
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月28日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月27日 23:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月3日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月19日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月14日 07:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月14日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201


はじめまして
この間、初めて、デジタルカメラを購入したのですが。そろそろ接続キットを買おうと思うのですが、富士純正モデルの規格だとPCカード(JEIDA4.2TYPEU)、カードリーダー(USB)どちらも、対応できるみたいなので、迷っています。どちらがいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2002/01/28 19:16(1年以上前)
どーも kuraba です
私自身USBリーダ/ライタを使っているのでこちらをお勧めするのですが、何の
ことは無いPCカードスロットが無いからです。
逆に言えばこんなPCもあるので汎用性で言えばこちらでしょうね。 ただ転送
速度がPCカードの方が早いと聞いているので、自己完結で価格さえ折り合えば
PCカードもアリなんでしょう。
何度か書き込んでいますが↓私はこれ所有ですが満足です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sm/index.html
ソケット部が分離してワイヤレスで「サムドライブ」モドキでいいですよ。
書込番号:498910
0点



2002/01/28 20:42(1年以上前)
Kuradaさんへ
ありがとうございます。参考になりました。
書き込みの後、ベスト電器 青森店にて、デジカメ用の電池を買いにいったのでいろいろ調べてきました。オリンパスのデジカメ接続キットのデーター処理時間のデーター表がありましたので見たのですが、デジカメ(USB)→フロッピーディスク→カードリーダー→PCカード、の順でした。
富士純正物だとカードリーダーが¥9800円、PCカードが¥4980円でしたので、PCカードにしようと思います。
書込番号:499041
0点



2002/01/28 21:05(1年以上前)
すいません、名前間違えました。
kuradaさんではなく、kurabaさんでした。ゴメンナサイ
書込番号:499098
0点


2002/01/28 21:26(1年以上前)
いえいえ お気になさらずに (^_^)
純正カードリーダーが9800円‥‥ 純正ですとどこも高いですね
取り込みだけですとこんな金額を出すのは二の足を踏みますね 実際。
そんな私は2980円(定価)(^_^;)
書込番号:499153
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201


初めまして。
今度、友達とスノボーに行くので思い切ってデジカメでも買おうかと考えています。予算は2万5千が限界なので、そのなかで探して行き着いたのが、「Fine Pix A201」と「CAMEDIA C-2」の二つでした。この二つにした理由としては、画素数が200万画素、携帯性、値段、バッテリの4点で選んでみました。
デジカメについては、まったくのど素人なのでスペックを見ても良くわからず、この二つを絞り込むことができません。そこで、皆さんならどちらがお勧めなのかご教授願えないでしょうか?もし、他にお勧めがあったらそれも、お教え願えないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2002/01/27 21:06(1年以上前)
レンズの明るさ,液晶モニターの画素数,レンズカバーなどでC-2がお勧めですよ〜
書込番号:497058
0点


2002/01/27 21:07(1年以上前)
完成度は比べ物にならないと思いますC−2に1票
書込番号:497063
0点



2002/01/27 23:38(1年以上前)
レスありがとうございました。
自分でも、ほかのレスを再度見て周り「CAMEDIA C-2」と「Fine Pix A201」を比べた場合、C-2を買おうと思いました。
書込番号:497494
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201


初めまして。
この度オークションやスナップ写真用にA201を購入しようと決めていたのですが、A101の事を知りサンプル画像を比べていたらA101の方が画像が良いように思えました。以前もその様な書き込みがあったと思いましたがその様なことがあるのでしょうか。どなたか詳しい方教えてください。ちなみに下記の所にサンプル画像があります。お願いします。
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/a101_qtvr.html
0点



2002/01/20 03:36(1年以上前)


2002/01/20 04:15(1年以上前)
公園の写真しか比べてませんが、
色的には101のほうが、鮮やかに見えますね。
でも50%の縮小画像で見ると、201のほうがきめ細かく写ってます。
(あたりまえか)
色か解像度かってとこでしょうか。
これは自分の勝手な想像ですが、
本来130万画素だったモノを、日本市場向けに無理に200万画素にした。
その結果、解像度は上がったが、色が犠牲になった。
ちがうかな。
書込番号:481563
0点



2002/01/20 13:36(1年以上前)
ボンボンと悪夢さん 、ご返答ありがとうございます。
確かにA101の方が鮮やかに見えますね。
ボンボンと悪夢さんの言われているとおり、色をとるか解像度を取るの違いみたいですね。デジカメは画素が多いほど良いと思っていたのですが、そうではないみたいですね。
>これは自分の勝手な想像ですが、
本来130万画素だったモノを、日本市場向けに無理に200万画素にした。
その結果、解像度は上がったが、色が犠牲になった
なかなか鋭い推理ですね。私もそんな気がしてきました。
書込番号:482012
0点


2002/01/21 20:34(1年以上前)
実際普通に使ってる人の、サンプル画像見たんですが、スティーブさんのとことは、ちょっと印象違うんですけど・・・・・・。
わたし的には、画素数通りの差がある感じですけど・・・。
書込番号:484747
0点


2002/04/03 23:04(1年以上前)
まあ同じサイズのCCDで画素数が違うんだから 画素一つあたりの面積が
101の方が大きいからかな?
書込番号:637077
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201


初めまして。
FinePix A201を購入して間もない者です。
うちには猫(アメショー)と犬(黒ラブ)がいます。
猫はきれいに撮れるのですが、犬は体が真っ黒なせいか、目も鼻も黒くつぶれ
てしまって、表情がまったくわかりません。
黒い犬をきれいに撮るには、どのような設定にすればいいのでしょうか?
ちなみに室内犬なので、撮るときは部屋の中です。
どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
katou
0点

露出補正をしてとってください。
+2.0〜1.0ぐらいでいいと思います。
ただこのカメラでできるかはわかりかねます。
書込番号:478999
0点



2002/01/19 22:54(1年以上前)
て2くんさん、アドバイスありがとうございました!
早速設定を変えてみます。
書込番号:480997
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201


フラッシュを切って、やや暗めの場所で撮ったとき(室内ぐらい)の手ブレのひどさが目に余る様なのですが、そんなものなのでしょうか?
他の同じような価格のデジカメと比べてみても、はっきりとその差がわかるのですが。
0点

AFがあらぬ場所にいってピンぼけ写真を作らないために
レンズの口径を小さくしてパンフォーカスにしてあります。
そのため屋内でのノンストロボの手持ちはまずできないと思ったほうがよいでしょう。
三脚を使うかストロボを使用してください。
(直接光がいやならスレーブストロボを補助で炊くこともできなくありませんが)
書込番号:471700
0点


2002/01/14 07:46(1年以上前)
私はそれと同様な理由で即オリンパスに買い換えました。レンズが明るいので室内でフラッシュなしでもしっかり撮れます。
書込番号:471800
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





