FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/330万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 6900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

壊れた。。

2001/08/16 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

6900Zが早くも故障しました。。
なんと、モードダイヤルが使用できない。
どのモードにしてもムービー撮影。。
明日にでも、フジに電話してみようかと思っています。
誰か同じ症状に陥った方いらっしゃいませんか?

書込番号:255094

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 雲水さん

2001/08/17 12:35(1年以上前)

早速サービスセンターに電話しました。
女性の方が対応に出て、「じゃあ、詳細を紙面に記載して
送って下さい」との事。
私が「修理完了はいつ頃になりますか?」との問いに
あっさりと「夏期休暇明けなので、通常より時間がかかります。
一週間以上」という返事。
「着払いにて発送しても良いですか?」との質問に「それでも
良いです。」という返事。
普通、故障は着払いだろ〜。自分から着払いでと説明してくれ!
こっちは盆休みの撮影旅行で写真がほとんど撮れなかったたんだぞ〜。
そんなに、人ごとのようにあっさりと答えないでくれ。。
高価な買い物だったのに。。
1700Z、6800Zは蓋の開閉が、6900Zはモードダイヤルが故障する、いつも
故障ばっかりです。
サービスステーションの横柄な態度にはかなり沸々と怒りを感じます。
今度からは、fujiの製品は外す事を誓ってしまいました。
あ〜むかつく。。

書込番号:255934

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/08/17 23:32(1年以上前)

態度は私が聞いたわけではないのでわかりませんが、修理時の送料についてはメーカーによってはセンドバック方式と言って、送料を自分で払う仕組みのところもあります。一概には言えません。

書込番号:256576

ナイスクチコミ!0


moonmailさん

2001/08/19 07:57(1年以上前)

送料については、メーカーによって対応が異なると思います。
T ソニーのパソコン(保障期間外、調べた結果故障ではなかった。)→無料(メーカーの指定業者が自宅まで取りにきて配達してくれる。)
U キャノンのスキャナ→無料?(保障期間内、近くの代理店に持っていき、代理店に取りに行く。)
V オリンパスのデジカメ→有料(落下して壊したため保証対象外、返送代金も修理代金と併せて取られた。)
これが私の経験ですが、少なくても保証対象であれば雲水さんの言うとおり故障は着払いで、メーカーからその旨説明する義務があると思います。

書込番号:257947

ナイスクチコミ!0


スレ主 雲水さん

2001/08/20 12:55(1年以上前)

私だけなのでしょうかね?故障が多いのは。。
かなり丁寧に使用しているつもりなのですが。
落とした事もない、充電池も入れっぱなしにはしていない、
更に、スマートメディアも純正品を使用しているのに。
もちろん、海辺などで使用したことは一度もありません。
ユーザーがどのような気持ちでカメラを持参し旅行などに
出かけているのか、また旅先で故障した時どのような気持ち
になるのか、もう少し考えてほしかったです。
ただ、良いモノを作成し販売することがメーカーの勤めなのでしょうか?
売り上げだけが伸びれば良いのでしょうか?
今では製品に対する信用度がかなり低下してしまいました。
贅沢なようですが、既存のユーザーをもう少し大事にしてほしい、
っというのが私の意見です。
以上、この考えが気に障ったらゴメンナサイ。

書込番号:259125

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/08/20 13:17(1年以上前)

買って間がないのであれば、販売店に言われたほうが良いでしょう。

メーカに対するクレームはエンドユーザが直接言うより、販売店が言う方が効きます。
また、初期不良などの交換は販売店でないと受付てもらえないので、販売店を通す方が無難でしょう。

書込番号:259145

ナイスクチコミ!0


台灣駐在員さん

2001/09/01 14:13(1年以上前)

4900zユーザーですが、6900zに興味があったもんで。
私も購入後約3ヶ月で突然の故障。早速メーカーに電話を入れ、台灣での修理持ち込み先を教えていただきました。但し、日本で購入した機種は修理を受け付けないことになってますけど、一応電話してみたらどうでしょうか?○○さんは日本語もできますから。との優しい受付嬢の受け答えに感謝しつつ、教えて貰った台灣の富士写真の代理店に電話。確かに、日本で購入した機種は受け付けないことになっています。と同じ主旨の答えが。理由は、故障内容によっては、修理時にファインダー内の日本語表示が保証できないから。との話に納得しつつも、日本にいつ戻れるかも知れぬ身故、是非どうなっても構わないから修理を!と電話に何度もお辞儀をしながらお願いした結果、「じゃ、今回は特別に視てみましょう」との嬉しいお言葉。数日後、台北本社出張時にカメラを持参して代理店を訪問。なんと電話でお願いした担当者は副総経理(副社長)。大きい部屋に通され、名刺交換後、修理の間暫くカメラ談義。カメラ好きのきさくな副総経理さんで太好了でした。結果、たまたま故障した部品は、日本語表示云々とは無関係な部品で、丁度輸入したばかりのものが一つあるとのこと。2日後修理が完了し、なんと台北の我が社まで届けてくれました。8千NT$でしたが、メーカーの良心、台湾人の暖かい心遣いに感謝した一件でした。勿論、修理後の4900zに満足しています。(今回の掲示板の内容にそぐわないかも知れませんが・・・)

書込番号:273253

ナイスクチコミ!0


着払い野郎さん

2001/09/02 03:22(1年以上前)

今まで、壊れたり、壊れても無いのにとりあえず保障期間内に
メーカ保証使ってオーバーホールしてもらったりするときは、
アポも取らずにメモ1枚沿えて、メーカーのお客様相談室に
一方的に着払いで送りつけてます。今まで全て問題無しです。

よくよく考えれば当たり前なんですけど。大手メーカーが
お客様の送ってきた荷物の送料程度のゴミ銭に文句つけて
トラブルを起こすなんて100%考えられないですし・・・。

消費者の権利を賢く無駄なく最大限に利用しましょう。

※雲水さん、直接関係無い話でごめんなさいね。

書込番号:274030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セミ・フィッシュレンズ?

2001/09/01 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 猫型番長さん

この度、6900Zを購入しましてワイドレンズは購入したのですが
セミ・フィッシュレンズを使用して見たいと思っているのですが
6900Zに対応するものってありますでしょうか?
よろしくお願いします。

初心者なので変な事聞いていたらすみません。

書込番号:272848

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/09/01 01:59(1年以上前)

純正品になければ、レイノックスですのう。下記をクリックしてくだされ。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpdigital.htm
(なんか、無さそうな雰囲気が・・・)

書込番号:272866

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫型番長さん

2001/09/01 02:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。
やはりありませんでした…無念。

書込番号:272879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6900zのマニュアルfocusは...

2001/08/30 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 kaznakaさん

液晶のファインダーでうまくピント合わせできるのでしょうか?
あと,シャッターのタイムラグはどうでしょう?
CoolPix995と6900zではどちらのタイムラグが小さいのですか?
実際に使用している方の感想を聞かせてください.

書込番号:270958

ナイスクチコミ!0


返信する
オタメンさん

2001/08/30 19:40(1年以上前)

銀塩一眼レフを使っている自分としてはマニュアルはイマイチですね。でもファインダーよりモニターで合わせた方がやりやすいです。それとフォーカスボタンがシャッターボタンとは別に独立してあるのでそれでピントを固定して撮影すればタイムラグも短縮されていいと思います。995はちょっとわかりませんォ

書込番号:271332

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaznakaさん

2001/08/30 23:10(1年以上前)

オタメンさん,ありがとうございます.
私も,長年通常の一眼レフを使い慣れていて(昔のmanual focusの)
6900zのfocus ringには好感をもったのですが,ファインダーが液晶という点に若干の不安を感じたものですから,お聞きしました.
digital cameraは古いFP700を友人から譲り受け,時々使っていますが,
シャッターラグには泣かされています.6900Zには期待していたのですが,
digital cameraではやはり,期待してはいけないのでしょうね.

書込番号:271585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ここより3000円程度安い

2001/08/22 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 うにゅさん

http://www.2011.net/dp/
ここで見る限り少し安く変えます
6800Zも

書込番号:262212

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うにゅさん

2001/08/23 00:13(1年以上前)

http://www.outletplaza.co.jp/shop/f.php3?shop=6
普通に探すと大変なのでしてはいけないと思うのですがアドレス明記しておきます

書込番号:262242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/20 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 しがない歯医者さん

はじめまして。私は歯医者なのですが、口腔内撮影に適したデジカメを
探しています。FinePix6900Zと4900Zには、マクロ撮影キットがあり、
歯科でも使えるということなのですが、少し不安があるのです。
歯科で口腔内撮影をするときには、被写体(歯)からレンズまでの距離を
30cm程度確保したいのです。これは、あまり近づき過ぎると患者さんに
威圧感を与えてしまうことと、なにより患者さんの吐息でレンズが曇って
しまうからです。カタログを読むと、これらのカメラのマクロ撮影は、
光学ズーム2.3倍までと記載してあります。これは、35mmフィルム
換算で焦点距離80mmまでしかマクロ撮影ができないということなので
しょうか?歯科では従来型のカメラでは、120mm位のマクロレンズを
使うというのが一般的なのです。
 そこで、6900zあるいは4900zをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
4cm×3cmの大きさの被写体を30cm離れた位置から画面いっぱいに
写しこむ事は、可能でしょうか?それともクローズアップレンズを併用する
必要があるのでしょうか?もしそうならばマクロキットのリングストロボと
クローズアップレンズを同時装着することは可能なのでしょうか?質問が
マイナーな話題で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:259128

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/20 14:28(1年以上前)

モリタとかヨシダとかGCとかにはデジカメ無いんかな〜。
銀塩だけ?

過去の蓄積のほとんど無いデジカメでは色調の再現性に関しては大変でしょうね。ピントが合っていればいいってモンじゃないし。

書込番号:259205

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/08/20 17:41(1年以上前)

http://www.jrf.co.jp/products/Viewty4/index.htm
CoolPix用ですけど…。

書込番号:259330

ナイスクチコミ!0


うしとやぎさん

2001/08/20 23:49(1年以上前)

>モリタとかヨシダとかGCとかにはデジカメ無いんかな〜。
きこりさん、歯科関係のお仕事ですか?
技工士をやめてからだいぶなるので、おもわず、懐かしい名前が出てきて、おおっ、と思ってしまいました。
たしかに、デジカメでは色があわせにくいんじゃないでしょうか?
銀塩でも、「ちゃうやんけ!」というのが多かったですよ。
まあ、MBなんかを写真で色合わせなんてことはほとんど(まったくかな)ありませんでしたけどね。
すいません、関係のない話で…。


書込番号:259735

ナイスクチコミ!0


スレ主 しがない歯医者さん

2001/08/21 00:21(1年以上前)

早速多くの情報を頂き、ありがとうございます。大変参考になりました。

Bambooさんの言われるとおりだとすると、30cm離れた撮影はちょっと
歯列が小さく写りすぎてしまうことになりそうです。

きこりさん。歯科メーカーの名前にお詳しいですね。ひょっとして同業者?
私もよく調べていないのですが、CCDカメラでペンシル型というのでしょうか
口の中に入れて撮れる様なタイプのものは各社用意していて、私もモリタの
を1台持っています。私のは10年も前の物なので、現在のおもちゃデジカメよりも画質は悪いです。

ぱふっ♪さん。これはすごいですね。このキットにも感心しましたが、これを
御存知だったあなたには、もっと感心しました。やっぱり同業者?じゃないですよね。実は、coolpixは、歯科でも使えそうかなと、カタログの撮影距離の
欄を見て思っていました。とても参考になりました。

実は私はオリンパスのc-2040zoomを持っていて、これでもそこそこ撮れます。
光学ズームのテレ端120mmでは、ややワーキングディスタンスが短くなってしまい、デジタルズーム域にわずかに入ったところで、ちょうど良いところになります。ストロボは本体のものを使っていて、ちょうど先ほど紹介していただいたcoolpixのページの、キット未使用の方のような感じになります。
C-2040用の外付けリングストロボもあるのです。
http://www.osk.3web.ne.jp/~wwing/WM52_page/wingmacro.html
しかし、これは光量が強くなりすぎて、減光フィルタや発光部の一部をテープで塞ぐなどの工夫が必要らしいのです。
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/c1400l/rf50/ds.html
(デジタルカメラ大実験のページ)
今回この掲示板でご相談したのは、知人(歯科医)が、仕事用のデジカメの
購入を予定しており、「簡単できれいに撮れる物で、D1みたいに高くなくて、
見た目がカッコイイのない?」という、かなりわがままな相談を持ちかけて
きて、6900Zなら希望に添えるのではないかと思ったからなのです。
 それにしても、今回教えてくださった方を初めとして、この掲示板でよく
お名前を拝見する方は、何でもご存知でびっくりします。本当にありがとうございました。
あ、今更新したら、もうひとかた、うしとやぎさん、書き込みありがとうございます。ちなみにMBは、普通の方にはわからないと思うので、説明しておくと、メタルボンドクラウン(陶材焼付け金属冠)のことです。

書込番号:259800

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/08/21 06:32(1年以上前)

友達に歯科技工士がいて、その人が標本撮影するのにデジカメを使いたいと言っていたので相談にのってあげていたんです。ちなみに、私はプータローです。
(;^_^A アセアセ…
デジカメは銀塩カメラを上回るほどの人気ですが、高画質モデルであってもコンパクトカメラ的デザイン・操作性のものが多く、本格的に仕事に使おうとするとS1ProやD1xのような高額機種になってしまいますよね。
デジカメにも35〜100mm交換式レンズ付属で7万円くらいの一眼レフタイプのものがでればいいなぁ〜。

書込番号:260006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃった

2001/08/14 03:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 O-K-Nさん

とうとうFinePix6900Z買っちゃいました。
PCボンバーで76000円。64MBメディア込みで83000円ぐらいでした。
まだ使い方もよくわかっていませんが、徐々に慣れていこうと思います。
さすがに画像は綺麗!素晴らしいです。懐は寒いですが、満足しています!

書込番号:252378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix 6900Z
富士フイルム

FinePix 6900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 6900Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング