
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月27日 14:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月10日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月7日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月21日 10:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月11日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月23日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


荻窪の○ウンセブン1階にあるカメラ屋さんで
29800円で売っていました!
あまり売れてなさそうなカメラ屋さんで(失礼!)
ここ1ヶ月ほど同じ値段で棚にあります。
先週確認したところ残り5台とかいてありました。
ちなみに私は4900Zを使っていて、
とても気に入っているですが、
この値段で6900Zか〜!
と前をとおるたびに値段を確認してしまいます!
私の未練を断ち切るために、みなさん買ってください!
0点


2003/11/27 14:04(1年以上前)
電話で問い合わせたら、
完売と言われてしまいました。
無念。
書込番号:2169077
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


ファインピックス6900Z欲しかったのですが どこも在庫無しでしたが 神戸のカツミ堂と言うカメラ屋さんで通販していると聞きました。39800円でおまけでスマートメディアも付いているらしく
在庫もあるらしいです。半信半疑でTELしたら 女性の方が「今なら
その条件で在庫あります」と言われ 39800円だったら買い得と思い注文しました。まだ着かないですが 運動会に使いたいと思ってます。
0点


2003/10/07 10:10(1年以上前)
ウォ!あの6900Zがこんなに安くなっているとはびっくり。
でも発売から結構たちますもんね。以前はデジカメならフジのファインピックスだったのですが、最近は本家のカメラメーカにおされている感じですね。
書込番号:2007898
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


本日価格更新情報
中野のフジヤがやけくそで在庫処分。
なんと1万円引きで¥29800!!!
マニュアル機能てんこもりの3メガカメラと割り切って買えば
これ以上のコストパフォーマンスは無いんじゃないかな。
よくハニカムCCDカメラを”水増し”とけなす素人評論家が
いるようだけど、それじゃあフジ以外のカメラは最大解像度で
補間プロセス処理してないと思い込んでいるのかな。
原色、補色にもよるけど、補間しないと有効画素数の1/3以下
の情報しか表現できないのにね。
ちょっと余談だったけど、純粋に3メガ機として受け入れれば
カラーバランスや階調表現はこの価格帯では最強ですよ。
SMも安いし、脱フルオートコンパクトを考えている人には
かなりのオススメです。
昨日の在庫が一気に減ってラスト4台位だったから
欲しい人は急いだほうがいいと思います。
0点

>原色、補色にもよるけど、補間しないと有効画素数の1/3以下
>の情報しか表現できないのにね。
CCDハニカムはその上で水増ししてるんだと思ってたんですが実は違うのですか?
書込番号:1776064
0点


2003/07/21 10:13(1年以上前)
私は静岡県民ですが、ナイスさんも静岡の人なんですか?
いまだフィルムカメラを使いつづけていますので、中野の
フジヤカメラは仕事で東京にいく時に良く立ち寄ります。
昨日の午後には無かったみたいです。
たしか、ハニカムのバーチャルピクセルは菱形状に囲んだ
素子の真中に作成するので、おおむね実画素数の25%UP
の実力と考えてよさそうです。
色補間で作った仮想ピクセルなので当然情報としての純度が
多少落ちるでしょうが、ほかの正方画素CCD比較すれば、
その後の(最大解像度に)補間時には理屈的には有利です。
とはいっても、個人的には低圧縮保存時でも生じるブロック
ノイズはけっこう気になりますし、斜線の描写が切れ切れに
なる点は許容しがたいところです。
これさえクリアできれば、とてもよい製品です。
書込番号:1781518
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





