
このページのスレッド一覧(全835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年9月16日 09:53 |
![]() |
0 | 9 | 2002年9月16日 08:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月15日 23:11 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月15日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月13日 21:17 |
![]() |
0 | 14 | 2002年9月13日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


今、デジカメ買い替え検討中でF401かカシオのEX−M2にしようか悩んでます。主に人物を撮影しています、プリントはL版ぐらいまでしかしません。
カタログを見てるとどちらも良いので決めかねてます。
どなたか、いいアドバイスお願いします。
0点


2002/09/15 09:36(1年以上前)
人物を撮るならfinepixはおすすめです。すごく健康的に写ります。
M2は単焦点なのでL版でもF401との画質の差は歴然です。
というわけで、画質をとるならF401、少々画質が落ちても薄くて軽いのがよければM2ですね(F401もそこそこ小さいですが)。
もしひでぽん28さんが学生で(28というぐらいだから28歳?)常に携帯したいデジカメを探しているなら、MP3も聞けるM2は魅力的ですね。F401は既に終わってるメディアを使ってるのもアレですし。
私なら、M2が3万円台まで落ちるのを待ってM2を買いたいなあ。
書込番号:944317
0点


2002/09/16 01:26(1年以上前)
私と同じような50iのユーザーさんからの書き込みで気になった事があるので書きます。
>M2は単焦点なのでL版でもF401との画質の差は歴然です。
>というわけで、画質をとるならF401
と上にありますが、単焦点レンズの方が通常はるかにレンズの「質」は良いのです。
ズームレンズはワイドと望遠の両端で糸マキ型とタル型の歪みの収差が誰が見てもハッキリと出ますから。
人物より直線の多い景色とか、建物をとる場合にそれが顕著ですし、
ズームの倍率が上がれば上がるほどその傾向はまた顕著になります。プロが単焦点レンズを多用するのはそのためなのです。
でもF401のズーム倍率は3倍程度だし、レンズの質自体は単焦点かズームかだけで決まるわけではなく、
コーティングやレンズの設計自体によるものがひじょうに大きいのです。
FUJINONのレンズはNikonとならび世界の最高峰のひとつです。
またFUJIのコンパクトデジカメは人の肌の美しさでは他社を圧倒しています。
Lサイズのプリントならば別にどれもそうは変りませんが、肌の発色で言えば多くの方はF401をお勧めするでしょうね。
書込番号:945729
0点



2002/09/16 09:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!
やはり人物を撮影するならFUJIですか。
ホームページ見ると新製品が出るみたいなんですけど待ったほうがよいのでしょうか、今購入するのは・・
書込番号:946184
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


先日悩んだ末F401を購入いたしました。
いろいろ撮影をしているとやはり大容量のスマートメディアが欲しくなってきて、購入を考えているのですが、SanDiskの128MBは対応しているのでしょうか?
0点


2002/09/13 21:13(1年以上前)
使えます。
書込番号:941255
0点



2002/09/13 23:30(1年以上前)
単刀直入好きさん、ありがとうございます。ではSanDiskを購入したいと思います。(安いので・・・。)
書込番号:941537
0点


2002/09/15 00:10(1年以上前)
メモリーのスレ立ってるのでついでに聞いちゃいます。
sandisk64Mと標準のSMを使っていますが最近?
書き込みに時間が掛かってるように思っています
慣れてきたから遅く感じるかSMの内容消去方法に問題があるのか・・・
デジカメ初心者には知らないことだらけですね〜
撮影は4M・Fを常に使用なのでファイルサイズが大きいには承知していますが
メインスイッチ入れるときも立ち上がりが最初より遅くなった様に感じるし、
皆さんの意見を聞かせて下さい。
(注:2ch風な返信は要りません。普通に答えてね( ´∀`)
書込番号:943735
0点


2002/09/15 00:40(1年以上前)
スマートメディアって将来性無いって本当ですかぁ?
書込番号:943819
0点


2002/09/15 01:49(1年以上前)
>お呼びでない?さんへ
ときどき初期化(フォーマット)してやると回復する場合があります。
書込番号:943961
0点


2002/09/15 10:58(1年以上前)
>キャンディ18さん
フジとオリンパスが新規格を出して、東芝もSDに移行しましたから、そろそろ限界に近づいているんじゃないでしょうか・・・。
書込番号:944447
0点


2002/09/15 18:27(1年以上前)
はみょさんへ
ではF401は買いではない??
迷ってるんですが・・・
書込番号:945034
0点


2002/09/15 23:52(1年以上前)
校長先生レスアリリです。
ずいぶん前の書き込みにも時間を書いてくれてる人がいました
慣れから生じる物とあきらめます。
一応初期化はしてみます
ありがとうございました。( ´∀`)/
書込番号:945544
0点


2002/09/16 08:29(1年以上前)
>ハニカムさん
スマートメディアの在庫自体は当分市場流通量で大丈夫そうですし、いま製造ラインが動いている分だけは生産も続けるはずです。徐々に減少傾向にはなるでしょうが、いきなりパッと市場から消えるということはまずありえません。
仮にいきなりなくしてしまうと、「現行ユーザーの切り捨て」と批判されるので、メーカーもそこまで過激なことはやらないと思います。ですから、買っても当分困ることはないとは思います。メモリ自体、CD-Rのように消耗品的な使い方をするわけではないですから、128MBが1〜2枚あればいいわけですし、1〜2年サイクルで買い換えるつもりなら気にするほどのことでもないような気はします。
書込番号:946069
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


教えてください。私もF401の購入を検討していますがスマートメディアは将来無くなるとの話を聞きましたが本当でしょうか?401を購入しても将来使えなくなるのでしょうか。確かに後から出た303はxDカードに切り替わりましたが・・・。その事だけが気がかりで今日の購入を見送ってしまいました。皆さんの適切なアドバイス、たくさんのご意見を参考にしてもう一度検討したいと思います。多くの書き込みをお願いします。
0点

スマメに限らず、CFもSDもMSもxDも将来なくなるでしょう。
F401も10年も使えるわけ無いので、気にしないほうがいいんじゃないですか?
もし、スマメ採用の新機種が出なくなっても、メーカーは供給する義務があるはずですので、F401が使えなくなるまでは購入できるでしょう。
・・・ベータのテープがいまだに売られてるくらいですから。
書込番号:945420
0点



2002/09/15 23:12(1年以上前)
こちらもどうぞ→[929912]スマートメディアについて教えてください
書込番号:945487
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


今までFP4700Zを使用していたのですが、持ち運びが不便なため、
FP401を購入しました。
画面中央に縦2本ノイズがでるため、初期不良で新品と交換して
もらったのですが、画像を拡大してFP4700Zと比べると、画面全体
のノイズが多いような気がします。
不良品、新品とも同じですので、この機種共通だと思いますが、
特に、室内での人の肌色や家の木の部分などの色は、ひどいです。
まあ、比べなければ気付かなかったかもしれないのですが、
私と同じような経験をされた方はおられますでしょうか?
(この掲示板でFP4500よと比較してノイズが多いのでは・・・。と
いう方はおられるのは確認しましたが・・・)
0点


2002/09/12 02:33(1年以上前)
ハニカムはプリントしてナンボですから、
拡大してモニターで比較なんてナンセンス…
書込番号:938293
0点


2002/09/12 09:13(1年以上前)
確か、最近の機種は従来機より基本感度が上がっているのでは?・・・・
その分、「更なるノイズ低減」をメーカーは謳っていたりもしますが。
紙に印刷しても気になりますか?
書込番号:938521
0点


2002/09/12 20:51(1年以上前)
この機種はズームした時の液晶のノイズは多いです。
ただ、印刷すればきれいに出ます。
書込番号:939464
0点


2002/09/14 14:20(1年以上前)
いいえ、そうでしょうか。俺は印刷後もノイズがはっきりと目立ちました。(特に被写体の後ろのボカシが目立つ目立つ…。これでA4にしたら恐ろしいよ)
もちろん故障ではないです。
やっぱハニカムって無理あるんですよ。それでS40を買いなおしました。
すると同じ被写体で撮影したらノイズは全くなかったです。
僕はF401買うまでは慎重に選んだつもりでしたが失敗もあるのだなと思い今度からはよく店で見せてもらう事にしました。
S40には大満足です。これがF401ユーザー個人一人の意見です
書込番号:942699
0点



2002/09/15 00:38(1年以上前)
> ハニカムはプリントしてナンボですから、
>拡大してモニターで比較なんてナンセンス…
返信ありがとうございます。
でも、プリントしてナンボという意味が良く分かりません。
それは、L版くらいで印刷すればノイズは気にならないという意味ですか?
まさか、CRT上でノイズが多い物が、プリントするとノイズが目立たなくなるという意味ではありませんよね?
書込番号:943812
0点


2002/09/15 01:02(1年以上前)
量販店のF401のデモプリントはめっちゃきれいです。
でも家でのプリントはF401では無理でしょう。
ノイズがよく見るとかなり写ります。これは抗えないです。
書込番号:943855
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


初めて、デジカメの購入を検討しています。フジFinepixf401とミノルタDIMAGE Xとキャノン IXY200aでちょー迷っています。お店で見ても、みんな、よく見えて・・・。お店の人は写真にしたとき一番写りのいいのがフジフィルムのF401と言ってましたが・・・。
誰か、教えてー。いいアドバイスをお願いします。
0点


2002/09/13 00:11(1年以上前)
どのようなものを主に撮影しようと思っておられるかに依ると思うので、
一概にどれが良いとは言い難いと思います。
使用用途はどのような物の撮影が多くなりそうなんですか?
書込番号:939847
0点


2002/09/13 21:17(1年以上前)
はずかしいので名前変更します。YOSHIさんアドバイスありがとうございます。用途としてはいつも、持ち歩きながら手軽にスナップ写真を撮る感覚です。F401は記録画素数が400万ということでこのクラスでは一番写りがいいと聞きましたがほんとうかなー?また、新製品が9月19日に出るとの噂も気になるところです。もう少し待った方がいいのかな。
書込番号:941270
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


体育館のスポーツシーンを撮影しようと思ったのですが、フラッシュを使うとまずいと思い、発光禁止で撮影したのですが、シャッタースピードが遅くなってぶれて撮影されてしましました。
過去ログをみると、ISO感度を上げるとシャッター速度があがると書いてあったのですが、それでも遅いような気がします。
強引にストロボを隠してとったりすればいいのでしょうか?明るさはストロボなしでも問題ない状況です。
0点


2002/09/04 15:53(1年以上前)
デジカメは,動くものを撮るのは不得手と二ヶ月前ほどはなまるマーケットで言ってました。
書込番号:925141
0点


2002/09/04 16:16(1年以上前)
1メガモードのISO800や1600にしても遅いですか?
書込番号:925174
0点

F401 さんこんにちわ
室内の場合、ご自身のメで感じる明るさと、カメラの受光体が感じる明るさは違います。
又カメラのレンズにはF値というのが有り、このF値が大きな数字の場合、より露光時間を必要としますので、ISO感度を変更しても、シャッタースピードはそんなに速くならないと思います。
ストロボを発光させて、光をさえぎった場合、露光アンダーになります。
室内の撮影で特に動く物の撮影はかなり、デジタルカメラの苦手種目だと思います。
こちらを参考にされてみてはいかがでしょうか?
実戦テクニックデジタルカメラ編
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:925185
0点


2002/09/04 19:08(1年以上前)
連写機能を使うと成功率が高くなります。
書込番号:925347
0点



2002/09/06 09:15(1年以上前)
連写にするとシャッタースピードがあがるんですか?
ちょっとやってみましたが、ぶれた写真がたくさんとれただけでした。残念・・。
スポーツシーンをとるにはフィルムカメラの方がいいんでしょうか。
F401に相当する画質のフィルムカメラの値段ていくらぐらいなのですか?
書込番号:927498
0点



2002/09/06 09:17(1年以上前)
ISO800も200よりは速いですが、まだ遅いようです。
書込番号:927500
0点


2002/09/06 11:56(1年以上前)
ネガフィルムならISO1600でも充分実用になります。ただコンパクトカメラだとデジカメと比べてもレンズが暗いものが多いので、どっこいどっこいかも。
近づいて広角で撮るならそれでもいいかもしれませんが、離れて撮るなら一眼レフと望遠側でF2.8以上のレンズが必要でしょう。
書込番号:927646
0点



2002/09/10 09:37(1年以上前)
フィルムカメラでも同じようなものですか・・最初スポーツシーンがとれないのでデジカメに少しはやまったかという思いがあったもので・・。
あもさんにリンクして頂いた、実戦テクニックデジタルカメラ編というのをみていたら露出補正をすればシャッター速度が上がるという文がありました。
これも併用すればうまく撮影できるでしょうか。
今日試してみたいと思います。
書込番号:934878
0点


2002/09/10 09:47(1年以上前)
三脚とレリーズ( http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/etc/shutter/ こういうの)。三脚用の穴、ありますよね、この機種。
書込番号:934888
0点


2002/09/10 09:51(1年以上前)
ありゃ、良く読まずに書いてしまった(^^; 手ぶれじゃなかったのか。
忘れてください。
書込番号:934898
0点


2002/09/10 10:13(1年以上前)
シャッター速度を速くする方法を整理すると
1)ISO感度を上げる。
→ISO200をISO800にすれば4倍になります。ただしノイズがひどくなります。
2)シャッター速度優先でシャッター速度を速くする。または絞り優先で絞りを開く。
→いわゆるスポーツモード。ただし絞りが開放値(例えばF2.8)まで開いてしまえば限界です。室内では初めから開放にセットされると思われます。
3)マイナス側に露出補正する。
→シャッター速度が上がり、露光時間が短くなった分当然暗く写ります。レタッチソフトで直すこともできますが、結果は1)と似たものになります。
4)被写体を明るくする。
→大光量のストロボを使う。照明をつける。窓を開ける。状況が許せばですが。
書込番号:934926
0点



2002/09/10 15:06(1年以上前)
デジカメは動くものを撮るのは苦手とよく聞きますが、それはなぜですか?
ただ単に、F401のようにマニュアルでもシャッター速度を設定できないものは動くものをとるのは苦手という事でしょうか?
設定さえできれば撮れるものではないのでしょうか?
書込番号:935242
0点


2002/09/10 19:17(1年以上前)
デジカメだからすべてがだめということではなくて、苦手な機種が多いということだと思います。シャッター速度が速ければいいというものではなく、いくつか苦手要因をあげると、
×オートフォーカスが遅い
×シャッターを切った後、実際に撮影されるまでの時間が長い。
×メモリへの書き込みが遅く、次のシーンを撮れない。
×液晶モニタの反応が遅いので動いているものを追えない。
×高感度フィルムに相当する感度が使えず高速シャッターが切れない。
ただしデジカメの方が有利なこともあり、
○望遠でも明るいレンズ
○連写速度が速い
○プリキャプチャーなどの特殊機能
などは銀塩カメラではかなわない特徴もあります。
書込番号:935579
0点


2002/09/13 03:20(1年以上前)
わたしは、オリンパスのc−2040ですが、レンズが明るいので屋内の暗いとこでもストロボ無しでもぶれません。明るいレンズはいいですよ。
書込番号:940151
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





