
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


昨日(9/7)に新宿行ったら、ヨドバシ、ビック、さくらやで売ってました。
何処も¥39800で、20%のポイント還元。
さらにヨドバシ、ビックは¥1500の値引き件配布。
さくらやは、いらないカメラ下取り。よく確認しなかったけど、ヨドバシとかと同じ値引きになるかと。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303




2002/09/02 06:00(1年以上前)
ずばり さん?????
r@f@ ズバリさん??
購入はまだ決めていませんが。。。
小さくて持ち運びには。。。便利だと思います。。。
お金があれば、買うかもしれないです。(未定)
書込番号:921654
0点


2002/09/04 20:10(1年以上前)
一般的にカメラは大きくて重い方が小さくて軽いものより性能は良い、あまり旅行用等に使用しないのであれば大きいものにした方が宜しいと思います。又いろいろ機能が付いていると故障が多いのでシンプルな方を選んだ方が故障も少なく性能も宜しいです。
書込番号:925444
0点


2002/09/16 01:50(1年以上前)
今日、山田さんへ行って買っちゃいました。
下調べ無しに買いに行き、売り場で1時間程悩んで末にコレに決めました。
決め手は、いかにもコンパクトカメラらしいデザインと軽さですかね。
私は、いつでも持ち歩いてコキ使うつもりでしたので、このあたりがポイントになりました。
地味なデザインですが、操作性はいいですし、流行のメタルボディに比べるととても軽いです。
用途から考えて画質等はある程度、割り切って一眼レフ(35mm)と使い分けるつもりだったのですが、
すごくキレイに撮れるのでこっちばかり使いそうです。
値段の割には性能が良くて、完成度の高いカメラだと思います。
地方の山田さんでも最安に近い値段で買えたので、64Mのメモリーカードも買っちゃいました。
xDピクチャーカードっていうのは買ってから知りました。
書込番号:945779
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


俺使ってるのメタハイ2000じゃなくて
1550やった…(だからメタハイなんて名前ついてない)
1550でも十分でしょうか?ゲームボーイアドバンスなら
結構使えたから予想ではいける!!思ってるのですが…
0点

目玉先生 さんこんばんわ
アルカリ乾電池に比べると遥かに長持ちしますし、十分使えると思います。
ただ、メタハイ2000と比べますと持ち時間は短いと思います。
書込番号:914343
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303

2002/08/28 00:57(1年以上前)
ハイ♪ いいですよ♪
松下のメタハイ2000て言うのが長持ちですよ(o^_^o)
書込番号:912964
0点



2002/08/28 01:00(1年以上前)
うれし〜それ使ってるんだ〜
返信ありがと!ルシフェルさん!
書込番号:912973
0点

もうすぐ三洋からメタハイ2000を超える
2100mAhの製品がでるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0823/sanyo.htm
書込番号:913321
0点


2002/08/28 17:00(1年以上前)
使ってみた人いるん?て聞こうと思ったら、発売は9月21日でガッカリ。
(金剛)
書込番号:913976
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


http://www.finepix.com/product/index.html
正直、F401>A303に感じられます。
ISO100固定の割にはノイズが多く、一瞬「えっ、ハニカムだっけ?」と思いました。
やっぱ1/2.7型の300万画素は無理があったのではないかと思います。
0点


2002/09/08 16:53(1年以上前)
今回の3機種はハニカムじゃなくて、ふつうのCCDです。
書込番号:931748
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


これってフジの戦略的モデルですよね.
消耗品である記録メディアのパテントで継続的収益を狙ったものですよね.
しかし,おそらくこれに対抗するメディアが更に大手から出ると思われ,それほど普及はしない気がします.
おそらくフジの製品だけでも大丈夫という自身があるのではないでしょうか?
それと,この戦略的モデルにハニカムを採用しなかったのは,評判よろしくない(実際に画質も良くない)はにかむとの決別なのでしょうか?
メディアといい,ハニカムといい,フジは様々な面で覇権を握ろうと試みているようですが,どうも今ひとつですね.
デジカメ界では個人的にSONYとCanonが最も成功しているのではないかと思います.
特にCanonは同価格なら最も品質が高いですよ.
S40なんて絶対他社がまねできないカメラですよ.
一度触ってみてください.品質の高さを感じますよ.
0点


2002/08/24 02:20(1年以上前)
成功メーカに
サンヨーを忘れないで。
フジと、オリンパもxDですね。
私的には、さっさとSDでまとまってくれた方が良かったのですが。
SDでなくxDである理由が不明ですね。
東芝が、がんばったのかな?
"東芝+松下+SanDisk"より"東芝"の方がおいしいだろうし。
書込番号:906377
0点

CanonはG1出すくらいまではかなり迷走してたメーカーじゃないかな?ソニーは結構そつなくやってきたかな、ビデオカメラの副業って感じあるけど。
個人的にはオリンパスが一番業界を引っ張ってたように思う、成功もしたけど大失敗もした、というか今、苦しんでるね。
やっぱニコンが圧倒的なレンズ性能でデザインもカッコいいの出してくれるのが一番うれしいかな・・Canonは3:2の撮影モードが無いのばっかなんだもん。
書込番号:906718
0点


2002/08/24 14:15(1年以上前)
S40を使っています。
・・・fuji→SONY→CANONと使ってきました。
個人的には良い印象を持っていません。
・大飯喰らい(消費電流大、電池寿命悪し)
・重い
・暖色系の色かぶりがある(好みもありませすが)
・あの価格ならそれなりの品質は確保できる
A303は価格、軽さ、電池寿命の点で魅力的だと思います。購入予定です。
スマートメディアの欠点は、薄すぎて大容量化できないこと、カード
スロットがでかい(面積がある)ことです。まぁまぁぁさんと同じく
SDに収束して欲しかったです。ハニカム不採用はコストがらみでしょう。
書込番号:907077
0点

>暖色系の色かぶりがある(好みもありませすが)
同感、E5000使ってるけど色かぶりはかなり少なめ。でも露出制御はS40の圧勝だな。
個人的にハニカムに対しては偏見があって、むしろ今度の新機種には好感持ってる。色に関してはフジはとてもいいと思ってるんで期待大。本命はコダックなんだけど・・・
書込番号:907161
0点


2002/08/24 15:39(1年以上前)
バッテリ寿命さんは、3対2好きね。
実はボクも好きなの。
デジカメプリントしたら、なんか真四角っぽい写真になっちゃって
面白くない。
だから、いつもネガと同じLサイズって指定してます。
3対2デジカメ、もっと増えろーお。
ムズムズ
書込番号:907175
0点


2002/08/27 02:58(1年以上前)
>この戦略的モデルにハニカムを採用しなかったのは,
>評判よろしくない(実際に画質も良くない)はにかむとの決別なのでしょうか?
フジは1/2.7型のCCD(おそらくSONY製)を、130万画素、200万画素
タイプとこれまで使ってきたのだから、その流れにすぎないのでは?
ただ、ようやく登場した「廉価版(小型・低コスト)ハニカム」とでも
言えそうな1/2.7型200万画素ハニカムとの棲み分けがいまひとつ不明ですね。
従来機から部品を流用した、低開発費の機種なんでしょうかね。
書込番号:911402
0点


2002/08/29 02:17(1年以上前)
>ハニカムとの決別?
FシリーズとAシリーズで差別化を図っています。
FシリーズはスーパーCCDハニカムを採用した中級モデル。
Aシリーズは正方画素CCDを採用した初心者向けモデルです。
書込番号:914930
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





