
このページのスレッド一覧(全835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月13日 22:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月13日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月13日 11:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月13日 02:52 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月12日 12:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月13日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


買った時から電源をONにしても、一発で電源が入りません。一旦OFFに戻してからONにするとすぐ電源が入るんですけど・・・。これってオートパワーオフとかの設定によるものですか??どなたかご存知でしたら教えて下さい。
0点


2002/11/13 02:49(1年以上前)
初期不良です。
販売店に交換してもらってください。
書込番号:1062870
0点



2002/11/13 22:30(1年以上前)
ありがとうございます。富士からも不具合だと回答がきました。返事は早かったですけど、お詫びの言葉がないのには少し腹立ちました。運が悪いのは自他ともに認めますが・・・まぁ機能面は満足してますので、ぐっと我慢します。でもクレームしたら何かもらえないかな?
書込番号:1064423
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


このような質問は多々あったと思いますが。お願いします。
今、Fine Pix F401 と
IXY DIGITAL 300a と
DSC-MZ3 で、
どれを買おうか迷っています。
特にプリントアウトすることもなく
スナップ写真中心となります。
充電も一日持てば十分です。
どなたかこんなシロートの質問に答えてくれたら幸いです。
他にもこの3機種ほどの機能・値段でオススメのカメラがあったら教えてください。
お願いします。
0点


2002/11/12 13:16(1年以上前)
ずばり DSC-MZ3 。だな、オイラは。
あとは あなたのお好み次第。
書込番号:1061436
0点

☆林檎★ さんこんにちわ
こちらで遊んでみては?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/sugoroku/gaz/
または、こちらでも探せます…
http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/kakaku/prdsearch/wpcarena/digicame2.asp?Maker=&Battery=&Pixel=200&Weight=&OptZoom=3&Price=50000&Media=&Sort1=3&Sort2=&Sort3=
書込番号:1061507
0点


2002/11/12 22:44(1年以上前)
どれもいいデジカメですね。
よってどれを買ってもいいんじゃないかと思います。
あとはお店で見た時のインスピレーションや、
持ったときのフィット感、動作の機敏さで決めればいいんじゃないかな。
バッテリーの持ちではF−401やMZ3に一日の長あり。
書込番号:1062280
0点


2002/11/13 00:05(1年以上前)
DimageXも検討してみたらどうでしょう。携帯性は抜群!ジーンズのポケットなんかにも入るし、1.3秒で撮影可能になります。
書込番号:1062442
0点


2002/11/13 03:48(1年以上前)
私はDimageXか、DimageXiをすすめます。スナップ中心、起動最速、光学ズームなのにまったくズームしてもサイズが変わらない、それなのにポケットにすんなり入っている。すごく軽くてきれいにポケットに入るのに光学ズームついて画質も良好。
あなたのような持ち運んでスナップで撮る人の携帯性にはこのミノルタDimageX系が最高です。
書込番号:1062939
0点



2002/11/13 10:36(1年以上前)
本当に皆さんありがとうございます!
皆様の返答を参考にしてじっくり考えていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:1063306
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


はじめて書き込みします。いま、デジカメの購入を検討しているのですが、F401と、ちょっと古いですがPENTAX optio430 で迷ってます。なにしろクラスもターゲットも違う商品なので、比較に困ってます。ただ、価格が同じくらいなので・・・。みなさんのご意見をお聞かせ頂けたらと思い、書き込みをしてみました。よろしくお願いします。ちなみに、一台のみで使用するつもりで、複数台を併用することは考えてません。
0点

はじめまして、ちんちらみ〜ちゃんさん
画質の面では、比較した事がないもので??ですが、
optio430は、液晶画面が非常に見難いですよ。。
起動やズーム・書き込み等かなり時間がかかります。。
F401の方が、その点は上かと思いますが・・
画質は400万画素ですが、あまり期待しない方が良いかと思います。
最新機種のOptio430RSでも、画像の色つぶれが多いです。
解像度は他の400万画素機より劣りますよ。。。
F401の方が持っていてストレスがないと思いますが・・
でも、画質の件は個人差がありますので、宜しければ当方のHPに
430RSの画像を少々掲載してますので、見てください。
http://homepage3.nifty.com/silenthill77/
書込番号:1061891
0点



2002/11/13 11:34(1年以上前)
ちィーすさん。はじめまして。
ご意見ありがとうございます。また、HP拝見させて頂きました。たいへん参考になりました。やはりfine_pixの鮮やかさは魅力的ですね。使ってストレスがないのは重要な要素だと思いますので、optio430はやめようと思います。
そこで、F401に加えて、新たにA303も候補として考えているのですが、デザイン的には401、電池が使える点では303。画素数では??(324mVSハニカム400)、と決めかねてます。(過去の書き込みでもこの比較は多いですね) そこで質問ですが、悪条件下での撮影(暗いところとか)はiso100固定の303より401の方が良い・・・つまりオールマイティに使うには401の方が向いていると云うことなのでしょうか。
ちィーす さん はずいぶんたくさんのデジカメを使ってらっしゃる様なので、ぜひご意見お聞かせ願えたらとおもいます。
宜しくお願い致します。
書込番号:1063377
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


12月にハワイに行く予定で,デジカメの購入を考えています。F401にするか,F402にするかで悩んでいます。デジカメ初心者にはどちらが使い勝手がいいのでしょうか?それと,6日間の旅行中バッテリー交換なしでも大丈夫でしょうか?PカードやSメディアの予備は必要でしょうか?
0点


2002/11/12 11:04(1年以上前)
旅行に行くのならF401ではないでしょうか。
F402は軽さと小ささが魅力的ですが、三脚用の穴がありません。
同伴者と一緒にセルフタイマーで撮ったり、夜景をスローシャッターで撮るときに三脚がないと不便だしうまく撮れません。
僕も先日401か402で迷った口ですが、三脚の穴があれば402にしたことでしょう。(手に持った感じがすごく軽いのです)
操作などの使用感は同じなので、携帯電話をいじれる人なら簡単に扱えます。
バッテリーは過去のスレッドにもあるようにそこそこ持つようですが、
充電のできる宿泊先などを長く離れる予定があるのならば、予備が必要になるかもしれません。
メディアはそれほど高いものではないので、予備に大容量のものを購入することをお勧めします。
ノートパソコンなどと連携せずにデジカメ単体で持ち歩くときは必須でしょうし、容量が大きければ動画撮影も余裕をもって楽しめるはずです。
その他の詳しい機能や比較は
http://www.finepix.com/
をご覧ください。
書込番号:1061282
0点


2002/11/12 13:03(1年以上前)
私はF401を使っています、バッテリーに関してはびっくりするくら
いよく持ちます、128Mのスマートメディアいっぱい撮ってホテルで
鑑賞してもまだ余裕があるはずです。
もっとも6日間通しでバッテリの交換や充電がいらないデジカメはあり
ません。
F402(F402も)ならば本体にバッテリーを入れたまま充電出来
ますので野宿するわけではないでしょうからホテルでおやすみになる前
に充電しておけば問題ありません、その際別売りのクレードルがあれば
なお簡単です。
スマートメディアは128Mまでしかありませんので128Mをご自分
が予定している撮影枚数に応じて数枚買えばよいと思います。
ちなみにメーカーデーターで128Mで4Mノーマルモードで159枚
2Mモードで319枚とれます。
通常は2Mモードで撮影し、お気に入りの風景は4Mモードで撮影する
のも一考かと思います。
使いやすさと携帯性は非常に満足しています、ちなみにF401は3倍
ズームが○ですね。
以上参考にしてください。
書込番号:1061424
0点


2002/11/13 02:52(1年以上前)
masapixさん・評論家嫌い さんのおっしゃるとおり!
ちなみにF401・402共に付属の充電器はAC100V〜240Vまで対応してるので海外でも大丈夫!(コンセント形状はツーリストで確認してね。)
それでは、行ってらっしゃーい。
書込番号:1062881
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401の購入を考えている者です。
デジカメ画像のプリントも考えているため、画素数は、400万画素くらい欲しいなと思っているのですが、FUJIFILMの標記の、有効画素数と記録画素数の違いがよくわかりません。
F401は、他社のデジカメでいう400万画素と考えてもよいのでしょか。
それとも、有効画素数の210万画素と考えるのが正しいのでしょうか。
教えて下さい。
0点

プリントサイズは どれくらいでしょうか?
L版なら 400万画素もいらないです。ってかこの機種200万画素。
書込番号:1057888
0点



2002/11/10 19:53(1年以上前)
メインにL版(フィルムを現像した時の通常のサイズ)で考えております。
この機種は、210万画素なんですか?
私の素人の意見として、商品名の数字が画素数を
あらわしているのかなと思ったんです。
書込番号:1058062
0点


