
このページのスレッド一覧(全835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年8月4日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月4日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月4日 13:35 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月4日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月4日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月3日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


7/19にF401をYAMADA電機にて購入しました。ちょっと不信に思っている事があるので、みなさんのF401はどんなものかと思い質問します。
と言うのも、使おうと思いスイッチを入れてもウンともスンとも言わず、スイッチを切り再度スイッチをONすると電源が入り通常通り使えます。だいたい2時間ほどOFFの状態を続けONしようとすると、必ず一回目のONでは電源が入りません。2回目でちゃんとONになる場合や、中途半端にカバーだけ開いて起動してないなどとなります。さすがに3度目は正常に起動します。
で、早速7/21に店に持ち込み症状を伝えた所、メーカーに問い合わせるとのことでその日は帰ったのですが、本日店から電話があり『メーカーは不良ではない』と言ってるとの連絡がありました。
確かに写真としての機能は問題無く果たしているので、しょうがないかとも思うのですが、保証期間を過ぎてすぐにでも全く電源が入らないなどとならないだろうかと心配です。F401を御使用の諸先輩方はいかがなもんでしょうか?
0点


2002/07/24 22:53(1年以上前)
初期不良です。ちゃんとしたものは、1回できちんとスイッチが入ります。
替えてもらうか修理に出してください。それにしてもいい加減な店ですね。
書込番号:851660
0点



2002/07/24 23:07(1年以上前)
みゅんみゅんさん、とっても早い返信下さいましてありがとうございます。
やっぱり、これは不良品でよね?初めてのデジカメで、いろんな意味で自身無いことが多いですが、これで毅然と店と交渉できます。本音では、やっぱり交換して欲しいもんです。
しっかし、ついてないな〜・・・
書込番号:851714
0点


2002/07/24 23:59(1年以上前)
えっ!私もヤマダ電機で買って同じ症状です。
皆さんのはそうならないんでしょうか?
そうなるのが普通だと思っていたんで。
ちょっとショックです(ーー;)
私も店に見てもらうよう行ってきます。
書込番号:851888
0点


2002/07/25 00:02(1年以上前)
私のものは、offにして何時間放置しても、一発で電源が入りますよ。
常識的に考えても、スイッチを入れてすぐ電源が入らないのが正常とは考えられませんね。
書込番号:851895
0点


2002/07/25 00:05(1年以上前)
ちょっと気になったんですが、電池はちゃんと充電されてるんですよね???
書込番号:851905
0点


2002/07/25 05:22(1年以上前)
同じような経験をしたので参考に書きます。
私の場合はFINE PIX40iですが、やはり電源ONでレンズカバーが半開きのまま撮影可能にならず修理依頼をしました(東京富士サービスステーションへ直送)最初は調整で返送されてきて、記事欄に電池の充電不足等の注意事項が書かれていました。しかし症状は以前と変わらず再度修理依頼をしたところ「イッパン_デンシ_ブヒン交換」で直りました。その後は正常に使用できています。
手軽で画質が気に入っているため今回もF401の購入を検討していましたがやはり同じような症状があるのかと驚きました。
2年前にF40iを購入し修理が1年チョットすぎてしまいましたが、修理は無償修理をしていただきました(保障期間内の故障として)
しかし販売店の対応はちょっといかがなものかですね!
書込番号:852268
0点


2002/07/27 02:01(1年以上前)
「ヤ○○電○」で買った製品には、シリアルナンバーのとこに
「123456Y」とか書いてあるとか・・・
(ネットで、そういううわさ(情報?)が書いてありました。)
つまり、店が安く仕入れて、安く売るために「ヤ○○電○仕様」の手を抜いた製品をメーカーに製造依頼しているとのこと。。。
だから不具合報告が多い???
ホントかなぁ〜?!
そんな[Y]がシリアルナンバーに書いてあったらばればれですよねぇ。
有名店がそんなことするはずはないと思いますが。。
近くにその店ないので確認してませんし、そこで製品買ったことないのでシリアルナンバーとか確認してませんが、どなたかそこで買った方確認して報告してちょ!
書込番号:855763
0点



2002/07/27 02:41(1年以上前)
『JUNEN』さん同一の症状とのこと、しかもヤマダ電機というのも同じ・・・『P9買いました』さんの言う通りかと思いチェックしましたがシリアルは2300****でYはついてませんでした。『JUNEN』さん、店に行ったら是非また報告下さい。私も日曜日、再度店に持ち込み交換を要求してみます。
『みゅんみゅん』さんのおっしゃる通りスイッチONで電源入らないのが正常な訳ないですよね?ちなみに充電を完全に完了させた後も一回ではONしません。
『Shii2』さんのレスでは富士の弱点みたいなものかもしれませんね?けど、メーカーが不良じゃないと主張している点がとっても不満です。
土曜日は友人の結婚式のため預ける事ができないので、日曜日に店に持ちこんでから、また報告します。
書込番号:855818
0点


2002/08/04 07:13(1年以上前)
私もまったく同じ症状です。
初めて充電する前とACアダプターを繋げた時は、症状が出ないようです。
YAMADA電機に卸した製品に不良があるんですかねー?
ちなみにシリアル番号は、230035**です。
みなさんご用心を。
書込番号:870720
0点


2002/08/04 17:19(1年以上前)
先程、YAMADA電機に持って行きました。
症状を説明したとたんに、初期不良に間違いありませんね。と
即、交換になりました。
対応、態度とも非常によかったですよ。
やっぱり担当の人によりますね。
それと、FUJIの製品はこの初期不良がけっこうあるそうです。
書込番号:871497
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


初心者なもので教えて下さい。
有効200万画素機と400万画素機ではリサイズしない
場合は画像サイズに差が出るんですよね?って事は
リサイズしない場合、画質(ドットの粗さ)は両者
同じって事ですか?
それと両者をL判に縮小して写真プリントする場合は
400万画素の方が画質は勝っているのでしょうか?
200万より大きいサイズを縮小するので高圧縮になり目
が細かくなるのかな?
今F401とコニカのKD400で迷ってて、DPEプリントが
メインになりそうなので、気になってます。
初心者なので間違ってたらご指摘下さい。
0点


2002/08/04 13:40(1年以上前)
プリントを前提にした話なら、
同じサイズにプリントする場合、1600×1200ドットの画像なら192万個のドットで表現されるわけですが、2272×1704ドットの画像なら387万個のドットで表現されるわけで、高圧縮というより高密度と考えたほうがいいと思います。
そしてその差がL版でわかるかどうかということですが、普通の人が見る場合には差はわからないと思います。
もっともレンズ性能などもありますから絶対とは言えません。
書込番号:871216
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401を明日買おうと思ってます。今、使ってるパソコンはimac osX10.1.2ですが、iPHOTOに対応してますか?動画は対応していないようですが。動画は別にいいのですが。iPHOTOに対応してるかが知りたいです。誰か教えてください。しかも今夜中に。しかも使ってる人は感想もお願いします。あつかましい質問ですいません。
0点


2002/08/03 23:37(1年以上前)
私もMac+F401を使っています。OSは10.1.5でiPHOTO1.1.1を使用していますが、おっしゃるとおり動画の読み込みは出来ませんが、JPEGの読み込みは出来ています。iPHOTOのバージョンは何を使っているかわかりませんが、おそらく1.1.1にすれば問題なく動くと思われます。
よって、安心してお買い下さい。
書込番号:870236
0点



2002/08/04 13:35(1年以上前)
京之介さん、ありがとうございます。これからデジカメ見に(買いに)行ってきます。
書込番号:871212
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


今日F401を秋葉原のPC SELE〜で買いました。っが3時間位の充電を終えていざ電源入れてみようと思ったら、全く反応無し。何度も試みたんですが結果は同じでした。これはやっぱり初期不良ってやつですか?販売店では返品とかしてくれないみたいなんですが。
0点


2002/08/04 04:13(1年以上前)
掲示では初期不良交換にも応じていないみたいですね。一応聞いてみたらどうでしょうぐらいしか言えません。
購入後正常に使えている人がほとんどでしょうし、ポッシーさんはおそらく価格に惹かれてここで購入したのだと思いますが、それによるリスクはご自身が負うべきものでしょう。
書込番号:870634
0点


2002/08/04 04:23(1年以上前)
私も購入後、同様の状態に陥りました。がなんと、原因は「バッテリーの入れ間違い」でした。ようするにバッテリーの向きが逆だったのです。充電中に本体の青ランプがつかないので、おかしいなとは思ったのですが・・・
「F401」のバッテリーはどちらの向きにも普通に入るので注意が必要と思いました。
書込番号:870644
0点

販売店がダメならメーカーがあるさ。
ぼくは いつもメーカー直ですが。
書込番号:870693
0点


2002/08/04 11:29(1年以上前)
下で書きこんだのですが自分もまったく同じ症状です。
店に出しても結局メーカーに行くので
直接、サービスステーションに電話したほうが早いですよ。
ただし、初期不良になるかどうかはメーカーの現場判断になるかも。
自分も今メーカーに送ってるのだけど
なんか修理になってるっぽいんですよね。
土日はお休みなので早めに連絡したほうがいいですよ〜。
書込番号:871003
0点



2002/08/04 13:09(1年以上前)
やっぱりメーカーに直接言うしかないみたいですね。皆さんありがとうございました。やっぱり安さにこだわったら痛い目見るみたいですね。これからはそのような店には気を付けますね。
書込番号:871172
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


昨日ついにF401を購入しました。あいにくの雨だったので、取説読みながら部屋の中でパシャパシャ…
今日の午前、テスト撮影に行って気になったのですが、日中や、明るい場所で撮る時、本体のストロボ調光センサーの辺りからカチカチッと音がするんですけど、皆さんのもそうですか?
フラッシュが光る時(1/60 f2.8)にはそういう音はしないんですけど…
なんだか気になっちゃって^^;デジカメ初めてだけど、こういう物なんですか?
0点


2002/08/04 04:12(1年以上前)
絞りの音です。
明るいところへ向けたときにレンズ内を覗いてみてください。
絞りの動きに応じてカシャという音がするはずです。
書込番号:870632
0点



2002/08/04 10:22(1年以上前)
校長先生^_^;ありがとうございます。気にしなくていいんですね。
これからバンバン撮りに行ってきます。
書込番号:870881
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401



CCDは1600×1200の45度配列で斜め方向の解像度へ強いように配置されており
その解像度を生かせるように2304×1728ピクセルに格納するということです。
実解像度はテストチャートなどでは10割増しは無理で、5割増し程度
(300万画素相当)のようです。
って、これじゃーなおさら分からないかな
書込番号:870149
0点


2002/08/03 22:59(1年以上前)
http://www.nttpub.co.jp/paso/1016.html
↑ここを参考にされてみては^^
各メーカーの画素の比較をするときは、「有効画素数」で比較するのが良いですよ。
書込番号:870157
0点



2002/08/03 23:08(1年以上前)
ひろ君ひろ君さんすぐのお返事ありがとうございます。
でも、ちょっと私には理解できませんでした。
ごめんなさい。
Y_O_S_H_Iさん。
教えていただいたHPに早速アクセスしました。
すごく分かりやすくて、私にも理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:870178
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





