
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月6日 14:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月14日 20:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月9日 22:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月31日 18:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月30日 05:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月22日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


現在4700Zを使用している者ですが、S602の購入も検討しています。
4700Zには3種類ものフレーミングがあるのですが、F601等は1種類に簡素化されているようですが、6900Zのフレーミングは何種類あるのでしょうか?S602が6900Zの後継機となるので参考に出来るかと思いまして。
現在6900Zをお使いの方、宜しくお願いします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


2002/04/04 19:57(1年以上前)
S602のうち間違いでした。
失礼致しました。
書込番号:638620
0点


2002/04/04 21:42(1年以上前)
楽しみですね!
画像サンプルが早くみてみたいです。
書込番号:638799
0点


2002/04/05 07:03(1年以上前)
6900Z売り払ったので待ち遠しいです。
F601でCCDの性能はわかっていますので、レンズに期待します。
書込番号:639554
0点


2002/04/09 22:13(1年以上前)
かなり602は期待できるデ!! ほんま
はやくみたいなー
書込番号:648002
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z
実験してみました。
無しでレンズ先端より8cmのところで
横幅名刺サイズであるのが
つけることにより
コンバージョンレンズ先端から3cmでの
横幅名刺サイズ(だから倍率は変わらない)になります。
もちろん透過原稿以外ではライテイングできないので
実用的ではないでしょう。
書込番号:628591
0点



2002/03/30 23:39(1年以上前)
早速返事をいただき、ありがとうございます
とても参考になりました!!
現在P1(sony)で花の写真をとっています
100%バカチョンカメラなので、飽きてしまいまして
2台目の選択中です
OLYMPUSE-10 NikonCOOLPI5000 sonyF707 MINOLTADiMAAGE7
あたりで迷っています
書込番号:629174
0点


2002/03/31 12:45(1年以上前)
僕は、FP6900ZとE−10両方もっていますが、
E-10をお勧めします。ちょっと商品ランクが
違います。
ぼくが感じた理由は、
@持ったときの満足感。フィーリング。
Aニッケル水素充電池が使える。
B一眼レフ!スクリーンでピントが確認できるのは
大きな違いです。マニュアルでじっくりあわせられるのです。
FPもマニュアルフォーカスできますが、じっくりという点では
液晶ファインダでは、まだまだです。
CCFカードとスマートメディア両方使える。
僕は使ってませんが、ユーザの自己責任でMDもだいたい
動くようですが。
Dピント合焦が速い。
(FPははっきり言って遅いです。
ピントもいまいちのような気がするときがあります。
一度サービスセンターに預けて見てもらったのですが、
正常ですと返ってきました。でもメーカー窓口の対応は
よかったと思っています。)
Eレンズが明るい。
Fシャッターラグが少ない。
(FPはもっとも気になるところです)
G純正のフルオートストロボがある。(純正は買ってないけど)
というわけで、ワンランク上です。
そいじゃあ6900zがかわいそうなんで、利点は
@軽い。小さい。
A富士の色が好きなら。。。。
Bハニカムで合成だけれども、撮影画素数は多い。
(画質とか解像感とかは、好みによるでしょうが。)
C専用電池が小さくて、予備2本持っていても邪魔にならない。
(単三ニッスイ2セットと比べて)
D6倍光学ズームでテレ210mm
あとは、標準添付のケーブルとかの比較、スペック表の
比較を十分に楽しんでください。
価格についてですが、FPは、次期モデルが発表になっているのに
あまり値下がりしていませんね。発売まで待って、市場価格を
期待するのもいいと思います。
E−10ですが、後継のE−20が出て半年近くで10万円程度で
入手可能にまでなってきました。とくにキャッシュバックキャンペーン
は、大きいですが、ほんとに在庫が一掃されてしまうのかな?
僕が思うに、やはり安くなったとは言っても、10万円の買い物が
そう簡単にできるようなものではありませんから、この
キャンペーンで本当になくなってしまうとは思っていません。
また、E−100RS、C2100UZのように本格的な
叩き売りもそんなに急には進展しないと思います。
理由は、もし叩き売り始めたら、オ社が売りたいE−20が
売れなくなって、E−10に流れてしまうから。。。。
(私見私見私見 あくまでも。。。)
E−10については、
http://www.digitalcamera.gr.jp/report/E-10/E10-interview-1.htm
ここを読んで決めました。
でもFP6900Zもいいカメラです。
次機種では、シャッターラグをぜひとも改善して欲しいです。
そこんところをメーカーさんよろしくお願いいたします。
書込番号:630262
0点



2002/03/31 18:56(1年以上前)
ご指導ありがとう!!
ショップでE10の感触を楽しもうと思ったら
E10がなく E-20でした、この口径のレンズを目の当たりにすると
周りの物が頼りなくて、、、、、どうもE-20に気持ちがいってしまったような
でも
悲しいことに豊橋ではE-20の最安値は 151,000でした
あまりにも違うので通販に踏み切ります
書込番号:630742
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

2002/03/29 21:58(1年以上前)
ハードディスクです。CFサイズの。
書込番号:626836
0点


2002/03/29 21:59(1年以上前)
あら、MD搭載しているんですか?
書込番号:626838
0点


2002/03/29 23:59(1年以上前)
搭載してるの?
書込番号:627126
0点


2002/03/30 05:08(1年以上前)



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


後継のS602が出るんですね。素人の私には、
電源が充電式ではなく、乾電池になるという事と、
動画に音声も取り込めるという事ぐらいしか理解できないのですが、
もっと「○○が良くなるんだよ!!」という事があったら教えて下さい。
どちらを買おうか迷っていますので・・・
また、6900Zの場合、バッテリーの評価が悪い様ですが、
その辺りの事もお願い致します。
0点


2002/03/22 14:36(1年以上前)
感度やCCDの集光率UP、低ノイズ化
バッテリーも改善されているみたいですが・・・・
まだ、発売されていないので、なんとも、言えないですね。
書込番号:611282
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





