
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201


デジカメは2台目なんですが、前のが6年ほど前に買ったCASIO QV-10Aって言う25万画素!のUPにまったく耐えない(笑)代物でした。
それでもそれなりに年賀状などで使ってきましたが、もう限界(爆)。
そんなことで、NEWデジカメ探していました。
価格.comで、リサーチして、近所の家電量販店で実物を確認して決めました。
ショウビドーさんで、22,700円で買いました。消費税・送料含めても近所より約5,000円近く安い!!
結構いい買い物した感じです。サイズもデザインも気に入っています。
問題は使用感ですが、まだ使用していないので、のちほど報告します。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201


http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fx2300.html#1Q1
上のページを見たら、
『2300』は、有効画素数が200万以下なので、
有効画素数が、200万ある
『A201』の方が綺麗に写るのでは〜!?
持っていないので、実際は分かりませんが・・・・・。
0点


2001/11/04 11:04(1年以上前)
そんなわずかなことより、もっと画質に影響する部分は多いですから・・・。
書込番号:358485
0点


2001/11/04 11:40(1年以上前)
画素数が多いと、きれいに写るとでも?
画素数が多いと、ヘボなレンズを搭載したカメラではまともな写真にならなくなります。
画素1つあたりの光量が減って、コントラストの悪い、ぼやけた写真になります。
画素数信仰って、まだまだ強いんですね。
書込番号:358535
0点


2001/11/04 12:58(1年以上前)
デジカメは画素数ではなく、
ブランドでその優劣が決まってしまいます。
キヤノンのレンズを使った「真似した」「カ○オ」のデジカメが
全くヘボな事がそれを証明しています。
長年蓄積してきたノウハウは3軍メーカーにはありません。
時代をさかのぼると、銀塩カメラの時代。。。。はるか昔
富士フイルムやコニカやオリンパスのカメラを
使っていたプロカメラマン、ハイアマチアはほとんどいないでしょ?
少なくとも写真を撮る道具ではなかったでしょ?
それは道具として使い物にならなかったからです。
焼き鳥屋で失敗したから居酒屋に商売変え?そんな短絡的発想が?
失敗した原因、市場に受けいられなかった原因、何が悪かったの?
等をきちんと分析したのかな?
そんな3軍メーカーが作った、例えそれがデジカメに名を変えても
メーカの姿勢、つくりは変わりません。
あまりにもメーカーの差が顕著は今
デジカメのメーカーが数社に減るのもすぐですね。
書込番号:358632
0点


2001/11/04 13:43(1年以上前)
まずマリなま秀夫さんは下の書き込みへのレスですか?
それなら返信で書かれた方がわかりやすいと思いますよ。
画素数=画質ではないのは非常によく分かりますが
ブランドで優劣が決まるのはよく分からないですね……。
処理速度などの面から見るとカ○オが全くのヘボとは思いませんが……。
特に値段を考えると素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。
書込番号:358676
0点


2001/11/04 15:23(1年以上前)
ゆりかもめさん、こんにちは。
>ブランドでその優劣が決まってしまいます。]
何の優劣ですか?
画質?、シェア?
文面から、フジ、オリンパス、コニカは
3軍に思えますけど、デジカメに関して
フジ、オリンパスはシェアに関しては
トップ3に入っているそうです。
>画素数が多いと、きれいに写るとでも?
もうひとつだけ、お聞きしていいでしょうか。
画素数が多いカメラで画質が良くないカメラは
どこ製のなんというカメラですか。
今後の購入判断にしたいので
教えてください。
書込番号:358784
0点


2001/11/04 15:32(1年以上前)
>[358632]ゆりかもめ さん
CANONやNikonだって・・・
書込番号:358792
0点

Olympusは小学校か中学校のころは、憧れの一つだったんだけどな。
OM1とかOM2とか。
書込番号:358984
0点


2001/11/04 20:47(1年以上前)
下で質問させていただいた八番と言うものです。
皆さんのおかげでいろいろなことがわかりました。
ありがとうございました。
買い換えようかなぁ、やっぱり。
書込番号:359167
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201


見てきました。けっこう小さくてかっこよかったです(^^) ボディもメタリックで良さ気♪ ただ意外に厚みがあるのはちょっと(汗) 価格、性能を見てもかなり使いやすさ重視ですよね。パンフォーカスって意味わからなかったから調べたら、近くと遠くのピントが合ってる状態だそうです。ということは、あえて遠くのものだけをボカして近くの被写体ハッキリさせるなんて写真は撮れないのですね(^^; でも、シャッターチャンスに強いようです。FUJIは元々画質いいからハニカムだとかってのは気にしなくていいかと。オールインワンパックでこの価格はホントお得だと思います。でも省電力とはいえ、リチウムイオン電池はあったほうがいいかも。
0点



2001/09/24 23:11(1年以上前)
修正↑ ニッケル水素でした(汗) すみません(笑)
書込番号:302018
0点


2001/09/24 23:53(1年以上前)
パンフォーカスは写るんですのデジカメ版ですね。
初心者にはAFない方がいいかも。半押しが出来ない人結構多いですよね。特に人に頼んで撮ってもらうときには冷や冷やします。ああっ、半押ししてないんじゃねーの?とか。
書込番号:302109
0点



2001/09/25 09:41(1年以上前)
>特に人に頼んで撮ってもらうときには冷や冷やします。ああっ、半押ししてないんじゃねーの?とか。
あるある(笑)
書込番号:302476
0点


2001/09/28 14:20(1年以上前)
池袋ビックカメラで見てきました。
期待してましたが、液晶の表示が汚いのにがっかり。
こんなものなんでしょうか。
書込番号:306494
0点



2001/09/28 14:33(1年以上前)
やっぱり・・・(汗)
ぼくが見てきたときは電源入ってなかったんです。約5.5万画素ってのはかなり気になってました。ファインピックス1300を思い出す(^^; あそこってけっこうコストかかりそうですからねぇ。
書込番号:306506
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201




2001/09/10 20:59(1年以上前)
ぼくも楽しみです。早く実物がみたいなー!
書込番号:284865
0点


2001/09/11 01:45(1年以上前)
スナップには最適だと思うけど、画を求めるんだったら
1〜2万円くらい高くなっても4500 40i 50iにした方がいい。
A201はハニカムではないし、一番のネックはパンフォーカス
ということ。パンフォーカスでは画質のキレは得られないからね。
書込番号:285361
0点


2001/09/11 05:58(1年以上前)
jamin さんへ
はじめまして。
私はA201を買おうと思ってますが、よく分からないものがあるので
<ハニカムではないし、一番のネックはパンフォーカス
ということ。>に対してもう詳しく説明していただきませんか。
書込番号:285525
0点


2001/09/11 08:08(1年以上前)
garamさんへ
ぼくも、A201を買おうと思ってます。200万画素で、低価格は、魅力的ですよね!
書込番号:285593
0点


2001/10/03 22:52(1年以上前)
garam0919さんへ。パンフォーカスとは単焦点つまりズーム無しと
いうことです。あと、ハニカムではないフジデジカメは意外と
評価高いのですよ。あちらは独特のパターンノイズが見られます。
(高解像ディスプレイで拡大したら分かる程度ですがね)
書込番号:313102
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





