このページのスレッド一覧(全1053スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年8月28日 21:49 | |
| 0 | 3 | 2002年8月28日 19:12 | |
| 0 | 1 | 2002年8月28日 16:50 | |
| 0 | 5 | 2002年9月15日 12:07 | |
| 0 | 2 | 2002年8月27日 14:54 | |
| 0 | 1 | 2002年8月27日 10:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
2002/08/28 09:35(1年以上前)
3年ほど前にキャノンのS10を買って使い続けていましたが、先週とうとうF401に買い替えました。同じ200万画素ですが夜景や花火も綺麗に撮れます。S10では絶対にフラッシュをつかわなければ撮れない暗いところでもフラッシュなしで十分綺麗に取れました。逆にフラッシュを使ってしまうと背景が暗くなってしまう感じがします。
書込番号:913370
0点
人物にイルミネーション←これは撮れると思いますよ
今 F401の仕様表を見てみましたが ストロボのところにスローシンクロ書いてありますから・・・
http://www.finepix.com/f401.html
スローシンクロについて
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/45.html
http://www.55station.com/support/naru0104/
http://www.digitalphotoarts.com/digicam/4/digicam-04.html
http://d-camera.nifty.com/special/summer/vol01/03.htm
書込番号:914433
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
WPCアリーナは早いですね。
F401と比較している方参考にされてはいかがですか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020823/101612/
0点
2002/08/27 23:40(1年以上前)
画素数をとるか、ISOの選択肢をとるのかですよね。
第三世代のハニカムCCDだから小さくても集光率が高く高性能は間違いないけれど、
やはりシャドー部にノイズが出るから感度上げられないジレンマがあるんでしょうね…。
でもCCDの大きさがスゴーク小さくなって安価になったから、F401と比較しても
かなり価格は下がるでしょうね。
ただWPCのページでは突っ込んでいないけれど、私的には単三アルカリって
好きにはなれませんね。私的には放電が少ないリチウム充電池が便利だな。
まあ、両方とも素晴らしコンパクトデジに変わりないでしょう。
他人に聞くよりサンプル画像をDLして画素数相当に適した大きさで自分でプリントすれば
とにかく一目りょう然ですわ。
書込番号:912825
0点
2002/08/28 01:08(1年以上前)
メーカー提供のサンプル画像は、都合の良い条件の画像しか提供しないので、注意が必要ですね。
例えば、A303だと暗所で弱そうだから、明る〜い屋外で撮ったサンプル画像を頼りに購入して、実際の用途は室内撮影が多くてガッカリとか・・・。
明るい場所の撮影画像では、一般人にはデジカメの性能差ってわかりにくいですよね。しかし、室内など暗い所での性能差が特に出やすいように思います。
この辺考慮すると、50iファンさんが指摘しているようにISO200〜1600まで可変のF401が良いんですよね〜。
A303は極小カードメモリ搭載なのに、全然小さくないし〜(^^;;;
書込番号:912988
0点
2002/08/28 19:12(1年以上前)
mkysさんの意見にほぼ同感ですね。
ここで暗い所はどうなのか…とか、色々な方々が
書き込んだりして質問していますがね、多くの方達はまだ
サーチエンジンってもの利用して自分で時間掛けて調べるって
習慣には馴染んでないんでしょうな。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa851210
この伊達淳一さんて、我々に必要なデータを自ら人柱になって
かなり提供なさっているのではつとに有名な方なのですよね。
mkysさん、ご存知かな。
とにかく、すべてはサーチエンジンに出ておりますから。
この中の写真からF401について自分の関心があるカットを
DLしてから、自分の好きな画素数にリサイズしてそれで
プリントしてみるのが最も有意義なのではって…意味です。
まあ、メーカーのサンプルをそのままプリントしてみてもねえ。
そのような方々はそれくらいしか自らの興味を掘り下げられない
のでしょうから、それはそれで結構でしょうけど…。
画素数が多いとか、第三世代のハニカムCCDを搭載している
って事は、他社の同じレベルの製品とと比較しても今のレベルでは
とてつもなく凄いことなんですよね。それは同じ600万画素のデジタル
一眼レフカメラ、つまりNikon,Canon, Fujiの製品の伊達さんの
実写テストや山田久美夫さんの比較試写テストを同じ画素数に
リサイズしてみれは一目瞭然なのですよね(笑)。
ハニカムじゃないと、そこまで行けばモアレでますからねえ。
しかもま昼間に同じ位置から同じ画角のレンズで撮った写真
を見てみてもって事です。とにかくご覧になってみたら。
だからこそISO変換出来るF410の長所も素晴らしいし、
実質500万画素相当の素晴らしく高精細で安価なA303も
捨てがたいのですよね。むずかしい話ですわ…。
書込番号:914159
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
デジカメ初買いで知識がなかったのでsony u10の掲示板で助言してもらいました(ありがとうございました)。今日上野ヨXXXカメラでF401を薦められ¥49,800ポイント18%(¥9,000)で買いました。ポイントで128MBのmemory?を買いました。ポイントサービスのあるショップが多いうえ、割合も大きいので価格.comにもこういう情報も入あるといいですね。F401調子はどうかな。
0点
2002/08/28 16:50(1年以上前)
新宿ヨドバシなら20%還元 現金ならさらに2000円?引きでしたよ
書込番号:913954
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
2002/08/27 18:01(1年以上前)
情報ありがとさん!
買っちゃいました。
書込番号:912307
0点
2002/08/27 18:33(1年以上前)
売り切れてる・・・
欲しかったな・・
書込番号:912358
0点
2002/08/27 20:42(1年以上前)
価格COM初めて利用
解らないなりに
お知らせメールとメーリングリストに登録しておきました。
マジバナ さん の投稿後、すぐにメールが届きました。
1台売れてました。あれよあれよと言う間に5台に・・・
約束があって、すぐに申し込めなかったけど
帰ってきてホームページ見たら、まだ2台残ってました。
もうないだろうなと諦めていましたんですが、
あせって申し込み・・・間に合いました。
最後の1台は何処へ・・・・!
氷河さん 残念でした。
書込番号:912548
0点
2002/08/27 22:50(1年以上前)
私は、8月の初旬に近くの電気屋さんに行ってこのサイトの事を話し
交渉したら、「39,800円」で買うことができました。
とりあえず、交渉してみるもんだな? と思いました。
書込番号:912758
0点
2002/09/15 12:08(1年以上前)
すいません〜〜それってどこの電気屋さんですか?差し支えない程度に・・。
私は○ジマで言いましたがダメって言われました。
書込番号:944546
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
2002/08/27 10:35(1年以上前)
動画やプレステで遊ぶんだったら、P7
個人的にはF401の方が好き♪ (o^_^o)えへっ
書込番号:911756
0点
2002/08/27 14:54(1年以上前)
よくよく考えて見たら。。。上のレスじゃ答えになっていないですね。 ゴメンナサイ。
f(^_^;スンマセン
> なぜF401は価格.comで評価が低いの?
人はそれぞれ色々な事を言うものです。気にしない事です。(爆)
お店でさわってみたり、サンプルを見て、使いやすくて、綺麗だと
ご自身で感じた物をかいましょうね♪
キャンディ18さん がこれから使うんだからネ♪(^o^)
書込番号:912066
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
F401とF601を迷ってますが、気持ちはほぼF401です。
動画はやはりF601の方が優れているのは確かではありましょうが、F401で花火を撮影するとどのように写ってしまうのでしょうか?
また、F601で大きい画面で、1分とか動画を撮ると、パソコンで見るとき、固まったりはしないのでしょうか?
動画のデジカメを使った事がないので、どなたが教えて下さい。
0点
2002/08/27 10:45(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






