
このページのスレッド一覧(全1053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2019年8月5日 16:47 |
![]() |
7 | 12 | 2010年12月20日 14:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月31日 00:39 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月8日 09:51 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月25日 23:49 |
![]() |
2 | 5 | 2008年8月23日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
前に使用していたLEICA Digilux Zoom が壊れてしまい、スマートメディアが使えるデジカメとして2003年4月に購入した。AF補助光がないので薄暗い場所での焦点合わせは困難。また手ぶれ補正機能がないのでセルフタイマーを利用してカバーしている。ISO感度は最小でも200のため200に固定して撮影している。光学ズームを使用してもすぐ画像が粗れてしまうので常に広角側での撮影をしている(35mm換算で38mm)。レンズの明るさはF2.8とまあまあ。モニター用液晶が1.5型と小さく撮影結果の確認がやり難くブレていても分からない。購入当初に付属していたバッテリー(NP-60)は既に寿命。一時、モニター用液晶が作動しなくなりその際CCDも交換(無料)。いつも 2304X1728のノーマルで記録している。2L版までのプリントならば充分な画像が残せる。青色の物体を撮影する際は露出がオーバーになるため+/-の感度補正をマイナス側に設定して撮影している。F401で撮影した写真(ポーランド旅行)をブログで公開しているので参照して下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/bossmac/
先日、秋葉原のジャンクショップで程度のよいF401が500円で売られていた。保証一切なしのジャンク品のため無視。他社のデジカメも色々使用して来ましたがこれまでの使用経験から云うとFinePix F401は良いデジカメの一つだと思います。
0点

このF401私もまだ仕事の記録や資料作成用ですが現役です。
今となってはスマートメディアなのが残念ですが
レスポンスや写りなど本当にいいカメラだと思います。
書込番号:15295784
0点

テクマルさん
まだF401を使用しているのですね。
このカメラは今となっては時代遅れのものですが撮影条件によっては結構イイ画像が撮れるのです。
バッテリーは秋葉原で類似品を探して購入しました。
愛着があるカメラですが最近発売されたXF1を代替機として検討中です。
何故か分かりませんがFUJIの描写はとても気に入っています。
ご意見有り難うございました。
書込番号:15297548
0点

出猫さん こんばんは
まさか返信があるとは思いませんでした。
富士の描写は私も好きです。
今はまだF100fdを使ってますがいい描写をしてくれてます。
書込番号:15300738
0点

自分も2300を使ってる時に会社の人から借りて使ってみましたが写りがよくて感動した覚えがある。ただ専用バッテリーだとか値段が高かったので当時は諦めた。値段がこなれてきた時にはスマメが衰退して諦めた。結局他社のを買ったがやはりフジの描写が忘れられなくてフジ機を久しぶりに使いたくなりました。現行の機種で同じような写りをするのはどれになるんでしょ?
書込番号:15310359
0点

職場で室内用にまだ使ってます
2018年2月に互換バッテリーを買いました
日本トラストテクノロジー MBH-NP-60 MYBATTERY HQ FOR NP-60
現在もヨドバシ・ドット・コムでまだ買えます
書込番号:22840548
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
FinePix F401、6年前に買って、1年半ぐらい使用、その後あまり使わなかった、半年ぐらいして使用するとモニターがおかしくなったので買った店(近所のFUJIカラー)に持って行くと、修理が高額になると、いわれ断念!
最近パソコンでリコール情報確認メーカーにメールで問い合わせたところ、@製造番号が該当しないとの事、A又見てみないことにわ判断できないとの事B見積もりして確認ご修理に入りたいとの事、有償なのか無償なのかはっきりしません、当方沖縄なので送料馬鹿になりませんしかし、このカメラほとんど使っておらずとても綺麗で、捨てるのが可哀想です!
経験のある方、情報聞いた事ある方、アドバイスお願いします。
0点

1年半も使えば元を取ったような気がします。
どっちにしてもお金がかかるのであれば新しく買った方が良いのではないでしょうか?
書込番号:11027200
0点

リコールにも該当しない、メーカー保証期間も過ぎているとなると有料修理しかないですね。
ただ8年前の機種なので、修理料金によっては最新機種が購入できるかもしれません。
買い換えの方が正解だと思います。
>ほとんど使っておらずとても綺麗で、捨てるのが可哀想です!
捨てなくても、棚にコレクションとして飾られてはいかがでしょうか?
書込番号:11027333
3点

F401私も持ってますが押入れの中です(^_^;ゞ
今モデル末期のF200、F70が15000円ちょっとで買えますよ。
格段に性能は良くなってますから修理より買い替えがお得ですよ。
書込番号:11027675
1点

モニターに問題があるなら有償修理だよ
今まで撮った写真がカメラで再生できないのならアウト。
CCDが問題なら製造番号関係なく修理できる
CCDの設計ミスでリコールかかってるから。
実際自分は先月に無償で修理してもらった。
書込番号:11029850
0点

製造番号に関係無く無償修理出来ると言うの
は流石に語弊があるか・・・
因みに自分の製造番号は31******で
ホームページに書かれているのとは違う番号だった
修理内容はCCD基板とレンズ一式交換をしてもらっていた
関係ないけどファインダーも綺麗にしてくれててビックリ
富士フィルムには感謝してる。
書込番号:11029959
1点

SONY CCD不具合であれば、対応してくれるはずです。
まず、明らかにSONY CCD不具合の症状であるかは
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/
ここの、症例1、2の画像がでていたのであれば、ほぼ SONY CCD不具合だと思われます。
必ずしも、この症例どおりではないので100%ととはいえません。
CCDの配線腐食で劣化が原因ですので、最後は断線して真っ暗になります。
また、CCD故障も100%が SONY CCD不具合のみとはいえません。
CCDの故障の場合は、操作メニューや過去撮影した画像は液晶に表示されます。
この表示もされなかったら他の故障の可能性があります。
SONY CCD不具合は、メーカーも十分に把握できていなくて、不具合が発生しないはずのCCDが不具合を発症しており、三流メーカーだとCCD不具合が発生しても、発生しないはずのCCDであることを理由に無償修理を拒否していました。
フジも、該当シリアルを公表しているのですが、それ以外でもCCD不具合の発生しており、三流メーカーと違うのは送れば調査してSONY CCD不具合であれば無償対応していることです。
わたしも、FinePix F700のCCD不具合機を所有していますが、もろにSONY CCD不具合の症状がでており、対象シリアルとは違っていました。
価格.comの情報で同様の事例で無償修理になっているとはわかっていましたので、フジに問い合わせしたら、着払いで送ってくれれば調査するとの回答をうけました。
面倒なのでそのままにしています。
スレ主さんも、CCDのみ不良の状態かを確認されて再度メーカーに問い合わせされたらいかがでしょうか?
他の故障であれば、有償修理せずに新規に購入するのがベストです。
xDどころか、SMですからね。
>今モデル末期のF200、F70が15000円ちょっとで買えますよ。
わたしも、悩んでいます。
近所のキタムラで F200が\15,700の下取り\500引きで延長保証対象ぎりぎりの\15,200で購入できます。
書込番号:11030004
1点

遅れてすみません、その後思い切ってtellしたら翌日取に来てもらい無事無料で修理してもらいました、皆さんのおかげです、価格コムさんのお力に感謝、富士さんの良識ある対応に感謝しております、早速娘が卒業前の写真とりに使ってます!
書込番号:11080414
1点

無償修理でよかったですね。
ただし
>富士さんの良識ある対応に感謝しております、
CCD不具合であったのだったら、無償修理であるはずなのに、間違った対象シリアルを公開したままとしているわけですから良識があるとは思えません。
対象シリアルを真に受けて廃棄した人もいるはずですから。
書込番号:11081759
0点


無償修理の対象機種を大幅に少なく公表してユーザーを騙して、それでも文句つけてきた対象外の機種ユーザーにはひっそり無償修理の対応してるのにね。
F401も対象機種として公表したシリアル番号以外もCCD不具合発症してるんだろうし、そういう人には今回の無償修理終了のアナウンスは関係ないんじゃないのかな?だってそもそも対象じゃなかったんだから。
つか、そもそもネット上だけでこういうアナウンスするのはどうなのかという疑問が。ネットしてない、例えばお年寄りのカメラユーザーは切捨てなんだろうか?
書込番号:12380083
0点

北の隠居さん 情報ありがとうございました。
レスをみて、わたしのF700は?と思いフジに問い合わせしましたがそのときはまだ対応終了の予定はないとのことで安心してそのままにしていました。
シリアルに該当しなくてもCCD不具合だったら無償修理です、着払いで送ってくださいと以前問い合わせたとおりの回答でした。
本日、MD-SS-DCさん のレスがあり、この記事がMyページのリスト上部で出てきたのでついでに F700で検索したら
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
>平成17年10月3日付「FinePix A303,F410,F700,S2Proをご愛用のお客さまへのお詫びとお知らせ」にて、同カメラの撮影画像の色異常について、無償による点検・修理対応をご案内させていただいておりましたが、平成23年2月28日をもちまして、無償点検・修理の受付を終了とさせていただきます
となっています。 私の問い合わせのすぐ後のお知らせだったようです。
このお知らせでも、懲りずにおかしな該当シリアルリストをだしています。
忘れないうちに、該当シリアルではありませんがF700二台をフジに送ろうとおもいます。
書込番号:12382374
0点

電話で確認したら対象シリアル関係なくF401は全部無償修理終了だって
書込番号:12394446
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
先日、久しぶりに使おうと思ったら電源を入れても画面が真っ暗な状態。
メニューや撮影済みの画像は表示出来るので(レンズにふたをしたような状態)
例のCCD不具合だと思い、試しに修理受付サイトから申し込みをしました。
対象からは外れていましたが(2H〜)普通に受け付けられ、
火曜日に引き取り金曜日に返却されてきました。
予想通りCCD回路部接触不良の為、基板&レンズの交換との事でした。
皆さんおっしゃる様に青色LEDもしっかり直ってきましたよ。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
電池の持ちが以上に悪くなり(電源オンにした瞬間新品のアルカリ電池でも電源が落ちる)
またccdの不良?でピンクやらなんやらの画像が出て。もう保障が切れてるので廃棄しました。ですがうちのs5000は元気に動いてくれています。
0点

キタムラで買うことがあるなら
キタムラの下取り用(壊れたカメラでも可)にしてもよかったかも〜?
書込番号:9964791
0点

CCD不具合対象でしたけど?
http://fujifilm.jp/important/20040716/index.html
私は、F700の不具合発症機を所有していますが、シリアルが該当しないのにCCD不具合を発症しています。
他にもF700でシリアル該当しないのに発症してCCD交換され方もおられますので、シリアルはあまり当てにならないようです。
故障したら、機種名+"不具合"で検索すれば、リコールや不具合情報が得られる場合があります。
電池のモチの悪さもひょっとしたらCCDの不具合(配線腐食なので断線となるのですがショートしたも??)が問題だったのかもしれません。
書込番号:9968106
0点

たくさんの回答ありがとうございます。
ん〜。
ccdの不具合って修理してもらえるんですね。
しらなかった。
書込番号:9969189
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
ここの掲示板には富士フィルムの不具合対応について、結構良い報告が見られますが、
先日CCD不具合で修理申し込みましたが、
(不具合発生懸念のシリアルNoが2G※※※※※※のものです)
本日、富士フィルムからは、CCDに異常がなくカメラ内部の腐食が原因で、
修理代金3万なにがしか掛かりますとの返事でした。
修理せずにそのまま返してほしいと言いましたが、
何か釈然としないので報告します。
0点

こんばんは。nisi0607さん
CCDが不具合でなくカメラ内部の腐食が原因なので別途料金は仕方がないと思いますよ。
腐食は使い方や使った期間・本体保存方法なので管理不十分なので。
劣化して腐食した可能性もあるので。
富士はあくまでもCCDの不具合のみなので・・・・
書込番号:9602736
2点

CDD交換なら応じたかもしれませんが、
故障修理で原因が違うと判明してそのような対応なのだと思います。
ただ、不良とされたCCDを交換しても故障のままですね。
書込番号:9602741
2点

CCDが不良でもカメラ内部の腐食していれば、有料が普通だと思います。
書込番号:9602751
0点

こんな古い機種なのに、皆さんのすばやいご返事ありがとうございます。
どちらにしても修理代金3万も払うのなら、新機種に買い換えますでしょ。
たぶん皆さんのご指摘どおりなのかも知れませんが、私は修理をあきらめました。
(それでもシリアルNo2G※※※※※※なのにがひっかかるなー)
書込番号:9602950
0点

>私は修理をあきらめました
修理費30000円なら99%の方は買い換えでしょうね。
30000円ならF200EXRを買ってもお釣りがきますから・・・(^^)
書込番号:9603021
2点

CCD不具合の場合、CCDの動作がおかしいだけなので撮影画像の再生/表示や設定等の操作は液晶に表示されます。 CCDの動作だけおかしいのみだとCCD不具合の可能性が一番高いと思います。
スレ主さんは、再生やセットアップで液晶に表示はできていたのでしょうか?
正常に動作していないのであれば、単なるCCD不具合とは違うと思われます。
水没/雨ぬれ/汗等で水分が入って腐食ならば、いろいろおかしな動作があったり、そもそも起動しなかったりします。
ただ、ちょっと水にぬれただけでも、毛管現象で隙間から水分がはいりますし、夏にカッターの胸ポケットに入れていたら汗で結構ぬれていたりますので、ユーザーは意識していないけど腐食して故障というのも結構多いようです。
書込番号:9603948
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
この機種を使用して5年経ちました。
一度、修理してもらいましたが、今も快適に使っています。
でも、いつ動かなくなるか、ちょっと不安でもあります。
新しいカメラを買おうかな、と思ったりします。
F401は、とても良いカメラだったみたいですね。
なので、次に買うカメラは、どんなのがいいのか、さっぱりわかりません。
F31fdを買っておくべきだったのかもしれませんが、
今は、もう無いし。
F401ユーザーさん(及び、ユーザーさんだった方)は
どんな、カメラを今使っておられますか。
参考までに聞かせていただければ、ありがたいです。
0点

BBQポークさん、こんにちは。
鉄道写会人と申します。
この機種に限ったことではないですが、故障は避けては通れないことなので
いつも不安に苛まれながらの撮影となっています。
私は先日、キヤノンの40Dを買いましたが、その理由のひとつとして長年(でもないですが・・・)
使ってきたDNの「突然死」を心配しながらの撮影を回避したかったから、という
理由が大きいです。
大切な撮影時は「カメラ2台体制で・・・」ですね。
書込番号:6744214
1点

F401を使用していました。
今はF10を使用しています。
当時(約2年前)、F401にはほぼ満足していたのですが、結婚式などでノーフラッシュでキレイに撮れないものかと
思っていたところ、25000円弱まで値下がりしていたF10を発見し衝動買いしました。
ちなみにF401は下取りに出し忘れ続けて、今も所有しています。でも出番がなく完全にタンスの肥やしです。
書込番号:6744569
1点

お二方に、お返事いただきまして、ありがとうございました。
もうすぐ、子供の運動会で、イキナリ壊れるという可能性も
無いわけではないので、色々研究して、二台目を用意しようと思います。
でも、種類がありすぎて、決定するのが大変です・・・
書込番号:6746466
0点

僕は中1ですが小学3年生の時中古で買ってもらいました
一回機体に砂が入り故障し修理しましたが
それ以来異常はありません
いままでアスファルトや床で誤って落としたことがありましたが、
何の異常もありません。
このカメラはまあタフですね
でも、起動時間が遅いのと、機能が少ないのと、動画の画質が悪いのが難点ですね
僕は壊れるまで使い続けますが、壊れたらCANONかニコンに乗り換えるつもりです^^
書込番号:8207887
0点

一度手放したのですが
中古で完動品が税込み¥1050
少々擦り傷がありましたが
とても気に入ってたので
ついつい、又、買ってしまいました。
又、しばらく使おうと思ってます。
書込番号:8243766
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





