
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


はじめまして。
とっても悩んでやっとF401を購入しました。
撮り心地が良く、写真も大変きれいに撮れているので、
とっても気に入っているのですが、最初からなのか、
途中からなのか変な音がするようになりました。
撮影中、操作中のの音はOFFにしているはずなのに、
「プ、ププ」という音が鳴るんです。
皆さんのカメラもこんな音が鳴りますか?
とっても気になります。
初期不良なんでしょうか…?
0点


2002/09/12 09:07(1年以上前)
こんにちは、F401ユーザーです。
私も操作音をOFFの設定で使用してますが、光学ズームもしくはマクロ切替時以外に目立って大きな音は聞こえません。
おそらく初期不良だと思いますので、交換期限が過ぎる前に販売店にて交換してもらったほうが良いと思います。
書込番号:938513
0点



2002/09/12 22:37(1年以上前)
レスありがとうございます!
不安な毎日を送っていたのでとてもうれしいです。
やはり不良なのでしょうか…(T_T)
ズームの時って、レンズがせり出すジーって音が鳴りますよね。
あれとまったく別の音なのです。
例えて言うなら、WindowsXPで、文字入力欄で文字を必要以上に
消しすぎると「プ・ププ」って音がしますよね。
あの音に似ています…って、わかりにくいですかね…(^_^;)
勇気が出ました。
とりあえず販売店にいってきます。
ありがとうございました!(^_^)
書込番号:939707
0点


2002/09/13 01:27(1年以上前)
AFが合焦するときの作動音でしょう?
不良でもなんでもないですよ。
書込番号:940004
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


先日、ついに購入しました。
ドット欠けもあったし、ちょっと残念。
それは、我慢するとして、気になる事がもう一つあります。
買ってから試しに、窓の内側から、空を撮影しました。
液晶画面を見ながら、窓枠が映らないように・・・
で、ソフトをインストールしてから、パソコンの画面上で画像を見たら、
ばっちし窓枠が写っていました・・・
右上の角っこと左上の角っこに・・・
カメラの液晶では見えないのに・・・
再生ズームで端まで移動させていくと、カメラの液晶でもやっぱり見えました。
これでは、せっかくベストなフレーミングで撮影したつもりでも
余計な物が写ってしまいそうです・・・
F401をお使いの皆さん、いかがですか?
これも我慢の範囲でしょうか?
それとも設定とか出来たりするのでしょうか?
0点


2002/09/09 18:52(1年以上前)
いらない部分自分で編集して切ればいいんじゃないの?
書込番号:933719
0点


2002/09/09 20:42(1年以上前)
視野率をお調べ下さい
書込番号:933903
0点


2002/09/09 23:07(1年以上前)
本当に記録される画像100%を表示するディスプレイを持ったデジカメって意外と少ないものかも。(銀塩より簡単そうなのに)
恐らく90%代後半の視野率を持っていると思われます。<F401
それを考慮してもう一歩寄るか・・・しかしデジカメプリントなら切られそうだな。ぎりぎりにフレーミングしておいて、後で編集時に切り捨てるのがいいかも・・・。
書込番号:934168
0点


2002/09/09 23:30(1年以上前)
MZ2は視野率100%ですよ。
家電メーカーなのにこのこだわりはなんなのってびっくりしましたので。
参考までに。
ほんと銀塩より簡単そうなのにね。
書込番号:934230
0点



2002/09/10 00:00(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
F401の視野率は80%でした・・・
以前使ってたデジカメも80%でしたが、気づきませんでした・・・
視野率もデジカメによって様々なんですね。考えもしませんでした。
仕方がない事と諦めて、余計な物が端っこに写ってしまったら、編集でなんとかすることにします。
書込番号:934292
0点

液晶画面が80%とは、ある意味、ひどい仕様だと思うが…
あ、余計な事言っちゃった? (^^;
まあ、製品設計は必ずバラツキ(知っている人は知っている、「公差」というヤツ)を考慮しているので、100%ってゆうのは難しいっス。
金をかければ多少はなんとかなりますが…
ま、買ってしまったユーザーは、慣れるのが一番(笑)
アタシのパナソニックF7も、液晶の視野率は低いよ。
書込番号:934403
0点


2002/09/10 01:04(1年以上前)
80%はファインダーでは?
書込番号:934453
0点



2002/09/10 01:24(1年以上前)
失礼しました・・・
確かに80%はファインダーでした。
結局、説明書には載っていなかったみたいです。(多分です)
書込番号:934489
0点


2002/09/10 02:11(1年以上前)
ごましお。さんへ
ドット欠けは我慢する必要はありません。
なんでも不満があればお店へ持っていった方がいいです。
交換してもらえることが多いですよ。
何も行動しなかったら、ドット欠けは永遠にそのままです。
書込番号:934546
0点


2002/09/10 02:54(1年以上前)
初歩的な質問ですみませんが、、、
ドット欠けって何ですか?
書込番号:934595
0点


2002/09/10 03:52(1年以上前)
検索して探してみよう!<ドット欠け
そのままで十分出てくると思う。
書込番号:934666
0点


2002/09/10 04:12(1年以上前)
アドバイス有難う御座いました。
もう少し勉強してから参加すべきでした。
書込番号:934682
0点


2002/09/12 00:38(1年以上前)
視野率ですが、カタログに掲載されています。
約90%だそうです。
書込番号:938115
0点

え? うそ? まぢ?
あ、あった!(^^;; ごめんなさい m(_ _)m 反省…
書込番号:938271
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


すません教えてください。F401を買ってまだあまり使っていません。
本機はISO、200、400、800、1600となっていて、800と1600についてはマニュアル設定時に有効で画素数が1Mの時のみのようですが、オートの場合、200と400は自動で切り替わるのでしょうか?
私の場合、画像情報でISO400になっているのを見たことがありません。
0点


2002/09/08 02:59(1年以上前)
オートの場合はISO200に固定されます。
マニュアルの場合のみISO400・800・1600に増感することが可能です。
書込番号:930853
0点



2002/09/09 09:10(1年以上前)
そうだったのですか。
校長先生(?)、どうもありがとうございました。
で、ISO800、1600の場合はかなりノイズが入るとのことですが400ならノイズはOKでしょうか。
度重なる質問で申し訳ありません。
書込番号:932926
0点


2002/09/10 02:17(1年以上前)
ISO400は200と比べると若干ノイズが増えますが、
十分に鑑賞できるレベルです。
デジカメプリントに出しても問題ないと思います。
ISO800・1600は観賞用というより記録用といった感じです。
どうしてもフラッシュを使えない場面での撮影用ですね。
書込番号:934560
0点



2002/09/10 18:05(1年以上前)
ご親切にどうもありがとうございました。
それにしても校長先生さん、随分と遅い時間の書き込みですね。
お体お気をつけくださいまし。
書込番号:935473
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

2002/09/10 16:52(1年以上前)
実物を見てきましたが、303は軽いがおもちゃみたいでしたね。(^^;
401のほうが程よい重量感がありいいと思います。
CCDの性能も303のほうが悪いですし・・・
303の特長は、
・軽い → おもちゃっぽい
・新メディア採用(将来5Gまで) → そんなに大容量はいらない
・安い → いいことだ。ただし値段相当
以上な理由で私ならば401ですね。あくまで私の観点ですが・・・
書込番号:935390
0点

本日たまたまA303を触る機会がありましたが、自分的にも印象は今ひとつ・・・
1 折角軽量なのに、ボディ形状が悪く、持ち辛い(中央部がなだらかに盛り
上がっている為、手の位置が決まらない)
2 液晶の品質が???これでピントが確認できるのだろうか?
と言うわけで個人的なお勧めは、電源を入れるとピカピカと返事する、良い子
のF401(ああいう一見無意味なギミックが好きです 笑)
主観入りまくった意見なので、一度お店で手にとってみることをお勧めします。
書込番号:935464
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


PC初心者の友人が、初めてデジカメを購入し、F401を選びました。
FinePixViewerで画像を取り込んだ後、スマートメディア内の画像や音声が
数日後に自動的に消去されてしまうそうです。
PCに取り込まなければそのままずっと残っているそうです。
私が使っているのは、50iでそういった機能はなく、自分で消去するまで
残っているのですが、401にはそういう機能があるのですか?
もしもあるのなら、どうすればその機能を解除できるのでしょうか。
取説を見てみたそうですが、見つからないそうです。
会うことができないので、私も直接見ておらず、このような質問しか
できないのですが、考えられる原因がおわかりの方、教えていただけ
ませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
0点


2002/09/09 18:55(1年以上前)
フジに聞いた方が早いよ
書込番号:933728
0点


2002/09/09 20:24(1年以上前)
本体には自動的に消える機能はありません。ソフトによってはそのような機能を持っているものがあるかもしれません。
書込番号:933874
0点


2002/09/10 00:29(1年以上前)
数日後に自動的に消去なんてことは絶対にありえません。
おそらくFinePixViewerでPCに取り込んだときに元ファイルを削除するの設定にチェックが入っているだけです。
書込番号:934387
0点


2002/09/10 02:13(1年以上前)
FinePixViewerの設定→自動取り込み設定を再確認!
書込番号:934551
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


ハンカムで200万画素を400万画素にしてる技術だそうですが、
もし2Mモードで撮影した場合もこのハニカム技術って作用されてるんですか?
すると198万画素は実質198万画素よりきれいなんですか?
(なんだか4Mモードより2Mモードの方が綺麗だなぁとか思ってしまう
んですよ。そりゃ大きくプリントするなら4Mモードにしなくちゃいけないんですが…。)
0点



2002/09/07 22:44(1年以上前)
ハンカム→ハニカム
でした……
すみません返信押し忘れてました……
書込番号:930402
0点


2002/09/08 02:56(1年以上前)
なんか質問の意味がよく分かりませんが、
要するに「2MモードでスーパーCCDハニカムの効果があるのか?」
ということでよろしいですか?
撮影モードに関係なく作用しています。
■参照
http://www.finepix.com/f401/3rd.html
書込番号:930851
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





