
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


はじめまして。
今年4500から3倍ズーム付のF401に買い換えました。
DSCサイズの印刷がメインなので、
4500では1MFINEで撮影をしていました。
F401では、4MNORMALで撮影をしています。
実際の印刷結果を比較した場合、
4500の画像が鮮明な感じがします。
というより、F401は細部がいい加減に感じます。
それと、マクロ撮影時「白」に弱いかも。
そこで、質問なのですが、
ハニカムというのは、4500もF401も4Mの撮影時のみ
働くのでしょうか?
もし、そうであれば私自身ハニカム画像を気に入らない
ということになりますか?
0点

ハニカムというのは、4500もF401も4Mの撮影時のみ
働くのでしょうか?
--------------------------------------------
すべてハニカム最大記録画素数で撮っています。
小さい記録画素数で設定している場合は、
それをリサイズしてます。
書込番号:1657861
0点



2003/06/10 13:58(1年以上前)
まこと@宮崎さん、返事ありがとうございます。
そうですか・・・
F401の画像を気に入らない理由として期待していたんですが。
F401では、光学ズームがついているため、
4500であれば2・3歩前に行きますが、F401では、ズームしてしまいます。
これは画像の質に差はありますか?
機種によらず、光学ズームありなしの画質の差ということなんですけど。
書込番号:1657959
0点

光学ズームの場合は、それほど画質の劣化はないですよ。
まあ、ズームする事で暗くなるとかはありますが、気にならない
レベルでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
というより、F401は細部がいい加減に感じます。
それと、マクロ撮影時「白」に弱いかも
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これは色んな内部の処理とか色々な物がからんで
きますからねえ。
書込番号:1657992
0点



2003/06/10 14:50(1年以上前)
まこと@宮崎さん、返事ありがとうございます。
ズームの画像が暗く写ることは実は気になっていました。
ディスプレイや印刷時に、「あれ、こんな暗かったかな?」と
思ったときが結構あります。
あれは、ズームが原因なのか・・・
私の写す対象に触れていなかったですが、
登山が趣味なので、景色や花(マクロ撮影)が主となります。
4500であれば遠くて被写体にならなかった景色が
F401であれば、ズームのおかげで被写体になる場合が増えました。
山では少しでも山道から外れることできませんから。
それで何度か使用して疑問に思ったことを質問させていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:1658057
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401で夜景を撮影するには、少々限界があると聞きましたが、撮影は不可能なのでしょうか?また撮影可能であれば設定方法などを教えて下さい。ちなみに私が夜景を撮影した時は、肉眼で見るより暗い感じがしました。
0点

三脚使用で、マニュアル設定で、ISO感度800か1600にして、
まあまあ撮れることは撮れます。ノイズがどうとかいわなければ。
適度に露出補正すれば楽しめるはずです。
長秒設定ができないので、限界はあります。天体とかは無理です。
書込番号:1639826
0点



2003/06/05 23:11(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:1643957
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


最近401を買ったのですが常に(ほとんど)手ぶれ警告の表示がでます。最初は私が悪いと思ったのですが一度机の上に置いて撮影してみると絶対にぶれてないのに手ぶれ警告が表示されました。これはなぜなんでしょう?よろしくおねがいします。
0点


2003/06/02 17:44(1年以上前)
このカメラのことは知りませんが
ぶれてるときに出るのではなくて
手ブレしそうな暗さのときに表示されるのではないでしょうか?
書込番号:1633243
0点


2003/06/02 17:49(1年以上前)
正解です。
書込番号:1633253
0点



2003/06/02 18:50(1年以上前)
手ぶれしそうな暗さとはどういうことでしょうか?ただ撮影場所が暗めだということでしょうか?あとあまり気にしなくていいのでしょうか?
書込番号:1633427
0点


2003/06/02 20:10(1年以上前)
明るさが十分でなく、シャッタースピードが遅くなると出てくる「手ブレ注意」の印です。気にしてくださいね(^^ゞ。手ブレを防ぐには
(1)フラッシュを使う
(2)三脚などを使い、ぶれないようにする
(3)ISO感度を上げて、シャッタースピードを速くする
(4)手ブレしないように細心の注意を払って手持ちで撮る
・・・この辺のどれかでで対処してみてください。
書込番号:1633628
0点


2003/06/02 20:39(1年以上前)
ちなみに僕のカメラだとシャッタースピードが1/50より遅くなると
必ず手ブレマークが表示されます。
これが表示されなくなると故障ということになってしまします。(^^)
書込番号:1633704
0点


2003/06/02 20:55(1年以上前)
>>常に(ほとんど)手ぶれ警告の表示がでます。
ちょっと読み間違えていたかもしれません。もし、天気の良い、明るい屋外で「手ブレ注意」が出るなら表示の故障かもしれません
書込番号:1633759
0点


2003/06/02 21:17(1年以上前)
蛍光灯とかにカメラを向けて半押しして
確認してみてください。
書込番号:1633843
0点



2003/06/03 06:34(1年以上前)
みなさん返答ありがとうございます。明るい部屋、屋外で撮影してみたら警告消えました(^^)ボクの部屋が暗かったみたいです(~~;)
書込番号:1635180
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


先日401を購入して付属の編集ソフトをインストールしたところ、パソコンがおかしくなりました。画面の配色がおかしくなったんです。パソコンの電源を入れるとアイコンはおかしいし、タスクバーには横縞は入るし..画面のプロパティを見てみると8色設定になっていました。オイオイ(~~;)と思いながら16色に設定すると直りました。安心していちよう電源を切りもう一度電源をいれるとまた変な画面になっていました。またまた8色設定になっているのです。何度やり直しても電源を切るともとに戻っているのです。電源をきったらデータは保存されるのではないのでしょうか?また同じような現象になった方いませんか?またなぜインストールしたらこんなことになったのでしょうか?付属のCD-Rをインストールしたらこうなりました。
0点


2003/06/02 00:53(1年以上前)
WindowsXPの入ったPCなら通常はフルカラー32bitで動いていると思うので
8/16bitで起動するならセーフモードに入っているのでは?
もしセーフモードでその原因が付属ソフトしかないなら、セーフモード内で
そのソフトをアンインストールするしかないでしょう。
書込番号:1631759
0点



2003/06/02 01:00(1年以上前)
返信ありがとうございます。XP使用者でF401付属のソフトをインストールしている方何人かいるとおもうのですが私だけなのでしょうか?操作手順もきちんとマニュアル通りしました。セーフモードとはなんでしょうか?いちおうアンインストールしたのですが直らないんです..(T_T)クイックタイムはまだ削除してませんが.あとセーフモードとはなんでしょうか?すみません。
書込番号:1631785
0点


2003/06/02 01:11(1年以上前)
セーフモードとは、Windowsが正常に起動できないほどのトラブルを抱えたときに
緊急避難的に起動するものです。画面構成などは普通と同じですが、XPの場合は
デスクトップが出るときに「セーフモードで起動しています」との表示が出ます。
このメッセージが出たでしょうか?これが出なかったとなると別の部分に問題
(グラフィックカードのドライバか設定、モニターの設定)があると思います。
書込番号:1631815
0点



2003/06/02 01:17(1年以上前)
残念ながらメッセージは出てきませんでした。いきなりこうなっちゃったんです。なんでだろう?ホントに不思議でしかたありません。
書込番号:1631838
0点


2003/06/02 01:38(1年以上前)
現状では原因を探すために時間を使うよりWindowsXPの再インストールが
手っ取り早いかも(他のソフトも再インストールになりますが)
手助けできなくてごめんね〜〜!
書込番号:1631899
0点

システムの復元でも直らないんでしょうか〜?
書込番号:1631904
0点


2003/06/02 01:41(1年以上前)
ポイントがあれば復元でOKかも
書込番号:1631905
0点



2003/06/02 12:54(1年以上前)
システム復元でなおりました!みなさんありがとうございます。メーカーに問い合わせたところなにか不安定なドライブがあったのでしょう。とのことでした。
書込番号:1632637
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


通販でデジカメを買うメリットとはなんでしょうか?一番安い価格で買えるのはうれしいことなのですがもし壊れたり、なにか問題が起きたときやはり通販では不安なのですがその辺は通販どうなのでしょうか?きちんと対応(修理受付など..etc)できているしょうか?通販で買った方などの意見おねがいします。
0点

安さでしょう。
書かれてることの通りでしょう。もし、トラブルの際自分で解決する自信がない人は近所のお店で保証付けて買いましょう。
値段を優先するので保証まで求めるのも酷でしょう。
書込番号:1620904
0点


2003/05/31 10:21(1年以上前)
4月に購入しました。以下その経験談です。
販売店によって違うでしょうが、気になったのは2点。@理由はわかりませんが、当初印鑑押してない保証書が添えられていたので、修理依頼のためにわざわざ郵送して保証書に印鑑をもらう必要があったこと。A2点目は、初期不良への対応は購入日から2週間とやや杓子定規な対応であったこと(結局メーカーへ修理依頼した)。
これらの点についてどのような対応なのかをあらかじめ確認するのが賢明です。
書込番号:1625570
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


先日401を購入して付属のCD−Rをインストールしていたのですが、Quick Time ビューアの設定(だったかな..?)でWindows fileとMacintosh fileとIntrnet fileの3つがありいずれかにチェックする項目がありました。自分のパソコンはWindows XPなのでWindows fileにチェック入れました。そしてIntrnet fileのところにもチェックを入れてしまいました。いくつでもチェックできたんです。2つチェックいれてしまいましたが大丈夫でしょうか?また本来ならどれにチェック入れればよいでしょうか?取り説にはこのことについて何も書いてないので..お願いします。
0点



2003/05/31 06:42(1年以上前)
追加です。
コレはあとでまた変更はできるのでしょうか?またインストールし直さなければならないのでしょうか?
書込番号:1625258
0点


2003/05/31 07:27(1年以上前)
おはようございます。
それは「チェックしたタイプのファイルを起動したりダウンロードしたときにQuick Time を使用する」というファイルの関連付けの設定です。
Windowsの場合は、普通Macintosh fileだけにチェックを入れます。
変更はメニューの編集−初期設定−Quick Timeの環境設定−ファイルタイプの関連付けでできます。
書込番号:1625295
0点



2003/05/31 08:14(1年以上前)
お早い返答ありがとうございました。できました。このQuick Timeってあんまり使いようがないでよね。どうゆう時に使うんですか?変な質問ですいません..(^^;)
書込番号:1625342
0点


2003/05/31 08:38(1年以上前)
Web上ではQuickTimeの動画が公開されている場合があります。
例えば映画の予告編とかです。
そういうのを見るためにもQuickTime Playerは必要ですね。
まあ、入れといて損は無いです。
書込番号:1625381
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





