- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
F401と50iで悩んでいます。ズーム機能が欲しいのですが、初心者なので光学ズームがこの価格にあっているのか分からないので教えてください。あと、シャッタ−を押してからどれくらいの音が出るんですか?知っている方お願いします。
0点
2002/08/18 19:11(1年以上前)
Fine Pix A303 を 待った方が いいかも
書込番号:897221
0点
2002/08/26 03:38(1年以上前)
初心者だからこそ手ブレを防ぐためにも高感度CCDのF401をお勧めします。
シャッターを押してからの音というのは、
シャッター音みたいなやつのことですよね?
ちゃんと聞こえるくらいの音が「カシャ」ってします。
音を消すことも可能ですよ。
書込番号:909745
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
2002/08/26 03:39(1年以上前)
新しいメディアが出ても後継機種が出るわけじゃないから
旧機種になるという表現はちょっと変ですね。
書込番号:909746
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
2002/08/18 12:01(1年以上前)
FinePix A303です。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj947.html
有効画素数324万画素の高画質・光学3倍ズーム
ブルーラインが彩る小型サイズ・スタイリッシュデザイン
買ってすぐに使えるオールインワン・パック
です。
F401より高性能で、定価5万円。ということは実売価格、39800円ぐらいでしょうね。
F401の負け!
書込番号:896595
0点
2002/08/18 12:03(1年以上前)
新しい超小型記録メディア「xD-Picture Card」
20.0mm×25.0mm×1.7mmの超小型サイズで携帯も便利。
本記録メディアの採用でデジタルカメラ本体の小型化設計も可能。
富士とオリンパスのファンは、怒っているぞ
書込番号:896598
0点
2002/08/18 12:04(1年以上前)
ちなみに、新しい超小型記録メディア「xD-Picture Card」が採用になります。
スマートメディアは将来的になくなると思われますので、これから買うなら新しい規格のものを買った方がベターです。
書込番号:896601
0点
2002/08/18 12:39(1年以上前)
質問が重複していしまい申し訳ありませんでした。
>みゅんみゅんみゅんさん丁寧な回答ありがとうございました。
今日の午後F401を購入使用としていたので、考え直したいと思います。
やはりF401A303の方がいいのでしょうか?
コストパフォーマンスは良さそうですけど、xD-Picture Cardの値段などが気になりますね。
新採用ということは、まだメディア自体の販売はしていないんですかね?
書込番号:896646
0点
2002/08/18 12:59(1年以上前)
だけどISOが100だから私的にはだめだな・・・
書込番号:896666
0点
2002/08/18 13:17(1年以上前)
A303の方が高性能???
書込番号:896687
0点
2002/08/18 16:10(1年以上前)
ISOの選択肢も無いし、CCDがなんと1/2.7ですか…。
CCD小さすぎるよね。つまりお金かけていないんだんあ。
つまり安手のFP30iの後継機なんでしょうね。
CCDはISOが100〜200までならノイズものらずにOKだけど、
CCDの大きさと画素数の関係がこれだとどんなもんなでしょうね…?
書込番号:896943
0点
2002/08/18 20:40(1年以上前)
私は401の方がランクは上の機種だと思います.動画も音声付で撮れるし,303は音声ナシだし,あった方が楽しいですよ。人それぞれだけど子供のちょっとしたセリフ入り動画は楽しいです。それてしても富士フィルムは混乱させてくれますね?!
書込番号:897369
0点
2002/08/18 21:47(1年以上前)
A303のカタログを見ると、メーカーでは2600Zの上位機種として
比較しているようですね。
で、私も3日前にA303と比較して、結局F401を買いました。
私の選択理由は・・・
・A303はハニカムCCDではないので、200万画素ハニカムVの
F401(A4プリント画像では300万画素レベルだと思います)と
同等だと思います。
・A303は単三電池使用なので、私はニッケル水素電池を利用すると思
いますが、メモリー効果が気になります。F401はリチウムイオンな
ので私にとってはお気楽です。(予備バッテリーは必要だけど)
・A303はF401よりサイズがひとまわり大きい。
でも、重量はA303の方が軽いですね。
・メディアはカメラにほとんど入れっぱなしで、128MBあれば十分で
なんでもいい。(買い替えの時はメディアもどうせ入れ替えるし)
・室内での撮影が多いので、ISO100のみはちょっと・・・。
・F401の方がデザインが好みだったりして。
などなどです。
A303が明らかに勝っているのは価格だけだったりして(^^;;;
書込番号:897482
0点
2002/08/19 01:48(1年以上前)
みゅんみゅんみゅんさんの意見を参考に、F401かA303か迷っていますが、考えてみるとこれからのデジカメは機種の入れ替わりが激しいことを予想すると、あえて新しいメディアの物にすぐに飛びつかなくても現時点で良い物を購入しておけば次回買い換えるときは新企画のメディアの機種も沢山出ていると思うし、このまま新しいメディアが全面的に出ればスマメも安くなるだろうし・・・・
こんな安易な考えで良いですかね〜???
F401のデザインは個人的にA303よりも良いと思うんですよね!
mkysさんも書いていましたが、128MBあれば充分だと思いますけど?
やはりマニュアル操作で ISOがいじくれるのは強みですね!
書込番号:897832
0点
2002/08/19 13:49(1年以上前)
FinePixは、A、F、Sの3シリーズ+3桁ナンバーで型番を整理したようですね。適当な時期にF、SシリーズのxD対応版が出ると思います。初めは低価格機で様子うかがいといったところでしょうか?
書込番号:898406
0点
2002/08/19 19:46(1年以上前)
富士やオリンパスは「xD-Picture Card」以外のメディア(スマメとか)
の製品を、今後作らないのでしょうか?。
既存のメディアは、見捨てられるのかな。
書込番号:898949
0点
2002/08/19 21:52(1年以上前)
デジカメでメディアがどうこう言う奴は馬鹿
書込番号:899193
0点
2002/08/20 01:10(1年以上前)
スマートメディアが店頭にから消える時は、
恐らく、今お持ちのデジカメは壊れている事でしょう。
(数年かそこそこで入手できなくなるとは到底思えないっす。)
書込番号:899530
0点
2002/08/20 13:42(1年以上前)
スマートメディアが将来的に無くなるのは確実でしょうけど
今F401を買って今後何十年も使うわけじゃないし、
メディアについては全く気にする必要ないでしょう。
純粋に性能で選ぶほうがいいですね。
書込番号:900160
0点
2002/08/24 05:35(1年以上前)
みゅんみゅん? みゅんみゅんみゅん? この2人、同一人物? やたらにF401はダメって連呼してて、何故ココにいるの?
書込番号:906502
0点
2002/08/26 03:43(1年以上前)
フジにおける分類はこんな感じになっていますが…
Fシリーズ:スタイリッシュモデル
Aシリーズ:エントリーモデル
書込番号:909749
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
一年前に購入した50iを使用しています。ほぼ気に入っているのですが(MP3機能はぜんぜん使っていない・・・)暗い所に弱いのがすごく残念です。
私はストロボを使わないで柔らかい雰囲気で撮りたいのですが、50iはISOが125で、ほんと暗いところに弱いのです。ストロボを使うと、撮りたい物は白っぽく背景が暗くなって気に入る写真に撮れません。
初代デジカメはFinePix130だったかな?130万画素で3色あったやつ。あれは何も考えずに買ってISO200で、けっこうよく撮れたんです。二年間使って、それが壊れたのであまり考えずフジので小さいやつ・・・という事で50iを買いました。
・・・・で今、暗いところにも強いカメラということで、いろいろと検討しています。401はカタログを見ると200/400/800/1600と書いてありますよね?昨日電気やさんに行って、401をさわってみたのですが、ISOを切り替えるところがないみたいなんです。(メニューから探してみましたが)お店の人に聞いたら、お店の人もわからなくてどこかに電話して聞いて「オートの時は自動で切り替わる、マニュアルの時だけ自分でかえられる」との事でした。401をお持ちの方で切り替えの仕方を知っている方がいらっしゃいましたら、自動なのかどうか教えていただきたいのですが。
その電気やさんで「自分のスマートメディアを入れて撮ってみてもいいですか?」と聞いたら「どうぞどうぞ!」と言うので撮ってみたら、液晶の画面で見たよりも、すごく青白く撮れるのですが(売り場は蛍光灯だからかな)そういうのが気になった方はおいでですかねー??
1年に5000枚くらいデジカメで写真を撮るので、今度買うのは慎重に選ぼうと思っています。
0点
2002/08/18 08:57(1年以上前)
こんにちわ。( ̄ー ̄)昨日F401を購入したものです。
ここでの意見をかなり参考にさせていただき、納得のいく買い物をすることができました。
さて、ISOの切り替えについては、撮影画面で行うことができますよ。メニューボタンを押したあと、左ボタンを押すと紫色のアイコンが出てきます。僕も最初は気付きませんでした。(説明書にはかいてあるんですけどね。)
試しに、クリップライトの明かりの部屋で、ISOを切り替えて撮影してみたんですが、800と1600は感度が強すぎて、逆に画面が青みかかってしまいました。1メガ以上という制約もあるので、どのような使い道があるのか、使いながらマスターしていこうと思います。ではでは!
書込番号:896356
0点
2002/08/19 20:12(1年以上前)
ありがとうございました。さっそく電気やさんでやってみたら紫の矢印が出ました。
書込番号:898984
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
F401に付属のCD-ROMからFinepixViewerをインストールしようとすると、「インストールシールドが作成されませんでした」のメッセージが出て、FinepixViewはインストールされずに他のドライバやアプリケーションは正常にインストールされました。OSはWin2000です。何故なんでしょうか?
0点
2002/08/17 22:00(1年以上前)
あてずっぽですが・・・W2Kならadmin権限でログインしてインストールされました?PowerUser権限じゃダメだったような・・・。
という事であてずっぽでごめんなさい。m(__)m
書込番号:895606
0点
2002/08/18 00:45(1年以上前)
まずは、メーカーに 確認
このメーカーは パソコンとの相性が 悪いことが、時々 あるみたいです。
書込番号:895860
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
先月初デジカメとしてF401を購入しましたがいまだわからない事だらけであれこれ悩みながら使用してます。そこで皆様にお教えいただきたいのが、先日の書き込みで一度パソコンに保存した画像をスマメに再度戻すことができると初めて知り、してみたいのですがまったくわかりません。当方パソコン&デジカメ初心者です。お手数ですがなるべくわかりやすくお教えください。よろしくお願い致します。
0点
2002/08/17 18:08(1年以上前)
monapapaさん、はじめまして。
monapapaさんが、どの様にしてカメラからパソコンに保存したのか
分かりませんが、もし、パソコンとカメラをUSBで接続して、FUJIの
FinePixViewerをインストールしてみえるのなら、カメラをUSB接続して
カメラの電源を入れ、FinePixViewerを立ち上げると、FinePixViewerの
左側に「リムーバブルディスク(E:)」(E:は人によって違います)と
いうのがあると思います。
それが、カメラになりますので、その中のDcimの中の100_fujiという
アイコンのところに、FinePixViewerのサムネールからカメラに戻したい
画像をドラッグ&ドロップ(マウスの左ボタンを押したまま、マウスを
動かしどこかで離すこと)してやれば、一度パソコンに保存した画像を
スマメに再度戻すことができると思います。(100_fujiの中に保存しないと
カメラで再生出来ません。)
または、マイコンピュータを開いてカメラの電源を入れると、リムーバブル
ディスクが出てきますので、同様に、その中のDcimの中の100_fujiに
画像ファイルをドラッグ&ドロップしてやればいいと思います。
あと、ACアダプターを接続して使った方がいいのと、カメラの設定は、
カードリーダーにしないとダメです。(こちらは取説を見て下さい。)
書込番号:895262
0点
2002/08/17 20:58(1年以上前)
takotakoさん、早々のお返事ありがとうございました。
早速ご説明どおりしてみましたら簡単に出来ました。
また何かわからないことがありましたらご相談しますので
その際には宜しくお願いいたします。
書込番号:895527
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






