
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


現在CAMEDIA C700UZを愛用しているのですが携帯用に小さいものを購入予定です。主に室内での人物が中心似使用予定ででプリントはLサイズがほとんどです。FinePixA310とCAMEDIA X200で悩んでいます。C700でもノイズが気になるのですがやはりA310はノイズが多いのでしょうか??
ずっと昔に使用していたFinePix500は画素数不足はすごく感じましたがノイズはあまり気にならなかったのでフジにしようかと思ったのですが。教えてください。お願いいたします。
0点

基本感度がISO200なので色ノイズは多いですね〜。
クロームにすると多少減りますが・・・。
デジカメはノイズが少ない手ぶれしやすい低感度機種か、
ノイズが多い手ブレしにくい高感度機種かで
使用目的にあわせるといいかんじかも知れませんね〜。
書込番号:1629464
0点



2003/06/01 14:09(1年以上前)
からんからん堂さん、ありがとうございます。
低感度の機種で室内で撮るとやはり手ぶれしてしまうのですよね。
どちらが良いのか、また悩んでしまいそうです。
書込番号:1629633
0点


2003/06/01 20:46(1年以上前)
低感度機種だと、やはりテブレはひどいですか?
色ノイズをとるか、テブレをとるかで、A303とA310で悩んでます。
ちなみに、デジカメは初めて買おうとおもってる者です。
野外でも室内でも使用する予定です。
書込番号:1630703
0点

低感度な機種はノイズが少なくて綺麗なのですが、
室内だとほんとに厳しいと感じます・・・。
たとえしっかり持って動かなかったとしても
被写体ブレで顔がお化けになってたり。
一番良いのは低感度のノイズの少ない機種で、
室内では積極的にストロボを焚く事かもしれませんね〜。
低感度機種はストロボも遠くまで届かないので至近距離で。
書込番号:1630885
0点


2003/06/02 23:00(1年以上前)
そんなに顔がお化けになったりするのですか???
私もA303とA310で悩んでます。デジカメは初めてで全く分からないのですが、やはり画像がA303はA310に劣るようにサンプルでは思いました。
けど、お化けのようになるのは困るし・・・
なかなかすぐ買い換えたりできるものではないので、慎重に選ぼうと思ってるのですが・・・
書込番号:1634265
0点

被写体に動かないで!と言えば大丈夫ですが、
室内だとやはり顔がぶれやすい感じがしますね〜。
感度の低いA310でもストロボを使えばOKですし、
むしろストロボを使うならA310よりノイズが少なくていいかも?
書込番号:1639195
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


本日購入しました。
以前はNikonの990使ってましたが、家族がもっと小さいのがいいというので買い換えです。
990がヤフオクで売り飛ばし、P●ボンバーにて購入しました。
やはりフジのハニカムCCDはノイズが大きいよう印象です。
以前の990と画素数は変わりませんが、階調とかはかなり違うようです。
特にフジのCCDは髪の毛の描写がイマイチ好きになれません。
まあ、仕事でEOS D30,10D使ってるので、
比べるのは間違いなのはわかっていても、つい比べてしまいます。
しかしながら、操作は簡単で初心者や女性にも使いやすいと思います。
値段もそこそこ安いですし、オールインワンパッケージで買ったらすぐに使えるってのは、
初めての人とかうれしいので、とりあえずデジカメ始めようという人にはかなりお得ですよね。
しかしながらいくらポイントが魅力のヨ●バシとかで、3.5万位で買う気に慣れません。
やはりある程度知っている人にとっては、ちょっと物足りないですね。
露出の制御とかもかなり物足りないって感じです。
ですので、サブに一台って感じで購入すると不満を感じるかもしれません。
こう書くといかにも性能悪いように思われちゃいそうですが、
決してそんなことはありませんので…
特にこれからデジカメ始めようとしている人は、
不安になってしまうかも知れませんがそんなことはありませんので安心してください。
0点



2003/05/30 10:56(1年以上前)
自己レスです。
明るいところで、フラッシュを使用しないで取る場合には結構きれいに撮れました。
そんなところも写るんですっぽいですね。
書込番号:1622655
0点


2003/06/15 20:10(1年以上前)
A310、私もメディアラボで購入しました。
私は、デジカメ初心者なのですが、A310は、画像本当にきれいですよね。
書込番号:1671365
0点


2003/06/16 10:51(1年以上前)
私もメディアラボで買いました。
送料・代引手数料も無料だし、何と言っても初期不良の交換を1週間以上経っていたにも関わらず快く引き受けて頂きました。
値段の安さだけでなくアフターも大事ですよねW
ちなみにメディアラボの回し者ではありませんW
書込番号:1673253
0点


2003/06/16 19:53(1年以上前)
A310男さんへ、メディアラボは本当にデジカメの通販サイトとしては、利用しやすいですよね。
私は、デジカメ初心者なので、A310のことで、なにかあったらぜひ、教えて下さい。
書込番号:1674361
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


こんにちは。
早速質問です。
昨日A310を秋葉原のPCボ○バーで買ったのですが、今日試用してみるとズームしたあとにシャッターを押すと電源が切れたようになる症状が発生するようになりました。
(昨日はOKだったようにも思うのですが・・・?)
電池残量のワーニング等の表示もないのですが・・・。
(しばらくして表示されましたが。)
これって故障?
みなさんそんなことないですか?
0点


2003/05/25 12:25(1年以上前)
フラッシュ充電の為のブラックアウトではないでしょうか???
書込番号:1607604
0点

EXNET さん の言われる通りでないかと思います。
バッテリー残量不足も影響してませんか。
書込番号:1607658
0点



2003/05/25 12:44(1年以上前)
素早いレスありがとうございます。
フラッシュとか使用してないし、その状態になるとファインダーランプ含めて全部オフ状態です。
やっぱ故障なのかなぁ?
書込番号:1607666
0点


2003/05/25 16:25(1年以上前)
もし修理センターに持ち込むならそのまえに量販店で確かめてみましょう。
量販店で色々操作して同じようなら店員にこれは正常?とか聞くといいかもしれません。
もしおかしいならば修理センターなどに持ち込むといいのでは???
書込番号:1608212
0点


2003/05/27 21:07(1年以上前)
こんばんは!私も「早速かよ〜さん」とおんなじ症状に昨日なりました。
実は私もPCボ○バーで購入したんですよね〜。いったいなんなんでしょうね。…「早速かよ〜さん」、その後A310の調子はどうですか〜?
書込番号:1615171
0点

ウチではそういう風にはまだならないですね〜。
ちなみにギガエナジーで動かしてます。
書込番号:1616569
0点


2003/05/28 16:07(1年以上前)
私も経験しました。電池の残は十分なのにシャッター軽く押したら、画面が消えて、固まった状態が幾度も有りました。
書込番号:1617405
0点


2003/05/28 22:21(1年以上前)
こんにちは、私も経験しました。
購入時についてきたアルカリ電池で、シャッターを押したとたんに残量警告もでずに電源が切れました。
サポートセンターに電話しましたが、そんな事例は報告が無いとのこと。
その後、サービスステーションに直接修理を持ち込みました。
受付段階では不具合が発生したのですが、修理報告書では不具合再現せずとなり、結果として本体の交換となりました。
電池の問題ではとのことですが、残量警告も表示されずにシャッターチャンスで電源が落ちるのはカメラとして使い物になりませんよ。
今度の土日の旅行で使う予定ですが、少し不安です。
書込番号:1618390
0点


2003/05/29 10:47(1年以上前)
僕も全く同じです。購入後すぐに新品のアルカリ電池を入れ、遊んでいたら1時間もしないうちに、警告もなくシャッターを押すと電源OFFです。再生はできるんですけどね。アルカリ電池なんてこんなに早く消耗するのでしょうか?
これはしょうがないとしても警告がでない(まだ使用できると思っている状態)のにいきなり電源OFFはないでしょう。 その後、充電式のニッケル水素電池で試しましたが、こちらは問題なくしばらく動作しています。
マンベ21さん、交換されてその後改善されましたか? 僕も返品交換してもらおうかなぁ。アルカリ電池での使用がとても不安です。
書込番号:1619715
0点


2003/05/30 00:24(1年以上前)
もしかして、パワーセーブがオンになっているためかも知れません。
私も購入後同じような感じでしたので、パワーセーブをオフにしたら、
液晶は付きっぱなし(約2分で電源オフになります)になりました。
書込番号:1621729
0点


2003/05/30 01:01(1年以上前)
>ニッケル水素電池で試しましたが、こちらは問題なくしばらく動作しています。
ということからあくまで推測ですが、
アルカリ電池とニッケル水素電池(やリチウムイオン電池など)との特性の違いによるものではないでしょうか?。
アルカリ電池はニッケル水素電池などに比べ、内部抵抗が高いので、連続使用していると、残量表示出る前の電圧でも、カメラに必要な電流を生み出すパワーが足りなくなるのでしょう。
しばらくおいとくと回復し、段々連続使用の間隔がみぢかくなって寿命つきると思いますよ。
書込番号:1621859
0点


2003/06/01 21:16(1年以上前)
1.フラッシュ撮影する
2.フラッシュ充電開始と同じタイミングでシャッターを押す
これで、自分のところでは起こります。
電池はPanasonicのデジカメ用ニッケルマンガン電池です。
150枚くらいフラッシュありで撮った後の電池なので
だいぶ弱っているかもしれません。
アルカリ電池が使えるし、ぎりぎりまで電池を使おうとして
こういう現象(突然電源OFF)が起こるのかもしれませんね。
頻度が高いのでメーカーには不具合として認識してほしいです。
書込番号:1630830
0点


2003/06/01 21:20(1年以上前)
あ、そういや、フラッシュ撮影後のディスプレイに
手のマークに「!」の表示が出るのでこの間はシャッターを
切ったらダメなんですかね?
説明書読んでないので分からない。
書込番号:1630851
0点


2003/06/01 23:28(1年以上前)
>この間はシャッターを切ったらダメなんですかね?
そのとおりです。電池が回復し、フラッシュにチャージするまで時間がかかりますから。
説明書は、サラッとでも読みましょうね。
書込番号:1631397
0点


2003/06/02 00:05(1年以上前)
昨日購入しました。
ずーと電源いれていじってましたが、10枚ほど撮影した時に皆さんと同じ症状に・・・
電池は付属のアルカリ電池です。
電池切れですかね〜。
書込番号:1631578
0点


2003/06/04 00:41(1年以上前)
私も全く同じ症状で困っています。残量警告が出ないのに電源が切れます。
パワーセーブをオフにしても改善されません。フラッシュ充電の為の
ブラックアウトでもありません。いつまで待ってもどのランプも点灯せず、
固まったままです。メーカーは現状を認識し、対策するべきと思います。
書込番号:1637952
0点


2003/06/04 14:26(1年以上前)
私も同じ症状が出た為に初期不良と言う事で交換してもらいました。
交換する時にA310のままが良いか差額を払ってF410に交換したら良いか寝れないくらいに迷いました。
結局、A310のままにしたのですが…TVに写せるって言うのが大きかったんですよね。
でも、TVに映した画像があまり綺麗ではなかったような気がしました。
S端子ではないので仕方ないのでしょうか?
それにF401の方が明るくて綺麗な画像だったのが悔しいな〜。
F401がISO1600相当って言う仕様なのに関係有るのでしょうか?
新しい方が綺麗だと思ってたのは間違いなんですね。
書込番号:1639199
0点


2003/06/08 09:47(1年以上前)
昨日A310を購入してしばらく使っていたら、ここで言われているような症状が何度も出ました。
その時にメディアと電池を一度抜いて入れなおすと再度ちゃんと動くので、電池切れではないと思います。
せっかく買ったのにちょっとガッカリです。
あと価格をもう少し高くしていいので、バッテリー等を標準で添付してほしいですね・・・ 別売りはめんどくさい。
書込番号:1651215
0点


2003/06/09 14:22(1年以上前)
不安です・・・さん早速交換してもらった方がいいですよ。
私は交換する時にF410にしようか悩みましたが、不安です・・・さんはどう思いますか?
F410ならご希望の専用充電池も付属です。
値段もあまり差が無くなって来ました。
書込番号:1654768
0点


2003/06/10 01:55(1年以上前)
まぁ、警告が出ない状況でブラックアウトすることはありますが、
僕の場合はあくまで電池切れの状況です。
ニッケル水素とサブでアルカリをつかうのですが、やはり電池の特性の
問題でアルカリ電池の場合は電圧が漸次下がっていくので、他では
ある程度使える状態でもデジカメでは使えなくなるということがよく
あります。おそらくA310とアルカリ電池の種類でかなり相性があるので
はないでしょうか?ちなみに僕は100円ショップのダイソーのアルカリ電池
で丸一日十分に持ちました。
書込番号:1657045
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310

2003/05/25 20:13(1年以上前)
新品で¥22900が有りました。
http://www.rakuten.co.jp/mido/
本当はF410に決めてたんだけど
決断がつかない(T_T) ウルウル
ニコン COOLPIX3100も捨てがたいし
「初めてのデジカメ」って、おすすめ有りますか?
どなたか親切な方、アドバイスお願いします!
今月中には絶対に買うぞ!!!
書込番号:1608802
0点


2003/06/18 18:18(1年以上前)
そうですね、「初めてのデジカメ」ですか、A310がおすすめですね。
私も初心者なのですが、メディアラボで、A310を買いました。
A310は、A410にも付いているFボタンが付いていますからねーhttp://www.finepix.com/lineup/a310/merit.html
買うようでしたら、クレジットカードも使えて送料無料の、メディアラボでどうぞ。https://www.labonetwork.co.jp/next-shop/shop/product/digicame/maker/goods/index.php?gid=818
書込番号:1680166
0点


2003/06/18 18:21(1年以上前)
すいません・・訂正です。A410となっていましたが、F410の間違いです。
書込番号:1680176
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


5月4日にA310を買いました。
いつもこの掲示板を参考にさせていただいていますので、私の例をご紹介します。
A310は、バッテリー(クレードル)を購入するとF410とあまり価格に差がなくなるのでどちらにするか迷いました。
結果として、F410にはビデオ出力端子がないことが決め手になりました。マイクやスピーカーが付いているのに意外でした。
A310はバッテリーが別売であることを逆手にとって、乾電池のみで使用することにしました。私のようにたまにしか使用しないというユーザーは、このように割り切るのも一手だと思います。
F410に比べて液晶の解像度が劣るのがちょっと残念ですが、コストダウンのためには仕方のないことでしょう。ボディは、プラスチック製ですが、特別安っぽくもありませんし、操作感も悪くありません。
カメラのキタムラで、税込で29,800円でした。クレジットカードも使え、お店も近くにあるので壊れたときも安心です。
0点


2003/06/16 20:03(1年以上前)
私も、メディアラボでA310を購入しました、マンベ21さんの言うとおり、A310には、ビデオ端子があるけど、F410にはビデオ端子がないですよね。実は、私もそれがA310を購入する決め手になりました。
最後に、同じA310を購入した者同士、分からないことがったらおたがいに聞き合いましょう。
書込番号:1674394
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A310


うちの近所の店では現品が無いので教えてください
当初A303を購入しようと思っていたのですが、ボディがプラスティックで
質感が悪く、ダイヤルスイッチも華奢な感じで購入を控えておりました
A310はアルミかメタルの質感の高い本体なのでしょうか?
現品を見られた方、ご購入された方がいましたら教えてください
0点


2003/05/09 07:49(1年以上前)
他人がどうこう言ったのを聞くよりも自分でみてきた方がいいと思います。
他人がよくてもヨムーさんが気に入らない場合もありますし。
書込番号:1561424
0点


2003/05/10 16:06(1年以上前)
現物が手元にありますが…
材質については基本的にA303と変更はありません。
書込番号:1565049
0点


2003/06/16 20:11(1年以上前)
そうですね、実は私も最初はA303を購入しようとしていたのですが、A310が発売されたので、A310を購入することにしました、A303と、A310だったら私は、A310が良いと思いますね、A310ではFボタンが付いていますしね。
材質についてはそんなわけでさんが言ったとおり、A303とほとんど変更はありませんね。
もし、A310を購入するようでしたら、メディアラボが良いですよ、送料が無料ですからね。 http://www.medialab-next.com/
書込番号:1674413
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





