
このページのスレッド一覧(全835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年10月25日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月22日 09:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月20日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月19日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月22日 21:49 |
![]() |
0 | 13 | 2002年10月23日 06:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


FinPixViewer3.0を使ってます。
F401で64Mのスマメに記録して
Win2000で取り込むまではいんですが、
写真のファイル名を自動リネームしようとしたところ
エラー
自動リネームができませんでした処理を中止しますというメッセージが
表示されて一枚もリネームできません。
ただ、リネームでも、年月日+連番にだけできないんです。
ほかのユーザ定義+連番だと自動リネームできるんですが、
教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2002/10/24 13:12(1年以上前)
取り込むときにリネームしてもダメですか?
書込番号:1021340
0点



2002/10/25 09:57(1年以上前)
取り込む前にしなきゃだめなのでしょうか?
16Mで取り込んだものは、取り込んだ後にも年月日+連番でできたのですが・・。
書込番号:1023113
0点


2002/10/25 21:27(1年以上前)
16MBのときがOKで、64MBではダメだとか、
スマメの種類が関係してくるとなるとややこしいですね。
フリーなどのファイルのリネームソフトを試してみてください。
書込番号:1024054
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


初めてのデジカメなんですが、F401が気になってます。
今度ユニバーサルスタジオジャパンに行く時に使いたいのですが、
ああいう場所(アトラクションの中や野外など)で1日中使うのに
F401は適しているのでしょうか? あと、バッテリーはもちますか?
初心者なんで、まったくわからなくて。。。よろしくお願いします。
0点


2002/10/21 12:33(1年以上前)
いいんじゃないですか?
シャッタースピードも1/2000ですし、光学ズームついてますし。
私はズームよりメモ代わりのF402を買いましたけど。
書込番号:1014976
0点

はじめまして、シオン7さん。
私は先月、ディズニーランドとディズニーシーにF401を持っていきました。
4M-Fで撮影しましたが、何の問題も無くキレイに撮れました。
たくさん撮影すると思いますので、メモリーは128Mまたは64Mを何枚か用意した方が後で後悔しなくてすむと思います。
バッテリーも一日中(開園から閉園まで)使えましたが、2日間以上になるときは充電器は必要不可欠です。
花火や動くものは、私の経験から連射を上手く使うと良く撮影できる場合もあります。
書込番号:1015508
0点


2002/10/22 09:11(1年以上前)
ぼくもこの前ディズニーシーで使いました。F401が始めてのデジカメです。
1日(8:00−22:00)で128MBを1枚の使用でバッテリーの残量も半分残ってました。
F401のせいではないと思いますが、以下の状況でうまくとれませんでした。
・被写体と背景の明るさの差が大きい時(シーではゲートオープンの時、出迎えのキャラクターと後ろの地球儀のあるところの背景でうまくとれませんでいした。背景はきれいでキャラクターが真っ黒になった。キャラクターがゲートの屋根の影になっていたせいです)
・朝は日が強かったので、全体的に白くなってしまってました。
夜はスローシャッター&マニュアルモードにして、明るさ(だったかな)を+(だったかな)に変えて、ISOを400にして、ほぼきれいに取れました。
私も初心者なので上記の内容がベストかわからないので参考にしといてください。
書込番号:1016838
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


ボイスメモをいったん録音してしまうと消去はできないのでしょうか?
録音したものに対してメニューボタンを押すと再録音としか出ないのですが…
すごく基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点


2002/10/19 22:04(1年以上前)
つい先日までF401ユーザーでした(でもなぜか最近50iに買い換えて
しまいました)。
確かボイスメモファイルの消去はカメラ単体ではできない仕様になって
いたかと記憶しています。
で、ボイスメモのファイルをパソコンに取り込むと、その画像と同じ
ファイル名で拡張子が「.wav」になっているのがお分かりいただけると
思います。
それで、録音に失敗したのであれば新たに録音すればいいと思うのですが、
どうしても消去したいのであれば、接続したパソコンからスマメ内のボイス
メモファイルのみを直接消去すればいいと思います。
わたしは試してはいませんが、これを逆手に取れば音声をつけたい画像と
同じファイル名のwavファイルをパソコンからスマメに直接書き込めば、
好みの音声(例としてパソコン上にある効果音など)をボイスメモとして
カメラ上で再生できるということになりますね。
蛇足ですが、F401のボイスメモは再生中に行なえて便利ですよね。
50iでは撮影モードであらかじめボイスメモ機能を設定して撮影して、
その直後にメモ録音をするんですが、わたしは先にF401のボイスメモ
機能を体験してしまったので、50i→F401の機能的な進化に「なるほど!
こりゃ便利〜」と妙に感心をしてしまいました。
まあそれでも50iはとてもお気に入りなんですが…。(^^)
以上、長々と失礼しました〜。
書込番号:1011736
0点


