FinePix F401 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:400万画素(総画素)/210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 FinePix F401のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F401の価格比較
  • FinePix F401の中古価格比較
  • FinePix F401の買取価格
  • FinePix F401のスペック・仕様
  • FinePix F401のレビュー
  • FinePix F401のクチコミ
  • FinePix F401の画像・動画
  • FinePix F401のピックアップリスト
  • FinePix F401のオークション

FinePix F401富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月19日

  • FinePix F401の価格比較
  • FinePix F401の中古価格比較
  • FinePix F401の買取価格
  • FinePix F401のスペック・仕様
  • FinePix F401のレビュー
  • FinePix F401のクチコミ
  • FinePix F401の画像・動画
  • FinePix F401のピックアップリスト
  • FinePix F401のオークション

FinePix F401 のクチコミ掲示板

(5307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F401」のクチコミ掲示板に
FinePix F401を新規書き込みFinePix F401をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえてください!!

2002/10/26 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 干ししいたけさん

今デジカメが欲しいのですが、私的にはコンパクトで動画が長くとれて画像も良くて、しかも省エネ!!!みたいなのが欲しいのです!!そこでこのFine Pix F401か、IXYデジタルの二つなどが良いかなと思っているのですが、どうでしょう??どちらがいいか教えてください(><)

書込番号:1025879

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F401のオーナーFinePix F401の満足度4

2002/10/26 18:36(1年以上前)

動画を重視されるのでしたら、サンヨーのMZ−3の方がよろしいような?
あとはP7とか。。。

本当はデジタルビデオが1番 (^^;

書込番号:1025919

ナイスクチコミ!0


スレ主 干ししいたけさん

2002/10/26 18:42(1年以上前)

いやいや!!あくまでデジカメがいいのです!!画像がデジカメでお勧めのものありますか?

書込番号:1025926

ナイスクチコミ!0


スレ主 干ししいたけさん

2002/10/26 18:43(1年以上前)

訂正!!画像が良いデジカメでお勧めのものを教えてください!!

書込番号:1025928

ナイスクチコミ!0


ジコジコジコさん

2002/10/26 18:52(1年以上前)

ほだらば

サンヨーの動画デジカメ

これが一番いいような気が

すっぺ。

書込番号:1025951

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F401のオーナーFinePix F401の満足度4

2002/10/26 19:11(1年以上前)

動画と静止画のバランスの良いのは、やっぱり
SANYO MZ3
SONY P7
次点で富士フィルムのF601 かな。

とりあえず下記のページに 色んな製品のレビューが載っていますよ
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/

書込番号:1025989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この先進まない!

2002/10/25 13:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 てってこて。さん

何とか勉強して、DIMAGEXとFinePixF401のふたつに絞り込んだのですが、そこから進めません。デザインは四角のこういう感じがいいので大差ないのですが、付属品の内容(できれば買い足す物が少なく、すぐ使いたい。)SDカードとスマートメディアの扱い違い、持ち運びのよさなど教えていただけますか?
また、バッテリーはどちらのほうが、持ちがよく経済的でしょうか。よろしくお願いします!!

書込番号:1023363

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/25 14:27(1年以上前)

>)SDカードとスマートメディアの扱い違い、持ち運び のよさなど教えていただけますか?

どっちも使っていませんが、、、(^^;<CF派なんで、、、

どちらかといえば、SDカードのほうがイイでしょうね。スマメは主に採用していたFUJIが撤退?しちゃったし、将来的にも容量的にも不安なメディアですね。SDカードはその将来性については?ですが、持ち運びはスマメより良さそうですけど、、、、

私はCFのほうが好きなので、IXY使っていますけど(^^

書込番号:1023453

ナイスクチコミ!0


どすこい先生さん

2002/10/25 16:20(1年以上前)

将来性考えればSDかなとも思うけど128Mでせいぜい5000円ちょっとだし
メディアは付属品と割り切ってカメラのデザイン優先で選ぶほうが
いいと思いますよ。
ただし、画像転送時にメディアをいちいち出すのなら
スマメはオススメしたくないです。

書込番号:1023577

ナイスクチコミ!0


ミスチョイスさん

2002/10/25 18:38(1年以上前)

四角がいいなら、IXY320はどう?
高い買物だから、いっぱい悩んでベストチョイスを!

書込番号:1023767

ナイスクチコミ!0


校長さん

2002/10/25 21:01(1年以上前)

ポケットに入れるならXの薄さは良いと思います。
F401ではちょっと厚みが気になります。

バッテリーはF401の方が圧倒的に持ちますね。
頻繁に充電&画像転送をするのなら別売のクレードルも便利です。

書込番号:1024003

ナイスクチコミ!0


スレ主 てってこて。さん

2002/10/28 07:47(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。今は少しDIMAGEに傾いています。

書込番号:1029636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2002/10/29 17:43(1年以上前)

実は自分は2つとも持ってましたがディマージュXの方は手放しました。理由は電源を切ると先程まで設定いていたプログラムが記憶されず、また設定しなおさなければならない事と接写する時の距離の違い。
でもシャッタースピードの速さには目を見張る物があり止まってくれない子供を写す時なんかは最高でしたよ。
ディマージュXはその小ささから手振れが多かったのも手放した原因の1つで人に撮ってもらうと・・・それとレンズの位置が悪く指入りの写真が・・・
本人は判ってるので気をつけますが人に撮ってもらうと指がちょこちょこ入ってました。

書込番号:1032324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F401 VS MZ3

2002/10/23 01:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

静止画の画質ってどっちが上なんでしょうか?
両方持ってる方いませんか
その他、性能差がわかればお願いします。

書込番号:1018666

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tesraさん

2002/10/23 02:12(1年以上前)

チョット訂正
性能差っていってもカタログで分かる以外の
AFの速さ等、使用感の事です。

書込番号:1018719

ナイスクチコミ!0


るんるんよ♪さん

2002/10/23 22:49(1年以上前)

もちMZ3です
MZ3には、明暗の階調レベルを上げる機能が付いています。

書込番号:1020315

ナイスクチコミ!0


校長さん

2002/10/24 13:06(1年以上前)

>MZ3には、明暗の階調レベルを上げる機能が付いています。

F401にも付いてるよ。
るんるんよ♪さんはF401を使ったことないんじゃない?

書込番号:1021326

ナイスクチコミ!0


ぽよいさん

2002/10/24 21:30(1年以上前)

F401に決まってるじゃん?
mz3とか言ってるヤツはどうかしてる

書込番号:1022154

ナイスクチコミ!0


スレ主 tesraさん

2002/10/25 12:35(1年以上前)

両方持ってる方、見えないようですね
そんなに、変わらないとは思うのですが
ハニカム400万画素とピクトライズ300の画質は
どちらが、良いか気になったもので
店に置いてあるサンプルは、同じ被写体ではないので
いまいち納得できないし
どっちを買おうか迷ってます。

書込番号:1023319

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/10/26 16:54(1年以上前)

MZ3 の階調云々とは「ワイドレンジショット」のことですね。露出をわずかに
ずらして2回撮影した画像をカメラ内部で合成するやつ。F401にこれに類する
機能ってありましたっけ?オンラインカタログではわからなかったのですが。

 ただハニカムCCD の2倍サイズとピクトライズ300 では「解像度に限って言えば」
ハニカムCCD の勝ちです。そもそもMZ3 のCCD は有効画素数 200万なのに対して
F401は 210万とちょっと多いですから。それにワイドレンジショットはプログレッシブ
CCD は画素サイズが小さくなる為の苦肉の策とも言えますが、ハニカムCCD は
プログレッシブ方式ながら画素辺りの面積が従来比3倍だそうなのでCCD 自体の
サイズの差を考慮しても「理論的には」同等でしょう。もっともピクトライズ300 の
画像は輪郭強調が相当入っているのに対しハニカムCCD の画像は逆にどちらかと
言うと甘めにしてあるようなので、どちらが好みかということになりそうですが。
ただ「縮小」を考えるとハニカムCCD の方が有利ですよ。
# もっとも「画質」だけで言うなら、ズームがいらないなら今ならFP4500の方が
# 有利ですが。

書込番号:1025765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

夜景撮影ってどんな感じ?

2002/10/22 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 デジ401さん

こんばんは、デジカメ初心者です。401の夜景撮影の画質はどんなもんでしょうか?2年前に購入したFinepix1500では遠くの建物が真っ黒けで何も写りません。既に401をお持ちのかた、教えてください。

書込番号:1018232

ナイスクチコミ!0


返信する
校長さん

2002/10/24 13:10(1年以上前)

本当の夜景撮影をされるのなら、シャッター速度を設定できる
300万画素以上のマニュアル機能があるカメラにされたほうが良いと思います。
F401の場合は、シャッター速度を1/4秒以上の設定はできませんので
ISO感度を上げて対処するしかないです。
夜景をバックに人物撮影程度ならF401でも十分です。

書込番号:1021335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レタッチするとファイルサイズが増える

2002/10/22 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 消防団さん

はじめまして。2週間前にF401を購入した者です。先日気がついたのですが、パソコンに転送した後、ソフト(PaintShopProやACDSee)でレタッチをして上書き保存をするとファイルサイズが3倍くらいに増大します。レタッチといっても明るさやコントラストくらいでおおげさなことはしていません。ただ、保存時に「メタデータが失われる」というメッセージが出ますが、これが原因なのでしょうか?アドバイスをお願いします。このままではあっというまにHDDがいっぱいになってしまう、、、。

書込番号:1017994

ナイスクチコミ!0


返信する
PSYCHEDELICさん

2002/10/23 03:17(1年以上前)

消防団さん、あのですね...

他のレタッチソフトもそうですが、ただ上書きをするのではそのソフトの固有形式でのフォーマットとなってしまう場合が殆どで、JPEG形式で保存したいのであれば別名で保存を選択し、圧縮率を指定してあげれば大丈夫です。
(デジカメ管理ソフト等のレタッチ機能ならば形式を変更せずにそのまま補正等が出来ます)

そういったソフトのデータ量が大きいのは元画像とは別に補正・変形・レイヤー・フィルタ等等のデータが存在しているからで、この状態であればいつでもそのソフトで元の画像に戻したり補正具合・レイヤー数等を変更できるメリットがあります。

上記の方法が可逆変換で、JPEG等は不可逆変換と言いそれらを統合して更に圧縮を施すので元の状態にや補正等のやり直しは出来ません。
(デジカメフォーマットでいうところのそれとは多少違いますが)
その代わりファイルサイズをかなり小さくする事が可能です。

通常、個人での利用ではJPEG形式で保存する事が一般的なので、その方法で今までのデータもまとめて変換し、同じフォルダに上書きしてあげれば良いでしょう。

ソフトにもよりますが、色々レッタチしてから高画質に指定して圧縮しても元データよりも小さくなります。

ちなみにメタデータとはこの場合、内容・品質・利用条件等の情報属性を詳細に示したデータを指します。
つまり「メタデータが失われる」とはデジカメ画像に記された様々なデータが、レタッチソフトのそういったデータによって上書きされる事を指しています。

以上の事に気を付ければHDDにも余裕が出来るでしょう。
どうぞ試してみて下さい。

書込番号:1018792

ナイスクチコミ!0


スレ主 消防団さん

2002/10/23 18:12(1年以上前)

PSYCHEDELICさん、さっそくの返答ありがとうございます。
私はちゃんと「上書き保存」と書いているのですが、、。デジカメからパソコンへ取り込んだファイルはjpgですね?それを加工して「上書き」した場合、ソフトは何であれjpgのままなのでは?間違ってたらごめんなさい。

書込番号:1019733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2002/10/23 19:13(1年以上前)

カメラのJPEG圧縮率より
低圧縮ならばファイルサイズは大きくなります。
カメラではメディアの制限があるため
比較的高圧縮率にしてあります。(選択できる場合でも)
レタッチソフトはPC上でHDDの容量に余裕があるので
デフォルトで低圧縮率になっていることが多いです。

私はwebに貼るときはVIXで圧縮率を加減しています。

書込番号:1019860

ナイスクチコミ!1


スレ主 消防団さん

2002/10/23 19:28(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。確かに、レタッチソフトの設定で保存時は最高画質にするように設定していました。確かに最近のHDDの容量を考えたらサイズより画質を重視しますよね。HDDを増設します。
ところで近々、村祭りで芝居をするのですが、そのときのわたしの役名は「ひろ君」です。なにかの縁かな?

書込番号:1019889

ナイスクチコミ!0


PSYCHEDELICさん

2002/10/24 00:11(1年以上前)

ちょっと説明不足でしたね。

消防団さんの仰る通り上書きは上書きで間違いないのですが、
問題は何を上書きするかなんです。

既にソフトを設定してあって、保存した画像の拡張子がjpgになっていらっしゃるのでしたら普通に保存を選択して問題ありません。
ただ、ファイルサイズが3倍近いとの事で、少し大きすぎるので恐らくJPEG以外の形式なのではないかと考えたのです。

仮に1Mのデータがあったとして、それに対しレッタチを施し、品質を最高に設定したとしても0.8〜1.5M程度の範囲内に収まる筈です。
これはソフトにもよって多少前後すると仮定しても3倍はまず無いと思います。

もし実際にJPEGでしたら申し訳無いですが、念のために保存した画像の拡張子を確認なされた方が良いのでは無いでしょうか。

違われている様でしたら『保存』ではなく『別名で保存』、又は『名前を付けて保存』を選択しファイル形式と圧縮率を変更して下さい。

>ソフトにもよりますが、色々レッタチしてから高画質に指定して圧縮しても元データよりも小さく>なります。

私の場合3Mのデジカメで常に最高画質で記録し、ソフトでレッタチした後最高品質の範囲内のやや下位の圧縮を行っています。
(最高品質であれば上位でも下位でも殆ど差が無いので)
その方法で1〜1.2M程のデータが0.7〜0.9M程度になります。

少し話は変わりますがF401をお使いとの事でなのでもしかしたらご存知かもしれません。
ハニカム搭載機、恐らく全てにいえる事だと思いますが、2M機の2Mモードならまず4Mのデータが作成され、それを元に2Mデータを作成するので通常の2M機よりも高精細な画像になります。(3M機なら6M⇒3M・それでもハニカム独特のノイズはあるんですけどね...)

普段は4Mで記録し、そんなに画素数の必要ない場面(L版印刷用のスナップや鮮明な画像が必要なメモ用途など)では2Mにするなどその特性を利用すれば更にデータを小さく抑える事が出来ます。
かえってL版印刷等は4Mより2Mの方が綺麗になります。

大きいデータで撮るだけが能じゃないホント使い方次第ですね。

書込番号:1020520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F401販売価格について

2002/10/22 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 岡山県人さん

最近デジカメがほしくて気になってるのがF401なんですが,
このページを見る限り, 岡山で見た46800円ってのは, やっぱり高いのでしょうか?
なにかよい購入方法とかお知りの方教えて頂けないでしょうか?

あと, 本で読んだんですがスマートメディアは128M以上は不可能らしいのですが,
今からF401を買うよりはxDカード(?)とかのカメラを買う方がいいのでしょうか?
なんかF401に惹かれているので非常に知りたいです.
返信お願いします.

書込番号:1017684

ナイスクチコミ!0


返信する
みゅんみゅんみゅんさん

2002/10/22 19:21(1年以上前)

現状ではxDカードは海のものとも山のものともわからないので、気にすること無いと思います。128MBあれば、たいてい大丈夫ですし。

書込番号:1017723

ナイスクチコミ!0


単刀直入好きさん

2002/10/22 19:40(1年以上前)

トラブル時(初期含む)にショップとのやり取りを敬遠するのであれば
地元のショップで買う。金額にこだわるのであれば、当BBSの安値ショップ
を参考に、ネットショップで買うもよし。欲しい機種を納得して買い、使いこなせば、2〜3000円くらい高くても元は取れると思います。

書込番号:1017765

ナイスクチコミ!0


ポンタ9号さん

2002/10/24 21:36(1年以上前)

俺はオークションで保証1年付きの美品を64Mメモリと純正ケース付きで全部込み35000円で買いました。
安くかうならオークションでしょ?
状態も新品となんら変わらないよ

書込番号:1022176

ナイスクチコミ!0


tesraさん

2002/10/25 12:23(1年以上前)

高いんじゃないかな。
三重のいなかでも、38240円(ポイント還元含む)の所や41800円の所がありました。
何件か回って交渉したほうが良いです。
あと、土日だけや期間限定で安くなる時もあります。

これくらいの画素のカメラなら、メディアは128MBあれば十分だし、
これより多い容量を1枚もつより、128MBを何枚か持ったほうが、
使い勝手がいいと思います

書込番号:1023306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F401」のクチコミ掲示板に
FinePix F401を新規書き込みFinePix F401をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F401
富士フイルム

FinePix F401

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月19日

FinePix F401をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング