
このページのスレッド一覧(全835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月3日 04:26 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月4日 19:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月2日 12:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月2日 13:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月2日 06:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月5日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401かFZ1かオリンパスの730ズームかと迷っています
現在は一眼レフとの併用ですが一眼レフは主に家庭での旅行や運動会に使い
仕事やちょっとしたスナップには現在フジのファインピックス1300を使って
います。予算を考えずに判断した場合どれがいいでしょうか
光学12倍は魅力的ですが一眼レフの300ミリ望遠をカバーできるほどのもの
なのでしょうか、その辺で迷っています
0点

F401とFZ-1とC-730UZで迷ってるの?
F401って ちょっとタイプが違うような…
F401が 焦点距離 5.7mm〜17.1mm(35mmカメラ換算38mm〜114mm相当)
FZ-1が 焦点距離 4.6-55.2mm(35mmフィルムカメラ換算:35〜 420mm相当)
C-730UZが 焦点距離 5.9mm〜59mm(35mmフィルム換 算:38mm〜380mm)ですけど…
書込番号:1356759
0点

ああ そうそう これだけは書いとかなくちゃ
焦点距離が変わるのではなくて 35oカメラ換算○○o〜○○○o相当の画角になるってことね
焦点距離は変わりません ああややこしい ~(=^‥^A アセアセ・・・
一眼レフの300o望遠をカバーできるのは C-730UZとFZ1ね
書込番号:1356794
0点



2003/03/02 23:53(1年以上前)
ありがとうございました
現在のスタイルを維持しようと思えば401でいいと思うのですが
300ミリ望遠をカバーできれば2台持っていく必要がなくなるかなと思った
もので・・お店でよーく確かめてみます
書込番号:1356824
0点


2003/03/03 04:26(1年以上前)
CCDの大きさはフィルムの数分の一です。自然と望遠よりになりますね。
FZ1はさらに小さいCCDなので、より望遠よりになります。
換算はあくまで換算で、クオリティとはまた別個の話です。
書込番号:1357350
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


昨日 F401を購入しCD−ROMのインストールをしましたが、カメラをつないでもパソコンに自動的に立ち上がりません。3回ぐらいインストールし直したんで、間違ってはいないと思いますが。カメラの方もカードリーダーに設定してあります。
私はすごい初心者です。だれか教えて下さい。お願いします。
0点


2003/03/03 02:10(1年以上前)
OSの種類や何が自動的に立ち上がらないのか不明なのですが、
インストールがうまくいっていれば、マイコンピュータの中に
リムーバブルドライブとしてF401が見えているかもしれませんね〜。
XPならアクセサリーの中にエクスプローラーというのがあるので
それでファイルをパソコンの中にコピーするといいかも?
書込番号:1357210
0点

取説を見ないとはっきりしませんがカメラの電源を入れる必要があるのに
入れてないとか?
もっと説明書を良く読んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:1357578
0点



2003/03/03 20:59(1年以上前)
OSはXPです。F401とPCをUSB接続してもFinePixViewerが自動的に起動してくれません。「新しいハードウェアーがみつかりました」と言う表示が画面右下にでて、消えるのをまっても消えた後 何もなりません。教えて下さい。
書込番号:1359102
0点


2003/03/03 23:37(1年以上前)
カメラをPCに繋いだらPinePixのダイアログが表示されるはずです。ダイアログが表示されてからなにもしないで時間が経つとこのダイアログが消えてしまいます。それでもダメならPCを一度再起動してみたら?
再起動の際にはカメラはPCから外してから再起動して下さい。
書込番号:1359818
0点



2003/03/04 00:10(1年以上前)
やってみます。ありがとう!
書込番号:1360022
0点


2003/03/04 14:07(1年以上前)
>カメラの方もカードリーダーに設定してあります。
「FinePixViewer」が自動的に立ちあがるのは、「PCカメラ」に設定したときだと思いますが。「カードリーダー」では、単に「リムーバムルディスク」としてマイコンピュータ上で認知するだけだと思いますが。違いましたっけ?
書込番号:1361196
0点



2003/03/04 19:22(1年以上前)
最終的に富士写真フィルムのサポセン(メール)で苦しみましたがなんとか自動的に起動出来ました。皆様お世話になりました。あ〜うれしい!
書込番号:1361866
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401



こんにちは(^^)
過去のスレッドには目を通されましたか?
IXYとの比較は複数の方がレポートされていますので
一度、目を通される事をオススメします。
私のレポートは、書きこみ番号[1293960]等に書いております。
比較サンプルも複数掲載しておりますので、参考になれば。。。
書込番号:1354851
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401とDimageXiどちらを購入するか、かなり迷ってます。
値段は関係なく、総合的にどちらの方がいいと思いますか?
理由も出来れば、教えてください。
いろいろな人の意見を聞きたいので、皆さん、よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


こんばんわ。私は以前フジの4500を使用していました。今年に入ってカメラを落としてしまい買い換えることになりこの掲示板を拝見させていただきキャノンの200aを購入して使用しているのですが、
使い方として子どもを移すことや風景が中心なのですが、写真屋さんでデジカメ用の写真で現像してもらうことが主でプリンタからの出力はしません。
フジのときと比べてL版の写真サイズでも画像が荒くとても困っています。
店員に聞くとCCDのサイズがフジの場合は1.7分の1のサイズだからきめが細かく銀塩写真にちかくきれいにとれますといわれました。だから3年程前のフジ4500は最近見直されて値段が上がっていますといわれ、キタムラヤさくらや、ビックカメラでも消費税込みで3万円近くになっています。
何件か電気屋さんに尋ねるとやはりCCDが今は主流で2.5前後なのでカシオ以外は上級機種しか1.7のCCDがついていないのでもしかしたらふじの4500の方が綺麗かもしれませんといわれショックでした。
私のデジカメの用途で撮影したのをプリンと出力ではなく写真屋でL版の写真で現像してもらうことで先週フジのサービスセンターにその旨を尋ねるとやはり1.7の4500方がフジの401より細かく綺麗に仕上がるかもしれませんといわれてさらにショックでした。今現在200aを手放してフジの4500にちかい401にしたほうがましなのかなァト思っています。以前使っていたスマートメディア128mbをもっているということもあるので。フジ4500からこの機種に乗り換えた方で不満な方もしくはこちらの方が画像が綺麗という方がおられましたら教えてください。よろしく御願いいたします。
0点


2003/03/02 03:30(1年以上前)
若干4500の方が綺麗みたいですね。
画質が気になる場合は50iという選択肢もありますよ。
こちらもF401より綺麗な感じが個人的にはします。
書込番号:1353865
0点

おっつくんさん おはようございます(^^)
今のデジタルカメラの殆どが小さいCCDを無理に高画素化しているために、条件が悪いとノイズがざわついたり、細かいところの描写が劣ったりします。
私は、今の300〜500万画素機よりも、昔の1/2インチの200万画素の方が綺麗に感じることも多々あります(^^ゞ
さて、御質問の方ですが、、、DVD-RAM Type4さんと同じで4500の写りが御好きでしたら、F401よりも50iや4500を選ばれた方がよろしいかと思います。
また、IXYも画像サイズを最大、画質モードはSファインかファイン、ISOを50に固定 この条件だと、よほど光量の少ないシーン以外ではL版なら十分な写りはすると思いますが。。。特に感度の50固定は必須だと思います。
最後に、室内でただ単にフラッシュを光らせただけのサンプルですが、
200aとF401を掲載しています。何かの参考になれば。。。。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=51387&key=1183108&m=0
書込番号:1353962
0点


2003/03/02 08:01(1年以上前)
先日,40iからF401に買い換えました。
よく晴れた条件のいい日では,40iの方いい絵を作ってくれます。
しかし,室内や光量の足りないところの40iの弱さがどうにも我慢が出来なくて,買い換える決意をしました。40iですと,白いものが黄色っぽくなってしまうのが不満でした。
・・・実は,何より,後継機種が発表された今のF401の値崩れがチャンスだと思ったのが正直なところ。
夜景は,過去ログにもありますように,本格的に綺麗に撮ろうとするならば,F401はやはり弱いです。しかし,三脚を使わないで,パシャパシャ撮る用途であれば,ISO値の高さが,非常に有効です。
書込番号:1354105
0点


2003/03/05 10:36(1年以上前)
私もちょっと前の値崩れ狙い(^^;でFP4500を買ってその画質に驚いています。
今回の場合、「暗いところ」をどうするかだと思います。FP4500はISO200固定、
50i はISO125固定ですので明るいところではよりきれいな画像が得られる反面、
暗いところではシャッター速度が落ちます。一方F401はISO400まで無条件に使えますし、
解像度が 130万画素で良ければISO 1600まで使えます(ノイズはそれなりに乗りますが)。
書込番号:1363942
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





