
このページのスレッド一覧(全835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月18日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月18日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月17日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月17日 16:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月17日 15:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月17日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401は最大記録画素数が400万画素とあって、記録画素数と有効画素数の違いすらよくわからないのですが、印刷の画質はだいぶいいのでしょうか?
でもTVへの出力端子がないみたいだし。
薄さや大きさならDimageXなんですけど、、、
バッテリーのもちとか撮影可能枚数とか動画の容量とか色々比べたいのですが、今いちよくわかりません。
どなたかこの二機種で迷われた方のご意見をお聞かせください。
0点

おはようございます(^^)
>F401は最大記録画素数が400万画素
この機種に搭載されている「ハニカムCCD」は特殊な構造で、実際の画素数(有効画素数)を水増しして より多い出力画素数を得る事が出来ます。詳しくは「富士フィルム」のHPを参照下さいませ。(折角ですから(^^))
撮影可能枚数ですが、これは撮影する対象にもよると思いますが、デモ機に手持ちのスマメを挿してテストしてみての目安としては、64Mのスマメで 2304x1728のFINEで約40枚 1600x1200のNORMAL(このサイズだとFINEは無い)で 約160枚でした。
動画については調査し忘れていましたm(--)m
ディマージュXとの比較でしたら過去ログに数回出ていましたので それを参照されてはいかがでしょうか? 私は、キビキビしたレスポンスとボディの質感、色の鮮やかさ、感度が200相当なのは〇 TV出力が無い、ハニカム独特のモワモワ感は苦手、マニュアルモード時の露出補正等の設定がメニュー内なのは面倒、メディアがSDと比べると大容量のが出ていない点等がX ここら辺がF401を選ぶ際のポイントかな?と感じました。
書込番号:836498
0点

で、肝心の画素数による印刷の違いですが、、、(^^;
L版(普通のプリントサイズ)で出す場合には、よっぽど粗探しをしない限り 400万画素モードと200万画素モードの違いは分からないと思います。(私はそう感じました)
A4など大きな紙へプリントする時には 水増しでも400万画素は有利です。
書込番号:836499
0点


2002/07/17 08:00(1年以上前)
僕自身カメラには詳しくなくて手探り状態なんですけど、
とりあえず動画アップしました。5秒しかないんですけど、
参考程度に。
http://www1.kcn.ne.jp/~kosaka/gion/
書込番号:836561
0点


2002/07/17 08:00(1年以上前)
あー、401ですよ。
何か半分宣伝になってますが・・・。
書込番号:836564
0点



2002/07/18 01:03(1年以上前)
皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
過去スレも見てみました。どうもスマートメディアの評判はよろしくないようで、、、
うーん、でもやっぱり決められない、、、
書込番号:838240
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401




2002/07/17 22:23(1年以上前)
私のも少し隙間がありますね。
しょうがないんじゃないですかね
駆動部分ですから
書込番号:837860
0点


2002/07/18 00:05(1年以上前)
私のも隙間開いています。右側は0mm、左側0.3mm位。今、手で押したらベコベコへこみました。
書込番号:838100
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


正直迷っています。撮るものは人物中心と思います。今日見てきた限りでは質感は文句なく401だったです。ニコンの画質は赤みがかるといいますがどうなんでしょう。サンプル見てもピンと来ませんが。マクロも使うかもしれませんが401の10センチで困ることはまずないと思います。
0点


2002/07/17 23:31(1年以上前)
赤みは無いですヨ。でもこの中では401が良いと思います〜
書込番号:838005
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
2時間ほど前に、仲間入りしました。
価格は、激安ではなく、一般的な49,800円でした。
IXYとDiXで、悩みましたが、なかなかよさそうですね。
まだ、充電中で使用していませんが、金属素材ボディが手に気持ちいです。
いい画像が撮影できる気分にさせられます。
さて購入してからメーカーHPを見てきましたが、初期不良のニュースは見当たりませんでした、とりあえず、チェックの項目がありましたら教えてください。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


当方現在SOMYのP1を使っているのですが300万画素クラスの
デジカメと比べて画質のほうはどうなのでしょう?
F401の持った幹事のバランスはどうでしょう?当方は両手で
カメラをホールドするので、P1だとどうしてもしっくりきません。
ホールド感と画質の際についはご意見をお聞かせください。
0点



2002/07/17 14:20(1年以上前)
書き忘れましたが、起動時間は体感でどれくらいなものでしょうか?
書込番号:837045
0点


2002/07/17 14:44(1年以上前)
私はユーザーぢゃないんですが・・
先ず 画質については 同じフジ製の300万画素クラスの新しめのカメラ
(S602とかF601など)と比べられては如何でしょうか? メーカーのHPにサンプル写真がありますので。自分のPCにダウンロードして お好きなサイズでプリントしてみるなり 思う存分 比較されてみてねん。
持った感じは 私は手が大きいし お店で何度も触ってますが ユーザーの方々のコメントの方が参考になると思いますんで ナシ。
起動時間は 今週号の週刊アスキーによりますと 2,5秒
1枚撮影して次の撮影ができるまでの撮影間隔は 1秒となってました
以上で 私のお節介を終わります (笑)
書込番号:837062
0点


2002/07/17 15:18(1年以上前)
ホールド感?
これは個人差があるので、仮に何らかの回答があっても
あまり意味が無いような…
またコンパクトさやデザイン重視のモデルなので
構え方とかは自分で工夫すればヨイでしょう。
書込番号:837097
0点



2002/07/17 15:24(1年以上前)
カポさん、タンヤオさんレスありがとうございます。
メーカーサイトのサンプル画像はあまりにも取る側がうまいため
個人的にはあまり比較対照にはしていないのです。
ホールド感については度して気のとおりだと思います。
すいません。
書込番号:837105
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


皆様よろしくお願いします。
F401を使っていますが、ひとつ気になることがあります。
ズームを使う時が多いと思うのですが、ズームして写真をとると、液晶画面にプレビューされると思うのですが、そのときに画面が一瞬(1秒くらい?)真っ暗になります。
これは故障でしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
同じような体験を持つ方など、ご意見や対処方法などご教授ください。
0点


2002/07/17 09:57(1年以上前)
普通です。取説にも書いてあったんじゃないでしょうか?私は取説見ないでいじくって覚えちゃう方なんで・・・
フラッシュ使って撮るときとか、暗いとこで撮るとかすると、メモリーカードに書き込む間かな、少し暗くなります。
書込番号:836669
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





