FinePix A201 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix A201の価格比較
  • FinePix A201の中古価格比較
  • FinePix A201の買取価格
  • FinePix A201のスペック・仕様
  • FinePix A201のレビュー
  • FinePix A201のクチコミ
  • FinePix A201の画像・動画
  • FinePix A201のピックアップリスト
  • FinePix A201のオークション

FinePix A201富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月25日

  • FinePix A201の価格比較
  • FinePix A201の中古価格比較
  • FinePix A201の買取価格
  • FinePix A201のスペック・仕様
  • FinePix A201のレビュー
  • FinePix A201のクチコミ
  • FinePix A201の画像・動画
  • FinePix A201のピックアップリスト
  • FinePix A201のオークション

FinePix A201 のクチコミ掲示板

(439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix A201」のクチコミ掲示板に
FinePix A201を新規書き込みFinePix A201をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

確認したいのですが

2009/01/19 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201

クチコミ投稿数:3件

webカメラ用に安く購入しました
PCへ繋ぐととっても画質が悪いです

PC接続は画素が低いのでしょうか?

書込番号:8957606

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/20 16:34(1年以上前)

>PC接続は画素が低いのでしょうか?

動画サイズが76000画素・フレームレート10fpsなので、期待は出来ないですね〜

書込番号:8963322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リーダーって

2003/03/09 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201

昨日201を買ったのですが、付属のUSBケーブルを使わずに直接3.5インチに入るフロッピーのようなリーダーで画像を読み込んだのですが、その後またSMに書き込んだ際カメラ側では見れなくなってしまいました。これはこの機器にライター機能がないためでしょうか?またこのPCの画像をUSBケーブル経由でカメラに書き込めばまたみれるのでしょうか?困っています。よろしくお願いします。

書込番号:1374876

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/03/09 09:35(1年以上前)

おそらくフラッシュパスのようなものを使ったのだと思います
http://www.fujifilm.co.jp/digioption/fda2b.html
ご自身で「書き込んだ際」と書いているぐらいですからライター機能はありますよ。
画像を加工せずに、ファイル名も変更せずに、撮影した際に記録されるフォルダーに書き込めば見ることが出来るはずですがいかがでしょうか?

書込番号:1375722

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMAXSさん

2003/03/09 22:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。そのままの名前で書き込んだのですが、デジカメ側で固まってしまい見れませんでした・・・・。

書込番号:1377893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/03/07 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201

スレ主 ペッパー警部さん

A201を使用して一年半になります。使用目的はHPへの掲載とL判サイズでの現像のみです。ただ、現像を考慮して、FINEの状態(1600x1200)などで撮影したものをHPに掲載しようとすると、画像が巨大すぎて掲載できません。かといって、FinePixのPicture Viewerでリサイズしたら、画像の質が落ちすぎて、とても掲載できるものではなくなります。何か仕方が間違っているのでしょうか?友人のデジカメ(Canon IXY)などはHP掲載画像がとても鮮明です。買い換えるべきなのでしょうか???

書込番号:1370065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/07 13:58(1年以上前)

そのIXY持ちの友人に聞いてみては?どうやっているのか。
それが、一番、早いかも。


普通、画像処理ソフトを使います。
サイズを変更して、そして、保存する時にJPEG圧縮の
比率を決めていきます。
画像処理ソフトは持っていないのですか?

書込番号:1370101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/07 14:30(1年以上前)

ペッパー警部 さん こんにちわ〜^^
グラフィックツール『Pixia(ピクシア)』 で出来ますよ。
ちょっとした色補正もできます、ヘルプもわかりやすいですよ
保存のときにjpgのクオリティを自由に選べますので容量の調節ができますよ。
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/

こっちは とつっきにくいが よいです
フリーで高機能なグラフィックソフト、GIMPのWindows移植版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877.html

それと、もっとかんたんなのは これです
ワンクリックでほとんどの画像がびっくりするよにきれいになりますよ
ここから入ってください
http://www.bc.wakwak.com/~kei/freesoft/chu_fm_2.html
ここの左のほうに「デジカメ美人はコレでつくる」をクリックしてね
Digital Camera Enhancer が出てきます。説明を読んでね
そしてDigital Camera Enhancerをクリックすればアメリカの
ソフトの会社のHPにとびます。
そして、左の下のほうの dcenhanc.zip Mediachance USA の
dcenhanc.zipをクリックすればダウンロードできます。
もちろん無料です。

起動するには「スタート」→「プログラム」→「Mediachance」に
できてます。           Rumico

書込番号:1370155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペッパー警部さん

2003/03/07 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。このダウンロードソフトですが、うまく起動できません。ダウンロードの際に保存?開く?どちらを選ぶのですか?保存ならどこに保存でしょうか?開くなら使用するアプリケーションはどうしたら???
ダウンロードを挑戦したものの失敗しました・・・。

書込番号:1370832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/07 20:25(1年以上前)

>保存ならどこに保存でしょうか 
デスクトップでよいです。それと どのソフトですか?

>開くなら使用するアプリケーションはどうしたら???
ここがちょっとわかりませんが、他のアプリケーションを終了させてください
とでるのですかね〜? 疑問があったらまた書いてくださいね。

書込番号:1370896

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペッパー警部さん

2003/03/08 07:53(1年以上前)

「デジカメ美人はこれで作る」をダウンロードしたのですが、最初にこのファイルを開くか保存するかとの選択画面が出て、ディスクトップに保存にしたのです。で、次にそれを開こうとすると、このソフトを開くためのアプリケーションを選んでください(関連付け?)との表示がでて、選ばないと動かないようです。で、なんとなくインターネットエクスプローラーを選んでしまったようで、ダウンロードをしなおしてもエクスプローラーのマークでアイコンが表示され、クリックしても起動すらしないのですが・・・(T_T)

書込番号:1372249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/08 10:59(1年以上前)

あちゃ〜〜 おはようございます どうやら zipとLahの解凍ユーティリティが
入ってなかったみたいですね、説明不足でごめんなさいね、必ず成功させますので心配しないでくださいね。時間はかかるかもしれないですが、がんばりましょうね。

そうそう、ソフトに限らずなにかダウンロードするときは特殊な場合を除いて
かならず保存ですよ、開くにしてはなりません。ウイルスの問題などあります。

まずは、拡張子表示からやってみましょう、ここをみてください
http://www.singlton.co.jp/~seigo/lecture/section0/exchild.html
このようにやってくださいね、フォルダオプションはコントロールパネルから
開いてもよいですよ。

拡張子表示できましたか?

>このソフトを開くためのアプリケーションを選んでください(関連付け?)との表示がでて、選ばないと動かないようです。で、なんとなくインターネットエクスプローラーを・・・・・・・・

ここの「なんとなく」が間違いですよ、PC操作で「なんとなく」はやってはいけませんよ、自信がないときはそこで止めるのが基本です。

ソフトは圧縮されているのが普通ですから、これを解凍するソフトがいります
これを ダウンロードしてください Lhasa ラサといいます、ここです
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se026842.html
「HTTPでダウンロード」をクリックして、デスクトップに保存ですよ。
そして、その保存した「lhasa017.exe」をWクリックしてください。
ここをよく読んでやってくださいね
http://www.vector.co.jp/for_users/faq/lhasa.html

できましたか?これで zip 、lzh 形式で圧縮されたものは  Lhasa ラサで
開くようになりました。

ここで、はじめて「デジカメ美人はこれで作る」をやってください。
疑問があったらまた書いてください。ちょくちょく覗いてますので
心配しないでくださいね。     Rumico

書込番号:1372553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペッパー警部さん

2003/03/08 12:20(1年以上前)

松下さん、ホントにありがとうございます。ラサは入ってました(^^ゞので、ダウンロードしたものをドラッグすることで解凍はできましたっ!!で、
実際にソフトを使用して加工を試みたのですが・・・。よくわからずで(T_T)
1200x1600などで撮影した容量の大きい画像を、小さいサイズにしたいだけなのですが、どうすればいいのでしょうか?リサイズ640x320などでは見るも無残な画像になるし(+_+)コピー機のように単に縮小みたいな機能はあるのでしょうか?お願いしますm(__)m

書込番号:1372733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/08 13:33(1年以上前)

Digital Camera Enhancerにはありません、簡単に見栄えをよくするだけです
縮小なら これがよいでしょう

統合画像ビュアー ViXです、超有名ですよ ここです
画像の管理をこれでやってる人は多いです、わたしもです
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
ヘルプもみやすいです
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/
簡単ですよ でわでわ Rumico

書込番号:1372895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/08 13:43(1年以上前)

ViXでのリサイズのやり方
画像を選択する→画像(I)で総合変換をえらび、出力先を選んで、リサイズを
行うにチェックを入れる、ここでもいろいろできます、さいごにOK。
今日はお出かけなので、このへんで・・・・Rumico

書込番号:1372913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペッパー警部さん

2003/03/08 17:46(1年以上前)

ありがとうございます。是非今から挑戦してみます!!また不具合あれば
ヨロシクです(^^ゞ

書込番号:1373513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー消耗について

2003/01/18 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201

スレ主 結束バンドさん

この機種は、バッテリーの消耗早すぎませんか?
付属の電池で一時間持たなかったんですが、異常ではないんですかね。
やっぱり、ニッケル水素とかなら長持ちしますかね?
ご存知の方、返信お願いします

書込番号:1227556

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 結束バンドさん

2003/01/18 22:04(1年以上前)

ごめんなさい。この下部レスにいくつも載ってましたね。
皆さん、失礼しました。

書込番号:1227600

ナイスクチコミ!0


エムワイさん

2003/02/22 06:41(1年以上前)

いぜん、これ使っていましたが同様電池の消耗
はげしいですね!東芝電池のギガエナジーを
使うようにしたら、すごくよくなりました。
http://www.gigaenergy.toshiba.com/html/top.html

でも、もう私はメール用ソニーU-10と
旅行用オリンパスのデジカメに買い換えて
しまいました。
電池ぎれなんて他ではほとんどないです。

書込番号:1329903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルズームをしたら…

2003/01/14 05:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201

スレ主 印度人さん

640×280の大きさでズームをして撮って普通の大きさでプリントしたら、ギザギザみたいなものが出てきます。これをなくすにはどうすればいいですか?
初歩的な質問ですいません。

書込番号:1215122

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/14 07:56(1年以上前)

おはようございます。
デジタルズームは使わずに、一番大きな画像サイズ(1600*1200だったかな?)で撮影されてはいかがでしょう?
デジタルズームは少なかれ画像が荒れますし、今回は印刷するには、画像サイズが小さすぎた事が原因だと思います。
640*480だとプリントではなくHPの画像に使うのに適しています。

書込番号:1215204

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2003/01/14 12:12(1年以上前)

どのサイズでプリントしたかは解りませんが、縦が280行しかないんですからギザギザしますよね。

大は小を兼ねる で行きましょう。

書込番号:1215507

ナイスクチコミ!0


スレ主 印度人さん

2003/01/14 19:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
しかし、大きなサイズにすると、ズームができませんよね?しかし、パソコンで拡大してプリントできますが、なるべくパソコンを使わない方法ってありませんか?

書込番号:1216462

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/14 22:27(1年以上前)

う〜ん ズームを常用されたいのなら、ハッキリ言って買い換えた方が良いと思います(^^;
普通サイズ(Lサイズ)だと できれば1600*1200くらいの画像サイズが欲しい所なんです。でもデジタルズームを使用するという事は、それより小さい画像サイズにせざるを得なくなり、結果プリントに適さないようになります。
パソコンでの鑑賞でしたら640*480でも十分ですが、プリントが当面の目的なのですよね? でしたら始めからズームがあった方がいい!
という感じです。
今でしたらオリンパスの2100UZが「カメラのキタムラ」のオンラインショップで39800円。店頭だと29800円という超特価の報告もございます!このカメラなら物凄い望遠撮影ができますし、手ブレ補正機能がありますので手ブレを抑えた綺麗な写真が撮れます。
またスマートメディアを利用しますので、手持ちのスマートメディアも活かせます。

書込番号:1216912

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/14 22:30(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C2100uz/index.html
ちなみに2100UZって こんなカメラ(↑)です。
ちょっと大きく感じられるかもしれませんが、いつでも携帯してのスナップには現在のA201。人物撮影などの本格的撮影には2100UZと うまく使い分けできると思いますよ(^^)

書込番号:1216925

ナイスクチコミ!0


スレ主 印度人さん

2003/01/15 00:00(1年以上前)

やっぱり買い替えしたほうがいいんですね・・・
今金欠なので買えないです…
わざわざ紹介していただいたのに申し訳ありません…

書込番号:1217331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

警告。。

2003/01/13 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201

電池すぐきれます。
これはやめてたほうがいいです・・・。

書込番号:1212953

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーノ1さん

2003/01/13 16:59(1年以上前)

アルカリ電池使っているのでは?どんなデジカメでもアルカリではもちませんよ。

書込番号:1213072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix A201」のクチコミ掲示板に
FinePix A201を新規書き込みFinePix A201をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix A201
富士フイルム

FinePix A201

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月25日

FinePix A201をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング