
このページのスレッド一覧(全835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月13日 02:52 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月12日 12:23 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月11日 20:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月10日 10:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月10日 03:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月10日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


12月にハワイに行く予定で,デジカメの購入を考えています。F401にするか,F402にするかで悩んでいます。デジカメ初心者にはどちらが使い勝手がいいのでしょうか?それと,6日間の旅行中バッテリー交換なしでも大丈夫でしょうか?PカードやSメディアの予備は必要でしょうか?
0点


2002/11/12 11:04(1年以上前)
旅行に行くのならF401ではないでしょうか。
F402は軽さと小ささが魅力的ですが、三脚用の穴がありません。
同伴者と一緒にセルフタイマーで撮ったり、夜景をスローシャッターで撮るときに三脚がないと不便だしうまく撮れません。
僕も先日401か402で迷った口ですが、三脚の穴があれば402にしたことでしょう。(手に持った感じがすごく軽いのです)
操作などの使用感は同じなので、携帯電話をいじれる人なら簡単に扱えます。
バッテリーは過去のスレッドにもあるようにそこそこ持つようですが、
充電のできる宿泊先などを長く離れる予定があるのならば、予備が必要になるかもしれません。
メディアはそれほど高いものではないので、予備に大容量のものを購入することをお勧めします。
ノートパソコンなどと連携せずにデジカメ単体で持ち歩くときは必須でしょうし、容量が大きければ動画撮影も余裕をもって楽しめるはずです。
その他の詳しい機能や比較は
http://www.finepix.com/
をご覧ください。
書込番号:1061282
0点


2002/11/12 13:03(1年以上前)
私はF401を使っています、バッテリーに関してはびっくりするくら
いよく持ちます、128Mのスマートメディアいっぱい撮ってホテルで
鑑賞してもまだ余裕があるはずです。
もっとも6日間通しでバッテリの交換や充電がいらないデジカメはあり
ません。
F402(F402も)ならば本体にバッテリーを入れたまま充電出来
ますので野宿するわけではないでしょうからホテルでおやすみになる前
に充電しておけば問題ありません、その際別売りのクレードルがあれば
なお簡単です。
スマートメディアは128Mまでしかありませんので128Mをご自分
が予定している撮影枚数に応じて数枚買えばよいと思います。
ちなみにメーカーデーターで128Mで4Mノーマルモードで159枚
2Mモードで319枚とれます。
通常は2Mモードで撮影し、お気に入りの風景は4Mモードで撮影する
のも一考かと思います。
使いやすさと携帯性は非常に満足しています、ちなみにF401は3倍
ズームが○ですね。
以上参考にしてください。
書込番号:1061424
0点


2002/11/13 02:52(1年以上前)
masapixさん・評論家嫌い さんのおっしゃるとおり!
ちなみにF401・402共に付属の充電器はAC100V〜240Vまで対応してるので海外でも大丈夫!(コンセント形状はツーリストで確認してね。)
それでは、行ってらっしゃーい。
書込番号:1062881
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401の購入を考えている者です。
デジカメ画像のプリントも考えているため、画素数は、400万画素くらい欲しいなと思っているのですが、FUJIFILMの標記の、有効画素数と記録画素数の違いがよくわかりません。
F401は、他社のデジカメでいう400万画素と考えてもよいのでしょか。
それとも、有効画素数の210万画素と考えるのが正しいのでしょうか。
教えて下さい。
0点

プリントサイズは どれくらいでしょうか?
L版なら 400万画素もいらないです。ってかこの機種200万画素。
書込番号:1057888
0点



2002/11/10 19:53(1年以上前)
メインにL版(フィルムを現像した時の通常のサイズ)で考えております。
この機種は、210万画素なんですか?
私の素人の意見として、商品名の数字が画素数を
あらわしているのかなと思ったんです。
書込番号:1058062
0点


2002/11/10 21:22(1年以上前)
基本的には210万画素ですが、富士通独自のCCDハニカムなる技術で
400万画素相当の画像ということです。
これは、簡単に言ってしまうと引き伸ばし(拡大)技術なので、
本当の400万画素機と同列において考えるべきではないです。
ただ、Panasonicfanさんが言われるように、burritoさんの考える
L版サイズでしたら、200万画素程度でも十分です。
書込番号:1058206
0点


2002/11/10 21:32(1年以上前)
有効画素数はCCDの実際に使用されてる受光素子数。
記録画素数は出力される解像度。
3CCD(3個のCCDを使いそれぞれに光の3原色を感知させる方
式)のばあいは有効画素数=記録画素数で良いのですが1CCD(1個
のCCDの中の受光素子数に光の3原色を割り振り感知させる方式)
の場合は話がややこしくて1個受光素子だけでは色を作れませんので
他の色の受光素子からのの情報を基に補間計算をして有効画素数=記録
画素数にしています、富士のハニカムCCDは配列を独自配列、独自補
間計算をし記録画素数を400万画素としています。
私の経験から実力的には300万画素相当あります。
詳しくは下記のホームページを参照してください。
http://www.finepix.com/technology/super_ccd.html
http://www.sigma-photo.co.jp/news/sd9.html
書込番号:1058219
0点


2002/11/12 06:09(1年以上前)
私も400画素相当という言葉に目がくらんでる一人ですが
A4、またはA3で印刷した場合、普通の200万画素、300万画素と比べて、格段に差がでるということなんでしょうか?上の文章よんだのですが、細かすぎでよくわかりません。結局、400画素相当のいい点って何でしょうか?
書込番号:1060883
0点


2002/11/12 12:23(1年以上前)
私は昔のハニカム240万(有効216万)画素CCD は、 300万は言いすぎとしても
250万画素位の実力はあると思います。
# F401の 220万画素CCD についてはなんとも言えません(^^;。
それでデジカメ内で拡大補完する意味ですが、通常CCD データからjpeg画像に
する時に細かな部分の情報が捨てられてしまいます(jpegとはそういうものです)。
でもデジカメ内で拡大すれば、こうした本来捨てられる情報も活用できるので、
パソコン上で拡大するよりも(多少)きれいな画像を得られるのです。同様の
理屈で他のメーカーでもデジカメ内拡大補完機能を設けているものがあります。
書込番号:1061387
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

2002/11/08 08:30(1年以上前)
一番いいカメラというのがあれば、誰に何を聞かれてもそれだけを薦めればいいでしょうし実際にそれだけが売れるでしょうが、たくさんの機種が出て売れているのは一人一人にとって「良い」という基準が違うからなんです。
けいちゃん。。さんにとっていいカメラというのは小ささ?重さ?画質?電池のもち?連写性能?デザイン?
ちなみにすべて一番という機種はありません。
書込番号:1052523
0点


2002/11/08 09:33(1年以上前)
何を重視するかぐらい書きましょう。
書込番号:1052599
0点



2002/11/08 23:05(1年以上前)
すいません!そうですよね(*^_^*)
私が一番、重要視しているのは画質です。プリンターで写真にした時に一番キレイに写ってるのがいいです。その次は電池の持ちも良ければいいと思います。あとの機能はバランスが取れていればいいと思います。
ちょっと欲張りかな??
書込番号:1053851
0点

QV−4000、C−3100ZOOM、C−4100ZOOMあたりはどうでしょう。
書込番号:1054072
0点



2002/11/09 05:14(1年以上前)
上の人に質問!
メーカーはどこですか?
書込番号:1054424
0点


2002/11/09 09:24(1年以上前)
QVはCASIOです。それ以外はOLYMPUSです。
これぐらい、簡単に調べられると思いますが。
書込番号:1054627
0点



2002/11/09 14:22(1年以上前)
いろいろカメラのメーカーあるんで探す手間が省けました。
上の人ありがとう!パナソニックのとこのレスもしてくれて詳しいですね!キャノンのS-40が33000円って言うのは安いのかなぁ...
(中古なんですけど)^^;
書込番号:1055128
0点


2002/11/09 17:35(1年以上前)
ただカタログで調べているだけなので詳しくは無いですよ。CANONのS-40が33000円というのは安いですよ。買取価格が32000円の店もあるので。
書込番号:1055490
0点



2002/11/11 20:05(1年以上前)
もう 決めました!
オリンパスのC-4100ZOOMに決定です^^
いろいろと参考になりました。みなさんありがとう!!
書込番号:1060016
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


わが父(77歳)にプレゼントしたく、ヨドバシのお兄さんに「高齢でも使いこなせる、シンプルで操作性にすぐれ、2倍以上のズーム・200万画素以上のデジカメ」と聞いたら、F401を薦められました。自分はソニーのP-7を使っていますが、液晶にでる表示も小さくて見づらそうだし、設定のダイヤルも余り使うことも無いだろうし、F401が適当かと思いますが、他にシンプル操作で年配者でも気楽に使える、お薦めのデジカメがあれば、是非教えて下さい。(父は、昔無声の冨士の8ミリを自慢げに駆使して、切り張り編集もしてましたが、今は網膜色素変成症で視野が狭まり、細々した行動がとれませんが、デジカメの面白さを是非満喫してもらいたく、機能的かつ明快操作のデジカメを探しています)
0点


2002/11/08 00:01(1年以上前)
ご予算がどれくらいかはわかりませんが、PanasonicのLC-5は
いかがでしょうか?400万画素で、写りは落ち着いた発色です、ただし夜景などを撮るのならノイズが出やすいです。
液晶モニターは、2.5インチですので普通のデジカメからみれば、ものすごく大きく見やすいので、お父様にぴったりでしょう。
撮影機能も充実してますが、フルオートで撮影すれば
それこそ、電源を入れて押すだけです。
シャッターのタイムラグも気になりません。
伝統的なカメラスタイルですので、飽きることがないと思います。
グリップも良好でたいへん使いやすいです。
けっこう大きいのですが、お年寄りにはかえってこれくらいが使いやすいと思います、特に男性ならば。とにかくカメラらしいデジカメです。
うちの母69歳がこの秋京都旅行に持っていきましたが、きれいに撮れていましたし、使いやすかったといっていました。
商品情報はここです
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/lc5/index.html
書込番号:1051983
0点


2002/11/08 02:12(1年以上前)
おやっ
先に言われてしまったのねん。(PanasonicのLC-5)
77歳ならまず液晶の見易さから入るべきですの。
当然ながらカメラと言う機器は視覚から訴える道具ですので出来上がりの画像云々では無く、まず最初のインターフェイスとしての液晶に重点を置くべきと思いますのよね。
携帯電話と同じでおじちゃんおばちゃん世代以上の人はデザイン・機能・メーカーがどうこうよりも直感的な分かり易さ、つまり視認性を最大の重要項目
として考えます。
花子、昔携帯の販売員してたから特にそれを強く感じるのよね…
例えば私が欲しい物となれば、それは最終的な画質・空気感・ダイナミックレンジ・レスポンス・レンズ性能・メディア等様々な要素が絡んでくるけど、最近のデジカメさん達は皆結構お利口さんでどれを買ってもそれなりのものが出来上がりますので、そういった要素よりもホールド性・操作性・視認性に重点を置くと良いと思うの。
仮に何か私たちにとってはマイナスな要素があったとしても、おじちゃん達には気にならない事って結構あると思うよ。
レスポンスが多少遅くても元々その上の世界を知らなければそういったものは気にならない筈。
(ヘタに知っている分私達が神経質になり過ぎてるのかも?)
おじちゃんおばちゃん達はこと機械に関しては私達よりも寛大ですことよ。
つまるところ私が言いたいのは見易く・持ち易く・分かり易い(ボタン類等が必要以上に無い事)、この三点につきるって事。
...う〜ん
そういった観点で選ぶカメラだとこんなところかな
鮮やかな2.5インチ液晶のM603
ホールド性が高くカメラらしいフォルムのC-3100等のオリンパス勢
CCDサイズが大きく(画素数比)比較的感度が良い為ブレ難いFP4500・MZ-3
この辺りがお勧めしても良いかなって感じ。
そゆことで、ぢゃ!!
書込番号:1052242
0点



2002/11/08 18:26(1年以上前)
早速の優しい御返事に、感謝します。これまで傍観してた掲示板に初投稿し、やさしいデジカメ以上にやさしい、愛好家が沢山いる事にジーン・・・。暖かいご意見を参考にさせて戴き、よいプレゼントを見つけたいと思います。また、宜しくお願いします!
書込番号:1053322
0点


2002/11/10 10:34(1年以上前)
中高年層にアピールするのならば「パソコンへの転送」が重要かと(それ以前に
パソコンの扱いというのもありそうですが)。その観点から見ると実はコダックが
力いれているんですが。
書込番号:1057012
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
迷いに迷ってF401とP-7の2機種に絞ったのですが、結論がでないので皆さんの意見を聞かせて下さい。P-7はバッテリーのもちが悪く予備バッテリーが必要だと聞きました。F401では通常の使用だったら必要ないとのことですが、実際使われた方どう思われますか?またメディアについてですが、MSとスマメではどちらが有利なのでしょう?他にF401がP-7に比べて勝っている点、もしくは劣っている点などありましたらお願いします。
0点


2002/11/09 20:05(1年以上前)
F401のバッテリーの持ちは
200万画素以上のデジカメでは最強の部類に入ると思います。
プリントしないのならP7の方が画素数も多いですし、
風景などを写すのなら高精細な画像を撮ることができますよ。
MSスロット付のVAIO等を使っていないのなら
メディアは関係ないと思います。
スマートメディアのほうが価格はかなり安いです。
書込番号:1055799
0点


2002/11/10 01:01(1年以上前)
友人が家電の店員やっているのですが、SONYのサイバーショットはホワイトバランスのせいで白色が黄色くなることがあるそうです。
そして、その写真を見せてもらったことがあります。
デパートの中を撮った写真で、白い台が黄色に写っていました。
(マニュアルでホワイトバランスを設定すれば大丈夫だそうです)
ちなみにその友人一押しのデジカメはF401でした。
あくまで参考程度に・・・・
書込番号:1056351
0点


2002/11/10 03:43(1年以上前)
F401、悪くないと思いますよ。持ち歩くのに邪魔にならないし…
バッテリーは、スナップ中心に1日位なら問題なく持ちます。
ただし、スマメを長期間使用すると接点の不良で認識しなくなるケースがしばしば見受けられるので、耐久性はMSやCFの方が上です(^^;
書込番号:1056646
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


もう一つ、教えて下さい。再生手段として、パソコンじゃなく、テレビでダイレクトに静止画像や動画が再生できる「やさしいカメラ」って、ありますか? 教えて下さい。(今の話題に関連しない割り込み質問かも知れませんが・・・)
0点

もう一つ、ということは何処かの続き?
>テレビでダイレクトに静止画像や動画が再生できる「やさしいカメラ」って、ありますか?
SONYのサイバーショットはTVにつないで再生できるけど、何処かの続きだったら駄レスかもね。(^^ゞ
書込番号:1056384
0点


2002/11/10 01:16(1年以上前)
テレビにつなげられるデジカメは多いと思いますけど、例えばSANYOのMZ3とか。
動画重視だったら、良いと思いますよ。
ウチの親はパソコン使えないけど、動画をVHSテープに録画して活用しています。
書込番号:1056391
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