2002/11/10 21:22(1年以上前)
基本的には210万画素ですが、富士通独自のCCDハニカムなる技術で
400万画素相当の画像ということです。
これは、簡単に言ってしまうと引き伸ばし(拡大)技術なので、
本当の400万画素機と同列において考えるべきではないです。
ただ、Panasonicfanさんが言われるように、burritoさんの考える
L版サイズでしたら、200万画素程度でも十分です。
書込番号:1058206
0点


2002/11/10 21:32(1年以上前)
有効画素数はCCDの実際に使用されてる受光素子数。
記録画素数は出力される解像度。
3CCD(3個のCCDを使いそれぞれに光の3原色を感知させる方
式)のばあいは有効画素数=記録画素数で良いのですが1CCD(1個
のCCDの中の受光素子数に光の3原色を割り振り感知させる方式)
の場合は話がややこしくて1個受光素子だけでは色を作れませんので
他の色の受光素子からのの情報を基に補間計算をして有効画素数=記録
画素数にしています、富士のハニカムCCDは配列を独自配列、独自補
間計算をし記録画素数を400万画素としています。
私の経験から実力的には300万画素相当あります。
詳しくは下記のホームページを参照してください。
http://www.finepix.com/technology/super_ccd.html
http://www.sigma-photo.co.jp/news/sd9.html
書込番号:1058219
0点


2002/11/12 06:09(1年以上前)
私も400画素相当という言葉に目がくらんでる一人ですが
A4、またはA3で印刷した場合、普通の200万画素、300万画素と比べて、格段に差がでるということなんでしょうか?上の文章よんだのですが、細かすぎでよくわかりません。結局、400画素相当のいい点って何でしょうか?
書込番号:1060883
0点


2002/11/12 12:23(1年以上前)
私は昔のハニカム240万(有効216万)画素CCD は、 300万は言いすぎとしても
250万画素位の実力はあると思います。
# F401の 220万画素CCD についてはなんとも言えません(^^;。
それでデジカメ内で拡大補完する意味ですが、通常CCD データからjpeg画像に
する時に細かな部分の情報が捨てられてしまいます(jpegとはそういうものです)。
でもデジカメ内で拡大すれば、こうした本来捨てられる情報も活用できるので、
パソコン上で拡大するよりも(多少)きれいな画像を得られるのです。同様の
理屈で他のメーカーでもデジカメ内拡大補完機能を設けているものがあります。
書込番号:1061387
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401を買おうか迷ってます。友人がソニーのS75を使っていますが、電源オンから撮影までの時間が長くて大きな不満の様です。光学ズーム機能がある場合は、ズームの準備の為に仕方ないのでしょうか?F401も光学ズームがあるので気になります。F401を使っている方、どうでしょうか?
0点


2002/11/10 16:12(1年以上前)
僕は今日有限会社ウインク(WiNKDIGITAL)さんのHPで特価情報を見つけて、36,800円で購入してきたばかりの者です。
個人的な感覚では起動は速い方だと思います。
電源スイッチをスライドさせると、
カシャッと保護シャッターが開き、
ピポポッという電子音がして撮影可能状態になります。
1.5〜2秒位だと思われます。
書込番号:1057585
0点


2002/11/13 03:58(1年以上前)
光学ズームと起動時間という内容ですから、光学ズームがあっても起動最速で携帯性抜群のミノルタDimageXi(もしくは同X)を考えられた方が宜しいのではないでしょうか?
私もソニーとオリンパスを経て、起動が遅いのがとてもいやでDimageXと出会いました。もちろんF401も徹底検討しました。携帯性と携帯即撮り多機能でDimageX系が上回ったのとと画質とスマートメディアで401をあきらめました。
ソニーやオリンパスでは旅先で撮りたい時に起動後はもう場面が終わっています(何度あったか!)。
DimageXiは起動最速1.2秒、恐ろしく速いです。そして光学3倍ズームなのに起動が速くズームでボディが変化せず、とても素晴らしい携帯性でいつも持ち歩けて300万画素です。
買ってからとても幸せです。
書込番号:1062950
0点


2002/11/13 04:12(1年以上前)
価格的には同DimageX(Xiじゃない方)が、安いです。F401同様の210万画素クラスです。
書込番号:1062963
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





