
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


購入を考え中です。只今ニコンの885 320マン画素を使用しております。ユーザーの皆様のインプレッションをお聞かせください。性能は良いでしょうか?600万画素相当になるみたいですが。他の320マン画素などと比べどうでしょうか?コンパクトカメラより性能が良いのかなと思うのですが。
0点


2003/10/26 13:44(1年以上前)
高性能なオートのカメラ代わりにつかっています。
独特のフジ色はgood 、ノイズもあまり出ないヨ
ただし、フォーカススピードが遅い。ズームも遅い。
もっと反応の早いのが欲しい。
書込番号:2064025
0点


2003/10/27 20:23(1年以上前)
画像は、下記を参照してみて下さい。
http://www.dpreview.com/reviews/fuji6900z/page16.asp
画像の記録サイズは種々組み合わせがありますが、3MのFine
での使用で、全く不満はありません。6M使用時はA4プリントで
使用したが、解像度は良いと思います。あと、種々の設定ができて
便利に使用しています。
書込番号:2068051
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


>ふぁいんぴっくすファンさん
購入おめでとうございます。
読みにくくなってきたので、新しく書き込みました。
バッテリーチャージャーは便利ですね!もともと別売りで6800円のものです。
先週はじめて撮影してきました。6倍ズームの画角が自分には合っていて結構
気に入りました。バッテリーが100枚程度で無くなってしまったので、本格的に
撮るなら予備を買った方がよさそうです。
0点


2003/10/24 17:34(1年以上前)
moto777さんの書き込みを見て、ふぁいんぴっくすファンさんと同じように東京カメラさんに10月18日に注文し、21日に商品が届きました。代金・消費税・送料・代引手数料で41,430円、そして、BC-10のおまけ付き。(嬉しい! 我が家の2代目FinePix600ZのバッテリーNP-100でも使えるぅ♪。)
バッテリーとかスマメの将来とか、不安材料がありましたが、実際に6900Zが届き、近所の店でスマメ128M(\6k)を買い、いろいろ試しました。レンズの明るさが気に入り、発色のよさが気に入り、マニュアル設定の細かさが気に入り、2年半前のカメラでも基本的な造りがしっかりしているじゃないの! 気に入った! 購入するときはS5000にすればよかったかなと迷いもありましたが、この値段でこの性能だから6900Zは合格です。
書込番号:2058416
0点



2003/10/25 00:41(1年以上前)
>けんけんじいさん
2年半前のカメラで盛り上がるものいいですね(^^)
旧型のカメラとはいえ画は綺麗です。S−5000は最新型のわりに安いので
迷うところですが、CCDサイズが1/2.7。(6900Zは1/1.7)と言うことで、この差
は大きいです。CCDサイズは大きい方が画的に有利なのは間違い無いし、背景の
ボケも大きくなるので立体感のが出てきます。
(ちなみにCCDが小さい方がバッテリーの持ちが良く小型化できます)
先日撮った写真を会社の友人にデジカメプリントしてあげたらとても綺麗に写って
いたので、「何十万もする高級カメラで撮ったんですか?」って聞かれました。
2万8800円と答えておきました。
書込番号:2059711
0点


2003/10/25 09:47(1年以上前)
moto777さん、お返事ありがとうございます。前の書き込みで大きな間違いをしました。代金は全部含めて31,430円です。これだからお得なんですよね!
書込番号:2060434
0点


2003/10/30 22:49(1年以上前)
私も本格的に撮影をスタートしました。
27日は代休で裏磐梯へ紅葉の写真撮影。本当はもう4日間くらい前が見頃だったようで、その日は散り始めくらい。名所・中津川渓谷は鮮やかな葉が落ち始めていてちょっとさえない彩り。でも、母成峠や土湯温泉あたりは見頃でバチバチ写真を撮ってきました。光沢紙にインクジェットで印刷したところ、結構いい出来映え。やはりフジ、発色が自然です。一般的な一眼レフで撮った銀塩写真と比べれば、輪郭等で落ちますが、色は鮮やかに再現されていました。使い捨てカメラの写真よりは遙かにいい出来でした。
今日は小学6年の二男のイベントがあり、その付添。イベントの様子などを撮影して、近所のキタムラで初のデジカメプリントしてもらいました。「こりゃ、いいや!」と感じました。ま、よく見ると、若干立体感に乏しいようですが、言われなきゃ分からないレベルです。
しばらくFinePix6900Zを可愛がってみたいので、キタムラでバッテリーも買いました。純正は高いので、ケンコーから出ている「同等品\3.5k」です。
書込番号:2077727
0点



2003/11/01 00:36(1年以上前)
>けんけんじいさん
私は日差しの強い海岸で撮影したので、コントラスト&彩度とも強めに感じました。
色はもうちょっとあっさりした方が好みですが、フジらしいというか一般的には
鮮やかな方を好む人が多いので「記念写真ならありかな?」ってところです。
シャッターの反応がもっと早ければ(タイムラグが小さいと)嬉しいのですが、
この機種に限ったことではないし2万円台なら文句言えません。
ケンコーのバッテリーは、私も買ってみようと思います。
書込番号:2080807
0点


2003/11/02 11:50(1年以上前)
FinePix700に始まって6900zでFinePixシリーズは5機種6台目です。
1700zからNIKONの990に買い換え、補色CCDの発色にがっかりして
再度1700zに買い換えたほどフジの色から離れられません(笑)
4800zも持っているので、チャージャー付きは嬉しかったです。
ケンコーに安い互換バッテリーがあるんですね?
レイノックスのフィルタアダプタ(52mm)と一緒に買う予定です。
以下一週間使ってみた感想など。
発色は以前の機種よりおとなしめですが、やはりフジらしい色です。
彩度が高い、というより独特の色調ですか。好き嫌いはありそうです。
オートフォーカスのタイムラグ、2年前の高画素機なら早い方かも?
QV-4000よりは早いようですし、まあこんなもんでしょう。
フォーカス中に液晶がフリーズしなくなったのが良いです。
(なぜかフリーズするときもあるけど・・・??)
もっぱら6Mノーマルで使ってます。3Mファインとデータサイズは同じ
ですが、6Mノーマルの方が画素が素直なような気がします。
(4800zでは逆に4Mノーマルより2Mファインを主に使っています。)
画質はQV-4000と比べても全く遜色なし。600万画素はともかく、
400万画素以上の実力は間違いなしです。
6倍ズーム、試し撮りではテレ端の糸巻き歪曲収差が気になりましたが、
実際に色々撮ってみるとあまり問題ではなさそうです。
いざとなればPhotoshopの球面フィルタで直せる素直な歪曲でした。
液晶パネルの表示はスムーズですが、電子ファインダはカクカクします。
このデザインなら、ファインダの表示グレードを上げて欲しいです。
小さく軽いですがホールドし易く、スイッチ類の配置が適切なので
操作性は非常によいです。
各部の仕上げや質感は138,000円のモノ、大変気に入りました。
この値段なら何の文句もありません!
書込番号:2084746
0点


2003/11/02 12:27(1年以上前)
私はCP-100→FinePix600Z→X-2→FinePix6900Zです。X-2の謳い文句が500万画素で購入したのですが、使い勝手や画像の鮮明さがいまいちで不満を持っていました。そしたらば、この掲示板でFinePix6900Zが安く載っていたのですぐ買ってしまいました。
互換バッテリーは、「ケンコ−・デジカメ用充電式バッテリーF-#1004」です。量販店やカメラチェーン店では\3k〜4kくらいで売っています。
それにしても、2年半も前に発売されたカメラが掲示板を賑わすのってなかなかいいですね!
書込番号:2084827
0点


2003/11/02 15:26(1年以上前)
私もこのページを見て東京カメラさんで6900Z購入しました。
(BC-10が付属というのも大きなポイントです)
しかし!昨日届いた箱の中にはBC-10が入っていませんでした…。
(箱の隅々、梱包材の中まで見ましたがありませんでした(^^ゞ)
ちょっとがっかりしましたが、私が買ったら東京カメラさんのページから6900Zがなくなりました。
つまり最後だったってこと?
まぁ、買えただけ良しとしましょう!
書込番号:2085221
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


今頃、レポートをしても仕方ないと思いますが、、、、
近くのカメラ店の開店セール(20台限定)で購入しました。10時過ぎに見せに行ったらまだ12台ほど残っていたようで、それ程安いわけではなさそうですね。メディアも安かったので純正64MBを5枚。最高画質だと64X5でも15画像しか保存できないのですね。
一番の印象は思っていたより小さくて、軽いこと。
早速マニュアル操作を試してみたのですが、MFはステップがかなり細かいことが印象的でした。銀塩1眼レフに比べると4倍程度細かい気がします。ただ、逆に言うとフォーカスの差がわかり難いのかもしれません。
デジカメの購入は数年前に買ったFINEPIX700以来ですが、700に8万円近く払ったことを考えると(5年違うのだから比べても仕方ありませんが)雲泥の差!!
マニュアル操作は十分な機能があるようで満足してます。カスタムホワイトバランスは期待できそうです。
次は印刷画質、プリンターオリンパスP-400、CANON950iとの相性等も試して見たいと思っています。
0点


2003/10/13 18:43(1年以上前)
uraoyamaさん お安く買えて良かったですね。ちなみにどちらのお店で購入されたのですか?この値段でまだ買えるなら検討してみたいです。
書込番号:2025870
0点



2003/10/14 21:38(1年以上前)
サトーカメラ古河125号店(茨城県)です。日替わり限定20個でしたのでもう残っていないと思います(日替わりでも売れ残りがあれば翌日も販売していました)。
(F601−>19800円はかなり売れ残っていました。)
書込番号:2029251
0点


2003/10/14 22:41(1年以上前)
uraoyama さん どうもありがとうございました。
古河ですか?う〜ん、少し遠いですね。2日前なら時間に余裕もあって行けたのですが・・・。
もし、時間が取れたら寄ってみたいと思います(その頃まである確率は奇跡に近いでしょうが)。
書込番号:2029551
0点


2003/10/15 01:10(1年以上前)
1週間前に「東京カメラ」(山手線大崎駅そば)で28800円で買いました。
駅のホームから看板が見えるので迷う事はないと思います。
http://tokyo-camera.com/F-01.html
この価格は通販価格なので、店頭ではもうちょい高いです。小さな声で店員さんに
「インターネット見て安かったので買いにきました」といえば心よく値段を合わせて
くれます。
外付けのバッテリーチャージャーがおまけに付いてました。
実はまだ1枚も撮っていないのでカメラの感想はわかりません(^^)
書込番号:2030197
0点


2003/10/15 01:12(1年以上前)
↑
大崎駅じゃなくて、大塚駅でした。間違えました!!
書込番号:2030202
0点


2003/10/15 02:51(1年以上前)
moto777 さん 貴重な情報ありがとうございました。
当方栃木なので通販で購入になると思いますが、それでもお得ですね!
前向きに購入を検討したいと思います。
書込番号:2030383
0点


2003/10/15 20:33(1年以上前)
uraoyama さん
本日、万難を排して(?)片道1時間半近くかけてサトーカメラへ行ってきました。何故ならサトーカメラのポイントが6千円分以上ありましたので、もし在庫があればそれを利用して購入しようかと・・・。
しかし、やはり6900Zは当日で完売したとの事でした。
当初は無ければmoto777 さんの教えて下さった店で検討しようと思っていたのですが、ここまで来てスマメも安値で買えずまた長時間かけて手ぶらで帰るのは何故か我慢できなくなって、まだ在庫があるF601を見て
「もうひとつの特売品F601でもいいかな?どうしようか?」と思っていましたが、やがて軽くて新しいF700に目が行ってしまい、サトーカメラの店員の方が熱心なこともあり、今までのスマメが無駄になるのを覚悟の上で購入してしまいました。
しかし、6900Zが無ければそこで買わなくていいと思っていたのに、HPで地図を確認して初めての場所にこんなに苦労して来たと思うと、このままで手ぶらでは帰れないと思った心理は我ながら不思議です。
uraoyama さん、moto777 さん色々とありがとうございました。
書込番号:2032030
0点



2003/10/15 22:03(1年以上前)
あそこまで行かれたのですか、私は小山なので、20分程度だったのですが、片道1:30はやはり遠いですね。6900Zは当日完売だったのですか、KAKAKU.comでも数日前まで29800円くらいで出ていたのでそれほど割安感は感じていなかったのですが、、、
書込番号:2032391
0点


2003/10/16 01:34(1年以上前)
>kださん
世代交代の激しいデジカメですから、新型買って良かったと思いますよ。
しょせんカメラですから、あとは撮影者次第。大事につかってあげましょう。
ちなみに私はデジカメ3台所有。コンパクトなディマージュF100は宴会用(?)
メインのEOS10Dは屋内スポーツ中心(バレー&バスケ)。
6900Zはバイクのツーリング用の予定。
書込番号:2033298
0点


2003/10/18 18:26(1年以上前)
moto777さん、情報感謝デス。今、通販で発注しました。
28,800円に送料・消費税・代引き手数料で合計31,430円でした。
Mac(OSX)からは発注できず、Windowsマシンから発注しました(^^;
書込番号:2040349
0点


2003/10/21 15:33(1年以上前)
自己レスです。今日届きました。
バッテリーチャージャーのBC-80がおまけに付いていました。
「非売品」と書いてあるのでキャンペーン品かなにかのようです。
東京カメラにはまだ在庫があるようです。
http://tokyo-camera.com/C-01.html
書込番号:2049325
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


こんにちは。
最近この機種を購入してそこそこ満足して使っております。
画像モードをどれで撮るべきか悩んでいまして、撮影枚数を
考えて
6Mノーマルか3Mファイン・・・3Mファインの方がjpegの圧縮率が
低いので画質的には綺麗かと思うのですが実際はどうなのでしょう?
撮り比べてパソコンのモニターで確認してみたのですがイマイチ
わかりません。
現像するときは6Mノーマルのが3Mファインに比べてよいのでしょうか。
A4サイズに現像するなら元画像が大きい方がよさそうですし。
みなさんはどうされているのでしょうか。
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

実際にA4に印刷される環境がございますならば、御自身で印刷されてチェックされるのが一番だと思います。
綺麗の価値観(妥協点?)は、個人差がありますから(^^)
書込番号:2018552
0点


2003/10/23 04:34(1年以上前)
Fine Pix 6900Zを私も仕事で使ってますがA4サイズで印刷されるんでしたら6MFine以上で撮影した方が良いですよ、被写体にもよりますが物によっては印刷した時に若干ですけどブロックノイズが出ますね。
カードの容量もかなり使いますけど上記の設定で撮影した方が良いです。
もし良かったら写真屋さんのデジタルプリントの四つ切りサイズの推奨解像度など調べてみれば参考に成りますよ、大体ピクセルで3532×2504、200万画素以上が平均かな?。
(一応仕事上撮影した物をA4にプリントしてますのでこんなので参考になればと思います)
ではでは。。。。
書込番号:2054505
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





