FinePix F401 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥8,980 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:400万画素(総画素)/210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 FinePix F401のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F401の価格比較
  • FinePix F401の中古価格比較
  • FinePix F401の買取価格
  • FinePix F401のスペック・仕様
  • FinePix F401のレビュー
  • FinePix F401のクチコミ
  • FinePix F401の画像・動画
  • FinePix F401のピックアップリスト
  • FinePix F401のオークション

FinePix F401富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月19日

  • FinePix F401の価格比較
  • FinePix F401の中古価格比較
  • FinePix F401の買取価格
  • FinePix F401のスペック・仕様
  • FinePix F401のレビュー
  • FinePix F401のクチコミ
  • FinePix F401の画像・動画
  • FinePix F401のピックアップリスト
  • FinePix F401のオークション

FinePix F401 のクチコミ掲示板

(5307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F401」のクチコミ掲示板に
FinePix F401を新規書き込みFinePix F401をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっと残念。。。。

2002/09/09 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 yosakoiさん
クチコミ投稿数:6件

先週いろいろ考えたすえ401を買いました。
コンパクトで使いやすく、画質もきれいでたいへん満足しています。
でも、ちょっと残念だったのが、プリントに出す時、プリント予約が設定できるようなのですが、1コマにつき1枚しか予約できないことです。
その為、同じコマを複数枚プリントしたい時は、指定用紙に記入しています。
せっかくDPOF対応(プリントしたいコマや枚数等の情報をデジタルカメラ側で指定できる)しているのですから、枚数も選べると便利だと思います。勉強不足でそこまでよく考えずに買ったものですから。。。
他の機種では枚数設定できるのかなー。
CDなどに保存すればいいのですが、いままで通りアルバムに貼って楽しみたいので殆どプリントしているので、そこだけがちょっと残念です。

書込番号:932406

ナイスクチコミ!0


返信する
ジンバラルさん

2002/09/09 13:24(1年以上前)

付属の「FinePix Viewer」で枚数指定できたと思いますが
カメラ内でしたいのだったら無理っぽいですね

ところで、ネットで申し込めるデジタルプリントサービスのお勧めはありますでしょうか?
自宅まで発送してくれるのなら、「インターネットの写真屋さん」が基本料送料無料で40円/枚
近くにファミリーマートがあるなら、ファミリーマート受け取りで基本料無料で35円/枚
が安いようですが

書込番号:933259

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosakoiさん
クチコミ投稿数:6件

2002/09/09 14:10(1年以上前)

ジンバラルさんへ
んん。。。やはり無理ですか。
私が持っているノートパソコンだと画像が悪く、殆ど色がでないので
カメラの方で指定できると便利なのになあ。
・・という訳でネットでのプリントサービスも使ったことがないのです。
すみません。
もっぱら近くのカメラ屋さんに持っていき、出来るまでの35分で買い物したり、お茶を飲んだりしてまっています。
まだ、3回しかやっていませんが、値段は一枚35円。
ただし20枚以上だと10枚分が無料なので、この前は20枚で350円でした。1枚17.5円だったのでちょっとお徳でした。(期間限定サービスですが)
基本料金は無料でした。基本料無料の1枚35円というお店が多いようです。

書込番号:933325

ナイスクチコミ!0


tottotottooさん

2002/09/09 15:13(1年以上前)

もってないのですが、
「FinePix Viewer」で枚数指定すると、
画像データは勝手に補正されたりして
保存されるのですか?
そうでなければ、
パソコンやソフトがどうであれプリントには関係ないのでは??・・・
それから、枚数指定したらメディアに戻して
カメラで見ることはできないのでしょうか?
フォルダー名を変えなかったら大丈夫なような気がするのですが・・・

私も検討中なもので・・・誰かよろしくお願いします。

書込番号:933397

ナイスクチコミ!0


ユーゴロールさん

2002/09/09 23:32(1年以上前)

yosakoi さん

>「FinePix Viewer」で枚数指定すると、
>画像データは勝手に補正されたりして
>保存されるのですか?

勝手に補正はされません

>そうでなければ、
>パソコンやソフトがどうであれプリントには関係ないのでは??・・・
>それから、枚数指定したらメディアに戻して
>カメラで見ることはできないのでしょうか?
>フォルダー名を変えなかったら大丈夫なような気がするのですが・・・

枚数指定後、メディアに戻してカメラで見る事はできます
が、yosakoiさんはカメラで見ながら複数枚指定したいと言っておられるので・・・
カメラで内容を確認しながら何枚目を何枚プリントって控えておいて、
PCで枚数指定してメディアに戻せばファイル名を申込書に記入する手間は
省けますけどね

書込番号:934238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

打ち間違え…

2002/09/07 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 めさもんさん

ハンカム→ハニカム
でした……

書込番号:930302

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/07 22:20(1年以上前)

返信でやらんと判らんぞ!

書込番号:930349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2002/09/05 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 キナイさん

ひろ君ひろ君さんへ。
レスありがとうございます。
ノイズは被写体の光源に関係なく、明るさ暗さに関係なく出てます。
同じ被写体でも出たり出なかったりで一定してません。
我慢できるようなものでもないし、買ったばかりですから交換してもらいます。ただ現在息子と一緒に北海道ですので、帰ってきてからですが。
ありがとうございました。

書込番号:926976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/05 21:57(1年以上前)

折角ですから、ひろ君ひろ君さんへ返信ボタンで返信してあげて下さい。

書込番号:926985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良−交換しました。

2002/08/31 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 パースケさん

PCとUSB接続がはじめの数回は問題なくできていたのですが、その後接続しても認識しなくなりました。友人のパソコンで試したり、ソフトを再インストールしたり、ハードウェアの検出なども行いましたが、再び認識することはなく購入したア○ライドに持って行き、動作を確認してもらい交換してもらいました。この掲示板で同様な事がかいてあったのでとても参考になりました。有難うございます。メーカーさんに試行錯誤の無駄な時間を返して欲しいです。
全般的にはとても気に入っていますが、やはりテレビで観れないのは非常に残念です。プリントに出すのに液晶モニターでは確認しづらいし、パソコンの画面でのスライドショーは時間がかかるし(時間設定はできるが)、確か撮影番号が表示されない。プリントをしましたが十分綺麗です。うちの古い一眼レフよりもはるかに綺麗です。バシャバシャ取りまくっていい思い出を残しましょう。

書込番号:919046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ハニカム

2002/08/31 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

スレ主 ジョシュハートネットさん

フジのハニカムはハード+ソフトですが,結局現実ではないものを作り出しているので,嘘がいっぱいの絵になります.
特に人物の髪の毛などはうまく再現できないようですよ.
画素数が多いといっても,やはりソフト処理をするだけではただ拡大してもかくかくしないだけで,解像度が上がるというものではないですよね.
ちなみにこのような処理はPCのソフトでも可能なので,やはりCCDの性能を重視するのが一番ですね.
ちなみにCCD面積÷画素数が大きいものほどよいCCDです.
これが小さいと,熱による情報の方が光に勝って(CCDが熱を感知してしまう)画像にノイズができてしまいます.
しかし,大きなCCDは歩留まりが悪いため高価になってしまいます.
1インチのCCD搭載機なんてものすごく高いですもんね.
でも,将来的には熱のノイズの影響を受けない小型CCDが出ると思いますけどね.1インチCCDを安くするのは難しいので,やはり高感度で且つノイズの影響を受けないCCDの開発が進むのではないでしょうか?
でも,この画素が極端に多くなれば,マクロのいらない便利なデジカメになりますよね.

書込番号:919040

ナイスクチコミ!0


返信する
banbabanbababaさん

2002/08/31 20:32(1年以上前)

でも綺麗だよぅ<`ヘ´>

書込番号:919206

ナイスクチコミ!0


匿名36さん

2002/09/01 07:06(1年以上前)

うんうん綺麗。
本に書かれてるようなこと書かれてもねぇ・・・

書込番号:919848

ナイスクチコミ!0


笑喜さん
クチコミ投稿数:31件

2002/09/01 09:02(1年以上前)

写した絵を実際に見ると、綺麗なんですけどね。

>特に人物の髪の毛などはうまく再現できないようですよ.
うーん、僕には、全然気になりません。
分かる人が見ると、分かるのでしょうね。
同じ条件で撮った写真で見比べてみたいですね。
実際のところどれ位違うんでしょうか。

書込番号:919953

ナイスクチコミ!0


50iファンさん

2002/09/01 18:19(1年以上前)

この方、お気の毒にご自分で他社の製品と実際に比較した事がきっと
ないんですね。PCのソフトで全ての処理が可能なら、RAWで撮影したもの
がなんでカメラによってあれほど差がでるのか、ご存知ないだな。
http://www.digitalcamera.jp/report/S2Pro-020602/index.htm
ここから自分でDL してから同一画素数にリサイズした上で、部分を
拡大してみれば、第三世代のCCDの素晴らしさ、他社に比較した際の
ノイズの少なさだけでなく、モアレがこれほど起きずに精細な描写
がお分かりなるのでは。これと同様のCCDをF401は載せているんですよ。
熱の問題にしても集光率にしてもなぜいま第三世代なのかって事が
分っていないから、このような事を書き込めるのでしょうな(笑)。
知ったかぶり書くと全国的に恥かきますぜ。

書込番号:920788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョシュハートネットさん

2002/09/04 00:52(1年以上前)

なかなか失礼な人ですね.
自分もデジカメ購入を考え,あらゆるホームページから画像サンプルを集め,比較しましたよ.
購入対象にはFine Pix F601なども購入対称にありましたよ.
そのころからずーと,数え切れないくらいホームページを読み(?)
あさって,サンプル画像を見比べて比較しました.
その結果,やはりハニカムは髪の毛の描写に弱いという結論になったんです.
実際50iファンさんのリンク画像も比較しましたが,子供の画像の眉毛や髪の毛が密集したところなど見ると良くわかりますが,ハニカムは1本1本の描写を放棄してベタ塗りにしてしまうんです.
D60などと比較すると良くわかりますよ.
これは,原理的にもしょうがないんです.記録画素600万(401は400万ですね)といっても,現実に受光するのは300万なのでしょうがないです.
補完はやっぱり補完なんです.
ただ,現実的に,それほど拡大しないなら,たしかにハニカムでも綺麗なんです.というのは,現在のデジカメ(200万以上)では,A4程度までなら然程大差ないんです.比較すると結構わかりますけどね.
だから,買った方が自分で満足すればそれでいいのでは?
買った方が自分のデジカメが一番いいと思うのは当然です.
自分も自分のデジカメが一番好きですから.
ただ,客観的視点で詳細まで比較すると差が見えてしまうので,それは否定できません.
ハニカムはそもそも拡大してもガクガクにならないように補完して滑らかにするだけですからね.
FUJIも解像力が記録画素並みになるということは謳ってないですから.
ただ,他社が現実画素数を表記するのと同じところに記録画素を表示するのは一寸悪徳商法っぽくていやな感じですけどね.
「画素300万,600万に補完可能」とでも書いてくれれば問題ないですが.

書込番号:924386

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/09/04 01:36(1年以上前)

そんな、出力解像度画素数が同じだからといってF601とD60と比較されてもねえ。
>ちなみにCCD面積÷画素数が大きいものほどよいCCDです
これじゃもし1画素のデジカメがあったら最高になってしまうし・・・
揚げ足取りじゃないですよ。評論みたいなことを書きたいなら、もっと基礎から知識を蓄えて正確に書きましょうということです。画素サイズ何ミクロンぐらいが適正だとお考えですか?

書込番号:924448

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/09/04 01:39(1年以上前)

すいません。「出力解像度画素数」は「出力解像度」の間違いです。

書込番号:924457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョシュハートネットさん

2002/09/04 02:56(1年以上前)

こういうの嫌いじゃないんで付合いますよ.
>>これじゃもし1画素のデジカメがあったら最高になってしまうし・・・
これは文意を読み取れてないということですね.
これは同画素数ならなるべく1画素が大きいほうが良いといっているのです.
ちなみにもし1画素で1インチだったらそのセルにすべての画が入ってしまって,デジタル的にはおそらく白と判断されるでしょうね(もちろんシチュエーションによりますが)
自分もすべてのカメラを買えるわけではないのでもちろん本などで読んだ話やHomePageで見た情報などを元に話しますが(ちなみにこういったことを否定すると誰でも話ができなくなってしまいます.この情報社会ではいかに多くの情報の中から本当だと思われる情報をピックアップするかが大事だと思います.それを否定するのはオジさん以上の方々ですね.たとえばめちゃくちゃお金持ちでカメラマニアがいたら,世界の主要なカメラを集めることができて,比較ができるのでしょうが,そうでなければ結局は自分に近いものを最も正しいとしか思えないことになり,やはり客観的な評価はできません.あらゆる情報を総合して自分考えを成立させることが大事です.それが他人の評価と一緒になっても,それはたまたま一緒になるのであって,それは悪いことでも何でもありません.よく2番煎じはあまりよくないと思われがちですが,現代そのほとんどが過去の情報の参照ではないでしょうか?頭が良いといってもそれはほとんど先人の知恵を記憶したもので,ゼロから新しいものを作るなんていうことはないんですよ.それが過去何万年も続いてきた文明の継承なのでは?←考えたことをそのまま書いているので文章としてまとまってませんね)
まあ,それはさておき,CCDですが.....
おっと,その前に質問に答えなくてはいけませんね.
CCDのベストサイズですが,あなたの求めるような完璧な答えというのはわかりません.メーカーの研究者ではありませんし,たとえメーカーの研究者でもその答えは出ないんじゃないですか?
おそらく,技術の進歩でどうにでもなってしまうでしょうし.
ただ,あらゆるソースから判断すると,現状では1インチ600万画素くらいが一番いいんじゃないでしょうか?
といっても,その構成のカメラの映像が今のところ一番美しそうだからです.それは,そのクラスのカメラは惜しげもなく最新の技術をつぎ込み,レンズも良いから美しい映像なのでしょうが.
なんとなく(←結局自分はデジカメに関してはこのレベルで満足なのですが)ぎりぎりA3くらいまでの画像でジャギーが目立たず,その中で発色と解像度のバランスが最も良い製品になっているカメラが一番いいんじゃないでしょうか.
私はデジカメにうん十万円もかける人ではないですし,スナップがメインで,携帯性とかっこよさも重視するので,その辺の妥協点でCanonPowerShotS40を選びました.
自分が選んだカメラなので,大変満足しています.
だれも,自分の選んだものがもっとも良いと思い,他人はその限りではないんです.
なんとなく言いたいことわかっていただけたでしょうか.
私もそうですが,おそらくこういった掲示板にいろいろ書く人は,こういった議論を楽しんでいるのでしょう?
私も面白いから書いてます.
ただし,誹謗中傷は倫理的に(ある程度)謹んでいます.
でも,ほんと,こういった議論てネットの世界でしかできないですよね.
実際に面と向かってやるともっと面白いんですけどね.
もし大学に通っている方がいたら,ESSに入ってディベートをやるとそういったことが体験できますよ.
議論が好きな人.
ちなみに自分は,ディベートでは,自分の好きでない意見を強制的に弁護させられるのが一寸嫌いでしたけど.

書込番号:924557

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/09/04 09:31(1年以上前)

「よいCCDとは何か」というディベートがあったとして「CCD面積÷画素数が大きいものほどよいCCDです」と言ったらすぐに突っ込まれて訂正させられそうですけど・・・。文意と言う問題じゃないと思う。

書込番号:924744

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/09/04 09:43(1年以上前)

なんかずいぶん古い話題だなぁ。なんで、いまさら。
たしか、フジはハニカムが出た当初、表現を変えてますよね、クレームが付いて。

書込番号:924756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョシュハートネットさん

2002/09/04 22:05(1年以上前)

まず,shomyoさんへ.
>>「よいCCDとは何か」というディベートがあったとして「CCD面積÷画素数が大きいものほどよいCCDです」と言ったらすぐに突っ込まれて訂正させられそうですけど・・・。
とのことですが,どうしてもこの言葉に突っ込みを入れたいようですね.これは,その言葉意外に突っ込むところがないと判断しても良いでしょうか?
ちなみに,shomyoさんが言いたいのは,この言葉だけから判断すると「1画素1インチでも大きいほど良い」というふうにとられてもおかしくない表現なのでそれはおかしいという意味でしょうか?それともCCDの性能はピクセルの大きさだけでなく,感度やノイズ性能,あるいは補色や原色などの違いなど,ほかにも要素があるよということを言いたいのでしょうか?
いずれでもない場合にはぜひ意見を聞いてみたいです.新しい発見になるかもしれませんから.

Chikurinさんへ.
確かにこれまで何回も話題にあがっているようですね.なぜ今頃この話題かですが,実はこれはA303の掲示板を見ていただけるとわかっていただけると思います.A303での書き込みが少なかったのでこちらに書いた次第です.A303がハニカムでなかったことから思ったことを書いた次第です.

書込番号:925582

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/09/05 07:12(1年以上前)

私が申し上げたいのは
>CCD面積÷画素数が大きいものほどよいCCDです
というのは(使い方としても)間違いであって不適切でしょう。不特定の方が見る掲示板上で評論じみたことをされる以上、正確な表現をしてほしいと言うことです。
>これは,その言葉意外に突っ込むところがないと判断しても良いでしょうか?
変なことをいう人ですね。ディベート云々をいう方とは思われない。
やり取り自体がネタ化してしまいましたから終わりにしましょうか?

書込番号:926075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョシュハートネットさん

2002/09/06 22:27(1年以上前)

では最後(?)にshomyoさんに・・・
私が申し上げたいのは

>>CCD面積÷画素数が大きいものほどよいCCDです
>というのは(使い方としても)間違いであって不適切でしょう。不特
>定の方が見る掲示板上で評論じみたことをされる以上、正確な表現を
>してほしいと言うことです。

この掲示板はそんなに精密さが求められるのですか?ちなみに誰が見てもわかるということで言えば,syomyoさんが私の文章を見て理解できたように(突っ込むということは理解できたということですよね?)ほかの方もわかるのでは?自分のこの言葉には「画素数は現在のスタンダード(200〜400万程度)で大きさ(対角)は現在のカメラのハイエンド程度まで(1インチくらい?)の範囲では……」という条件が暗に含まれています.極端に大きなものは常識的にはずして考えています.誰もがこの掲示板では(というか常識的に)話の流れや内容から判る内容は省略して言葉を書きますよね.syomyoさんの文章にもそういった点はたくさんあるでしょう?論文とかでしたら,商標や文献一つにも気をつけて書かなければいけないですが.

>>これは,その言葉意外に突っ込むところがないと判断しても良いでし
>ょうか?
>変なことをいう人ですね。ディベート云々をいう方とは思われない。
>やり取り自体がネタ化してしまいましたから終わりにしましょうか?

これはshomyoさんの心理をついて,折れさせるための戦略が含まれた文章です.みごとsyomyoさんが話の収束に持ち込んだわけです(なんて書くと反論されるでしょうが.これも反論で対話を続けるのも面白そうだという考えからです)
syomyoさんも意図的か無意識かわかりませんが,見事な「論理のすり替え」を行っていますよね.この方法は相手が気づかなければ,形成を逆転するための最も効果的な方法です.
いかがですか?

書込番号:928472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョシュハートネットさん

2002/09/06 22:28(1年以上前)

誤字ありました
形成⇒形勢 でした

書込番号:928475

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/09/07 00:08(1年以上前)

あなたにとっては「CCD面積÷画素数が大きいものほどよいCCD」が式としては誤りなのに、文意としては間違いでなく「同画素数ならなるべく1画素が大きいほうが良い」ということなんですね。
で、この内容は「精密さが求められるのですか?」と聞かれる程度の要因のようですからこれ以上お話してもすれ違うだけでしょう。
話法、論法についてお話しする気はありませんので、今後はレス付けられてもこちらは付けません。
さようなら

書込番号:928629

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョシュハートネットさん

2002/09/07 02:36(1年以上前)

おいおい,最後に答えを書いてくれたと思ったら,なんかおかしな回答が返ってきたよ.
式が間違ってる?どこが?
CCD面積÷画素数は1画素あたりのCCD面積だろ(一応説明するけど,最初のCCD面積はよくスペックに載ってるCCDサイズから割り出すことができるもの.たとえばサイズ1インチだったら縦横比が3:4だから面積は大体310平方mm).対角1インチCCDで大体300万画素なら1画素あたり約1/10000平方mm.これだと分かりづらいので約100平方μmというわけだ.まあ,こんな計算はどうでもいいが,つまりCCD面積÷画素数は1画素あたりのCCD面積なんだよ.
「1画素あたりの面積が大きいほうがよい」と「同画素数ならなるべく1画素が大きいほうがいい」はイコールだろ?
後者はただ画素数を固定しただけだろ.ある意味前者のほうがより汎用的な表現だ.
あ,もしかしてこの辺の違いを言いたかったのか?だとしたら「式として誤り」というのはそれこそ間違えだな.
表現には気をつけろよ.ディベートで負けちゃうぞ.
ま,関係ないか.レスしないんだよな.

書込番号:928876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョシュハートネットさん

2002/09/07 03:01(1年以上前)

(他の方へ考慮して言葉を戻します)
あ,そうそう,なぜ自分が1画素あたりのCCD面積(CCD面積÷画素数)で表現したかというと,CCDの製造技術は半導体技術と同じだから,画素ピッチが製造技術に影響するんですよ.だからこういった表現を使用したわけです.自分がエンジニア(製造メーカではないですが.いわゆるSE)なので開発サイド的な表現を使ってしまったわけです.
ちなみに基本的には画素ピッチが狭い(CCDが同面積なら画素数が多い)方が製造技術的には難しい.その代わり同じ面積のウェハからできるCCDチップの数は多くなり,歩留まりが良くなってコストが下がる.逆は高くなる.だからインチの大きなCCDチップは高価になる.製造ルールの微細化にかかるコストより歩留まりが悪いほうがコストに跳ね返るというわけです.
だから,なるべく低コストにするためにFUJIは1/1.8インチではなく1/2.7インチを採用しています(F401は位置づけ的にコストパフォーマンスも要求されるから).

また評論家風になってしまいましたが,知らない方だけに読んでもらえば結構です.
そもそもハニカム批判だったのに話がずれてしまいましたね.
単純にA303がハニカムでなかったことで,これからFUJIは自社のみでコストが高く評判が良くないハニカムに見切りをつけて普通のCCDに戻るのかなと思っただけです.(この件はA303の掲示板をご覧ください)

書込番号:928896

ナイスクチコミ!0


ボーズ・さん

2002/09/08 15:37(1年以上前)

既にこの価格帯を購入したいと言うユーザーの外に話が行っているようですが、この価格帯を購入したい人は、そんなこと気にしないし、求めないのではないでしょうか?
今更このネタも聞き飽きてるし・・
ジョシュハートネットさんは、この価格帯でどれがあなたのお薦めなの?
教えてくれますか?
私も富士は嫌いなのでキャノン派なのですが。
次に買うときの参考までに。

書込番号:931658

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョシュハートネットさん

2002/09/09 02:30(1年以上前)

この価格帯というと,価格.comで40000前後と考えてよろしいでしょうか?
正直この価格帯(40000前後)というのは自分が購入対象範囲でなかったのでどれが良いかという調査をあまりしていません.
自分が購入しようと考えたのは,400万画素の機種です.
このクラスは価格で言うと40000後半からということになりますが,いろいろ調べた結果,最も好みに近かったのはCanon PowerShotS40でした.
とにかく画質の評価が高く,実際サンプルなど見ても非常にきれいで,同じ400万画素機種を比較しても圧倒的にきれいでした.
唯一画質という意味でライバルとなりそうなのはOlympusのC40zoomでしたが,デザインと質感で圧倒的にS40の方が満足感がありそうということで,S40に決めました.
意外とこのクラスで悩んでいる人は多いと思うのですが,S40はほとんどの人が不満を感じることはないのではないでしょうか?
あ,ちなみに400万画素というとG2も入りますが,これは価格的に範疇ではないので.また,ちょっと普段持ち歩くには少々大きいですね.
400万画素ということでは,そのほかにCasioQV-R4とNikonCoolPix4500も候補にありました.QV-R4は非常にコンパクトで,リレーズタイムラグが少なく,画質もそこそこでコンパクトさと軽さを重視するならこれがベストだと思います.CoolPix4500はとにかくスイバルが魅力です.彼女と二人で写真を撮るならかなり威力を発揮します.また,普通にとる場合も撮影スタイルの自由度が高いのでいろいろと試すことができます.また,この機種はマクロに強く,シャッター速度の自由度も高いので,いろいろな請った写真を撮るにはベストだと思いました.ただ,他の機種に比べると少しだけ大きく,気軽に持ち歩くには多少難がありそうです.
価格を度外視するなら,個人的にはCoolPix5000・5700あたりがベストでしょうか.
5000はあのクラスにしては非常にコンパクトでスタイルも非常に好きです.5700も1眼レフタイプなのに非常にコンパクトで,高級感もあり,画質もかなりよさそうです.あれは,持っているだけでかなりの満足感がありそうですね.

書込番号:932687

ナイスクチコミ!0


ボーズ・さん

2002/09/09 21:05(1年以上前)

なるほど。
今後の参考にさせていただきます。
では。

書込番号:933953

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FinePix A303のレビュー

2002/08/27 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401

WPCアリーナは早いですね。
F401と比較している方参考にされてはいかがですか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020823/101612/

書込番号:912610

ナイスクチコミ!0


返信する
50iファンさん

2002/08/27 23:40(1年以上前)

画素数をとるか、ISOの選択肢をとるのかですよね。
第三世代のハニカムCCDだから小さくても集光率が高く高性能は間違いないけれど、
やはりシャドー部にノイズが出るから感度上げられないジレンマがあるんでしょうね…。
でもCCDの大きさがスゴーク小さくなって安価になったから、F401と比較しても
かなり価格は下がるでしょうね。
ただWPCのページでは突っ込んでいないけれど、私的には単三アルカリって
好きにはなれませんね。私的には放電が少ないリチウム充電池が便利だな。
まあ、両方とも素晴らしコンパクトデジに変わりないでしょう。
他人に聞くよりサンプル画像をDLして画素数相当に適した大きさで自分でプリントすれば
とにかく一目りょう然ですわ。

書込番号:912825

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkysさん

2002/08/28 01:08(1年以上前)

メーカー提供のサンプル画像は、都合の良い条件の画像しか提供しないので、注意が必要ですね。
例えば、A303だと暗所で弱そうだから、明る〜い屋外で撮ったサンプル画像を頼りに購入して、実際の用途は室内撮影が多くてガッカリとか・・・。
明るい場所の撮影画像では、一般人にはデジカメの性能差ってわかりにくいですよね。しかし、室内など暗い所での性能差が特に出やすいように思います。
この辺考慮すると、50iファンさんが指摘しているようにISO200〜1600まで可変のF401が良いんですよね〜。
A303は極小カードメモリ搭載なのに、全然小さくないし〜(^^;;;

書込番号:912988

ナイスクチコミ!0


50iファンさん

2002/08/28 19:12(1年以上前)

mkysさんの意見にほぼ同感ですね。
ここで暗い所はどうなのか…とか、色々な方々が
書き込んだりして質問していますがね、多くの方達はまだ
サーチエンジンってもの利用して自分で時間掛けて調べるって
習慣には馴染んでないんでしょうな。

http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa851210

この伊達淳一さんて、我々に必要なデータを自ら人柱になって
かなり提供なさっているのではつとに有名な方なのですよね。
mkysさん、ご存知かな。
とにかく、すべてはサーチエンジンに出ておりますから。

この中の写真からF401について自分の関心があるカットを
DLしてから、自分の好きな画素数にリサイズしてそれで
プリントしてみるのが最も有意義なのではって…意味です。
まあ、メーカーのサンプルをそのままプリントしてみてもねえ。
そのような方々はそれくらいしか自らの興味を掘り下げられない
のでしょうから、それはそれで結構でしょうけど…。

画素数が多いとか、第三世代のハニカムCCDを搭載している
って事は、他社の同じレベルの製品とと比較しても今のレベルでは
とてつもなく凄いことなんですよね。それは同じ600万画素のデジタル
一眼レフカメラ、つまりNikon,Canon, Fujiの製品の伊達さんの
実写テストや山田久美夫さんの比較試写テストを同じ画素数に
リサイズしてみれは一目瞭然なのですよね(笑)。
ハニカムじゃないと、そこまで行けばモアレでますからねえ。
しかもま昼間に同じ位置から同じ画角のレンズで撮った写真
を見てみてもって事です。とにかくご覧になってみたら。

だからこそISO変換出来るF410の長所も素晴らしいし、
実質500万画素相当の素晴らしく高精細で安価なA303も
捨てがたいのですよね。むずかしい話ですわ…。


書込番号:914159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F401」のクチコミ掲示板に
FinePix F401を新規書き込みFinePix F401をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F401
富士フイルム

FinePix F401

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月19日

FinePix F401をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング