
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年1月30日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月5日 01:59 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月24日 12:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月20日 18:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月17日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月18日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


発売から長い時間がたっても売れつづける(私もこないだ買った)F401ですが、心中穏やかでない他メーカーさん達が妨害チックな書き込みを繰り返しているという噂をよく耳にします。
そう考えてみると、ここやF402のグラフの評価の「悪い」が必要以上に多かったり、わけもなく掲示板でケチつけられたりしてるようにも思えるのですが、実際はどうなんでしょう。なんか情報があったら欲しいんですが・・・
まぁここで、けなされた事も次の製品開発に生きることとは思いますが(笑)
ちなみに、自分が使ってる上で特別に不便だと思うことは無いです。少なくとも手で持って撮影するデジカメとしては最高です。「夜景に弱い」といっても、三脚立てなきゃいけないレベルから上の話なんで手で撮る分には大丈夫ですよ。フラッシュも前使ってたサイバーショットより遥かにいいですし。一月で5000円近く下がってしまいましたけど(ToT)
0点


2003/01/27 14:14(1年以上前)
ご自分が気に入っているカメラの他人の評価を気にするのはあまり意味のないことかと思います。
まあ、現実は販売台数が物語っていると思います。
書込番号:1252296
0点


2003/01/27 23:39(1年以上前)
友人に自分のと同じこれを薦めたんですが「悪い」の評価が多いので
私が騙してるのではと思われて迷惑です。
ただ、あまりにもまわりに持ってる人が多いので、個性的では無いですね☆
そうはいっても、この性能で29800(にーきゅっぱ)も時間の問題となった今は買い時かも…
書込番号:1254051
0点


2003/01/28 22:26(1年以上前)
にーきゅっきゅで先日、購入しました。
全くの初心者ですが、自分なりに調べた結果F401が自分の使い方にベストと思い、即、決めました。
初めてのデジカメだからというのもありますが、非常に満足しています。
いろいろ楽しんで覚えてスキルアップしていきたいです。
書込番号:1256825
0点


2003/01/29 22:51(1年以上前)
むぅ・・・皆さん安くGEtしていますね・・・失礼な質問かもしれませんが、東京都内で保障があって安いところないですかね・・・
書込番号:1259966
0点


2003/01/30 20:32(1年以上前)
>十六位茶さん
私はカメラのキタムラで購入しました。
九州なので価格は違うと思いますが、都内店にて問い合わせされてみてはいかがでしょう?
こちらでは保証金なしの3年保証ですが、2月からは保証金5%の5年保証になるとの事でしたよ。
書込番号:1262247
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

2003/01/25 05:49(1年以上前)
推測ですが…
F401の後継機が発売されるのは半年後だと思います
1/2.7型スーパーCCDハニカム HR搭載で最大記録画素は800万画素かな…?
発売時期が近いのはF601の後継機で
こちらは1/1.7型 HR搭載の1200万画素…
1画素の面積が半分になったけど
FUJIの発表では現行機と同等の感度と
ダイナミックレンジを確保できたらしい…
今月末〜来月上旬に発表して中旬〜下旬に発売?
個人的には(310+310)万画素のスーパーCCD ハニカム SRを搭載して欲しいな…
書込番号:1245363
0点


2003/02/05 01:59(1年以上前)
F401の後継機、今週発表されるというウワサ。
店頭での売価は5万前後らしい。
書込番号:1278385
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/227336
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/22/08.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0122/fuji.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030122/103526/
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1023.html
ね
0点


2003/01/23 16:36(1年以上前)
難しすぎてよく分かんないけど、
昔何処かのHPで見た、オートブランケットで撮影したオーバーとアンダーの画像の階調を半分にし、適正画像にレイヤーで貼り付けた手法によく似てるね。
そうゆうこと?
書込番号:1241119
0点


2003/01/24 02:29(1年以上前)
>昔何処かのHPで見た、オートブランケットで撮影したオーバーとアンダーの画像の階調を半分にし、適正画像にレイヤーで貼り付けた手法によく似てるね。
>そうゆうこと?
そうゆうことです。ちなみにサンヨーのMZシリーズはプログレッシブCCD ならではの
高速連写機能を利用して「一人時間差」で同じ機能を実現しています。実は昔ビクターが
通常のCCD を使ってやったことがあるのですが、実質的なシャッター速度が滅茶苦茶
遅くなるのであまり実用的とは言えませんでした。その点MZシリーズはかなり実用的ですが、
今回の新型ハニカムは当然「時間差なし」ですので更に扱いやすいでしょう。
書込番号:1242760
0点



2003/01/24 09:37(1年以上前)
おやあ
花子の言おうと思っていた事はY/Nさんがもう大体答えておられる様ですね。
>昔何処かのHPで見た、オートブランケットで撮影したオーバーとアンダーの画像の階調を半分にし、
>適正画像にレイヤーで貼り付けた手法によく似てるね。
俗に言うなんちゃってワイドレンジショットの事ですね
そうです、このCCDも考え方はそれと基本的な考え方は同じです。
ただ、それと違うのはレタッチの場合だとプラス補正側のアンダー部分とマイナス補正側のオーバー部分の境界を切り取り、適正露出の画像に合成するだけなので、うまくやれば各ポイントごとの修復をして見た目に良い画像にする事は可能ですが、画像全体を本当の意味での均一な諧調にまとめる事は出来ません。
(アンダーとオーバーの切り分けが何気に大変なんです)
しかし、MZ3のワイドレンジショットやSRならば画像全体の生情報を合成しているので、自然な諧調表現が可能なのです。
(MZ3については調べてないので言い切れないですが、JPEG出力前の作業なのでそれで間違い無い筈)
とはいえMZ3は三枚連続撮影をしてから内部合成処理をしているので、画像全体のデータである点と、生データを処理している点のメリットは大きいですが、それ以外は基本的にレタッチと同じです。
(これはこれでとても画期的なのですが)
しかし、今回のCCD・SRはそれらと一線を画す根本原理を用いています。
CCDを二つに分けてそれぞれ別々の情報を一度に担当させ、その元情報をソフトウェアで合成するので、上記の方法よりも遥かに純度の高い画像情報を得られるのです。(しかも14bitだしね)
これぞワイドレンジ撮影の王道と言える方法だと思うよ
なんちゃってワイドレンジショットやMZ3のワイドレンジショットは要するにブラケット撮影なので、”完全静止物”にしか使えないっていうのも何気に大きいポイント。
一括処理の強みだね。
うん
書込番号:1243066
0点



2003/01/24 09:43(1年以上前)
>そうです、このCCDも考え方はそれと基本的な考え方は同じです。
あれ、日本語がヘン
書込番号:1243077
0点


2003/01/24 09:52(1年以上前)
Y/Nさん、鳥骨鶏☆花子あんきもさん ご回答ありがとうございました。
確かに2つのCCDの合成なら新しい感覚で期待することが出来ますね。富士フィルムは良くも悪くもハニカムCCDで行くのでしょうから、立ち止まったり振り返ったりすること無く、常に前に進む姿勢はある意味潔く好感が持てますね。
書込番号:1243083
0点


2003/01/24 12:47(1年以上前)
追伸です。
私が拝見したHPはこちらです。
http://j-kondo.hp.infoseek.co.jp/bracket/bracket.html
とても参考になりました。
書込番号:1243398
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
こんにちは、鳥骨鶏☆花子あんきもさん
当方も凄く期待しています。。
S602・F601・F401の新型が出るのか楽しみです。。
わくわくします。。
書込番号:1229321
0点



2003/01/19 12:22(1年以上前)
これはこれは
ちィーすさんこんにちは
いつもHP参考にさせてもらっています。
第四世代の事前告知もあったし、もうかなり近いってことよね
斜め方向の解像度が改善されて、しかもISO50とか出来る様になるといいね。
そうなればハニカムの苦手とされてきた部分も解消できそう。
あと、AV端子もお忘れなくって感じですね。
花子はこれにも興味アリ
久々に妖怪アンテナが反応しました
FUJIFILM
FinePix対応
最適プリント&アルバム [FU] for Windows
よさげ
書込番号:1229452
0点

またまたこんにちは、鳥骨鶏☆花子あんきもさん
本当にISO50〜ISO1800位搭載して欲しいですね!!
他社はISOを低くしてきてるから是非してほしいですね!!
あとノイズリダクションも・・・
それに、欲をだして画像の彩度、コントラスト調整など・・・
お互い楽しみに待ちましょうね!!では・・また・・・
書込番号:1229946
0点


2003/01/20 18:00(1年以上前)
新しいF401がでるんですか??ちかじか???
書込番号:1233043
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


こんばんわ。
カメラショップで、初心者ならフジフィルム(F401)がお勧めですと言われました。
ただ、IXYも人気商品のようで迷っています。
デジカメは初めて持つので、機能がわかり易いものが良いと思っていますが、
せっかく買うなら長く持ちたいと思っています。
IXYは上級者向けなんですか?
0点

>IXYは上級者向けなんですか?
何をもって上級者とするのか不明ですが、別にそんなことはないでしょう。このクラスは正直どれを買っても似たり寄ったりです。
あと、「長く持ちたい」というのがどのくらいの期間なのかわかりませんが、どれを買ったとしても、日増しに隣の団子が大きく見えて、そう長く使いつづける雰囲気にはならないと思います。例えばIXYにしても、よりよさげに見える後継機が出るでしょうし。
ということで、サンプル画像を見ての「直感」と、実際にお店で触った「直感」、全てあなたの「直感」で選んで間違いないです。
書込番号:1222314
0点


2003/01/16 22:49(1年以上前)
どちらも、初心者でも十分使いこなせます。
テレビに映してみんなでワイワイやりたければ、IXY。
テレビに映す必要がなければ、気に入った方を。
書込番号:1222332
0点



2003/01/17 09:48(1年以上前)
さっそくのお返事をありがとうございました。
最近購入を考え始め、見てまわり始めたばかりなので、
勧められたもの以外は上級者用なのかと勘違いしてしまいました。
nullさんのおっしゃる通り、新しい機種が登場すれば
また欲しくなる事は目に見えているかもしれませんね。
どちらも似たり寄ったりであれば、
実物を見に行って決めたいと思います。
ご意見をありがとうございました。
仲根かすみファンさんも情報をありがとうございます。
IXYはテレビでわいわい遊べるのですね。
もう少しIXYとF401の違いを勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1223281
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
[1139978]←ご自身が投稿された、ここに返信した方が良かったですね。
それにしても決断がお早い…(^^ゞ
出来れば、その他色々な方のアドバイスを聞いてからでも
遅くはないと思いますよ。
今回は、私の独断を書きましたが、デジカメには善し悪しがあり
人それぞれ価値観も違いますので、違った見方もあるかと…
なんにしても、じっくり考えて選んで下さい。(^^ゞ
書込番号:1141721
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





