
>F2.8のままとなってしまう仕様となっております。
tororoさんと全く同じ回答(電話)が私もきました。
この説明をサポセンがするまでに、3人も人がかわりそのたび頭から同じ質問を繰り返す始末!あげくのはてにここはサポセンなので、そういう技術的な事はわかりかねますので・・・だって!ついには、名古屋に電話をかけているのに東京の方に電話をかけて聞いて下さい?との事。ってフリーダイアルでもないのに何で東京までかけないといけないの?サポセンが確認して答えをユーザーである私に連絡するのがスジでは?納得いかん!
tororoさんの健闘をお祈りします。ちょいと疲れました。ではまたねー!

書込番号:436492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CCD欠けのテスト方法

2001/12/19 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 T-Kmanさん

初めて買ったデジカメなのですが、たまたま見つけたこの掲示板を見ていると不良品が多いように感じ、自分のもそうではないかと不安です。
以前、この掲示板に投稿させて頂きCCD欠けのチェックをした方が良いと教えて頂いたのですが、どのように行えばよいのか良くわからないので教えて頂きたいのですが、
 1.CCD欠けテストはどのようにすればよいのか詳しく教えて頂きたい。
 2.テスト後、どのような状態ならば修理の必要がないのか。
   たとえばCCD欠けが数個であるのならばやむおえないのか、それともた   とえ数個であっても修理を出すべきなのか。
これまでにも何度かこの掲示板にも書かれているのだと思いますが、いま一度詳しく教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:429619

ナイスクチコミ!0


返信する
あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2001/12/19 12:38(1年以上前)

いまいちど、検索して自分で調べる事を薦める!

書込番号:429669

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/19 13:07(1年以上前)

画面いっぱいの1色のものを何枚か撮って、印刷してみて、同じところにドット抜けがないか確かめるしかないです。

書込番号:429685

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/19 13:10(1年以上前)

数個もあったらクレーム交換でしょ・・・。
1個でも中央で気になるなら、購入店に言ってみてもよいくらいだと思いますので。

書込番号:429690

ナイスクチコミ!0


tororoさん

2001/12/19 13:39(1年以上前)

僕のはCCD欠けはないですが
液晶ファインダーの真ん中に染み一つ…痛い…
ま、いいけど。

書込番号:429728

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/19 17:56(1年以上前)

過去の投稿にCCDのドット欠けのテスト方法は山ほどありますね。
真っ暗な状態でISOを100に固定して、シャッター速1/30くらいで何枚か撮影して
PCで確認した時に同じ場所に明らかに被写体とは異なる色の点が毎回同じ場所に
現れていたらCCDのドット欠けか調整不良だと思います。また、常時消灯の
ドットもあるらしいので、真っ白なものを写して確認すると良いと思います。
まぁ、普通は明らかなCCDのドット欠けがあれば1個でも修理対象だと思いますが
使う人が気にならなければ別に神経質にならなくても良いのではないかと……。

書込番号:429976

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-Kmanさん

2001/12/20 11:50(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:431180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ内からガリガリ?と音が、

2001/12/19 06:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 購入しましたよ2さん

楽しく掲示板を拝見しています。
昨日6900Zを購入しましたが、シャッターボタンを半押しして、ピントを合わせる時に、レンズ内から「ガリガリ」と音がするのですが、正常なのでしょうか?(結構、大きな音です。)
また、シャッターボタン半押ししてからのピントが合う時間が、かかるようですが・・・そのようなものなのでしょうか?

書込番号:429384

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2001/12/19 07:14(1年以上前)

「大きな音」「時間がかかる」と言われても読んだ側は聞くことや計ることが出来ません。購入した店舗で確認するか、回りでデジカメを使っている人に聞いてもらってはどうでしょうか?

書込番号:429400

ナイスクチコミ!0


Yossi_Hさん

2001/12/19 11:56(1年以上前)

ガリガリという音はしません。ジジッっいうかんじかな?何か異物が入っているようですね。
デジカメはもともとピントが合う時間は遅いものが多いようですが、
6900Zは速い方だと思います。明るいところならコンマ5秒以内かな?1秒はかかりませんね。異物のせいなのかも知れませんね。
やはり店頭で比較されてはいかがでしょう?

書込番号:429635

ナイスクチコミ!0


購入しましたよ3さん

2001/12/19 12:25(1年以上前)

会社のパソコンから書込みなので名前が違いますが、「購入しましたよ2」です。早速の返答ありがとうございます。
シャッターボタンを半押しして、指をはずしても1秒近くレンズ内で「ガリガリ」と音がしています。
 また、ピント合せも1秒位かかるようです。
とりあえず、本日、購入店に持っていってきます。

書込番号:429654

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/19 18:02(1年以上前)

店頭などで、同じ機種を操作して、明らかに違う音がするならば
購入店に相談した方がよいと思いますって購入店に持っていったんですね。

書込番号:429982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像が記録っされません

2001/12/13 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

みなさん、こんにちは。
6900Zでよく写真を撮るのですが、自分はよく連写機能を使います。
5枚撮り終わると普通はスマートメディアに20秒くらい記録しますよね。
それがすぐに撮影できる状態になるのでおかしいと思い、撮影画像を確認してみると何も記録されていません。
連写機能を使ったとき、よく記録されてないことがあり困っています。
シャッターを押した時にカシャカシャとシャッターを切っている音がするのでシャッターを押してないということはありえないんですが。
スマートメディアはIOデータ製の128Mを使っています。
これは故障なんでしょうか?

書込番号:421409

ナイスクチコミ!0


返信する
オーエスさん

2001/12/13 14:49(1年以上前)

こんにちは!はぐさん。
私も6900ZでスマメはIOデータの128Mを使用して連写をしてますが
いままでに撮影できていなかったことはありませんね。たまにスマメの抜き差しでカードエラーになることはありますが・・・そのときはよく電極部を拭いてから差し込めば問題ありません。状況的には、スマメの不良?よりもカメラ本体の不良の可能性が大きいような気がします。スマメを取り替えても症状が同じなら本体の不良でしょうね。早めにメーカーに修理に出すことをおすすめします。修理期間は、10日くらいですね。私もよく修理に出しているので人事とは思えません。頑張ってください。

書込番号:421701

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぐさん

2001/12/13 22:41(1年以上前)

オーエスさん、こんばんは。
早速の回答ありがとうございました。
ここの掲示板を見ていると、6900はやけに不良品が多いような感じを受けます。
自分のカメラも不良品の可能性があるだけに残念です。
オーエスさんの言われるとおり、一度修理に出してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:422358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2001/12/07 07:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 N−Cさん

昨日、購入しました。
でも、電源をつけるとフォーカスエラーばかり出ていました。
電源のON・OFFを繰り返していたら治りましたが大丈夫でしょうか?

あと、バッテリーは1回の充電でどれくらいの間つかえますか?
昨日は、30分もしないうちに半分のマークが出てきたのですが
それくらいしか使えないんでしょうか?

質問がわかりにくかったらすいません。
教えてください!

書込番号:411269

ナイスクチコミ!0


返信する
SBDXさん

2001/12/07 10:17(1年以上前)

買ったばかりなら、まず初めに充電したでしょうか。
してないともたないです。
また、はじめの10回くらいはフル充電したあとデジカメ(電池)が切れるまで
放電してから再充電、を繰り返してください。
そのあとの使用結果が比較的正しい充電池の使用回数になります。

書込番号:411391

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/07 14:35(1年以上前)

メーカーのHPにはフル充電時、液晶ファインダーを使用した場合は約120枚
液晶モニターを使用した場合は約100枚の撮影が可能。って書いてありますね。

書込番号:411647

ナイスクチコミ!0


スレ主 N−Cさん

2001/12/07 18:33(1年以上前)

フォーカスエラーのことは大丈夫なんでしょうか?
同じことになったことのある人がいれば返信ください!

書込番号:411897

ナイスクチコミ!0


オーエスさん

2001/12/08 04:47(1年以上前)

電源投入時にフォーカスエラーが表示されるようだったら、初期不良の可能性が非常に高いですね。この掲示板をみていただければわかると思いますが、6900Zは他のデジカメに比べて初期不良が多いです。私も買ってすぐに二回も修理にだしましたよ。故障の種類はちがいますけどね。だからメーカーに早くだしたほうがよいと思いますよ。電池は、みなさまがいうとおり非常にもちが悪いですよ。フラッシュなしで連続撮影して130枚くらいですね。だから予備のバッテリーを二つくらい購入したほうがよいかとおもいます。ちなみに私は三本使用しています。それでもつらいです。

書込番号:412748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 6900Z
富士フイルム

FinePix 6900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 6900Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング