FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/330万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 6900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

中古でget・・・・・・

2009/07/08 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

クチコミ投稿数:12件

今日、6900Zを中古で購入しました。
ジャンクコーナーにあったので、税込み315円でした。
前に2001年8月20日に税込み88,000円で新品購入しました。
その個体はもう手元にありませんが、手頃な大きさで常に気にしていたデジタルカメラでした。
それがこんな捨て値で再度手に入るなんて。
家に帰って充電(電池も付属していました)し、スマメを入れて動作させてみたら、一応
正常に動いております。
当時高かったのよね。
いろいろとマニュアル操作が出来るカメラでしたが、当時の僕の力ではオートで使うのが
精一杯でした。
今手にしてみると、当時は使いこなしていなかったな、と改めて思います。
もう第一線という画質ではないけれど、貸し出し用にするなど何とか生かしてあげよう。

この当時のファインピクスの操作性がよくて中古でS602もgetしました。
あと、7000が手に入ればいいな、と思っています。
3900Z?(6900Zのひとつ前のカメラ)も前に315円で手に入れる機会があった
のだが、その時は買いませんでした。
もちろん動作してましたが。
300万画素だから買わなかったけど、今思うと買っておけばよかったかな。

もう誰も見てないでしょうから、ひとり言でした。

書込番号:9824628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:01(1年以上前)

こんばんは。ひでザンスさん 

FinePix 6900ZもS602も名機です。
まだ300万画素時代でしたし高倍率機もなかったですから。
315円はお買い得ですね。

書込番号:9824656

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/08 22:16(1年以上前)

安易に名機と位置づけるのはどうかと思いますけど…

ジャンクコーナーのカメラを、是非活きかえらせてください。

書込番号:9824771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:19(1年以上前)

あの当時のS602は名機ですよ。光学5倍 マクロにも強く
ノイズも少なくて。使ってたので自分の中では名機です。
PENTAXの750Z も名機です。

VallVillさんはS602使ってましたか?

書込番号:9824802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:25(1年以上前)

他の方も過去に名機と書いております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810117/

書込番号:9824835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:12件

2009/07/08 22:41(1年以上前)

見ておられた方がいて、感激です。
当時6900Zで撮った写真をみていましたが、当時のFUJIのカメラはほんのりと赤みが
あったのですよね。
人物を撮ると健康的な肌に写る。
ただ、これは人によって好き嫌い分かれるところでしたが。
画像サイズを確認してみると1280×960で撮ってました。
まんま初期設定のままですね。
6MFINEで何で撮らなかったのかと、後悔。

今のFUJIのカメラにもせめて6900Z程度の操作性は欲しいものです。
特にマニュアルフォーカスですね。

書込番号:9824946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:44(1年以上前)

あの当時の富士は本当に人物を撮ると健康的な肌に写る機種でしたね。
動画も綺麗で・・アダプターを使えばワイコンやテレコンも使えましたし。
大切につかってください。

書込番号:9824977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/08 22:48(1年以上前)

はい、大事に使います。
割ときれいな個体でしたので、せっせと磨いております。

スマメが64Mが2枚しかないのが残念ですが、128Mを探してみようかな。

書込番号:9824997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/07/08 23:11(1年以上前)

肌色が特徴的だったのは4900の方かもしれないですね〜。
あの独特の色がどうこう言われた後に出た6900ではかなり普通の色になってちょっと残念だった記憶も?

書込番号:9825151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/07/08 23:32(1年以上前)

4900の方がもっと特徴的だったのですか。
見て見たいですね。
40iも使ってましたけど、FUJIの赤みいいですよね。
でも7000あたりから傾向が変わってしまって、FIJI一本だった僕は
nikonに流れてしまいました。
F200の撮像素子を乗せたハイエンドデジタルカメラに期待。

S602と6900Zを並べて見てますけど6900Zの方がかっこいいですね。
特に右ななめから見たカットが最高です。
今日はこいつと一緒に寝よっと。

書込番号:9825315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/10 03:07(1年以上前)

>4900の方がもっと特徴的だったのですか。見て見たいですね。

http://www.steves-digicams.com/fuji4900_samples.html

http://www.dpreview.com/gallery/fuji4900z_samples1/

こんな感じだったようです。
当時レンズにはあこがれました(^^;…

6900Z
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/fuji6900_samples.html

http://www.dpreview.com/gallery/fuji6900z_samples/

書込番号:9831366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/11/03 22:36(1年以上前)

こんにちは、わたしも 6900Zの出物を狙っています。
スレ主さんの\315は安いですね。
 現実スマートメディアのデジカメは、もう完動美品でもジャンクで売られたりしています。 スレ主さんのも同じ扱いだったのでしょう。
 近くの質屋の販売部で、この元記事が出た後に\6,500で出ておりしかも、スマートメディアは生産終了していますとわざわざコメントをしていました。
 誰か買うのだろうと思っていましたが、\4,500?,\2,500と下がり続け本日\1,000となっていました。 見せてもらったのですが、状態はよく、基本的な付属品(USB,ACアダプタ、専用電池)はついています。
 今月末の月末セールで下がって残っていたら買おうかとおもいます。
 はたして、購入することになるのか....誰か買ってなくなるのか...
 

書込番号:10417940

ナイスクチコミ!0


楡科榎さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 22:41(1年以上前)

私もこの機種を大変愛用しています。
今のデジカメにはない道具としての良さがありますよね。
特に4900Zからの微妙な改良が、すごく痒いところに手が届くみたいな改良で、私は大好きです。

お値段の話ですが、今、中古美品程度想定で、オークションでは5000円ぐらい、先日はびっくり12500円とか、そういう値段がついていました。USBでプラグインというところが要因のようですよ。

もし、1000円でそれだけ揃っているのであれば、転売して稼げてしまうような気がします!

書込番号:10455148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/11/19 01:44(1年以上前)

> はたして、購入することになるのか....誰か買ってなくなるのか...
このレス書いた翌日になくなっていました。
でも..その替わりに キタムラでPowerShot G3(本体、専用電池、充電器、USBケーブル)の未チェック品を\450で購入しました。 さすがに未チェック品は何かがあるものですね。 単純動作テストで液晶モニタが180度ひらいただけでは点灯しないことがあるのは確認したのですが\450なんで購入して家でチェックしたらほとんどの画像が壊れてしまいます。
 電池は多少は使えるようですのでこれだけでも部品取りの価値がありました。
 でも価格.comの情報を確認するとすごいサポート例があります。
 IXY Digital 400のCCD不具合もありますのでそのうちにメーカーに問い合わせしてみます。
 6900Zは縁がなかったですが、またいつか出会えたら...
 縁がある 2700なんか4台あるのですけど..
 少し通勤の足を伸ばせばキタムラの中古コーナーがあります。
 今日も casio の XV-3を電池付きで\300で買ってしまいました、確かこれで4台目だったような...充電器は一号機のひとつしかないのに....
 

書込番号:10498631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

当時あこがれだった機種

2006/04/05 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

クチコミ投稿数:66件

先日、状態のよい中古の6900Zが9700円だったので買ってしまいました。
私の初めてのデジカメは初代ハニカムの40iでその後いろんなメーカー使いましたが、現在F10を使いながらも40iの発色が好きで、今でも子供撮り専用に40iを使ってます。もちろんF10の方が精細で失敗写真も少ないのはわかってるのですが40iの妙にピンクがかった肌色が好きなのです…6900Zは二代目ハニカムですが、発色傾向は同じですよね?
私にとっては今回、初のマニュアル機なのですが、この板を見てる人がいましたら、マニュアル撮影についての参考HPなど教えて下さい。

書込番号:4973815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 FinePix 6900ZのオーナーFinePix 6900Zの満足度4

2006/05/07 21:28(1年以上前)

こんばんわ〜
良いカメラですよ!!
私も年末に1万円で手に入れました。

書込番号:5059279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/05/10 12:50(1年以上前)

暫く使ってみての感想です。
最近のカメラと較べるとレスポンスやノイズなどで劣りますが(当たり前)絵は非常に好みです。
とくにシャープネスをソフトに設定して撮影した画像をレタッチでアンシャープマスク処理すると非常によいです。
好みもあるでしょうがフジのカメラは緑が綺麗でいいですね〜
期待していた子供の肌色はちょっと黄色いかな?
ピンクっぽいのを期待していたのですが…
でも凄くいいカメラだと思います。壊れるまで大事につかうぞ〜(^o^)

書込番号:5066527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 FinePix 6900ZのオーナーFinePix 6900Zの満足度4

2006/05/10 23:14(1年以上前)

FUJIはフィルムでも緑が綺麗でしたね〜
コニカ(サクラカラー)はピンクが綺麗でしたが、私はFUJIの色彩が好きでした。(特にISO100、高感度は青が趣味でなかった)
6900ZのMFはファインダーでピントが分かりづらいですね・・・
AFも動いている被写体はピンボケになりやすいけど、
合った時は一眼レフはいらんかな?と思うほどです。

書込番号:5067865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/16 02:26(1年以上前)

私もこの機種を新品が消える間際に入手して以来、使っています。
もっぱら風景と年賀状用です。年賀状に子供の写真を載せるため
ですが、発色が一番きれいなもので。

普段のスナップにはPanaのLumixですが、きれいにとる時こちらです。
と言ってもスペックは今ではかなり辛いですが。私はnikonのフイルム
一眼を愛用しているのですが、この機種を買ってからD70の発表が
あったので、未だデジ一眼を持ってません。高級機2台は要らないので
当分は壊れない限り使い続けます。

書込番号:5082794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/05/16 12:53(1年以上前)

いや〜古い板なのでレスは期待せず書き込みしましたがレスがつき、ちょっとうれしいです。たしかに今時の機種にスペック、レスポンス、PC等倍表示鑑賞などで劣りますが、プリントは不思議な位綺麗ですよね?A4プリントで併用しているF10と較べても細部の解像感では劣りますが、発色がいいので、パッと見の印象は6900Zのがいいです。
とにかく今後発売される事はないであろう1/1.8CCD+有効画素数300万+全域明るい6倍ズームレンズの6900Zを大切に使い倒しましょう。

書込番号:5083500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 FinePix 6900ZのオーナーFinePix 6900Zの満足度4

2006/05/17 00:33(1年以上前)

私はA4サイズにプリントしています。
しかも3Mのノーマルで・・・・
わたしのIBM・Aptivaではこの辺が限界かな?
プリンターもリサイクルショップで買った、250円のエプソンPM−800Cですわ!
何故かフォト光沢紙よりスーパーファイン紙の厚手の方が自然な色合いが出るんですよ?
人にあげちゃう時は『フォトドペックス』というプリント屋さんでプリントしています。
このプリント屋さんは、1枚づつ明るさの調整をしてくれ、オートでプリントしないオヤジで、2人の娘共々お気に入りのショップなんですよ!
ちなみに私のカメラは、34年前に買ったPENTAX・SPFで、現在も活躍しています!!
スナップには、F401とF410を愛用しています。

書込番号:5085295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無念

2003/11/06 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 デジタル亀ラさん

28800円で出てたんですかー。
一足遅くて買いそびれました。
無念です。

書込番号:2098488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F602 発売日決定

2002/04/04 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 ちィーす。さん

4月22日発売予定。。
定価125000円決定しましたね。。

待望のノイズリダクション搭載ですね。。。

発売が楽しみです・・・

書込番号:638485

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/04 18:42(1年以上前)

情報共有

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=638232

書込番号:638496

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちィーす。さん

2002/04/04 19:57(1年以上前)

S602のうち間違いでした。

失礼致しました。

書込番号:638620

ナイスクチコミ!0


leopinさん

2002/04/04 21:42(1年以上前)

楽しみですね!
画像サンプルが早くみてみたいです。

書込番号:638799

ナイスクチコミ!0


IDEAさん

2002/04/05 07:03(1年以上前)

6900Z売り払ったので待ち遠しいです。
F601でCCDの性能はわかっていますので、レンズに期待します。

書込番号:639554

ナイスクチコミ!0


coconutpeatさん

2002/04/09 22:13(1年以上前)

かなり602は期待できるデ!! ほんま
はやくみたいなー

書込番号:648002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S602バッテリー(2)

2002/02/17 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 CAP Q1さん

S602について
単3なんて冗談じゃない。ニッケル水素を使用しているSANYO DSC−MZ1をもってるけどここの書き込みを見てよ。 完全放電して育成しなくてはならないとか端子部分を拭けとか、追加充電できないとか。もう二度と使うかと思ったね。通常使用で10枚しかもたないんだよ。S602はすごく魅力的なんだけど、ここだけが最大の欠点。なんとかリチウムイオンも使えるようにしてくれ。電池メーカーでもあるでしょ。FUJIは!

書込番号:543509

ナイスクチコミ!0


返信する
Yossi_Hさん

2002/02/17 21:43(1年以上前)

それはひどいですね...。でも、僕が持っていたオリンパスはニッケル水素で使用していましたが、長もちで使いやすくてよかったですよ。サンヨー製品に問題があるのではないでしょうか?
気持ちは分からないでもないですが、そういう問題のある製品と一緒にすべきではないと思います。しかもまだ発売前なのに「最大の欠点」とは言い過ぎです。

書込番号:543608

ナイスクチコミ!0


panicさん

2002/02/17 22:18(1年以上前)

わたしゃ専用のリチウム電池が一番嫌い。
E-10 や C-2100 に単3のニッケル水素充電池を入れて使っているが、
200枚以上は余裕で撮れます。
ノーストロボの連続撮影だと400枚以上撮れる事もあります。
少々気を遣うが、汎用の単3ニッケル水素電池のデジカメが一番。
デジカメを購入する時に一番にチェックするのが電池だったりします。

思いこみの激しい人だねぇ。 言い過ぎだよ。

書込番号:543717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2002/02/17 22:54(1年以上前)

電池メーカーだからこそニッケル水素にこだわるんでしょ・・・たぶん。
サンヨーもニッケル水素で有名なメーカーですし。

とくにサンヨーのホームページで根拠もなくデジカメにはリチウムイオンよりニッケル水素の方が向いていると言うのは変だと思います。
http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/jyo_hoh/jyohoh.html
単3が使える汎用性と、コスト以外はリチウムイオン充電池の方が優れていると思うのですが・・・

書込番号:543864

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/02/18 00:05(1年以上前)

ニッケル水素の特性を教える&それを理解して使いこなしてもらうのは
結構めんどくさいので、人に勧めるときは扱いが簡単なリチウムイオン電池を使う
カメラにしますね、私は。

で、「使えなくなったら電池を買い換えろ」です。

このへんのって、ハードウェアが案外好き、ってひと以外には「(そんなことを覚えることは)めんどくさい=使いにくいもの」ですからね。

書込番号:544092

ナイスクチコミ!0


naha_hさん

2002/02/18 01:54(1年以上前)

横から失礼します。
確かにニッケル水素は手間がかかり、面倒です。ただし、デジカメの場合は、シャッターをきるときに一時的に大きな電圧を要し、このときの電圧低下はリチウムイオンよりも少ないので、デジカメにはニッケル水素が向いているという話を小耳に挟んだことがあります(どこで聞いたかも覚えてないので間違ってたらごめんなさい)。ホームセンターなどでも買えますしね。私的にはこの仕様は歓迎です。ただ、リチウムイオンには、特にこの季節寒さに強いという性質があるので・・・。今のデジカメは、アルカリ乾電池も役不足だし・・・。結局一長一短なんですよね(汗)。

書込番号:544373

ナイスクチコミ!0


GTS009さん

2002/02/20 09:49(1年以上前)

私も、CAP Q1さんと同じく、単三タイプに戻るなんて、時代に逆行しているような気がします。互換性とか、いろいろいわれますが、充電の手間や持ち、しいては資源活用から考えても(寿命といった意味で)リチウムに分が有るように思えます。低温での電力問題もそう。ボディの自由度にも(リチウムは小型化できるので)好影響だし。だいたい、携帯電話を見れば、流れは一目瞭然。要はリチウムタイプで統一規格(大きさ、形の)を作ればいいことでしょう。ビデオでも、デジカメでも、共通で使える規格っていうものを。
FUJIさん宜しくお願いしますよ。
話はそれますが、S602の格好がボツだと感じているのは私だけでしょうか。6900zのほうが断然スタイリッシュ!

書込番号:549339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売

2002/01/25 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 GTS009さん

いよいよ発売!
ファインピックスのHPによると、1/30にスーパーCCDハニカムV搭載の新型機が発売になるそうです。
高画素化、エッジのにじみ、ピントのフリーズ、画像四隅の流れ(構成枚数を少なくしてクリアネスを追求したのなら仕方ない?)等々、改善されていることを願っています。
頑張って! FUJI FILM!!

書込番号:491716

ナイスクチコミ!0


返信する
BB6さん

2002/01/25 09:52(1年以上前)

1/30発売じゃなくて1/30発表だと思います。発売はもっとあとになると思います。
私は今、デジカメの購入を考えてますが、とくに急いでないので今の時期って新製品がたくさんでるらしいから、3,4月くらいまで待ち状態です。
だから、こういう記事には今とても敏感ですね。
とても期待してます。

書込番号:491735

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/01/25 22:50(1年以上前)

先行モニターへの製品発送が、2月下旬ですから発売は4月ごろかな?

書込番号:492744

ナイスクチコミ!0


Winnieさん

2002/01/29 21:25(1年以上前)

いずれにせよ、新製品が登場することはウレシイです。

書込番号:501322

ナイスクチコミ!0


マトリックスさん

2002/01/29 23:49(1年以上前)

もう明日発表なんですね。
ワクワクして今晩眠れそうにない(^^;)
6900Zの後継機なら嬉しいんだけどなぁ。
F2.0くらいの明るいレンズにしてくれ〜

書込番号:501734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 6900Z
富士フイルム

FinePix 6900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 6900Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング