
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

2002/06/27 16:30(1年以上前)
補助光というとAFでフォーカスが定まりにくい時に
縦縞模様などを投射する、あれですか。それは
F401には付いていないようです。
必要かと言われれば、白い模様のない壁の前に
立った白い服の人物を写すときとか白い紙の上に
置いた小さなものを写すときは必要かも知れませ
んが…無いと「たまに困る」位ですかねぇ。
ここは他の識者に譲ります。
書込番号:796604
0点


2002/06/27 18:11(1年以上前)
AF補助光というのは、夜景ポートレイトを撮るときにフォーカスを合いやすくするための光ですよね。
夜景をバックに人物を撮ることが多いのならば、会ったほうがいい機能ですよ。
書込番号:796772
0点


2002/06/27 18:33(1年以上前)
tsuno様、私も勉強になりました。なるほど。
書込番号:796813
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401




2002/06/27 16:55(1年以上前)
露出補正はメニューで行います。
設定でマニュアルに切り替え、そのまま露出補正
メニューに入って露出を補正し、「メニュー/OK」
ボタンで撮影モードに戻ります。そのあとは「メ
ニュー/OK」ボタンを押すだけですぐに露出補正
メニューが出ます。
ちなみに、例えばここで記録画素数選択メニュー
を選んで、「メニュー/OK」ボタンで撮影モードに
戻った時は、「メニュー/OK」ボタンを押すと記録
画素数選択メニューが出ます。
つまり直前の選択メニューを記録しているのです。
さて、補正のステップと範囲ですが、0.3(EVでし
たっけ?)ごとに+1.5〜-2.1まで補正が行えます。
書込番号:796642
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


今日、デジカメというものをはじめて手に入れました。で、早速撮影してみたのですが、これだというものでシャッターを切ると、なぜかワンテンポ遅れている写真が撮れるんですが、デジカメでは仕方ないことなのでしょうか?
0点


2002/06/27 00:37(1年以上前)
その通りです。
でも、フジは比較的早いほうで、他社のものは、このタイムラグがもっと大きいものがあります。
書込番号:795539
0点

デジカメのオートフォーカスは仰るとおりワンテンポ遅れます。
ですから、シャッターの半押しでフォーカスを合わせた後に全押し
するようにしてください。これならほとんど差はないと思います。
書込番号:795541
0点


2002/06/27 00:55(1年以上前)
最近は随分と改善されてきましたが、デジカメはシャッターラグが大きいです。
と言う事でワンテンポ送れてしまうのはある程度は仕方ないものです…。
先日カシオがそのシャッターラグをかなり改善したデジカメを発表したようですが…。
書込番号:795587
0点


2002/06/27 01:03(1年以上前)
私も悩みました。
本当遅いですね。
チャンスが狙えないですよね!
書込番号:795614
0点


2002/06/27 01:37(1年以上前)
一応来月末400万画素のタイムラグの短いカメラ発売
される見たいです。
123万画素は、ぱっとん さんがお書きのように
もう発売されています。ご参考に。
http://www.casio.co.jp/release/2002/qv_r4.html
一応何かのやくにたつかも、わからないので、書いておきます。(自爆)
書込番号:795685
0点


2002/06/27 01:38(1年以上前)
最近、ふと思うことなのですが・・・、間違っていたらごめんなさい。
レリーズタイムラグは確かにあるのですが、それとは別に、液晶の表示遅れが、
結構馬鹿にできない要因かなあ、と思うのです。
ファインダーではなく、液晶画面を見ながらシャッターを押している場合、
その液晶表示画面は、現実世界の時間の流れよりもずいぶんと遅れています。
カメラに手をかざして、ピラピラ動かしてみるとよくわかります。
当然、その遅れまくっている液晶を見ながらシャッターを切ると、
現実世界とはかけ離れたタイミングになってしまいます。
“ワンテンポ遅れている写真が撮れる” という訴えの場合、
液晶を見てシャッターを切るのではなく、光学ファインダーを使うと、
かなりの場合、その問題が解消されるのではないかと思うのです。
書込番号:795687
0点


2002/06/27 01:38(1年以上前)
こんなところで、有名な大仏さんに会えるとは・・・・・光栄です。♪
書込番号:795690
0点


2002/06/27 02:00(1年以上前)
おぎさんはじめまして。
>液晶の表示遅れが、結構馬鹿にできない・・・
目から鱗です。購入時の参考になります。G2買ったばかりですが・・・
因みにG2は液晶の表示のtimelagは何とか許容範囲内でした。
ふぅ〜よかったぁ〜〜 これで安心して眠れるゾ。
じゃ、オヤスミなさい〜(-.-)ZZZzzz・・・
書込番号:795732
0点


2002/06/27 02:16(1年以上前)
私は有名じゃありません。
ルシフェルさん初めまして。
ここは、きこりが支配してます。
いつもこいつがやってきます。
気おつけてください。
書込番号:795757
0点


2002/06/27 02:40(1年以上前)
きこりは気ー付けたほうがいい。
書込番号:795791
0点


2002/06/27 08:37(1年以上前)
確かに液晶のタイムラグは有るかもしれないですね。
F401は比較的タイムラグが遅いほうだと思いますが。
あと、タイムラグが早いというカシオのデジカメですが、フォーカスロックされてからが早いと書いてありました。F401もフォーカスロックされてからは一瞬だと思うのですが(^^;
書込番号:796022
0点


2002/06/27 12:37(1年以上前)
カシオのQV−R4は、AFが速い訳ではないです。フォーカスロックした状態で0.01秒ですから。撮影条件は↓の通り。デジカメの場合、オートフォーカスは原理的に絶対に速くなりませんよ。
※ 液晶モニター/内蔵フラッシュOFF、フォーカスをロックした状態で、シャッターボタン全押しから撮影までの時間。
書込番号:796299
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401ってExifとかPIMUに対応しているんでしょうか?
そもそもこのExifとかPIMUってのは、どんなメリットがあるのか、よく分からないので、お願いします、誰か教えて頂けませんでしょうか。
0点


2002/06/26 18:00(1年以上前)
どちらもプリントの際にキレイ(実際の色に忠実)にするための規格です。
Exifは国際標準規格で、PIMはエプソンの独自規格です。
Exifは撮影条件や撮影シーンを画像データと一緒に記録し、パソコンもしくはプリンタの方でそのデータに基づいて、プリントコマンドを決めて印刷します。
PIMは画像データと一緒に、エプソンのプリントコマンドを記録します。
なので、エプソンのプリンターのみ有効になります。
Exifはプリンター任せ。PIMはデジタルカメラ任せ、という感じです。
PIMの方はカメラメーカーに負担がかかるので、最近はあまり人気がないようですね。
ちなみにCanonのプリンタにに付属されている「EasyPhotoPrint」はExif対応していますが、エプソンの「PhotoQuicker」は完全にはExifには対応していないようです。
最近のほとんどのデジタルカメラは、Exifに対応しているみたいですけど、F401はどうだか解らないです。
書込番号:794684
0点


2002/06/26 21:39(1年以上前)



2002/06/27 19:05(1年以上前)
お返事が遅くなってすみません。
tsuno さん、あつc さん、有難うございます、大変参考になりました。
これでやっとプリンターが使い切れるような気がしてきました。
あっ!!その前にF401買わないと・・・
書込番号:796858
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


今日、店頭でF401を実際に見てきました。
小さくて携帯性は良さそうですね(^O^)
今持ってる4800Zに比べるとなおさら実感します。
気になるのがCCDの縮小による画質の劣化がどれくらいなのかですね。
L版印刷ではそんなに変らないのでしょうか???
変らないのであれば買い換えても良いなぁ(^^ゞ
ちなみにプリンターはCANONのBJF900を使ってます。
この辺が詳しい方お返事下さいm(__)m
それ以外にも4800ZからF401に変えると劣る点がや向上する点が
あれば御意見お待ちしています。
なにぶんデジカメ初心者なもので(^^ゞ
詳しい方の御意見を参考に勉強していこうと思ってます。
0点


2002/06/25 07:24(1年以上前)
このカメラと 富士の他の200万画素クラスのカメラのサンプル写真がメーカーHPにありますよね
それらをPCに保存して お好きなサイズで プリントされてみてはどうでしょうか?
自分の目で確かめるのが一番かと。
書込番号:792136
0点


2002/06/25 13:15(1年以上前)
4800Zについてはわかりかねるので、F401について「いいな」と思える
点を書いてみます。もちろん4800Zもそうだよ、と言う点もあるかと思
いますがその際はご勘弁を。
・モード(静止画撮影、動画撮影、再生)ごとにメニューが異なり、
必要なものがぱっと出てくる。
・再生モードで6秒くらい操作しないとレンズが格納され、シャッター
が閉じる。
・沈胴動作があるにも関わらず、電源ONから撮影可能になるまで約2.5
秒と早い。
・「スリープモード」があり、しばらく操作しないとモニターが消える。
しかもシャッターボタン操作で即復帰する(これを不便に感じる方も
少なくないかも…)。
こんな所でしょうか。
書込番号:792466
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





