FinePix F401 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:400万画素(総画素)/210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 FinePix F401のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F401の価格比較
  • FinePix F401の中古価格比較
  • FinePix F401の買取価格
  • FinePix F401のスペック・仕様
  • FinePix F401のレビュー
  • FinePix F401のクチコミ
  • FinePix F401の画像・動画
  • FinePix F401のピックアップリスト
  • FinePix F401のオークション

FinePix F401富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月19日

  • FinePix F401の価格比較
  • FinePix F401の中古価格比較
  • FinePix F401の買取価格
  • FinePix F401のスペック・仕様
  • FinePix F401のレビュー
  • FinePix F401のクチコミ
  • FinePix F401の画像・動画
  • FinePix F401のピックアップリスト
  • FinePix F401のオークション

FinePix F401 のクチコミ掲示板

(5307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F401」のクチコミ掲示板に
FinePix F401を新規書き込みFinePix F401をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

記憶できる画像が少なくなる

2002/08/28 13:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

はじめまして、FinePixF401を使っているものです。
先日、撮影したものをパソコンに落として、写真屋さんに出すためにスマートに戻したら、128MBのメディアで10枚ぐらいしかはいりませんでした。

たしかにパソコンのファイルのサイズをみると1ファイルが10MBぐらいになっているのですが、(最高画質で撮影しました)パソコンに落とさなければ、128MBのメディアなら結構な枚数をとれるはずなのに、パソコンから戻すとなぜ少ししかはいらないのでしょうか。

これではまとめて持っていけないので困っています。どなたか回答いただけますでしょうか。

書込番号:913647

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F401のオーナーFinePix F401の満足度4

2002/08/28 13:34(1年以上前)

こんにちは

パソコンに落とした時に レタッチ等の作業をされませんでしたか?

書込番号:913659

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/08/28 13:47(1年以上前)

撮影時は最高画質で撮影しても1.5〜2MBぐらいです。何もしないで戻せばサイズは変わらないはずですから、あなたが(もしくはパソコンの画像処理ソフトがあなたの知らないうちに)変更を加えているのでしょう。
どうすれば良いかは文面からはわかりません。回りのパソコンに詳しい人などに聞いて教わってください。

書込番号:913674

ナイスクチコミ!0


スレ主 F401さん

2002/08/28 17:29(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

レタッチ等の作業はしてないはずです。(家に帰ってもう一度確かめてみます)
画像が劣化しないように、PCに取り込む時にJPEGではなく、TIFFを選択しています。TIFFを選択すると落としたファイルの容量が10MBぐらいになっています。TIFFを選択するとまずいのでしょうか?

(ちなみに直接デジカメのファイルをみると(エクスプローラーで)JPEG・約1MBになってました)

書込番号:914015

ナイスクチコミ!0


きっしいさん

2002/08/28 17:34(1年以上前)

JPEG形式のものをTIFF形式に変えると、LZW圧縮をかけてなければかなり
大きくなると思います。正常な動作です。ファイル形式の勉強をしましょう。

ただし、画像処理をしようと思っているのならTIFF形式は劣化しないので
これはこれで正しい処置です。

書込番号:914025

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/08/28 20:42(1年以上前)

それが原因ですね。
もともとJPEGファイルなのだから、個人的にはわざわざTIFFにする必要はないと思います。
カメラからパソコンにJPEGファイルでコピー(移動)しても劣化は起こりませんし、開いた後上書き保存すると劣化が進行しますが、見るだけなら何回開いても劣化しませんよ。

書込番号:914303

ナイスクチコミ!0


スレ主 F401さん

2002/08/29 01:58(1年以上前)

そうなんですよ。もとのファイルがJPEGなのになぜTIFF形式に落とせるのか、よくわかりません。ただ、よりよい画質で落とせるならその方がいいのかなと思いました。

ちょっとどう質問したらいいかむつかしいのですが・・なんの為にTIFF形式があるのでしょうか。

書込番号:914889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/08/29 02:52(1年以上前)

JPG形式 = それ自体で圧縮された形式。不可逆圧縮なので解凍ソフトはいらない。
(圧縮ソフトで圧縮してもサイズがほとんどかわらない)
フォトレタッチ系ソフトで開けた時点で元の容量にもどってます。

TIFF形式 = 未圧縮な形式。(圧縮ソフトで圧縮するとかない小さくなるが専用の解凍ソフトが必要)
これは印刷などに出す場合に有効です。写真プリントならJPGでも十分でしょう。

もっと詳しく知りたければ、画像の保存形式で検索かけて調べてみよう。

書込番号:914989

ナイスクチコミ!0


スレ主 F401さん

2002/08/29 08:42(1年以上前)

あまり変な疑問はもたずにJPEGにしとけばいいのですよね。

ただ、TIFF→JPEG変換ならわかるのですが、JPEG→TIFF変換できるのが解せません・・。

書込番号:915165

ナイスクチコミ!0


浦和のかずさん

2002/08/29 10:21(1年以上前)

フラットヘッドスキャナーやフィルムスキャナーから画像を取り込んで
マスター画像として保存する場合、ファイルサイズは大きくなるものの
画質劣化が無く汎用性が高いことから、商用ではTIFFを採用することが
多いです。
印刷する場合はそのまま利用し、Web用画像やサンプル画像を作成する場合は、
そのTIFFファイルから別ファイルとしてJPEGファイルやGIFファイルを
作成します。(オリジナルには手を加えない)

書込番号:915250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/08/29 14:59(1年以上前)

>PEG→TIFF変換できるのが解せません・・

レタッチソフトなどで開いた瞬間、それはJPGでもTIFFでもなくそのソフト標準形式のただの画像です。
そこからソフトが対応している変換できる形式ならすべて変換できるでしょう。
なぜTIFFにできるかというと、JPGで何度も保存したり開いたりするとそのたびに画像が劣化します。レタッチを一度でではなく複数回数日に分けてやる事もあるでしょう。そういう時にTIFF形式で保存すると劣化しないのです。
そして写真プリントにだす状態まで補正終ったらまたJPGで保存すればいいのではないでしょうか。

書込番号:915551

ナイスクチコミ!0


tottotottooさん

2002/08/29 15:03(1年以上前)

TIFFは、なつかしいですね。
昨今では、商用印刷でもあまり使わなくなりましたね。
確かに、製版などスキャナした直後はTIFFですが、
実際に切り抜いたり、画像調整したあとは、JPEGで流通してます。
製版のマシンも問題なくJPEGが対応するようになってきましたし・・・
まあ、印刷であがったものは、結局かわらないでしょ?っていう
了解なのです。
もっとも、色に非常にウルサイ方の場合は、
保存している元TIFFから、調整しなおしですけど、
結局、色は、元のカメラやスキャナを始め、
カメラマンの癖とかライティング、
ホジ・フィルムメーカーの違い、デュープしたものか?
なんてことのほうが影響していて、
実際は、元画像に忠実にするのではなく、
指示どおりに加工しているのですけどね・・・
話はそれましたが、TIFFなんてそういう感じです。
通常、TIFFデータなんか渡されたら、仕事になりませんしね・・・
逆に、S2なんか使っているプロカメラマンで
TIFFでバシバシ撮ってくれる人がいたら、
教えてほしいくらいです。

駄レスで失礼しました。

書込番号:915555

ナイスクチコミ!0


スレ主 F401さん

2002/08/29 15:52(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
すこしずつもやが晴れてきました。

>たつき(@▽@) さん
納得です。画像を修正する時はTIFFで取り込んで、修正しないならJPEGで取り込めばいいのですね。で、TIFFをスマートメディアに戻す時はJPEGにしてから戻せばよいのですね。

書込番号:915622

ナイスクチコミ!0


浦和のかずさん

2002/08/29 16:29(1年以上前)

tottotottoo さん、

> 通常、TIFFデータなんか渡されたら、仕事になりませんしね・・・

そうですかぁ?
RGB-TIFFはともかくCMYK-TIFFはプラットフォームに依存しない
現役フォーマットだと思いますけど。。。
σ(^^)が遅れているのかしら(^^;;;

BMPなんかを渡された日には、笑っちゃいますが。

書込番号:915683

ナイスクチコミ!0


tottotottooさん

2002/08/29 17:20(1年以上前)

今回の場合を察するに、F401のJEPGで撮っているものを
通常、一旦TIFFにする意味はないでしょう?
慎重にするならば、補正したものは、別名でJPEG保存する方法をとり、
気に入らなければ、取り込んだ元JPEGデータから再度やり直すだけです。
個人的には、TIFFで保存する過程は、まずないですね。
もちろん、たつき(@▽@)がおっしゃるように、
数日かけて、画像を補正する場合の途中の保存には有効でしょう。
(もっとも、私は加工する場合は画像ソフトの
レイヤー機能等を使うので、PSD形式の保存となります)

つまり、取り込んだJPEG画像をソフトで開いても
1)補正しないのなら「保存しない」でほっておけば良いわけです。
2)補正したら、慎重に「名前を付けて保存」をJPEG形式で
3)もし、補正のつづきを明日以降も引き続きするのなら
「名前を付けて保存」で一時TIFF(私はしないけど)
って感じですかな・・・


余談ですが、
そういえば、メルコさんも、かつてデジカメ作ってましたよね?
今でも昇華型プリンタは医療業界などで健在ですが、
デジカメはどうなんでしょう・・・

書込番号:915744

ナイスクチコミ!0


tottotottooさん

2002/08/29 17:48(1年以上前)

>浦和のかず さんへ
そういう意味ではないんですよ。デザイナーサイドの話です。
たとえば、リーフレットなど用のスキャニングした分解データを
デザイナーにMOを数枚に分けて元TIFFで渡されても転送だけでも
一仕事って意味です。

以前は、TIFFを軽くしたリンクデータをクウォークなどに貼りなおして
デザイナーに返していたはずですけど、今は、EPS(JPEG保存)が多いですね。
このへんは、地方によってクオークでなくページメーカーが主流のところが
あったそうで、異なるかもしれませんが・・・

しかし、浦和のかずさんは印刷会社の方のように詳しいですね・・
私は、制作現場を端から見ているだけで、ウワベしか知らないので、
異なっている部分があったらご指摘願います。

ちょっと脱線しまして失礼しました。

書込番号:915778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/08/28 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 スタビーさん

カシオのQV-R4とF401で迷ってます。
F401のシャッタースピードはどうですか?

書込番号:913526

ナイスクチコミ!0


返信する
観音鱚さん

2002/08/28 12:26(1年以上前)

こんにちは、1/4〜1/2000(AUTO)、メカニカルシャッター併用
のようです。

書込番号:913605

ナイスクチコミ!0


ぱぱらぁさん

2002/08/28 14:35(1年以上前)

F401は、シャッタータイムラグが結構あったと思います。
ISO200からですから、シャッターは早いと思います。
(その分ノイズのるとは思いますが)

QV-R4は、プリ発光があるので、フラッシュたくと
シャッター切れるまで、ちょっと時間かかるみたいです。

書込番号:913737

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタビーさん

2002/08/28 16:34(1年以上前)

観音鱚さん、ばばらぁさん どーもありがとうございます。
購入時の参考にさせて頂きます。
まずはお店で試し撮りしてみます。

書込番号:913926

ナイスクチコミ!0


校長さん

2002/08/29 01:40(1年以上前)

ノイズを抑えながら高感度を実現したのが
スーパーCCDハニカムだと思いますが…

書込番号:914855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVIの編集

2002/08/28 02:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

私もこのページをみてF401を購入しました。
青いイルミが非常にお気に入りです。

それで質問ですか、これで撮ったAVI(MotionJPEG)を編集するソフト(できればFree)をご存じですか?
AdobeのPremiere6で開こうとしたら「aviの形式が違う」と言われちゃいました。
その他のavi編集ソフトを使ってみてもファイル形式が違う…云々とやっぱり怒られちゃいます。

F401とは直接関係ないかもしれませんが、ご存じの方がいらしゃいましたら、
是非とも教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:913096

ナイスクチコミ!0


返信する
ひかるママさん

2002/08/28 02:25(1年以上前)

私のデジカメはFinePix50iですけど、同じavi形式なので・・・。
Windows付属の「Windowsムービーメーカー」じゃダメですか?
あとはフリーではないけどホームページビルダー付属の「ウェブビデオスタジオ」も使ってます。

書込番号:913107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FUJI FILMのデジカメ検討中

2002/08/27 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

A303は暗いところに弱いと聞きましたが、
F401は、どうでしょうか?
夜景も、綺麗に撮れますでしょうか?
(人物にイルミネーション、など)

書込番号:912826

ナイスクチコミ!0


返信する
バツ&テリーさん

2002/08/28 09:35(1年以上前)

3年ほど前にキャノンのS10を買って使い続けていましたが、先週とうとうF401に買い替えました。同じ200万画素ですが夜景や花火も綺麗に撮れます。S10では絶対にフラッシュをつかわなければ撮れない暗いところでもフラッシュなしで十分綺麗に取れました。逆にフラッシュを使ってしまうと背景が暗くなってしまう感じがします。

書込番号:913370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/08/28 21:49(1年以上前)

人物にイルミネーション←これは撮れると思いますよ
今 F401の仕様表を見てみましたが ストロボのところにスローシンクロ書いてありますから・・・
http://www.finepix.com/f401.html

スローシンクロについて
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/45.html
http://www.55station.com/support/naru0104/
http://www.digitalphotoarts.com/digicam/4/digicam-04.html
http://d-camera.nifty.com/special/summer/vol01/03.htm

書込番号:914433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者

2002/08/27 07:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 キャンディ18さん

なぜF401は価格.comで評価が低いの?
私は今P7と迷ってますが
どちらがいいでしょう?

書込番号:911579

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/08/27 10:35(1年以上前)

動画やプレステで遊ぶんだったら、P7
個人的にはF401の方が好き♪ (o^_^o)えへっ

書込番号:911756

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/08/27 14:54(1年以上前)

よくよく考えて見たら。。。上のレスじゃ答えになっていないですね。 ゴメンナサイ。
                     f(^_^;スンマセン

> なぜF401は価格.comで評価が低いの?
人はそれぞれ色々な事を言うものです。気にしない事です。(爆)
お店でさわってみたり、サンプルを見て、使いやすくて、綺麗だと
ご自身で感じた物をかいましょうね♪
キャンディ18さん がこれから使うんだからネ♪(^o^)





書込番号:912066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F401で花火を撮ったら?

2002/08/27 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 ごましお。さん

F401とF601を迷ってますが、気持ちはほぼF401です。
動画はやはりF601の方が優れているのは確かではありましょうが、F401で花火を撮影するとどのように写ってしまうのでしょうか?
また、F601で大きい画面で、1分とか動画を撮ると、パソコンで見るとき、固まったりはしないのでしょうか?
動画のデジカメを使った事がないので、どなたが教えて下さい。

書込番号:911206

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/08/27 10:45(1年以上前)

少しは参考になるかも♪♪
http://japan-fireworks.com/technic/digital.html

書込番号:911769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F401」のクチコミ掲示板に
FinePix F401を新規書き込みFinePix F401をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F401
富士フイルム

FinePix F401

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月19日

FinePix F401をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング