
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月22日 23:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月13日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月13日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月29日 11:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月29日 03:51 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月22日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


I HAVE 303,BUT I DO NOT KNOW HOW TO SET TIME IN THE PICTURE。
PLEASE TELL ME, MY FRIEND。 THANKS。
0点


2003/06/13 23:17(1年以上前)
I know how to set time in the picure.
But,If you want to that,You can know Japanese words.
This is free soft. But,written in Japanese words.
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
このような感じでいいのかなw
IPからすると中国大使館の人みたいだね。8時過ぎても仕事かな。
書込番号:1668406
0点


2003/06/13 23:21(1年以上前)
correction:
You can know Japanese words…misstake
You have to know Japanese words…true
sorry...
書込番号:1668422
0点

If you understand japanese,please read this q&a site.
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxa303.html#4Q14
I hope you will use an accessory soft FinePixViewer,so you will be able to do it. Or use some freesoft.
書込番号:1668665
0点


2003/06/16 22:15(1年以上前)
在照片上打印日期是打印機軟件的事情、可査看打印機軟件的説明書、如果打印機軟件没有此功能、可使用相機付帯的軟件或其他軟件、当然稍有設定、祝?成功。
最後、請向上面的人写些感謝的話(英文や可)、不要譲人家以為?不礼貌。
請争気、共勉。
書込番号:1674853
0点


2003/06/17 22:03(1年以上前)
対不起、漢字的”ni”変成了”?”、很抱歉。
書込番号:1677703
0点



2003/06/22 23:03(1年以上前)
初めてこういう形で質問したら、いろいろご指導くださいまして、びっかりしながらも、本当にありがとう。これから勉強しなければと。よろしくね。:)
書込番号:1693195
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303



一番大きな違いはA303はISO100固定で
A310は200〜800に変えられることですね〜。
これにより、暗いところに強くノイズが多くなっています。
書込番号:1637100
0点


2003/06/03 21:47(1年以上前)
画素数で14万画素なんてほとんど変わりませんよ。
A301の方が新しいので機能もA303に比べていいと思います。
CCDも富士独自のハニカムですし。
A303の方は安っぽかったですが、A301は幾分か高級感があるデザインになっています。
というわけでA301の方がいいと思います。
書込番号:1637106
0点



2003/06/03 22:31(1年以上前)
からんからん堂さん、管財人さん。ありがとうございます。
なるほど、A310が良いんですね!!理解しました。悩み解決!!
※しかしメーカーは、同じ様なスペックに少しのオプションをプラスして何種類も出すんですかね?!だから悩むんですよね。
最後に、もうひとつ教えてください。
A310とCAMEDIA X-200だとどっちが良いんですか?
お願い致します。
書込番号:1637271
0点


2003/06/04 15:40(1年以上前)
どちらもいいと思いますが、ほぼオートのX−200と少し、モード撮影ができるA310といった感じです。
好きなほうでいいと思いますよ。
書込番号:1639336
0点


2003/06/09 01:35(1年以上前)
310、サンプルを見た限りノイズがひどすぎます。
303のほうがまとまりの良い画だとおもいます。内部の低コスト化が響いているのではないでしょうか?
価格も新製品なのに安すぎますし、303を買って次のモデルを待つのが良いかと思われます。
かくいう私はサンプル画像で買うのをあきらめました。
室外で日が当たっているのにノイズが出るのはチョット引いてしまいます。
書込番号:1653819
0点


2003/06/13 20:28(1年以上前)
HOW TO SET TIME IN THE PICTURE BY A303?
IT SEEMS THAT 303 COULD NOT DO THAT。
書込番号:1667756
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


A303って人肌やマクロ時の花など本当に綺麗に撮影できますね。
今までサイバーショットシリーズやオリンパスu10など合計10台以上のデジカメを使用してきましたが、色の再現性は1番良いと感じました。
印画紙に出力した時に比べるとよくわかりますが、コントラストのバランスや彩度調整など本当に綺麗です。
オート設定が賢いので素人が取っても大変満足の行く写真ができると思います。マニュアル操作が面倒な方におすすめ。
ノイズが少なく人や物体の輪郭線もしっかり取れました。
(ISO100固定のおかげで常にノイズの少ない撮影ができるのが良い、夜景に弱くても人物を中心に取る場合は、ストロボの力で十分に撮れる)
うーん・・・今までこんなに誉めたデジカメがない位、本当に気に入ってしまいました。
さらにアルカリ電池2本のスタミナ力も抜群ですね。
あとは液晶の画素数がもっと高ければ文句なしです。
私の主観的意見なので大げさな発言と取る方もいると思いますが、印画紙へのプリントのデキを見た時は本当に綺麗で驚きました。
0点


2003/06/13 19:00(1年以上前)
現在デジカメを持っていませんが、だんだん欲しくなりつつあり、カタログをもらい検討しておりますが、A310とA303どちらをお薦めされますか?
花やドライフラワーの作品を主に撮る予定でおります。
「ノイズ」とは何ですか?
書込番号:1667550
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


初デジカメです。いまA303とF402のどちらを買おうか迷ってます。価格はA303が25000円、F402が30000円です。いまセール期間中ですのでA303の方が安いのですがセールが終われば同じ値段になります。自分的には操作上でA303、デザインでF402といったところです。コレはどちらが買いでしょうか?悩み続けています..T-T
0点

このクラスで単焦点デジカメではSONYのF77がNO.1だと個人的に
思っているので あえてF402を選ぶ理由はないでしょう
よって 303がよろしいと思います (*^-^*) Rumico
書込番号:1619829
0点

何時もポケットに入れとくならF402、
ズームが欲しいなという場合はA303ですね〜。
F402ズームが無いけど色々撮れそうな感じですが
A303は機能的にシンプルで昼間の好条件下とかじゃないと厳しいかも?
どう撮るのかスタイルを決めるといいかも。
書込番号:1619834
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


このカメラは動くのに時間がかかると聞くのですが、他のと比べてどれくらい遅いんでしょうか。
実際に使われてる方でご存知の方はもしよろしければ教えてください。
今、A303とA310で迷ってます
0点


2003/05/25 16:22(1年以上前)
遅い早いなどは人によっても違うし比べるカメラによっても違いますからご自分で量販店にいって触って比べるのが一番です。
電源入らないものは店員さんに動かして試したいな〜って交渉してみましょう。
オークスがえりのEXNETでした
書込番号:1608198
0点

今から買うならA310の方がいいかもですね〜。
A303の不満点がいろいろ消えてます。
そのかわりノイズが増えましたが・・・。
書込番号:1616560
0点



2003/05/29 00:23(1年以上前)
色々販売店にいってもA303は置いていないようでよくわかりませんでした。
やはり310の方が良いでしょうかね。303より高いですが。
不満点が消えてるとのことですが、そのかわりノイズっと言うと、どういう意味なのでしょう。ノイズという意味がよくわかりません。無知識で申し訳ありません。
書込番号:1618866
0点

ノイズとは、暗い部分などに出てしまう、
赤や青、緑の斑模様の事で、
人肌なんかにでるとけっこう気になるものです。
逆に言えば、そういうものを知らないとなると
A310の方がお勧めかもしれないですね〜。
A303より手ぶれにくくなっています。
書込番号:1619317
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A303


はじめまして。
デジカメについて無知識なのですが、このカメラはCCDではないようですが、
CCDがあるのとないのでは、画像などにけっこう違いがあるのでしょうか。
また、CCOというのもあまりよくわかりません。
お手数ですが、教えていただけないでしょうか。
0点


2003/05/21 13:00(1年以上前)
>このカメラはCCDではないようですが
CCDです
CCDとは…
CCDとは、素子と呼ばれる光の強さを電気信号に変えるフォトダイオードを並べたもので、画素数とはCCDの中に素子がいくつあるかを示したものです。この画素数はピクセル数といわれています。
デジタル画像はピクセルという規則正しく並べられた四角の小さな点の集まりで構成されています。
デジタルカメラに搭載されているCCDのサイズは、1/2インチや2/3インチとなっており1インチは25.4mmですから1/2インチの場合は半分の12.7mmとなります。すなわち縦横12.7mmの四角の受光センサーがフイルムの変わりとなっています。
一方、35mmフイルムのサイズは縦24mm、横36mm、縱横比2:3となっています。したがってCCDはフイルムに比べると1/4ほどの受光面積しかなく縦横比も35mmフイルムとは違っており各メーカーによって規格が統一されていないのが現状です。
デジタルカメラを選ぶときのカタログ上で、例えば「200万画素 1/2CCD搭載」と書かれている場合、1/2インチの中に200万個のピクセルがあるCCDを使用しているということになります。
ちなみに同じ200万画素のデジタルカメラでもCCDのサイズが大きい方が受光面積が大きくなる分より階調豊かな画像が得られます。 これはフイルムでの35mmフイルムよりブローニーや4×5フイルムなど大きなフイルムの方が画質が良いということと同じです。
Yahooとかで検索すればこれくらい出てくるんだから自分で調べたら?
書込番号:1596223
0点


2003/05/21 13:22(1年以上前)
>これはフイルムでの35mmフイルムよりブローニーや4×5フイルムなど大きなフイルムの方が画質が良いということと同じです。
画素数が増えると考えた方がよいのでは?
書込番号:1596259
0点


2003/05/21 13:39(1年以上前)
画素数が多くなっても画質はよくなるとは限りません。
CCDがある程度大きくなると画質はよくなります。
CCDが大きくなるのと画素数が多くなるのとは=(イコール)ではありません。
書込番号:1596288
0点


2003/05/21 13:46(1年以上前)
>35mmフイルムよりブローニーや4×5フイルムなど大きなフイルムの方が画質が良い
詳しくないので教えて下さい。ブローニーなどのフィルムの方が粒子が大きいと言うことなの?
書込番号:1596299
0点


2003/05/21 15:30(1年以上前)
200万画素のCCDが1/3インチと1/2インチというように大きさに違いがある場合、1/2インチの方が画素サイズが大きく光を受け取る容量が大きいので階調表現上有利というのはわかります。
銀塩フイルムの例は、感光物質の大きさの差でなく感光物質の数量の違いの方が大きいと思いますから。1/3インチ200万画素と1/2インチ300万画素の違い例(受光面積比に沿った画素数)でしょう。例えが不適切です。
わかりやすく説明しようとしていらっしゃるのはわかりますが、かえって読んだ人が間違った知識としてしまう可能性が高いですよ。
書込番号:1596459
0点


2003/05/21 17:49(1年以上前)
http://www.goodpal.co.jp/contents/kouza/aboutdc.html
こちらから引用したものですので…。
興味があれば覗いて見てください。
ちと説明しすぎかなとは思いましたが。
書込番号:1596681
0点


2003/05/21 20:42(1年以上前)
引用元拝見しました。この内容は不正確だと思いますのでメール送ってみます。
文章を引用されるなら、リンクを貼るか引用元を書いた方がいいと思いますよ。
書込番号:1597093
0点


2003/05/21 21:25(1年以上前)
以前、別のスレでも書いたことがありますが、CCDのサイズについて誤解さ
れていることが多いようです。
以下を参照してください。
http://www.pit-japan.com/ws30/ccd_size.html
書込番号:1597194
0点


2003/05/21 21:59(1年以上前)
一部訂正してください。
だんご山. さんがおっしゃっていますが、もう少し説明すると
>デジタルカメラに搭載されているCCDのサイズは、1/2インチや2/3インチとなっており1インチは25.4mmですから1/2インチの場合は半分の12.7mmとなります。すなわち縦横12.7mmの四角の受光センサーがフイルムの変わりとなっています。
デジカメに用いられているCCDは、一般に縦横の比が3:4の長方形であり、サイズを表す○○型とはこの対角線の長さを言います。
また、○○型というのは ”呼称”であり、そのまま○○インチではありません。
だんご山. さんの紹介ページのCCDで計算されても分かると思いますが、呼称寸法>実寸法です。
他のサイズは、以前(2〜3週間くらい(?)前)、価格.comの何処かでSONYのCCDの紹介(英文のページだった)がありましたが、ここに幾つかの呼称と実寸法が載っていました。(アドレスは忘れました。)
以上少し気になったので。 (タイプミスや誤変換があった場合はご容赦ください。)
書込番号:1597341
0点



2003/05/21 22:57(1年以上前)
みなさん色々詳しく有難うございます。
前よりもわかるようになりました。
検討してみたいと思います。
書込番号:1597560
0点


2003/05/22 00:33(1年以上前)
1597341 の SONY CCD 紹介サイトの件
http://www.dpreview.com/news/0302/03021701sonyccddatasheets.asp
です。
Google で「sony ccd sensor」をキーワードにしてウェブ検索したら出てきました。
書込番号:1597959
0点


2003/05/22 09:09(1年以上前)
>ちなみに同じ200万画素のデジタルカメラでもCCDのサイズが大きい方が受
>光面積が大きくなる分より階調豊かな画像が得られます。 これはフイルム
>での35mmフイルムよりブローニーや4×5フイルムなど大きなフイルムの
>方が画質が良いということと同じです。
何となくこの意味がわかりました。35mmフィルム全体を小さいCCDの1画素、ブローニーフィルム全体を大きいCCDの1画素に例えているみたいですね。でも、普通に考えるとフィルム全体とCCD全体を比べるのでこの説明だと本当にわかりづらいですね。
書込番号:1598518
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





