FinePix F401 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥8,980 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:400万画素(総画素)/210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 FinePix F401のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F401の価格比較
  • FinePix F401の中古価格比較
  • FinePix F401の買取価格
  • FinePix F401のスペック・仕様
  • FinePix F401のレビュー
  • FinePix F401のクチコミ
  • FinePix F401の画像・動画
  • FinePix F401のピックアップリスト
  • FinePix F401のオークション

FinePix F401富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月19日

  • FinePix F401の価格比較
  • FinePix F401の中古価格比較
  • FinePix F401の買取価格
  • FinePix F401のスペック・仕様
  • FinePix F401のレビュー
  • FinePix F401のクチコミ
  • FinePix F401の画像・動画
  • FinePix F401のピックアップリスト
  • FinePix F401のオークション

FinePix F401 のクチコミ掲示板

(5307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F401」のクチコミ掲示板に
FinePix F401を新規書き込みFinePix F401をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB経由でソフト起動なし

2002/07/02 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 dididinさん

質問させてください。
ドライバインストール後、USB経由でカメラに接続してPCに取り込むときに
リムーバブルディスクとして認識されますが、フジのpix viewerを自動起動させないやり方はあるのでしょうか?リムーバブルディスクのフォルダから直接
コピペしてPCに取り込みたいのですが。。カードリーダーで認識させる時のようにです。

書込番号:806858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/07/02 11:19(1年以上前)

プログラムのスタートアップに、自動取り込みに関する
書類があるので、捨てれば自動で起動しなくなります。
自己責任で。

書込番号:806880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2002/07/04 00:01(1年以上前)

ここに書かないと・・・
タスクバーの中にExifLauncherのマークが無いですか?
そのマークを右クリックの設定で、切り替えられるはずです・・・

書込番号:810021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

401スペシャルセット

2002/07/02 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 masuponさん

YAHOOで401のスペシャルセットが出されて
いますが、(三脚やポーチのおまけ付き)もう量販店などで
販売されているのを
見た方いらっしゃいますか(東京や横浜で)

書込番号:806773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ネット購入で保障が長いお店は?

2002/07/01 16:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 たたたのたさん

はじめまして〜、現在オリンパスのデジカメをつかっていますが、調子が良くないので買い替えを検討中です。候補に401がでているのですが。
最近のデジカメは、電源が専用バッテリーになっているものが多いのですね〜。それだと、出先で急に電池切れになったときに、こまりそうで、心配です。みなさんだいたいは、予備のバッテリーを購入されているのでしょうか?
おいくらぐらいでかえますか?

それから通販で、メーカー保障がきれたあと、5%負担ぐらいで3年〜5年保障がつけられるお店はありますか?
店頭より、通販のほうが本体のお値段が安いようなので・・・。
現在のデジカメが2年ぐらいしかたたないに故障が多いので、今度買うときは、どうしても3〜5年保障にしたいのです。
アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:805238

ナイスクチコミ!0


返信する
まのまのさん

2002/07/01 16:33(1年以上前)

予備バッテリの必要性は、一日に撮る枚数にもよります。
私はせいぜい撮っても1日100枚以下ですので、旅行などに行っても、夜に充電して翌日撮影することにしており、予備バッテリは持っていません(これは東芝M70の場合)。
撮影予定枚数とフル充電の際の撮影可能枚数によるでしょう。後は、バッテリ残量の管理が面倒に感じるかどうかなどでしょうね。
通販で、長期保証が付く店はいくつかあるようですが、例えば以下は如何ですか。会員になれば、無料で長期保証が付きます(5年)。
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store

書込番号:805261

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたたのたさん

2002/07/01 16:46(1年以上前)

まのまのさん、早速返答ありがとうございます。
100枚ぐらいであれば、写せるのですね。この401でもそのくらいもつならば、大丈夫ですね。401をお持ちの方、どうでしょうか?

それから、教えていただいた、お店の値段をみたら、49800円でしたので、
店頭で買うのとあまりかわりないようです。
できれば、もう少し安くて保障の長いお店があるといいのですが・・・。

書込番号:805276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2002/07/01 17:24(1年以上前)

保障が3年で別途3000円かかりますが(下記)
http://www.rakuten.co.jp/medialab/456639/

本体は送料込み42500円です。
42500円+3000円+消費税ですね。(代引きの手数料も無料です)
http://www.rakuten.co.jp/medialab/438687/439984/460455/
(メモリーカードケースももらえるようです)

書込番号:805335

ナイスクチコミ!0


ズバリさん

2002/07/01 18:33(1年以上前)

鈴木カメラはどうですか。三年保証付きですヨ。アドレスはグーグル検索すれば解りますヨ。ズバリカメラ店長より。

書込番号:805455

ナイスクチコミ!0


ひひのひとみさん

2002/07/01 20:55(1年以上前)

私は3ヶ月ほど前にフジのデジカメを名古屋のSカメラ
http://www.SUZUKICAMERA.co.jp)
で買いましたが、3万円以上の物には3年のカメラ保険がついていました。
買って 1ヶ月程で子供が机の上から落として大破しましたが
この保険でたいへんに助かりました。

書込番号:805703

ナイスクチコミ!0


アズーさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/01 21:08(1年以上前)

ここはどうですか?
http://homepage2.nifty.com/takeshige/framepage2.index.htm
F401は40400円で保証の掛け金が2%で3年間の保証です。

書込番号:805735

ナイスクチコミ!0


名前考え中さん

2002/07/02 00:57(1年以上前)

>100枚ぐらいであれば、写せるのですね。この401でもそのくらいもつな
>らば、大丈夫ですね。401をお持ちの方、どうでしょうか?

カタログやマニュアルに液晶ONで約200枚と書いてあります。

試しに週末に充電しないで使い込んでみましたが、確かに液晶ONでも200枚以上撮れました。撮り損ねを再生モードで消しながら使っていたので正確な数字はわかりませんが、少なくとも250枚は撮れたと思います。

1)フラッシュを焚いたのは50枚くらいです。
2)4回ほどUSBでパソコンに取り込みました。
  このときも充電はせずに。
3)200枚目くらいで「電池が半分以下」の表示が出ました。
  それから、電源をOFFしてONしなおすと電池の表示が消えることが
  しばらく続きました。
4)最後の10枚くらいで「電池がもうすぐ切れる」の表示が出ました。
5)最後の5枚くらいは1枚撮ると勝手に電源が切れるようになりました。
  電源が切れるときはちゃんとレンズをしまってくれます。

とりあえず、電池の持続力については満足できる結果が得られました。
問題はメディアの方です。手持ちが128Mが1枚と付属の16Mが1枚だけなので、4Mファインだと90枚くらいしか取れない勘定になります。家を離れてパシャパシャ撮りたいときは、2Mに落とさないとだめみたいですね。

書込番号:806305

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたたのたさん

2002/07/03 01:57(1年以上前)

ちィーすさん、ズバリさん、ひひのひとみさん、アズーさん、レスをありがとうございます。
みなさんのアドバイスをもとに、購入を検討したいと思います。

名前考え中さん、詳しい情報をありがとうございます。
401は電源が長持ちするようで、安心しました。

書込番号:808467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバ(W2K)

2002/07/01 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 もじもじ??さん

W2Kにドライバソフトを入れたのですが、専用USBケーブル経由でカメラが認識されません。ドライバを手動で入れようと思ったのですが、ドライバ名称がF401とは出ていません。あるのはF601と日付のINFのみです。メーカーに問い合わせでしょうか?

書込番号:804978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています…

2002/07/01 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

はじめまして
F401とミノルタのディマージュXで迷っています。
デジカメを買うのは今回が初めてです。
使用目的としてはいろいろ持ち歩いて
主として風景(日中、夕暮れ、夜景)を撮りたいと思います。
また、時々人も…って感じです。
5年以上は買い換えずに使いたいと思いますので、
これからでも使える機能等もほしいと思います。
プリント時はほとんど通常のスナップ写真
の大きさになると思います。

またフジはバッテリーが強いと友達から聞いたのですが、
どれくらいの差があるのでしょう?
あと付属の充電器で海外でも充電できるのかと言うこととも
気になります。
そして、主にかばんの中に入れて持ち歩きたいのですが、
ケース等は必要でしょうか?

これらのことについても何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:804903

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんじゅさん

2002/07/01 14:01(1年以上前)

「フジはバッテリーが強い」かどうかはわかりませんが
(私個人的にはあまりそういうイメージはありません)、
F401がカタログ上では省電力が強化されたのは本当です。
同じNP-60バッテリーを使う50iの2倍くらい撮れるとの
事です(モニターONで200枚)。しかもF401は一枚ごと
にズームインまたはズームアウトして、の話なので実際
はもっと撮れることになります。

それと充電器は100〜240V対応で、海外でも使用できます
(コンセントのアダプターは、場合によって当然必要)。

鞄に入れて持ち歩くときは、たいていの機種にはケース
が必須と思います。たいてい液晶モニター部が出っ張っ
ていると思いますので。F401でいえば、レンズシャッタ
ー部がちょっと弱点かと思われますので、いずれにして
も必要かなと。

ただ、今時は100円ショップで十分使える物が売られて
おりますからとりあえず購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:805078

ナイスクチコミ!0


まのまのさん

2002/07/01 14:02(1年以上前)

私も最後にこの二つで悩んだ末、店で実際に撮影して比較した結果F401にしました。
両者は似たようなコンセプトで作られており、画質、大きさや、起動の速さでは匹敵していますね。ただ、DimageXは、撮影後の画像記録に時間がかかり、連写が効かないこと、ご指摘のようにバッテリーが持たないこと、この理由からF401になりました。逆に言えば、これらの点が気にならないのであれば、どちらでもいいかもしれませんね。
ケースは、鞄に入れて持ち歩く分にはなくてもいいと思います(実際そのように使っていますので)。必要に応じて、後で買えばよろしいでしょう。

書込番号:805081

ナイスクチコミ!0


gogoGIANTSさん

2002/07/01 15:13(1年以上前)

>5年以上は買い換えずに使いたいと思いますので

そ、それはキツイと思うんですが・・・ (ーー;)
5年も経つとpapasさんのスキルもアップすると思うし・・・ メディアも大容量のものや、高速書き込みのタイプが出たりして・・・ このカメラの画質に現時点では満足でも(以下略・・・)
2〜3年を目安に新機種に目を向けるのもいいのでは?

書込番号:805169

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasさん

2002/07/02 10:02(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうごさいます。
早速ですがまた疑問が沸いてきたので追加で質問と思います。
液晶部分の素材が
F401低温ポリシリコンTFTカラー液晶で
ディマージュXはTFTカラー液晶と
違い、

書込番号:806786

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasさん

2002/07/02 10:10(1年以上前)

すいません↑の記事、途中で送ってしまいました。
続きですが液晶部の素材が違い、純粋にカメラの写す性能として
比較できないと思ったので、液晶に移っている画像と
PCで表示したときの画像に違いは見られますか?

またF401のISOは1600ですが
ディマージュXのISOは200と
かなり差があるのですが
実際使用してみてもその差はよく感じますか?

書込番号:806796

ナイスクチコミ!0


まのまのさん

2002/07/02 22:02(1年以上前)

>液晶に移っている画像とPCで表示したときの画像に違いは見られますか?

これは結局記録された画像を比較したいということでしょうか。
そうであれば、それぞれのHPに掲載されているサンプルを比較すればよろしいのでは?

>またF401のISOは1600ですが、ディマージュXのISOは200と
>かなり差があるのですが、実際使用してみてもその差はよく感じますか?

これは、薄暗いところでの撮影をするかどうかです。
暗がりでフラッシュも使えない状態で頻繁に撮影するのであれば、この機能(1600)は重宝することでしょう。8倍速くシャッターが切られます。但し、かなりのノイズの覚悟が必要です。

書込番号:807870

ナイスクチコミ!0


ビル芸者さん

2002/07/05 17:06(1年以上前)

間違いもあるかもしれませんが、とお断りの上。
技術的には、液晶の素材と構造が異なります。
低温ポリシリコンTFT液晶は、低温で作るので液晶と駆動回路が、
一体成型が出来るので、小型ディスプレイに向く。
ポリシリコンは多結晶なので、アモルファスシリコンより製造コストが
低いかも。
ので携帯を始め、今後の小型液晶の主流になることは間違いありません。
見た目では画質は、大きな差はなさそうですが・・・・。

書込番号:813137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスいただけたら…

2002/07/01 03:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 むむむむさん

パナソニックのLC20、IXY200a、F401の
どれが良いか迷ってます。
主に室内で撮る場合を想定してます。

第一候補はLC20だったのですが、
室内での撮影には向いてないようなので、
どうしようかなと。

アドバイスをいただけたら、うれしいです。
お願いします。

書込番号:804518

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼瓦さん

2002/07/01 03:25(1年以上前)

室内撮影ならオリンパスC-4040ZOOMでしょ。ちょっとランクは上になるけど。レンズがダントツ明るいよ

書込番号:804526

ナイスクチコミ!0


スレ主 むむむむさん

2002/07/01 03:42(1年以上前)

C-4040ZOOM、高いですねぇ。
ちょっと手が出ません^_^;

価格は4万ぐらいで考えています。

書込番号:804537

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2002/07/01 08:21(1年以上前)

室内で撮影するのは向いてないというのはスペックで考えられたんですね。
でも室内で綺麗にとれるデジカメってコンパクトタイプでは少ないのではないでしょうか?やはり大口径で明るいレンズのカメラは綺麗に撮れますけど、コンパクトタイプだとそこらへんを犠牲にしてる部分は多いですよね。
私の個人的見解ですが、LC20はいいと思いますよ。
カメラチックだし、ズームがデジカメにしてはやたら速いし、使いやすいかと思います。

書込番号:804670

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/07/01 13:36(1年以上前)

もうほとんど手に入らないかもしれませんが、オリンパスのC-2040ZOOM。
これもレンズが明るいですよ。LC20は通常の撮影時の処理がシーケンシャルで
遅いのが個人的には気になる点です。起動などは非常に早いのに…。

書込番号:805037

ナイスクチコミ!0


まのまのさん

2002/07/01 15:58(1年以上前)

室内撮影なら、F401が最高でISO1600まで感度を上げられますので(ただし、1Mピクセルの場合のみ)、ノイズは多くなりますが、暗い中での撮影を予定されているのでしたら有利でしょう。

書込番号:805228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F401」のクチコミ掲示板に
FinePix F401を新規書き込みFinePix F401をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F401
富士フイルム

FinePix F401

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月19日

FinePix F401をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング