
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年1月3日 13:54 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月26日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月24日 15:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月24日 22:45 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月29日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月18日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


携帯性と本体デザインが決め手となりA303を購入しました。初めてのデジカメです。
実際に使ってみると小さすぎて撮りづらい感じはありますが何と言っても携帯性の良さには代えられません(私は)。
画質もサンプル画像で他社のも含め10機種ほどのものを印刷してみて比較したのでけっしてすばらしいとは言えませんが私には許容範囲でした。
しかし発色が...。最初は気付かなかったのですが、まとめて撮ったのを印刷して見ていたら子供が「あれ、これ色が違うよ」って。濃いめの赤(ほとんど原色の赤)がオレンジになっているんです。プリンター(エプソンPM870C)のせいかなと思いましたが、フィルムスキャナーで取込んだ似たような色のものは元に近い色で印刷されています。プリンターのせいではなさそうです。
デジカメ本体のモニターで部屋をみてみるとたしかに赤がオレンジに見えます。
極端に言えばそのオレンジに近い色のものと赤いものを並べてA303のモニターで見ると色の区別がつかなくなるほどです。
念のためパソコンに転送してそのモニター上でも同傾向です。
不思議なのは他の色は多少の濃淡の差こそあれ”全く別の色でしょう”って感じにはなりません。逆に全体的に黄色寄りとかであればフォトレタッチで補正が効くんですが、どうにも私ではソフトで元の赤を再現(他の色は変えず)できません。
なにせ、赤が朱色になるという程度ではなく、どうみてもオレンジなんですから。
A303の設定(明るさ/ホワイトバランスや晴れ/曇り)などをいろいろ変えたりしても微妙な変更しかできないのでらちがあきません。
ちなみに他のデジカメは持っていませんが、キヤノンのDVカメラがあるのでそれで見てみるとほぼ肉眼に近い色でDVカメラのモニターに写ります。
長くなってしまいましたが、みなさまは使っていてこう感じたことはありませんか?
過去のスレを結構前まで見たんですけどこんな質問またはレポートは見つかりませんでした。だれもこんなことはないのでしょうか?私のは初期不良なのでしょうか?
0点


2002/12/28 01:58(1年以上前)
私はA303ユーザーではないので、参考までに。
私のわかる範囲では、2つのうちどちらかだと思います。
1.他機種ですが、赤が出にくいものがありました。露出補正をマイナス方向に持っていくと、赤の発色が良くなりました。
2.人物を撮影した時の肌色の発色はどうですか?
実際のその人の肌色ではなくピンクっぽい、ひと昔に言った「健康色」になっていますでしょうか?それならそのカメラの仕様です。今だに、そんな色を出そうとするデジカメがあるのが事実ですし、それを好む人もいます。
上記どちらかにあてはまれば、初期不良ではありません。
書込番号:1168554
0点



2002/12/28 12:13(1年以上前)
GAKUGAKU さん、レスありがとうございます。
1.露出補正ではほとんど改善されませんでした。
2.肌色はピンクっぽいという感じではないです。全体的に明るめに写りますが、違う色という感じになるのは原色の赤だけのようです。勿論感じ方は人それぞれでしょうが、私の感じだと"素の赤"というか"真っ赤"があまりに違うんです。他の色も厳密にいえば違うとは思いますが、まあこのくらいなら仕方がないだろうという程度です。
例えば空色が妙に青かったり、濃い青がほとんど黒になったりすることはあるし、そこまでシビアにいうつもりはありません。
ただ、赤はせいぜいピンクっぽかったりエンジだろうという程度までだと思うんです、許せるのは。でも、オレンジというのはどうみてもおかしい感じがします。そう、みかんの色です。濃いみかん色。
現時点で「私のもそうです」というレスがないということは私のだけおかしいのかもしれないですね。
ああ、だれかユーザーのかたレスいただけないでしょうか...。
あっ、すいません、GAKUGAKU さん レス本当にありがたかったです。
書込番号:1169131
0点


2002/12/29 00:53(1年以上前)
A303を使用して4ヶ月程になります。
私のもそうだと思いますよ。
七五三で、娘の着物を撮ったのですが、やはり真っ赤な着物がオレンジっぽく
写ってます。
スタジオで、フラッシユで撮った着物は、赤かな〜と思いますが、
神社の境内で撮ったもので、太陽が直接当たってるときにはオレンジになっています。
一眼レフでも撮ったのですが、そちらはやはり赤ですね〜。
私の場合は、IMXの、赤色の色相をマイナスにして、少しはマシになってる
と思います。
私も初めてのデジカメですが、使いやすく写りも良くて、携帯性もいいし、
バッテリーもかなり長持ちするので、かなり気に入っています。
オレンジになるのはあまり気にしてません、デジカメなのでこんなものかな
と思ってます。
またいい方法があれば教えてください。
書込番号:1170811
0点



2002/12/29 22:10(1年以上前)
手裏剣 さん もそうですか。
もし私のだけであれば交換してもらって解決すると思ったんですが、あるレポートでも「赤が橙ぎみである」となっていましたので、これがA303の特徴ということであきらめるしかないんでしょうね...。
おっしゃるとおり赤の問題を除けば良い発色だと思うし本当に綺麗に写ると思います。特に肌色・空の青は素晴らしいです。携帯性やデザインなど他の部分もほぼ満足のいくものです。だからなおさら赤さえまともに出れば...と。残念です。
でも必ず赤がオレンジになるわけではなく、光源の違いで赤がまともに写る場合もあるし(というか多くは赤がきちんと写るのかもしれません)、特徴を掴んで使いこなしていく必要があるのかもしれませんね。
先日店頭でA303をさわってきたんですが、液晶モニタでは赤という赤がすべてオレンジに見えました。私の持っているものと全く同じ傾向です。同価格帯の他機種(キャノン・オリンパス・リコー・カシオなど)はすべてモニタ上では赤がオレンジに写るものはありませんでした。フジのF401でさえオレンジにはなっていませんでした。ただ、A303の(というかフジのものはみんな同様ですが)液晶モニタが最も視認性が良く感じました。
家に帰りあらためて自分のA303を見直すとモニタ上はとにかく赤はすべてオレンジに見えますが、パソコンに転送するとほとんど赤が正常に写っているので「おやっ」と思いいろいろ試してみると...。
1.周りに白が多い。
2.夕方近くに陽があたる。
上記の場合に赤がオレンジに写りがちなようです(必ずしもそうとは言えないでしょうが)。
スレをたてた時にはパソコンに転送しても印刷してもことごとく赤がオレンジに変わってしまっていたので慌てましたが、いろいろやってみると100%オレンジになってしまうわけではないことがわかりました。
ただ、液晶モニタは完璧に赤が出ませんね(変わりに他機種よりも見やすいのならそれも悪くないです)。キヤノンなんて(うちのDVカメラもそうですが)液晶が暗くて屋外では結構見にくいです(でも実際の写りの良さで次はPS-S45当たりを狙っているんですけどね)。
A303については初めてのデキカメということで自分としては調べに調べて購入したつもりでしたがまだまだ自分に甘さがあったようです。
はっきり言って、いくら3万円強で手に入るといっても赤がオレンジになってしまう傾向のきつさは想像を超えるものです。ひどい場合はピンクさえオレンジになってしまうケースもあるので、私の中では「A303は致命的な欠陥がある」と結論づけています。しかし、そんな傾向が微塵も表れない場合の写りは見事なものです。
これからがんばってこの欠点を出さないようにする方法をさぐっていこうと思います。そしてこのA303を使いこなしていこうと思います。だって私の指摘する点を除くと他機種には替え難い点が多いですから。
書込番号:1173107
0点


2003/01/03 13:54(1年以上前)
こんにちは、実は私もA303を年末に購入したのですが・・・。
カメラも初心者、ましてデジカメは全くの初心者です。
しかし、実際に撮影してみると、確かに赤色の発色が・・・。
もし、なにか良い方法があったら教えていただけたらと思っているのですが・・。
私自身もいろいろ試したのですが・・・。
マニュアル設定で、明るさを調節し、ストロボ禁止にすると実際の色合いに近い気がするのですが・・。
ちなみに屋内撮影で、対象は女の子が使う赤色ランドセルです。
書込番号:1184898
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


私は昨日A303を買ったのですが店頭価格36800円から1000円引きでポイントカード10%でした。おまけのメディアもありません。高いと思いながらも買ってしまいました。他の店より高いといったらうちはポイントカードの分還元してるから安いといわれてしまいました。確かにポイントを考えると他店より安いのですがもっと安くなるように交渉して見たのですができませんといわれました。充電器やメディアを買うからセットにして少し安めにしてとお願いしてもだめでした。交渉する秘訣などを教えてはくれませんか??次回に役に立てたいのでお願いします。
0点


2002/12/24 19:03(1年以上前)
安く信頼できる店で買う
売る気のない店はいかない
交渉するんじゃなくて自分で探す
書込番号:1159182
0点


2002/12/24 21:40(1年以上前)
近くに競合店があれば、交渉がやり易いですね。何軒か廻って、下調べをしてください。単によその方が高いと言うだけでは効果が期待できません。具体的に値段を伝えてみるのもテクニックです。
距離的に許せば、アキバや日本橋まで出かけていくのも面白いと思います。たしかに、値札通りで値引きを受け付けない姿勢のお店もありますが。
書込番号:1159568
0点


2002/12/24 22:15(1年以上前)
競合店がないと厳しいとは思うけど、言い回しは・・・
安くして! → ×
どこまで勉強出来る? → ○
(しぶったら)
こういうのって誠意だよね!?
あと、買う気を大いにちらつかせるのもポイント。
書込番号:1159693
0点


2002/12/25 03:27(1年以上前)
買う気まんまんの顔で
交渉して安くしてもらえるわけないだろ
わがままで不機嫌な感じの顔で値段きけばいいんだ
書込番号:1160700
0点


2002/12/25 05:49(1年以上前)
値段交渉ですか・・・。経験上、どこの店も薄利多売だと思います。
結局、ビジネスなので安く売るということは、=儲からない。
残念ですが、この不景気では・・・。
でも、気持ちよくお買い物が出来る店なら何とかなりませんかね?
そういう店を目標にしていましたよ。常に。
書込番号:1160800
0点


2002/12/26 16:44(1年以上前)
アイミツ取らずに何の交渉ぞ。
現実的に購入可能な店で
一番いい条件の内容が把握できてれば
おのずと落とし所が見えてくるじゃろ?
出直して来い。たわけが。
てか、ウチは田舎で競争ゼロなんで
最初からネット通販で買うことにしてる。
こういった割り切りも大事かと。
書込番号:1164719
0点


2002/12/26 22:34(1年以上前)
PCボンバーで¥29800で買いました。価格.COM見た時点で既に交渉ほぼ終了というのは安易でしょうか???
書込番号:1165441
0点


2002/12/26 23:53(1年以上前)
PCボンバーでは、代金引換で購入するようすすめる方が多いようです。良し悪しはともかく、人気のあるお店ですね。
書込番号:1165698
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


A303の購入を考えていましたが初心者だしpc上のみで使う予定なんで(プリントアウトなあんまりしない)A203でもいいかな・・・と思うようになりました。違いって画素数くらいですか?
0点

持っていれば、プリントアウトする必要性も出てくるよ。
大は小を兼ねる。303を買っておけば、後々、いいかも。
書込番号:1158685
0点


2002/12/24 15:56(1年以上前)
電池のもちがA203の方が若干良いです。が、A303が価格差以上にお勧めです。
書込番号:1158710
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


22日にヤ○ダ電機金沢店でA303を買いました。早速試し撮りをしてパソコンと接続を試みたところwindowsのラベルの付いたディスクを要求されました。しかしパソコンに添付されていたディスクを捜しましたがそのようなディスクは見当たりません。片っ端から他のディスクを入れたのですが、必要なファイルが見つかりませんのメッセージが出るばかりです。これはどのようにしたら良いのか教えてください。ちなみに使用OSはME。ソーテック製です。そうそう、A303は35,800円。ポイント10%付き。ちょっと高く買いすぎたかも・・・。
0点


2002/12/23 14:08(1年以上前)
「必要なファイル」の具体的な名前を挙げると返信が付き易いと思います。
多分、C:\Windows\Options\Cabsを指定すれば良いとは思いますが。
書込番号:1155037
0点



2002/12/23 17:02(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございました。ソーテックのサポートの方もOptionsが出れば解決するとの事でしたが、指定画面が出てきません。プロダクトリカバリーCD−Rにて初期決定に戻すか。FujiFilmのサポートを聞いてくださいというのが結論でした。参りました。
書込番号:1155452
0点



2002/12/24 22:45(1年以上前)
ハルノさん。アドバイスありがとうございました。その後FUJIFILMのサポートにも連絡をし色々やってみました。その時サポートの方からPCのユーザーズガイドになにか参考になるものがないかご覧になったらと言う話しがあり、何気なくページをめくってみるとありました。ハルノさんのアドバイスと同じ内容がありました。未熟者の私のやり方が悪かっただけでした。接続が完了しデジカメ生活の第一歩を始める事ができました。おかげさまでPCも初期設定に戻すことなく本当に助かりました。またわからないことがありましたら掲示板に書き込みますので皆さんのアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:1159791
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


A303の購入を検討中ですが、FUJIのは全体的にメモリへの書き込みが遅く、1枚撮ると、次を撮るまでに時間がかかるので、やめた方がいいよ!
と友人からいわれました。本当でしょうか?どなたかご存知の方いらしたら教えて下さい。
0点

それは、昔の話しでは?
今はそこまで遅くはないよ。早いとも言えないけどね。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxa303.html#1Q2Q2: 電源を立ち上げてから撮影可能になるまでの時間、ピント合わせにかかる時間、シャッターを押してからxDピクチャーカードに記録されるまでの時間(撮影インターバル)は、どのくらいかかりますか?
電源を立ち上げて撮影可能になるまでの時間は約3.3秒です。
撮影インターバルは3M(2048×1536ピクセル)/Normalモード/液晶ON/ストロボOFFで約2.6秒です。
再生間隔はNormalモードで約1.5秒です
書込番号:1144133
0点


2002/12/19 18:40(1年以上前)
こんちゃあっす!!
私は、今さっきA303を購入してきました!
OSは、XPでドライバーのインスト中に何度か引っ掛りましたが、多分無事に使えております(´`;\
・・・で、書き込み速度のお話しでしたね?
今回は、室内とガレージでの試し撮りをしてみましたが、そうですね、やはりまこと@宮崎さんの言うとおりな感じでしょうか?(いつもは一眼なので…)
今回の状況が状況だけに、ストロボは常に発光、そして正確に計ったわけではありませんが5秒は余裕で待ったのかなぁ?(設定は常に最高画質です!!)
で、モニター上だけですが画的には全くと言っていい程不満は無いです!しかし、今回初のデジカメなので他の機種については一切の知識がありません!しかし安く買い叩いて来たので自分ではこういうものだと割り切って使い倒すつもです!!
※↑書き終わって、改めて暗所ストロボで撮ってみましたが空で数えて10数秒!?多分、使い方が駄目なのでしょうが・・・もっと精進します!失礼しました。
書込番号:1144818
0点

ストロボを発光させると、ストロボの充電に時間がかかりますね。
僕はそれが嫌で、外付けフラッシュを使っています(6900Z使用)
書込番号:1145927
0点


2002/12/20 22:39(1年以上前)
まこと@宮崎さん!
早速のレスどうもです!常識的に考えればそうですよね?
ms2108さん!
私が教えて貰っちゃってゴメンなさいです・・・。
うーん?入門機としてはいいのかなぁ?しかし、いろんな撮り方をしたいのなら多機能な機種が良いのは確かです!!(笑)
でも、何も考えずにただパシャパシャ撮るだけでも楽しいですよ〜♪
書込番号:1147331
0点



2002/12/21 00:32(1年以上前)
皆さんありがとうございます。FUJIに限らずどのメーカーもそれなりに
時間はかかるということですよね。またいろいろみていて迷ったのですが、NikonCOOLPIX2500とA303のでは長所、短所それぞれあるのでしょうが、知っている方がいたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:1147698
0点


2002/12/21 14:53(1年以上前)
自分撮りの好きな人なら、回転レンズのCOOLPIX2500。
ただしファインダーがありません。
使いやすさ重視で普通にきれいな写真をとりたいならA303をオススメします。
書込番号:1148907
0点


2002/12/29 18:40(1年以上前)
購入して、2週間ほどたちました。
書き込み速度と呼ぶのかどうか、そもそもシャッターが開いている時間が長いような印象があります。
パーティなどでわいわいがやがやの風景を撮ると、ほとんど全てがブレています。
じっとしていない物や人は撮影できないです。
ストロボ発光させると白くトんでしまうので使っていませんが、光量充分な快晴の戸外でも、やっぱり動物などはブレて写ってしまいます。
以前にF401(だったカナ)を使っており、すべてに満足していたので、フジを信じて購入したのに、裏切られた気持ちになってしまいました。
自分のだけが、たまたま何かの不具合でそうなっているのかも知れません。年が明けたら、フジに問い合わせてみます。
ちなみに、静物を撮影するぶんには、まったく問題ありません。マクロ撮影もとても満足できます。
書込番号:1172587
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


デジカメ初心者です。
A303を購入しようと考えてます。
ただ、Finepixは電池の消耗がとても早いと聞きました。
実際に使ってらっしゃるみなさんは、いかがですか?
充電池&充電器を持ってるので、専用バッテリータイプは買わないつもりなんですが…。
0点


2002/12/18 09:48(1年以上前)
単三電池を使った機種では持つ方です。
メーカーより「FinePix A303」は、省エネ大量撮影を実現、付属の単3形アルカリ乾電池2本で、最大撮影可能枚数4400枚/連続撮影250分を可能にいたしました。
書込番号:1141632
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





