
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年7月30日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月14日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月14日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


サンプルや、使用した人がネットにアップロードしてくれた画像を
みるとノイズが凄いんですが、今のデジカメって一番肝心な画質
に関する部分がおざなりすぎないでしょうか?
初めてコンパクトなズーム機を買おうと思ったんですが、比較検討
しているキャノンのA70や310といった3万円近いデジカメの画質が
1万円くらいのフィルムのコンパクト機に全く及ばないというのは
どうかと思うんですが。
ならばフィルムで撮れということになる問題では無いような気がします。
勝手にかかってしまう意味のない画像処理や、コスト的な無理は
はっきり言って要らないんですが、このクラスでノイズが少なくて
明るいカメラって存在しないんでしょうか?
かなり以前に買ったA202の方が遙かに画質が良いんですが、カメラとして
何か間違っていないでしょうか?
0点

高画素=高画質だと思っている人が多く、
実際に高画素機が売れるからです。
メーカーは売れなきゃ商売になりませんので、
売れる機種を開発の第一に据えるのは当たり前の事なのでは?
密度的にデジカメよりフィルムの方が遙かに上なんで、
3万程度のデジカメじゃ写ルンです以下なのは、
「何を今更・・・」なわけですが。
もうちっとレンズに金がかかってる機種レベルじゃないと、
フィルム使用のコンパクト機には
画質的には太刀打ち出来ないと思いますが。
書込番号:1808289
0点

フィルムもネガでISO400とかを安いフィルムスキャナーで読ませると
結構ノイジーな感じがしますね〜。
やはりより高価なフィルムスキャナーでしっかり読ませないと
フィルムの質も安いデジカメと同じ風味っぽいです。
結局値段なりじゃないんでしょうか?
書込番号:1808458
0点

FLYNG LOCK さん へ
確かに、現在のF410、A310はノイズが多いです。
以前はハニカムノイズだけでしたが、4代目ハニカムは、
高密度になってはいますが、カラーノイズが
だいぶ目だってきました。
技術が高画質に繋がって、いない部分がありますよ。
以前の機種の方が、カラーノイズが少ない分
確かに綺麗に見えます。
お探しの機種ですが...ISO50で撮影できる物を探された方が
いいかもしれませんね。
書込番号:1808905
0点



2003/07/30 00:14(1年以上前)
皆さんレス有り難うございます。
私はメーカー勤務ではないので、彼らの都合ははっきり言って
どうしようもなく子供のわがままにしか聞こえないんですね。
お金をもらって働いている以上きちんとした物を作れないもので
しょうか?、と思ってしまいます。
カメラメーカーが、売れなきゃ商売になら無いならなら無いでも、
そうであれば潰れてしまっても誰も困らないと思います。
最近もう少し厳しく考えても言いように感じてます。
無駄な開発費を使って画素を小くしすぎる、シャープ処理をかける、
不出来なノイズリダクションでノイズを埋める。
こういう事をしなければ同じコストしかかからないと思います。
プリントにしても、写真と比べてしまうと色が不自然です。
不真面目なメーカーを肯定してもなんの利益もないので、中古で
買うことにしました。
ISO50では不便も多いでしょうからパスです(汗)
それにしても不景気とは思えない放漫な開発だと思えてしまいます。
書込番号:1809726
0点


2003/07/30 00:15(1年以上前)
MIFさんのおっしゃるようにFUJIがスペック優先の商業主義に
走っているのは私も感じます。スペックアップで画質ダウンしている
のは事実ですね。
しかし、今使っているKONICAの410Zは、コンパクトの銀塩に
は負けませんよ。それからちょっと大きいですが740UZもすごい
です。画質にこだわるなら2万円台に妥協しちゃあいけません。
書込番号:1809729
0点



2003/07/30 00:34(1年以上前)
なるほど、やっぱりこのクラスではダメなんでしょうね・・・。
ただ上の価格帯でも画素が小さくなりすぎている傾向だと思うの
ですが、このクラスよりは良いと言うことでしょうね。
第1候補を410zとキャノンのA70、それと富士の303の中から値段で決めて、
もう少し時間が経って良い物が出たらもう一度買い直したいと思います。
来週友人の結婚式があり、何百枚か撮ることになるのでフィルムだと
無駄が出てしまうんですよね、せっかくのデジタルなのになんだか
きちんとした物がなかなか選べないのは残念です。
書込番号:1809816
0点

現在のデジカメの感度で、結婚式の撮影大丈夫ですか???
人によりますが、ネガの感度400を使って撮影するでしょう。
このクラスのデジカメでは、感度は200が限度では?
ISO400使うと、ノイズが凄いですよ。特に影の部分に。
書込番号:1810021
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


A310の印刷用にCX-400を購入しました。
xDピクチャーカード用のPCカードアダプターが付属されていたのに驚きました。
CX-400はスマートメディアとPCカードスロットしかないので、A310を印刷するにはPCカードアダプターを別買いしなければならないと思っていました。
私は先にPCカードアダプターを購入してしまって無意味になってしまったのですが…W
お得な情報なので載せておきます。
CX-400はインクなしで印刷出来るので手軽で便利です。
ただし、画面展開が遅いW
印刷結果をCX-400の前でじっと待つような人には不向きかも知れません。
0点



2003/07/14 12:53(1年以上前)



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


この商品を購入しました。
以前よりこのページを参照し、評判を確認していました。
使用レポートです。
私はこの機種をセカンド・カメラとして用いています。
「良い点」
コンパクトで携帯性抜群
起動時間が短く、ストレスがない
電池の持ちが思ったより良い
デジタル・ズームの品質もマズマズ
「イマイチの点」
@carp1234さんのご指摘の通り、モードダイヤルが不用意に動く場合がある。
AUSB端子が汎用タイプでない。
Bモードダイヤルのシーン・ポジションの4つのアイコンにダイヤルセットできない。
@はポケットから取り出す時も、親指の当たり具合から偶発的に動くことが有りました。
Aは別売りのクレードルに設置する場合、本来のUSB信号以外の信号をやりとりする為、独自形状だと思われます。私としては、汎用タイプの採用を望みます。
B私のメインカメラは他社製ですが、モード変更がアイコンに合わせればよく直感的です。
備考
私のデジカメのフラッシュ・メディアは4種類ありまして、複雑です。
スマート・メディア登場時のメリットは今となれば、過去のものなのでしょうか?この機種はxdを採用との事ですが、せめて数種類の企画に統一して欲しいものです。
0点


2003/07/11 20:21(1年以上前)
モードダイヤルの件をもう少し詳しく教えて下さい。
それから、ご存じならキャノンパワーショットなどにある、静止画圧縮率のファインやノーマルに当たるものは、F310の場合はないのでしょうか?
書込番号:1750562
0点



2003/07/14 08:27(1年以上前)
iMacn さんへ
レスありがとう。
ダイヤルモードの件は、SP(シーン・ポジション)を状況に合わせ数種類のアイコンが用意されているのですが、アイコンの場所まで回せません。
別メニューにてSPにどのモードを割り当てるかを予め設定する必要があります。回せるものと誤解しているユーザーが全世界に多い為か、取説にはこの旨を、多言語で記載した別紙が用意されているのです。
画像圧縮率の変更はできません。
解像度は4種類あります。
書込番号:1758910
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