2002/10/19 23:57(1年以上前)
ネタにマジレスカコワルイ
書込番号:1011882
0点



2002/10/20 00:36(1年以上前)
Copenさん
ご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:1011965
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401をほしいなといろいろみていたところ、10/20にF402が発売されると知りました。
定価もだいぶ下がっていますが、どちらにしようか迷ったりしています
定価が下がった分の機能変更とか改良されたとことか、よくわからないので
アドバイスとか教えてもらえればうれしいです
F401もF402が出たら販売価格はさがっていくのでしょうかね?
0点


2002/10/19 14:13(1年以上前)
ぼくもF401を買うとき、F402も対抗馬にあげていたのですが・・
以前、FP4500を使っていたので、軽量小型単焦点の使いやすさを知っているもので・・
でも、401は3倍ズームだし、カメラの性格が違いますからね。
402が出ても401の値段が大きく下がるって事はないんじゃないですか?
ちなみに、F402はデザインが女の子っぽいので、僕はF401にしました。
書込番号:1010841
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


こんにちは。
デジカメ5代目にして初となるハニカム機(F401)の購入を考えております。
ハニカム機特有の高画素出力について教えて下さい。
等倍ピクセル(200万画素)と、高画素出力(400万画素)を比較した場合、高画素の方が解像感が高まるのは雑誌のレビュー等でも明らに感じました。
しかし、色味やノイズ感が高画素時に悪化するという事はないでしょうか?
それとも、色味やノイズ感は全く変化なく(引き継いで)、画素数だけを増やしているのでしょうか?
使途としては、主にLサイズプリント(DPEフロンティア機)と、たまにA4サイズをインクジェットプリンタ(PM-950C)で印刷します。
高画素時にファイルサイズが大きくなるのは全く構いませんので、色味・解像感・ノイズ感などを総合的に判断して、長期間保存しておく場合はどちらが良いのでしょうか?
また、Lサイズプリント(DPE)時に、両者の違いなどを人間の目で見て差異はありますか?
それぞれの長所・短所・差異など是非お聞かせ下さい。
0点


2002/10/22 21:49(1年以上前)
Lサイズプリントは、両者の差はありませんでした。
書込番号:1018091
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


FinePixF401とIXY200aどちらにするか迷っています。デジカメ初心者でよくわからないので両者の長所短所など教えてください。また初心者にお勧めのデジカメがあれば教えてください。お願いしますm(__)m
0点


2002/10/18 18:49(1年以上前)
こんばんわ。
200aの方がいいんじゃないでしょうか。
ワタクシだったらそうします。
とても使いやすくて初心者にも打ってつけですヨ。
200aの長所は、小さい、画質がいい、レスポンスいい、
メタルボディなのにラフに扱える。
401はなんか取り扱いに気を遣いそう。
ラフにあつかったら壊れそう。特にレンズカバー。
大きくプリントすると401の方がきれいなんだけど。
それでも200aをおすすめします。
ジャン
書込番号:1008917
0点


2002/10/18 23:57(1年以上前)
私も200aのほうがいいと思いますよ。ノイズリダクションや補助光もついているので夜景撮影もできますし。F401もいいですけど個人的にハニカム機は好きじゃないっす。
書込番号:1009516
0点


2002/10/19 00:18(1年以上前)
http://www6.shizuokanet.ne.jp/meikun/zashiki_finepix_f401.htm
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=2836
F401をお奨めします。個人的には。
書込番号:1009573
0点

スマートメディアっていうのがねぇ、、、、(^^;
今まで買いそろえていた人が気の毒。
暴動起きるんじゃない?(爆)
書込番号:1010131
0点


2002/10/19 10:26(1年以上前)
おれもF401とIXY200aで迷いましたが、結局200aを購入しました。200aはACパワーアダプターが付属していないので注意してください(F401は最初から付いてくるようです)。画像のパソコンへの取り込みもバッテリーを使って行わなくちゃなりません。それから、被写体を確認する際の液晶画面がざらついてます(シャッターを押すと奇麗な画になってるんですが…)。
また、動画はおまけ程度と考えておいたほうが良いと思います。
書込番号:1010385
0点


2002/10/19 14:03(1年以上前)
IXY200aとF401とどっちも使っています。
結論から言うと、僕はF401がすっかり気に入って、もうIXY200aは売り払うかどうか検討中です。
理由は、「感度」です。
IXYはって言うか、ハニカム以外のデジカメって撮影感度が低いです。
銀鉛ネガではISO400あたりが普通なのに、CCDは感度を200ぐらいまであげると、もうノイズがのってザラザラになりますからね。
その点、フジのハニカムは標準でISO200です。400にあげても、何とか使い物になります。
室内でもストロボをたかないでその場の雰囲気を崩さずに撮影できます。
まあ、後はフジらしい派手目の発色も気に入っています。
書込番号:1010821
0点


2002/10/19 18:22(1年以上前)
ひろしま焼きさんに同感です。(>理由は感度…以降の理由とは違いますが)
私はIXY200aは持ってませんが、近しい友人が持っていて時々撮影してあげてます。(友人、メカに弱いもので)
私はF401を携帯性重視で購入しました。(店頭で比較したのはIXY200aです)その点においてはF401ですね。
使いやすさについてはF401にすっかり慣れているのでコメントは出来ません。(現在のこのクラスのデジカメは大体操作は似たような感じで、後は慣れかと・・・。)画像もIXY200aでのプリントをしたことが無いので・・・(友人は満足してます)2つを手にとってデジカメ初心者の私が選び、今現在何も不満はありません。
ただ、ここではよくレンズカバーの件が話題に上がってますが、どの位使ったら不具合が出たのか、経験者の方にお聞きしたいです。購入後すぐとかだったらいやですね〜。
今のところ「カシャッ」という軽快な音でちゃんと閉まってくれてますけど。
書込番号:1011314
0点


2002/10/19 18:25(1年以上前)
すいません。アイコン間違えました。私、男です。
書込番号:1011318
0点


2002/10/21 11:27(1年以上前)
ひろしま焼きさんの発言に一票。
私もF401とIXY200Aを両方もっていましたが(IVY200Aは売りました)、明らかにF401の方がすべてにおいて上だと感じました。
IXYには補助光がありますが、補助光のないF401でも問題なく撮影できますし、暗いところでもF401の方がきれいに撮影できます。
スマートメディアだから×という人もいますが、実際F401の最高画質でも確か70以上(128MBの場合)できます。
ふつう、なかなかこれだけの枚数を早々撮りますかね?
まぁ、撮る人もいるでしょうけど、まめにパソコンに接続する私は全然不自由していません。
衝動的にIXYを買った私はかなり後悔しています。(売ったけど一万円くらい損したし)
書込番号:1014881
0点


2002/10/21 11:28(1年以上前)
↑すみません、見直したらちょっと変な日本語の部分がありました。
つっこまれる前に謝っておきます。
書込番号:1014883
0点


2002/10/21 23:21(1年以上前)
感度についてはどちらもあまり良い印象はありません。
昔使っていたサンヨーの100万画素以下の機種のほうが
相当良かったので、実際ショック受けてます。
書込番号:1016131
0点



2002/10/22 11:36(1年以上前)
皆さん、ご意見ありがとうございます!
どちらも惹かれるところがあり、ますますなやんでしまっています。
実際店頭に行って自分で触ってみようと思います。
またまた質問なのですが、パンフレットからはわからなかったのですが
F401にもIXYのように写真の色をセピアや白黒にかえる機能はありますか?
あと、最近は300万画素のカメラが続々出ていますが、200万画素でも
満足いく写真は取れるでしょうか?思い切って最新のほうがいいですか?
書込番号:1017012
0点


2002/10/23 06:25(1年以上前)
300万画素機には二種類あって、一つは1/1.8インチサイズの、比較的大きいCCDを使っているカメラ。これは値段が高い。
もう一つは、200万画素機と同じ1/2.7インチサイズの小さいCCDを使って、画素数だけ増やしたカメラ。これは値段が安いです。
結論から言うと、CCDのサイズは同じで、それを細分化して画素数を増やすのは邪道です。でも、サイズはコンパクトで、お値段据え置き・・みたいな感じで高画素機が作れます。
最近増えてきているのは、このタイプですね。
まあ、あんまり魅力は感じませんけど・・僕自身は。
カタログデータの為のむやみな画素戦争というか・・
でも、実物を買ったことはないので、はっきりしたことは言えません。
案外よかったりしてねえ・・ソフトも改善されているだろうから、ってこともひょっとしてあるかもしれませんが、ま実物を買ってないからなあ。
書込番号:1018879
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





