
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月11日 10:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月22日 18:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月19日 16:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月18日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月14日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月11日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


A303と、CASIO QV-R4と、OLYMPUS C-300Zの3機で迷っています。
正直、同じ価格(19800円)ならどれがいいんでしょう?
画素数でQV-R4(400万画素)かな?と思ったんですが、
ピンぼけが激しいと聞きまして・・・また迷ってしまいます。
使う場所は室内と屋外、半々くらいですし、
使う時間は日中と夜間、半々くらいです。
皆さんの意見を参考にしようと思っています。
よろしくお願いします!
0点


2003/04/28 17:30(1年以上前)
A303はオート専門みたいなところがあるので・・・あとでちょっと凝った撮影をしづらいですね。
でも簡単に使えますよ。
それに電池も結構持ちます。
C―300Zはちょっと大きいけど僕は好きです。
カメラらしい形がいいですね。
でもフラッシュが一々出るのはウザイです。
僕はコレが一番いい気がしますけどね。
書込番号:1530352
0点


2003/04/29 15:59(1年以上前)
QV-R4は、通常は他の機種より1万円程高いので、
もし同価格で買えるなら良いのでは
書込番号:1533632
0点



2003/04/30 18:31(1年以上前)
>管財人さん
>スパシオさん
ありがとうございます!
おふたりのご意見を参考にさせて頂いて
これからまたいろいろ検討していきたいと思います。
書込番号:1537232
0点


2003/05/03 13:44(1年以上前)
私も、購入検討段階で、カシオQVR4を視野に入れていました。店頭で説明受ける前まで、不思議でした。だって、400万画素なのに、カシオz3より安い、どうして?って。販売員に聞くと、カシオ独自のレンズを使っており、z3のペンタックス製レンズよりレンズ自体は劣るらしいです。でも19800円は魅力ですね。(z3人気で、影が薄いQVR4が超お買い得かも)
書込番号:1545189
0点


2003/05/11 10:41(1年以上前)
QV-R4もペンタックスレンズでしょ…?
はったりですね。その理由。
書込番号:1567321
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303

2003/04/21 20:32(1年以上前)
フジのデジカメはほとんどが「PCカメラモード」を持っているので
設定は必要ないと思います。
USB接続モード「マスストレージ」「PCカメラモード」のみ本体で切り替えればいける筈です。
「ヤフーメッセンジャー」はそれで大丈夫でした。
書込番号:1510644
0点



2003/04/22 18:21(1年以上前)
>元気一発!さん
ありがとうございます!
早速試してみます。
書込番号:1513136
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


実売価格が下がってきて、このカメラを買う気なのですが、カタログを見てますと、ISO100のみで、ストロボの光量も少ない気がします。
このカメラに外部ストロボは、付けられるのでしょうか?
また、付属ストロボのガイドナンバーはいくらなのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください。
0点

こんにちは。
ガイドナンバーは約10と思われます。
外部ストロボの直付けは出来ないでしょうね。外部端子があれば出来ますが、私はこの機種を持っていませんので。
スレーブを利用したストロボ使用が良いと思います。
http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm
http://www.sunpak.jp/products/remote/main.html
書込番号:1494365
0点



2003/04/17 00:35(1年以上前)
戯言=zazaon さん 、どうもありがとうございます。
ところで、教えていただいたリモートライトUのHPを見てますと、もうひとつ疑問が湧きましたので、もしよろしければ、ご回答願います。
それは、リモートライトUのHP内で、『被写体からの反射光をスレーブセンサーが感知して同調することが出来ます・・・』をあったのですが、これを私なりに解釈しますと、『本体のストロボが発光した後、わずかな時間差でリモートライトUが発光しますが、その時間差は、シャッタースピード(例えば1/10秒とか)の範囲内ですので、本体のストロボとリモートライトUが同時に発光しなくても、明るく撮ることができる』ということでよろしいのでしょうか?
書込番号:1496584
0点

はい。そう言ったことを考慮して使えるようにして製品化されたものですから、心配は無用です。
現実にはおっしゃるように発光しています。
書込番号:1500213
0点



2003/04/19 16:44(1年以上前)
お返事いただき、ありがとうございます。
家の近くの電気店で、リモートライトUが4,000円で売ってましたので、とりあえずA303を買ってみて、室内で写した状況を見て、外部ストロボを買うかどうか判断したいと思います。
(後継機(A310)が出るということで、急に価格が下がってきたので、私の手の届くところにきたのですね。A310の性能は、A303と比べて格段に向上しているようですが、欲をいえばキリがありませんので、A303を買うことにしました。)
書込番号:1503690
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


教えて下さい。先日この機種を量販店に見に行きましたが、店頭のそれは多くの人がいじったせいかモード切替SWのクリックが甘く“グニャグニャ”と回ります。最初からこんなではないと思うので、使い込むとこんなふうになるのかなと不安になってしまいました。実際にお使いの皆さんはそんなことはないですか?
0点


2003/04/17 23:01(1年以上前)
先日、オークションで安値新品購入しましたが
確かにクリック感は甘く無意識に回してしまうことがありますね。
扱いに慣れてくれば大丈夫だと思いますが気になりますね。
書込番号:1498951
0点



2003/04/18 22:02(1年以上前)
下町ボーイさん、有り難うございます。他店のも操作してみましたが、チョットそういう感じがあるみたいですね。でも、言われた様にそういうSWと慣れていけば良いのかも。
書込番号:1501585
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


今度,初めてデジカメを購入しようと思っていますが、この機種にするか、或いはオリンパス x-200にしようか迷っています。性能的には、金額も似ている為同じように思われますが,どちらにすれば宜しいも思われますか? あまり漠然な質問で申し訳ないのですが・・・ 以上,どなたか、宜しくお願い申し上げ上げます。m(_ _)m
0点


2003/04/10 21:59(1年以上前)
そんなに詳しくはないんですが、夜景なども撮りたいとおっしゃるなら、ISO100のA303よりは、ISO400まで撮れるX200の方がよいでしょう。(私の嫁がA303を持ってますが、夜景は三脚をつかっても厳しい写真になります。)あとは、違いといえば、レンズのカバーと形、それに
乾電池でもいけるか、専用電池かぐらいの差でしょうが、A303は驚くほど電池がもちますし単3、2本なので、どこでも買えるメリットもあります。あとは、ここの掲示板とX200の掲示板を見て、お店で実際に触れて、決めればよろしいかと。。あまりよいアドバイスとは言えませんが
こんなとこかな?と・。・
書込番号:1477167
0点


2003/04/10 22:03(1年以上前)
訂正。。。すいません。X200も乾電池でしたね。。すみません。
書込番号:1477181
0点



2003/04/14 12:26(1年以上前)
むうたいりく さん、色々と教えてくれて、大変有難う御座いました.
早速、参考にさせて頂きたいと思います.
書込番号:1488569
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


購入検討中ですが、オリンパスのX−200も捨てがたい。と思ってます。今は、ファインピックス2300(単焦点、2.1M)持っています。ズーム無し買ってしまったので、買い替えたいと思っています。X200との違いは、CCDが、A303は1/2.7.X200が1/2.5という差。レンズの明るさは303が、F2.8〜。X200は3.1〜。レンズ、画質面では、フジは悪くないと思うのですが、ISO:100だし、モニター小さいし(1.5インチと1.8インチの差)、レンズカバーちゃちのようだし、、どうでしょうか。また、この価格クラスで、他メーカーのお勧めがありましたら、教えてください。
0点


2003/04/09 01:59(1年以上前)
一番大きいのは電源の違いかもですね〜。
A303はアルカリ乾電池でも普通に使える省電力カメラです。
その分動作は非常に遅いですが・・・。
A303は入門機中の入門機っぽいので、
コストパフォーマンスを優先する以外は他のカメラの方がいいかも?
書込番号:1472550
0点



2003/04/11 00:30(1年以上前)
303ってそんなに、動作遅いのですか?。x−200も単三電源なのですが、単三電源は、基本的にダメなのでしょうか。
書込番号:1477804
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





