FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/330万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 6900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機

2001/11/24 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

このモデルの後継機はいつぐらいに出てくるでしょう。
いくら600万画素をうたっていても、じっしつ300万画素なので、今の安い400万画素のモデルにも解像度で負けています。
でも富士の発色が好きなので、がんばってもらいたいです。

書込番号:391165

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 IDEAさん

2001/11/28 19:15(1年以上前)

結局買ってしまいました。
6800Zに比べて使いやすいです。
液晶ファインダーがあるので、ホールディングがしっかりできます。
でも解像度はやはり400万画素に負けている。

書込番号:397353

ナイスクチコミ!0


じっさまさん

2001/12/04 01:08(1年以上前)

他で勝ってりゃいいじゃん。
全てにおいて弱点無しの最強のデジカメって、あるのかな?
値段とか用途とか考えて、ベストだったのではないですか?
そう考えれば、別に400万画素機と比較する必要も無いし。

書込番号:406247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おゆずりします。

2001/11/24 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 でじすきさん

6900購入したのですが、オリンパス3040をかみさんにプレゼントされまして、けっきょくこっちを使うことにしました。
ということでもし購入を考えておられる方には7万で予備電池つきでおゆずりします。送料もちます。またはおあいして手わたしで。
メーカー保証書付き、新品ですが箱は一度開けて撮影テストしています。私は東京在です。明日まで連絡なければオークションHPにだすのでよろしくどうぞ。しつれいしました。

書込番号:390304

ナイスクチコミ!0


返信する
いらんさん

2001/11/24 11:19(1年以上前)

ここはこうゆう書き込みすることではないですよ。

はっきりいってウザイ消えろ
勝手にオークションで売ってくれ

書込番号:390322

ナイスクチコミ!0


いらんさんへさん

2001/11/24 11:44(1年以上前)

確かにここは売買の掲示板ではないですが、上に
「☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆」
とあるように、言葉使いには気をつけて欲しいです。

あなたの書き込みの方が「ウザイ」です。

それに見方を変えれば、少しでも安く欲しい人には一つの情報ではな
いですか?

書込番号:390346

ナイスクチコミ!0


何回も言わすなよさん

2001/11/24 13:06(1年以上前)

常識ない人には常識ない人が弁護するようですなー。
だいたいその商品にCCD欠けなど初期不良などあったら 返品、交換してもらえるのでしょうか?
6900はCCDの不具合多いので心配。

書込番号:390436

ナイスクチコミ!0


何回も言わすなよさんへさん

2001/11/24 14:14(1年以上前)

> メーカー保証書付き、新品ですが箱は一度開けて撮影テストしています。

と書いてありますが...。撮影テストしてくれているなんて安心では?
だいたい初期不良を受け付けない安売り店はたくさんありますよ。
十分じゃないですか?心配なら手渡し可と言っているのでそうすれば
いいだけ。要は買う人の問題でしょ?子供じゃないんだし。

それとも売買情報はいけないというルールがあるのですか?ここには。
(もしあるのなら前言撤回します)

書込番号:390489

ナイスクチコミ!0


何回も言わすなよさん

2001/11/24 15:19(1年以上前)

おそらくテストは、それぞれの画質を比較した程度でしょう
それで納得するなら買えばいいんじゃないですか。

あと売買取引の書き込みは禁止されているわけではないので 書き込みしてもいいと思いますが破格の値段で出さない限り みんなにゴミ扱いされるだけですよ
過去の書き込みをよく読んだほうがいいです(笑)
さっさとオークション出しましょう。

書込番号:390559

ナイスクチコミ!0


へえ〜さん

2001/11/25 02:05(1年以上前)

世の中、短気な人っているもんですねえ〜

書込番号:391570

ナイスクチコミ!0


うんばばさん

2001/11/30 10:39(1年以上前)

んだんだ。地球はマルイな大きいな。人類みな兄弟。

書込番号:399897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコン、どれを買おうか・・・

2001/11/24 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 GTS 009さん

ワイドコンバージョンレンズを購入しようと考えています。カタログをながめると、純正、ケンコー、レイノックスと、3社から出ています。それぞれどんな使用感でしょうか。ケラレ、ピント、解像度、シャープさ、大きさ、等々。もっとも、同時に持っていらっしゃる方はいないでしょうから、比較でなく、それぞれを使った上でのインプレッションをお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:390169

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GTS 009さん

2001/11/24 09:34(1年以上前)

スミマセン。追記です。
ワイコンをつけない状態で、広角側・絞り開放近くで撮影すると、四隅が流れますよね。(これは、レンズを気に入って買ったのにかなり残念でしたが、他社のデジカメもそうなんでしょうか・・・。)
そこでワイコンをつけたらもしかしてもっとそれが顕著に出てしまうのではと心配しています。そうならば、諦めようかとも思っています・・・。風景には必要なんですけれどもね・・・。

書込番号:390216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2001/11/24 11:06(1年以上前)

ひろ君です。

このように1機種にしか使えないようなワイコンなどを複数買う方は
なかなかおりませんがこの掲示板に前投稿された方(純正)と
お友達(レイノックス)で比べられた感想は
純正を薦めていらっしゃいました。
レイノックスの方が倍率が低いようで単純には比べられませんが

私の6900zは最広角でも流れは発生しません。
樽収差は顕著にでます。
裸眼での最広角と純正ワイコンの電源投入状態は、
ほぼ同じ画角(35mm相当)ですが、
四隅がまっすぐなので純正ワイコンをつけて撮影しています。
投入時この画角なのも便利です。

欠点はフードがまったくなく
ズームバーで望遠側1/2の領域で画が白っぽくなります。
特に屋内で光量の強いストロボをたいた時に発生しました。



書込番号:390307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイムラグ

2001/11/23 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

6800Zを使用しておりますが、タイムラグが大きくてイライラします。
あと補助光もないので暗いところでいまいちピントが合いません。
あとピントはずれも多いです。
6900Zはエンジンは同じだと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:389249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2001/11/23 21:04(1年以上前)

ひろ君です。

この掲示板にも6900zを使用している方は多いようですが
どなたも不満は述べられていません。
使い込む方が多いのでサンプルが偏っているかもしれません。

書込番号:389365

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDEAさん

2001/11/23 22:19(1年以上前)

あとストロボチャージも遅いのですが、6900Zはいかがですか。

書込番号:389529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2001/11/23 23:20(1年以上前)

ひろ君の使い方は偏っていますが
基本的にMモード+ワイドコン+MF(ワンプッシュAF)です。
内臓ストロボは緊急用なので連続して撮影したことがありません。
予めストロボが必要であることがわかっているときは
外部ストロボを使っています。

これは昨日気がついたのですが
外部ストロボをセットした状態で
ホワイトバランスのセットボタンを押すと
ストロボを発光してセットされます。

書込番号:389653

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDEAさん

2001/11/23 23:36(1年以上前)

どうもです。
ホットシューが付いているので、私も外部ストロボを使う予定です。
バウンスとかさすと、まるで違いますからね。
ところで、キヤノンの550EXはちゃんとシンクロしてくれるのだろうか。

書込番号:389683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2001/11/24 01:13(1年以上前)

私はニコンのSB−26とパナのPE−20Sしか使わないのでわかりません。
なお内臓ストロボと外部ストロボは自動で切り替わりません。
メニュー内の左端が割り当てられています。
買ってそのまま友人の結婚式に直行したのですが
最初は光らなくてあせりました。
シンクロ接点に無条件に信号が出ているわけではありません。

逆にホットシューにシンクロコードをつけたまま
一時的に発光を止められるメリットもありますが
無条件にシンクロしてもよかったのではと思っています。

書込番号:389843

ナイスクチコミ!0


じっさまさん

2001/12/04 01:14(1年以上前)

補助光は、自分で懐中電灯とかで被写体を照らすという荒技もあるそうです。
タイムラグは多かれ少なかれあるものだと思ってます。慣れの程度問題かと。

私は外部ストロボにやたら重いのを使っているので、バランス悪いです。(重心が上に行く)
もっと重いデジカメにすればよかった。
でも、アダプターリングつけてそこを持つようにすると、いくぶんマシになりました。

書込番号:406258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

欠陥でしょうか?

2001/11/22 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 thinzanさん

6900で最近撮影をしている時に、ズームの操作をしたんですが、その時ファインダーの中が白黒に一瞬なったのです。更に操作を続けると、今度は白黒になったままで、直りませんでした。そこで電源を切って、再度電源を入れるとカラーに戻って、それ以降は白黒表示にはなりませんが、あれは何だったのでしょうか? このカメラ、白黒のモードとか有りましたっけ? 誰かこのような経験をされた方はおられませんでしょうか? 教えて下さい。

書込番号:387322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2001/11/22 23:07(1年以上前)

SPモードの一番右端にBWモードがあります。
ひろ君です。

モードダイヤルに極端な力(斜め方向)を加えると
一瞬意図しないモードに入ることがあります。

たぶんこれらの要因が重なったのでしょう。

書込番号:388060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2001/11/22 23:09(1年以上前)

もしかして動画ポジションの時ではないですか?
(隣ですから)

書込番号:388064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2001/11/23 10:04(1年以上前)

AUTOモードも隣でしたね

#使ったことありませんが (^^;

書込番号:388664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

選択肢について

2001/11/19 04:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 Kamekichiさん

まあびーのパパさんへ

価格の高い方がいいに決まっています。
コンバーションレンズ装着でのカメラワークなんて不細工で出来る訳がないでしょう。

書込番号:382234

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/19 05:28(1年以上前)

返信でお願い。

書込番号:382280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 6900Z
富士フイルム

FinePix 6900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 6900Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング