このページのスレッド一覧(全1053スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年8月15日 09:57 | |
| 0 | 2 | 2002年8月15日 22:10 | |
| 0 | 3 | 2002年8月14日 10:02 | |
| 0 | 10 | 2002年8月15日 09:09 | |
| 0 | 0 | 2002年8月13日 06:53 | |
| 0 | 5 | 2002年8月13日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
初めて書き込みさせていただきます。
初めてのデジカメ購入を決意したのですが、Fine Pix F401と
Finecam S3xのどちらかで悩んでいます。
一ヶ月の旅行を予定していますので、@後悔しない綺麗な写真を
とれること A軽くてコンパクト B初心者でも使いやすいこと
Cバッテリーの持ちが良い...ということを重点的に考えています。
(かつ、128MBのメモリーで300〜400枚くらい撮ろうと思っております。)
どなたかデジカメに詳しい方、ぜひともアドバイスを宜しくお願い
いたします。
0点
2002/08/15 00:04(1年以上前)
F401は200万画素機、S3は300万画素機です。
画像をプリントする際、A4サイズまで印刷するつもりなら
S3の方が有利です。L判程度なら、絵作りは異なりますが
どちらも充分、きれいです。このことを踏まえて以下を参考にしてください。
1については、好みに負うところが大きいので
メーカーのホームページでサンプル画像を見たり、ダウンロードして
プリントしてみることをお勧めします。
2、3、4については、どちらもOKでしょう。
>128MBのメモリーで300〜400枚くらい撮ろうと思っております。
このことが、ちょっとややこしい話なのですが・・・。
先ず、始めに記した「画素数」によって撮影データのファイルサイズが
異なります。F401は1600X1200で撮影すればカタログ値319枚なので
大丈夫ですが、S3は300万画素なので128Mのメモリで撮影の場合、
2048×1536ファイン(F)モードで131〜150枚となります。
画素数を少なくして撮影枚数を稼ぐという手もありますが、当然、
画質は低下しますのでお勧めしません。
S3の場合は、128Mを複数枚用意するか256Mを用意する方が良いでしょう。
書込番号:890317
0点
2002/08/15 09:57(1年以上前)
>アマデウスさん
ありがとうございます!とても参考になりました。
これからサンプル画像を見に行ってきます。ですが128MBの
メモリーで、と考えているのでF401の方が有利かな〜と思って
おります。レスありがとうございました。
書込番号:890935
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
2002/08/15 19:55(1年以上前)
先日、動画で花火を撮りましたが、なかなかいい感じです。
マイクの感度もよく
デジカメのオマケ機能と思えば十分満足できる範囲です。
動画を重視されるのであればF601をおすすめします。
書込番号:891793
0点
2002/08/15 22:10(1年以上前)
ありがとうございます♪ますます気持ちが固まりました☆☆
書込番号:892021
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
本日F401を購入しました。そのとき予備のバッテリーも手に入れたのですが、バッテリー横に書いてある表記について???があり、質問させていただきます。
本体に附属していたバッテリーの電流は1035mAhなのに、予備に購入したバッテリーの電流は900mAhとなっていました。これだと撮影枚数に差が出てくると思うのですが、如何なものなのでしょう?
当方、電気関係にはまったく疎く、もしかしたら見当違いの質問をしているかも知れませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
単純に数字が大きいほうが長持ちってことでいいんじゃないでしょうか。
でも、本体付属品と追加購入品が全く同じ型番で容量が違うんですか?
書込番号:888805
0点
はじめまして、BORDER COLLIEさん
F601でも、付属品は1035mAhで、各カメラ店や、電気屋さんに
置いてあるのは、900mAhばかりです。。
付属品を新型に換え、容量を多くして電池の持ちを上げたのでは
ないでしょうか?
900mAhの方は、以前から50i用に使用してましたので
約1年前からあるもので、在庫が無くなれば、1035mAhの
予備電池が店頭に並ぶのではないでしょうか?
書込番号:888931
0点
2002/08/14 10:02(1年以上前)
とうとう気づいた方が出ましたね。(^^)
実は、型番は同じですが、パワーアップしています。
私は50iと予備バッテリーを持っていますが、900mAhで
F401だけが1035mAhです。もちろんどちらにも流用可です。
900mAhでの撮影枚数ですが、F401に入れて旅行に行きましたが、
充電の必要がないほどでその差は分かりませんでした。
ちなみに50iのACアダプタはF401と同等品なので、
旅行用として活躍しています。
書込番号:888950
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
子供と大人を一緒に撮影した場合なんですが、必ずといっていいほど
大人のほうにピントがあってしまって子供がぼやけてしまいます。
いつも子供にピントを合わせて(真ん中に来るようにして)写しているつもり
なのですが、カメラというのは大きいもののほうによりピントを合わせようと
するものなのでしょうか?それとも私のピントの合わせ方が間違っているの
でしょうか。基本的な質問なのですが、教えてください。
0点
こんばんは(^^)
もう少し撮影状況を詳しく書いて頂かないと どんな事が原因か分かり難いです(^^;
大・子
↑
カメラ
例えばこういう状況でしたら、子(子供)も大(大人)もピント面に並行なので二人とも ピントが来ている状態になりますので 質問のような事にはなりにくいと思います。
前後に並んでいるとかでしょうか?
また、可能性として子供さんが動いていることによる「被写体側」の問題もあるかもしれません。
こういう画像の問題は、色々と可能性がございますので、画像を何処かにUPしていただくというのも解決への早道です。
書込番号:888510
0点
2002/08/14 10:46(1年以上前)
子供に合わせて半押しロックして撮影すれば
良いんじゃないですか
書込番号:889027
0点
2002/08/14 10:59(1年以上前)
FIOさん、アマデウスさん、ありがとうございます。
アマデウスさんの言われるように子供にピントを合わせたつもりで
(半押しして)から撮っているはずなんですが・・・。
FIOさんの言われることから察するに、「平行面」ではピントは
平等に合うものなんですか?
うちの場合は子供がまだひとりで立つこともできないので、
大人と一緒に写る場合は大人が抱っこしての撮影になります。
だから、平行ではなくてどちらかというと子供の方が
前方に出てきている感じになると思います。
どこかにアップといっても、HPも持っていないんです〜。
撮るときに子供を笑顔にしようとしてつい
子供の顔を見てあやしながらのピント合わせになってしまうので
上手にピントが合っていないんでしょうか・・・。
長くなってすみませんが、ついでにお聞きしたいのですが
例えば大人が3人斜めに並んで座っているのを撮る場合。
特に誰にピントを合わせる必要もないので、ただシャッターを
切って撮影したのですが、できた写真は見事にぼやけていて
すぐに削除してしまったぐらいひどいものでした。
そういう場合はやはり真ん中にいる人にピントを合わせてあげないと
いけないんでしょうか?
書込番号:889054
0点
2002/08/14 12:04(1年以上前)
>(半押しして)から撮っているはずなんですが・・・。
大変、失礼しました。
ズームを用いず、望遠側で写しても駄目ですか?
>どこかにアップといっても、HPも持っていないんです〜。
仮にHP持っていたとしても、プライバシーなどありますから
アップは難しいですよね(笑)
>例えば大人が3人斜めに並んで座っているのを撮る場合。
特に誰にピントを合わせる必要もないので、ただシャッターを
切って撮影したのですが、できた写真は見事にぼやけていて
この場合、誰もいないところに(人と人の間とか)ピントが
合ってしまったのでは?
残念ながら、このカメラにはパンフォーカスで写す機能がないので
必然的に「真ん中」の人物でなくとも誰かに合わせることになると思います。
せめて、絞りを手動で設定できると良いのですが・・・。
書込番号:889157
0点
こんばんは(^^)
基本的にピントは平面で合います(特殊なレンズや 撮影方法では無い限り)
絞り値やレンズの焦点距離に応じて ピントの合う範囲が広くなったり狭まったりします(前後に)
ちょっと難しいかもしれませんが、下のページを見られると勉強になると思います。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/04j.htm
今回の場合、赤ちゃんをあやしながらとの事なので、もしかしたら微妙に前後に動いてしまって せっかくフォーカスロックしているのが逆にアダとなっているのかもしれません・・・あくまでも推測の域を出ないのですが(^^;
私も2歳になる甥っ子を良く撮っていますが、じっとしないから大変です(^^;
書込番号:889903
0点
2002/08/14 21:25(1年以上前)
またもや回答してくださってありがとうございました。
今までコンパクトカメラや、F401以外のデジカメを使っていた時には
あまり感じなかったのに、なんでこんなにピントが気になるんでしょうね。
画像があまりにきれいだから目立つだけのことなんでしょうか・・・。
>ズームを用いず、望遠側で写しても駄目ですか?
光学ズームにしてもなんとなくぼやけるように感じるので、
極力ズームでは撮影しないようにしているんですよ〜。
>このカメラにはパンフォーカスで写す機能がないので
>必然的に「真ん中」の人物でなくとも誰かに合わせることに
>なると思います。
そうなんですか!特に撮影者側がピントを合わせない場合は、カメラが
勝手に何かを判断してくれるものかと思っていました。
今後気を付けてピントを合わせてみます。今回は大変勉強になりました。
FIOさんの教えてくださったHPも見たのですが、かなり本格的で、
ファインピックスの説明書にですら手こずっている私にはなかなか
難しかったです。でもいろいろ勉強して上手に撮れるようになりたいし、
また何かありましたらどうぞよろしくお願いします。
書込番号:889967
0点
2002/08/14 23:28(1年以上前)
横から失礼いたします。
お話の流れを見ると、スポットAFを前提で考えておられるようですが、
フジサイトの仕様比較表にはスポットAFの記述がありません…
おそらく、カメラ側でフォーカスエリアを自動選択する際に、後ろの
人の顔(子どもの顔より大きい!)を見つけて、そちらに合わせに行って
いるのだと思います。
AFを知らない人・フォーカスロックが面倒な人向けの機能が仇になって
いるみたいです。
とりあえず、AFロックのとき、後ろの人の顔が入らないようにカメラを
少し下の方に向けて半押ししてやると、子どもの顔に合うかもしれません。
あと、ちょっと気になったのですが…
>光学ズームにしてもなんとなくぼやけるように感じる
これは手ブレかも。
カメラを固定した状態(適当な台に乗せて押さえる)と手持ちで撮り比べて
みてください。固定の方だけカッチリ写っていたら手ブレです。
ズーム時は、拡大されるのに加えて、光量が減って露光時間が延び、
ぶれやすくなります。
書込番号:890237
0点
2002/08/14 23:45(1年以上前)
訂正です。
>ズームを用いず、望遠側で写しても・・
「望遠側」でなく「広角側」ですね。
寝起きで呆けていました。
失礼しました。
書込番号:890278
0点
2002/08/15 00:23(1年以上前)
>コシナの近く さん
「スポットAFを前提で考えておられるようですが、
フジサイトの仕様比較表にはスポットAFの記述がありません…」
記述はないようですが、撮影する際、画面中央部に表示される
フォーカスフレームで主要被写体を捉えてフォーカス・ロックする
仕様になっていますので、合焦後に撮影者もしくは焦点を合わせた被写体が
前か後ろに移動しなければ、左右に構図を変えても、そこにピンが合うと
思うのですが。
書込番号:890365
0点
2002/08/15 09:09(1年以上前)
コシナの近くさん、どうもありがとうございます。
カメラが自分で判断して大人のほう(大きい顔の方)に
ピントを合わせに行っていたということですね。
じっとしていない赤ちゃんの一瞬の笑顔を狙うだけでも難しいのに
それにピントまで合わせるのは本当に難しいです。
>撮影者もしくは焦点を合わせた被写体が前か後ろに移動しなければ、
>左右に構図を変えても、そこにピンが合う
FIOさんもおっしゃっていた「ピントは平面で合う」ですね。
知ってらっしゃる方にしてみたら当然のことなんでしょうけど
今まで考えたことがなかったので、勉強になりました。
デジカメはたくさん撮ってもただ(笑)なのでがんばって
たくさん撮って上手になろうと思います♪
書込番号:890870
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
F401は露出制御がオートとマニュアルだけなので、オートのときISOが自由に替えられるんですよね! S602ではオートはISO200に固定で、P,A,S,MモードのみIOSの設定ができるようになっているので。
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
光学2倍と3倍では写真の淵ありと淵なしの違いくらいと電気屋さんの店員に聞いたのですが本当ですか?
機種をパナソニックDMC-F7、キャノンIXY200a、ミノルタDIMAGE X、F401で迷っています。
でも電気屋さんに行って、実際に電源を入れてズームを比べてみるとDMC-F7、IXY200aとDIMAGE X、F401で全然違ったのですが。。。
F401が一番きれいだったように思います。実際にプリントアウトすると変わらないのでしょうか?液晶モニターの違い??
でも悪い投票もかなり入っているようなので、とっても迷っています。(;_;)
それと、うさぎとかめさんが以前に言っていた
「ピントが合わないところは絶対に合わない。空とか木目とかファジーな所は合いません。皆さんは空とか海とかはどうしてますか? 」とあるのですが、私も空とか風景を撮るのが好きなのですが、他の機種とかは問題なく撮る事が出来るのでしょうか?
0点
2002/08/13 00:15(1年以上前)
光学2バイト光学3倍は、かなり違います。2倍を買うとたいてい後悔します。どうせ買うなら、出来るだけ3倍のものを買うことをお勧めします。
書込番号:886541
0点
2002/08/13 00:21(1年以上前)
でもイクシ200Aは空でもピント合うヨ
書込番号:886559
0点
>ピントが合わないところは絶対に合わない。空とか木目とかファジーな所は合いません
合わなければ、合うようにすればいいだけでしょう。
空に合わなければ、どうせ無限遠だから、遠くの山にでも合わせて、
フォーカスロックして空を撮れば済むことでしょう。
他の合わせ方はうちのHPに少し書いてあります。
書込番号:886679
0点
光学2倍で撮った縦12cm横9cmの写真(だいたいL判)、これを写真Aとする。光学3倍だと光学2倍からさらに縦横それぞれ2/3にした面積をズームアップできる。つまり光学3倍なら、写真Aから縦8cm横6cmの範囲を抜き取った部分を縦12cm横9cmの写真にできるということ。
この差を大きいと感じるかどうか?個人的にはどうでもいい違いだと思う。
それより同じ光学3倍でも35〜105mm、38〜114mmとかあるんだけど数字の低いほうから始まるのがオススメ、そのぶん広い範囲を写せて人間の視界に近いから。できれば28mmが欲しいけど予算が倍以上必要になっちゃう。
ピントに関しては別に気にすることはないよ、できれば被写界深度について勉強して欲しいところ、一応リンク貼っとこうか
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/cameraCare/cameCar6.shtml
書込番号:886723
0点
2002/08/13 22:34(1年以上前)
みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました。
ぼくちゃんさんのホームページも見させていただきました。
いろいろやり方があるのですね。私もデジカメを購入したらさっそく試してみます。
バッテリ寿命改善希望さんが教えてくれたリンクも見てみました。
初心者の私ではちょっと難しかったですが。。。(^^;)勉強になりました。
露出補正などでどうにかなりそうですね。これからはもっと色々と勉強して
デジカメを楽しめるように日々精進したいと思います。
みなさんのおかげでF401を買う決心がつきました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:888111
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






