
このページのスレッド一覧(全835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月5日 12:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月7日 11:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月4日 01:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月3日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月4日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月3日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


先日、ついにF401を買いました♪
意味もなく、取りまくっては一人ムフフとなっているのですが・・・
よく、夜の高速道路とかで、車のライトが帯状になってる写真がありますよね?逆に、水がはねたとき、水玉ひとつひとつがくっきりと写ってる写真。
あれは、シャッタースピードによるものだと聞いたのですが、実際にF401でこういう写真を取ろうとしたときには、どういう設定にしたらよいものなのでしょうか?
花火を撮るとかしたいです・・・
0点


2002/10/04 21:07(1年以上前)
<夜の高速道路とかで、車のライトが帯状になってる写真がありますよね
長時間露光撮影が出来るカメラでないと撮れません。
カメラのシャッタースピードにバルブ機能がないと駄目です。
F401では2分の1秒以上遅く出来ないので、少し難しいと思います。
<水がはねたとき、水玉ひとつひとつがくっきりと写ってる写真。
1万分の1以上の超高速撮影の機能がないと駄目です。
それに伴って、強力な光源も必要になります。
本に出ているような物は、特殊な方法を使い超高速連射で撮った物です。
書込番号:982010
0点



2002/10/04 23:44(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます。
いろいろ、難しいことで・・・がんばります。
・・・ということは、夜景をきれいにとるとか、設定は、どうしたらいいのでしょうか?
普通に、夜のスナップを撮るときは、設定がAUTOであれば、フラッシュの設定もいらないのですか?
うーん、よくわからなくなってきました(T_T)
当面、とりたいのは、夜の屋外スナップとか夜景なので、そのときは、こうするときれいに撮れるというのがありましたら、教えてほしいです。
書込番号:982346
0点

こんばんは(^^)
夜景でしたら まずは三脚!
夜景(ネオンイルミネーションとかビル街の明かりとかですよね? まさか真っ暗な公園とかじゃないでしょうし。。。。失礼!)
かなりネオンの近くで撮影し シヤッター速度が稼げているなら 多少ISO値を上げて手持ち撮影でも良いのですが、しっかり撮るには「三脚」を活用しましょう。
#カメラがコンパクトなので、5000円くらいの軽量3段脚のでも問題無いです。
まず第一にカメラブレを抑える為、三脚にカメラをすえて固定します。ISOがオートで上がるとノイズにまみれたモワモワとした画像になるので、とりあえずISOは200に固定。
フラッシュOFFにしてセルフタイマーにて撮影。
ISOが200で夜景撮りこめなかった場合はISOを400⇒800と変化させて撮影されてみて下さい。
ただ、低速側のシャッター速度に限界がありますのでイメージとおりにいかない難しいケースも多いかもしれません。
夜景+人でしたら 人はフラッシュの光が届く3m以内に来てもらって、、、またまたカメラを三脚に固定してセルフタイマー+フラッシュはスローシンクロモードで!
そうそう、被写体の方にはフラッシュが光っても、しばらくは動いちゃ駄目だよ って言っておいてください(^^;
#どうしてかは実験されれば分かります(^^;;;;
セルフタイマーを多用するのは、三脚に固定したとしても、シャッターボタンを押す時にカメラがブレてしまうので、その対策のためです。
またテクニックは下記のHPが勉強になります。参照されてはいかがでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:982567
0点



2002/10/05 12:59(1年以上前)
座れば牡丹さん、FIOさん、ありがとうございます。
早速、教えていただきましたHP読んで、実践実践といきたいと思います。
がんばるべー〜
書込番号:983287
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


はじめまして。
今デジカメを買うのにどの機種にしたらいいか迷ってます。
候補はF401, CASIO QV-R4, CANON S45, 発売はまだ先だけどOLYMPUS X-1。
ちょっとR4に惹かれていたのですが、動画に音声が入らないことを知って迷ってます。そこでX-1を考えたんですが、発売は先だし、値段もいいと思うんですよね・・・
画像のクオリティー、携帯性、その他の機能をトータルするとどれが買いだとおもいますか?
0点


2002/10/04 23:24(1年以上前)
ここで聞いたらF401という答えが返ってくると思うけど・・・。
F401は動画に音声が付いてきますが、あまり音が良くないので、あくまでもおまけと考えた方が良いですよ。
餅は餅屋ということで、動画だったらビデオカメラを使いましょう。
書込番号:982306
0点


2002/10/05 19:36(1年以上前)
先日F401を買ったものですが、スナップ撮影とかが多いならQV-R4の方がいいと思いますよ。実際僕も悩みましたが、色合い、撮影タイムラグとかはR4の方がいいはずです。確かレンズもペンタックスのを用いていたはずで、フジノンレンズより僕は好きです。しかし、僕は近接撮影が多いのでしかたなくF401にしました。
画質で選ぶならカメラメーカーのものが無難だと思います。
書込番号:983945
0点


2002/10/07 00:47(1年以上前)
QV-R4はpentaxのレンズ使用ということですが
僕は同レンズ搭載のoptioが画質、色、起動時間等
納得できず、F401にしました。
不満は全て解消されました。
書込番号:986653
0点



2002/10/07 11:07(1年以上前)
皆さん、色々な意見ありがとうございました。
正直未だ悩んでいるのですが、もう少し自分が一番何に重点をおきたいのかを
考えてみます。
書込番号:987277
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401




2002/10/04 01:29(1年以上前)
利用したことはありませんが、こちらはいかがでしょうか?
送料を考えてもお安いのではないでしょうか?
1枚20円だそうです。
http://www.newton1997.com/NW/Pages/print.html
書込番号:980724
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


FinePix F401の購入を考えています。バッテリーの持ちは、何枚ぐらい撮れるのでしょうか?4M・F(2304×1728)でストロボを入れた状態で、だいたいどれぐらい撮れるか。だれか試した方、お願いします。
0点


2002/10/03 19:55(1年以上前)
1Mの場合ですがフラッシュ焚いて200枚とってもまだまだ電池は余ってました。
書込番号:980132
0点


2002/10/03 22:17(1年以上前)
ストロボって何時も全開に働いているわけでは無いので、撮影をする場所や環境でかなり違いが有るのでは?
書込番号:980370
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


はじめまして。
今ファインピックス30iを使っていますが、動画を撮ると
暗くてあまりきれいに撮れません。
F401を使われてる方、きれいに撮ることが出来ますか?
また、使いにくい点などあったら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
あと、他に動画撮影でおすすめのカメラがあったら教えて頂きたいです。
0点


2002/10/04 02:38(1年以上前)
動画といえばSANYOでしょう。F401とSANYOのMZ1を持っていますが、動画に関しては圧倒的にMZ1の方が綺麗です(ちなみに最新モデルはMZ3です)
静止画に関してはどちらも綺麗ですので好みの問題になるのでは。
書込番号:980818
0点


2002/10/04 22:15(1年以上前)
動画に関してだけなら、現時点ではSANYOのMZ3が最強です。
MZ1、MZ2の弱点を改良して完成度の高いカメラに生まれ変わり
ました。値段もF−401より安いです。
動画デジカメMZ3のライバル機は今まで存在しませんでしたが、
10月8日にFUJIから発表される予定のM603は、MZ3
並みの動画機能を持っています。但し、値段は高くなるような
予感がします。MZ3もM603も大きさはF401より大きい
です。っていうか、厚みがありますね。
とにかく10月8日まで待ってみてはどうでしょう。
書込番号:982174
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


ちょっとわからないので教えてください。
動画って、後から何かソフトを使って編集できるのですか?
私が言ってる編集とは、ここの部分はカットして・・・とか、
別の日にとった動画を、今日とったこの動画につなげる・・・とか。
ちなみに、近くの○ジマ電気さんでは、43900円で売ってました。
週末秋葉原まで行ってきます♪楽しみ(^^)
0点


2002/10/03 14:53(1年以上前)


2002/10/03 15:53(1年以上前)
ありがとう!
今仕事中なので、自宅てゆっくり見てみます。
感謝!!
書込番号:979784
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





