
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月23日 10:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月22日 08:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月19日 05:28 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月15日 12:50 |
![]() |
0 | 10 | 2001年11月14日 10:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月10日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


6900で最近撮影をしている時に、ズームの操作をしたんですが、その時ファインダーの中が白黒に一瞬なったのです。更に操作を続けると、今度は白黒になったままで、直りませんでした。そこで電源を切って、再度電源を入れるとカラーに戻って、それ以降は白黒表示にはなりませんが、あれは何だったのでしょうか? このカメラ、白黒のモードとか有りましたっけ? 誰かこのような経験をされた方はおられませんでしょうか? 教えて下さい。
0点

SPモードの一番右端にBWモードがあります。
ひろ君です。
モードダイヤルに極端な力(斜め方向)を加えると
一瞬意図しないモードに入ることがあります。
たぶんこれらの要因が重なったのでしょう。
書込番号:388060
0点

もしかして動画ポジションの時ではないですか?
(隣ですから)
書込番号:388064
0点

AUTOモードも隣でしたね
#使ったことありませんが (^^;
書込番号:388664
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


紅葉を撮りに山へ出かけた所、PLフィルターの必要性をせつに感じ、帰ってきました。店に早速買いに出かけると、ケンコーからも4900z,6900z用のアダプターリングが発売されていました。しかし、フィルターの取り付け径は52mmになっています。純正のものは55mm径なので、ケンコーのものは少しテーパー状に絞られているのです。果たしてこれでフィルターをつけても、ケラレは生じないのでしょうか。
ニコンの銀塩も使っているので、じつは52mmだと非常に都合がいいので、大丈夫ならケンコー製を買おうと思っています。純正のプラスチック然とした作りより、こちらの方が質感もいいですし・・・。
どなたか使われている方は、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

使用者ではありませんが、レイノックスのカタログを見ると、ワイ
ドコンバージョンレンズすら52mmへのアダプタで対応となっていま
す。大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:380911
0点


2001/11/22 08:22(1年以上前)
私は4900ZユーザーでケンコーアダプターリングにケンコーサーキュラーPLフィルターを使って先日箱根に紅葉を撮りに行ってきました。52mm径に小さくなってもケラレることはありません。安心して使ってみて下さい。でも6900Zだと黒に銀色で色的になんだかヘンな感じになるような・・・
書込番号:387112
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


6900Z 8月に購入したのですが、最近、電源を切り、数週間放置して置き、起動するとピンぼけのまま起動します。オートフォーカスが一切作動せず、ボケたまま。電源を切ったり、電池抜いたり、メディア抜いたりして、そのときにより対処方法が違い、直ります。これって何?不良????
似た症状を知っている方、情報・良い対処教えてください。
0点


2001/10/22 23:59(1年以上前)
明らかに不良ですね、メーカー保証で直してくれると思います。自分も八月に購入して約一ヵ月後にAFではないですがボディ上部のセルフからストロボボタンが操作不能になりました。早めに修理に出す事をお勧めします。
書込番号:340455
0点


2001/10/23 00:35(1年以上前)
私は4900Zですがかって1ヶ月ほどして起動するとFOCUS ERRORと警告表示されてピンぼけのままの症状が頻発するようになりました。修理に出したところ、フォーカスエラーで「LENS CONST」という部品が交換されて戻ってきました。修理に出して戻ってくるまでには2週間ぐらいかかりました。とにかく修理に出すのが一番です。
書込番号:340520
0点



2001/10/23 22:56(1年以上前)
PCの調子が今度悪く、やっと見ること出来なした。
お二人方ありがとう御座いました。
フォーカスエラーなど、エラー表示は一切されないのですが???
一応出してみます。
書込番号:341806
0点



2001/11/15 12:50(1年以上前)
メーカーからの回答ありました。ご報告いたします。
対処方法。バッテリーを、外し内臓バッテリーが切れるまで放置。その後再度電源を入れる・・・・・。正常に作動。この繰り返し。こんな使い勝手の悪い、デジタル製品有るんでしょうか?これでは、アナログ(レトロ)製品見たい。
メーカってこういう対処方法を涼しい顔して、当たり前のように、答えて良いんですかね?
性能的には、結構満足したんですが、今後は製品だけでなく、メーカーの態度や、対処も視野に入れて、購入した方が良いですね。千円、二千円のものではないのですから。メーカーも良く考えてほしいですね。モデルチェンジ、モデルチェンジで購買ばかり考えて、新商品開発も良いですが、精度の高い生産のほうにも、もうすこし力をいれて欲しい。バルク品買ったわけではないのに。・・・・・?????
書込番号:376322
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


質問があります。みなさまご協力ください。6900Zに付いているソフトでは画像修正はできませんよね。自分はAdobe Photoshop 5.0LEというソフトも持っていますが、なかなか使い切れません(情けない)。赤目修正とか逆光の修正とかどれをどのように使ったら良いのか分かりません(もっと簡単に使えるソフトに買い換えるべきでしょうか。なにか安くて良いソフトなどのアドバイスもありましたらお願いします。
0点


2001/11/05 16:25(1年以上前)
私もややこしいソフトが苦手で「デイジーコラージュ」を使っています。
(株)市川ソフトラボラトリー製です。
これが、他のソフトに比べていいのか悪いのか分かりません。下記HPを
ご参考までに
http://www.takuma-ct.ac.jp/~sawai/gazousyori2.htm
書込番号:360428
0点


2001/11/05 16:29(1年以上前)
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
↑フリーソフトの「ViX」と言うソフトです。使い勝手もよくお勧めです。
しかし、PhotoShopを持ってるなら、それを使いこなした方が良いような気も……。
書込番号:360430
0点


2001/11/05 19:18(1年以上前)
赤目などの修正ならば
デジカメニンジャなどデジカメプリント専用の方が
使いやすいかもしれません。
書込番号:360600
0点


2001/11/05 23:37(1年以上前)
僕は「デジカメde同時プリント」「デジカメ忍者」を
使用していますが、どちらも便利なソフトです。
書込番号:361137
0点



2001/11/08 22:40(1年以上前)
みなさま、レスありがとうございます。デジカメ忍者、デジカメde同時プリント検討したいと思います。Adobe Photoshop 5.0LEを詳しく分かる方はいらしゃいませんか?
書込番号:365748
0点


2001/11/09 17:55(1年以上前)
少し大きな本屋のコンピュータ関係の書籍売場に行けば、取り扱いを解りやすく解説した本がありますよ。
レタッチをしたいなら、一度読むことをお勧めします。
私も、プリンタに付いてきたPhotoDeluxeの取り扱いが解らずに解説書を買いましたが、子供とミニカーの合成写真ぐらいなら簡単に作れるようになりました。
書込番号:366887
0点


2001/11/09 19:34(1年以上前)
カメラの機能としてストロボによる赤目軽減はできますが活用されていますか?
書込番号:366992
0点



2001/11/10 09:02(1年以上前)
イシュタルさんありがとうございます。ただソフトがバンドル版なので、解説書も付いてない状態です。ヘルプを見た限りでは機能が付いてないように思えました。書籍もはたしてあるかどうか・・・。でも覗いてみます。
ぬぬぬさんもありがとうございます。付いているのは分かっていましたが、鍾乳洞の中で急いで撮ったものですから(それに買ったばかりでしたので)あわせなかったように思えます。
書込番号:367909
0点


2001/11/12 00:51(1年以上前)
Photoshop5.0LEはPhotoshopの機能縮小版とはいえ通常版のPhotoshopと使い方は一緒です。
Photoshopは車で言えばMT車、他のデジカメ用のソフトはAT車なんです。
ですので赤目修正などデジカメ用のソフトでは一発で出来ることでもPhotoshopではいろいろと操作しなければいけません。
ただ使い方が分かると手放せませんが・・・
いきなり使い方が分からない状態で使うのは無理だと思います。
簡単にデジカメの画像を修正したいのであればデジカメ用の操作が簡単なソフトを購入されることをお勧めします。
Photoshopはユーザーが非常に多いので使い方やテクニックなどが載っているホームページはたくさんあると思います。
本を買わなくてもホームページで十分使えるようになると思います。
頑張ってください。
書込番号:371091
0点



2001/11/14 10:14(1年以上前)
はにまろさんレスありがとうございます。詳しい方のようなので赤目修正と逆光の修正の仕方をお教え下さい。
書込番号:374609
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z


6900Zを買いました。
ワイドコンバージョンレンズを着けたいのですが、純正は高い!!
純正でないと装着できないのでしょうか。汎用タイプはないのでしょうか。
どなたか純正以外でお使いの方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2001/11/09 15:30(1年以上前)
有名なところでRAYNOXをご紹介します。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpdigital.htm
参考までにNikon純正とRAYNOXテレコンの比較を乗せておきます。
http://member.nifty.ne.jp/k-kazuhiro/e9504.html
Fujiの場合は解りませんがNikonは、純正良いですよね〜
書込番号:366725
0点



2001/11/10 11:36(1年以上前)
イシュタルさんレスありがとうございました。
やっぱりあったんですね。
もちろん純正はそれなりにメリットがあるのでしょうけれど、
「純正の半額」というのは私にとって非常に大きな魅力です。
早速オーダーします。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:368066
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





