このページのスレッド一覧(全1053スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年7月29日 23:59 | |
| 0 | 2 | 2002年7月27日 04:07 | |
| 0 | 10 | 2002年8月4日 17:19 | |
| 0 | 0 | 2002年7月24日 11:09 | |
| 0 | 3 | 2002年7月23日 23:55 | |
| 0 | 3 | 2002年7月25日 19:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
ちょっと長文になっちゃってごめんなさい・・・(汗)
一年半前に購入したファインピクス1300から、今回F401に変えようか、と考えているのですが、単純にズームが使える&画素数が上がる&写真のプリントアウトがきれい、という理由で買い換えよう!と色々な店を歩きまわっています。ちなみに私はA4までは引き伸ばさなく、写真屋でのプリントアウト&ホームページでの利用がほとんどになると思います。
(今のやつではプリントアウトで、ちょっと・・・なので・・・)
そこで!200万画素と300万画素の違い(F601・6800Zも視野に入れています)ははっきり写真画質にすると変わるものなのか、あと、スナップだけでなく、例えば夜の夜景など色々なシチェーションにも利用できるか、知りたいです。
ちょっと難しい質問だと思いますが、ユーザーの皆さん、意見を聞かせてください(^^;;
0点
2002/07/25 14:09(1年以上前)
自己レスです。
結局、F401にしました。本体も今まで使ってたファインピクス1300に比べてかなり小さいし、スナップが多いんで、このモデルにしました。
で、さらに質問なのですが、ビッグカメラで購入して、ポイントが多少ついたのですが、そのポイントを使って、予備バッテリーを買うか、スマートメディアを買うか迷っています。バッテリーの持ちはかなりいいと聞いているのですが、一回あたりで約120枚ぐらい撮影するので、予備まであったほうがいいと思いますか・・・?ユーザーの皆さん、意見くださいー!
書込番号:852810
0点
2002/07/25 21:03(1年以上前)
自分なら、予備バッテリーとスマメは、必要だなと感じたら
買った方がいいと思いますよ。
でもポイント有るんでしたっけ。
それじゃ、クレードルは・・・。
僕もまもなく401買うつもりです。
もー我慢できません。
書込番号:853406
0点
2002/07/26 20:09(1年以上前)
120枚だったら大丈夫だと思いますよ。使い方にもよるでしょうが・・・。でも、予備電池は一つはあった方が安心できますが。
書込番号:855030
0点
まず、使ってみて、気になるほうを買えばよいと思いますよ。
僕はしばらく使ってみて、128Mのスマートメディアを買いました。
書込番号:855149
0点
2002/07/29 23:59(1年以上前)
いまさらですが・・・。
私は6800Zを使っていますが、Lサイズプリントなどをする場合は
300万画素でとってないですね。
写真サイズだったら200万画素で十分だと思いますよ。
ちなみに、6800Zは夜の撮影にはあまり向かいカメラかなと思っています。
書込番号:861237
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
はじめまして。先日F401を購入しました。専用ケースがほしかったのでネットで探してたら「FinePix スエードケース&ストラップ(定価\3500)」が\1550のとこ見つけました。たぶん掲載ミスかな。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dejikame/fuji/finepix_4500.htm?
0点
2002/07/27 04:06(1年以上前)
近所の大型家電店で401専用の本皮ソフトケース(希望小売価格5、000円)が
2、400円で売っていましたので、このスエードケース(希望小売価格3、500)が
1、550円なら掲載ミスではなく、ありそうな値段ですよね。
でも確かに安いですね。
書込番号:855890
0点
2002/07/27 04:07(1年以上前)
↑
どうでもいいことですが、アイコンを間違えてしまいました。
書込番号:855891
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
7/19にF401をYAMADA電機にて購入しました。ちょっと不信に思っている事があるので、みなさんのF401はどんなものかと思い質問します。
と言うのも、使おうと思いスイッチを入れてもウンともスンとも言わず、スイッチを切り再度スイッチをONすると電源が入り通常通り使えます。だいたい2時間ほどOFFの状態を続けONしようとすると、必ず一回目のONでは電源が入りません。2回目でちゃんとONになる場合や、中途半端にカバーだけ開いて起動してないなどとなります。さすがに3度目は正常に起動します。
で、早速7/21に店に持ち込み症状を伝えた所、メーカーに問い合わせるとのことでその日は帰ったのですが、本日店から電話があり『メーカーは不良ではない』と言ってるとの連絡がありました。
確かに写真としての機能は問題無く果たしているので、しょうがないかとも思うのですが、保証期間を過ぎてすぐにでも全く電源が入らないなどとならないだろうかと心配です。F401を御使用の諸先輩方はいかがなもんでしょうか?
0点
2002/07/24 22:53(1年以上前)
初期不良です。ちゃんとしたものは、1回できちんとスイッチが入ります。
替えてもらうか修理に出してください。それにしてもいい加減な店ですね。
書込番号:851660
0点
2002/07/24 23:07(1年以上前)
みゅんみゅんさん、とっても早い返信下さいましてありがとうございます。
やっぱり、これは不良品でよね?初めてのデジカメで、いろんな意味で自身無いことが多いですが、これで毅然と店と交渉できます。本音では、やっぱり交換して欲しいもんです。
しっかし、ついてないな〜・・・
書込番号:851714
0点
2002/07/24 23:59(1年以上前)
えっ!私もヤマダ電機で買って同じ症状です。
皆さんのはそうならないんでしょうか?
そうなるのが普通だと思っていたんで。
ちょっとショックです(ーー;)
私も店に見てもらうよう行ってきます。
書込番号:851888
0点
2002/07/25 00:02(1年以上前)
私のものは、offにして何時間放置しても、一発で電源が入りますよ。
常識的に考えても、スイッチを入れてすぐ電源が入らないのが正常とは考えられませんね。
書込番号:851895
0点
2002/07/25 00:05(1年以上前)
ちょっと気になったんですが、電池はちゃんと充電されてるんですよね???
書込番号:851905
0点
2002/07/25 05:22(1年以上前)
同じような経験をしたので参考に書きます。
私の場合はFINE PIX40iですが、やはり電源ONでレンズカバーが半開きのまま撮影可能にならず修理依頼をしました(東京富士サービスステーションへ直送)最初は調整で返送されてきて、記事欄に電池の充電不足等の注意事項が書かれていました。しかし症状は以前と変わらず再度修理依頼をしたところ「イッパン_デンシ_ブヒン交換」で直りました。その後は正常に使用できています。
手軽で画質が気に入っているため今回もF401の購入を検討していましたがやはり同じような症状があるのかと驚きました。
2年前にF40iを購入し修理が1年チョットすぎてしまいましたが、修理は無償修理をしていただきました(保障期間内の故障として)
しかし販売店の対応はちょっといかがなものかですね!
書込番号:852268
0点
2002/07/27 02:01(1年以上前)
「ヤ○○電○」で買った製品には、シリアルナンバーのとこに
「123456Y」とか書いてあるとか・・・
(ネットで、そういううわさ(情報?)が書いてありました。)
つまり、店が安く仕入れて、安く売るために「ヤ○○電○仕様」の手を抜いた製品をメーカーに製造依頼しているとのこと。。。
だから不具合報告が多い???
ホントかなぁ〜?!
そんな[Y]がシリアルナンバーに書いてあったらばればれですよねぇ。
有名店がそんなことするはずはないと思いますが。。
近くにその店ないので確認してませんし、そこで製品買ったことないのでシリアルナンバーとか確認してませんが、どなたかそこで買った方確認して報告してちょ!
書込番号:855763
0点
2002/07/27 02:41(1年以上前)
『JUNEN』さん同一の症状とのこと、しかもヤマダ電機というのも同じ・・・『P9買いました』さんの言う通りかと思いチェックしましたがシリアルは2300****でYはついてませんでした。『JUNEN』さん、店に行ったら是非また報告下さい。私も日曜日、再度店に持ち込み交換を要求してみます。
『みゅんみゅん』さんのおっしゃる通りスイッチONで電源入らないのが正常な訳ないですよね?ちなみに充電を完全に完了させた後も一回ではONしません。
『Shii2』さんのレスでは富士の弱点みたいなものかもしれませんね?けど、メーカーが不良じゃないと主張している点がとっても不満です。
土曜日は友人の結婚式のため預ける事ができないので、日曜日に店に持ちこんでから、また報告します。
書込番号:855818
0点
2002/08/04 07:13(1年以上前)
私もまったく同じ症状です。
初めて充電する前とACアダプターを繋げた時は、症状が出ないようです。
YAMADA電機に卸した製品に不良があるんですかねー?
ちなみにシリアル番号は、230035**です。
みなさんご用心を。
書込番号:870720
0点
2002/08/04 17:19(1年以上前)
先程、YAMADA電機に持って行きました。
症状を説明したとたんに、初期不良に間違いありませんね。と
即、交換になりました。
対応、態度とも非常によかったですよ。
やっぱり担当の人によりますね。
それと、FUJIの製品はこの初期不良がけっこうあるそうです。
書込番号:871497
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
F401と専用グレードルを買いました。使わない時は専用グレードルへずっとセットしておいても電池寿命に影響はないのでしょうか?私はずっとグレードルへセットしているんですけど、充電を完了して一度消えた青いLEDランプがピカピカと点滅しています。これって異常ですか?
0点
2002/07/23 23:39(1年以上前)
正常ですよ〜
書込番号:849801
0点
クレードルに過充電防止機能が付いてると思いますが、厳密に言えば、満タンになって過充電防止機能が働いた後、自然放電分を充電することを繰り返すことになりますから、バッテリーの寿命は短くなると思います。
ですが、バッテリーがご臨終する前に新製品の買い替え時になってるんじゃないでしょうか。
よって、神経質じゃなければそれでもいいと思いますよ。
書込番号:849831
0点
2002/07/23 23:55(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。正常なようで一安心です。でもちょっと目に付きますね、点滅。
書込番号:849843
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
今f401とIXY200aで悩んでいるのですが、F401のハニカム構造のCCDは普通のCCDに比べてノイズが出やすいということを聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2002/07/23 20:15(1年以上前)
実際のところ、あまり気にならないみたいですよ。
どっかのページで見たんですが、200aの解像度では
風景はきついと。
でも401は解像度の点では抜群だそうです。
サンプル写真も載ってましたが、
なるほどその通りでした。
プリントするとノイズも気にならなくなるそうです。
書込番号:849428
0点
2002/07/23 22:43(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
そうですかあまり気になりませんか。わたしは人物より風景を撮るので、f401の方がいいみたいですね。どうもありがとうござます。
書込番号:849722
0点
2002/07/25 19:33(1年以上前)
私もその2つで悩んでましたが、f401を購入しましたよ!
値段的はやっぱりIXY200aが安かったんですが、新しかったのでこっちにしました。
なかなかきれいな画像だし、プロが使うのなら絶対canonだそうですが、私のような普通のヒトが普通の写真をとるのであれば十分キレイだそうですよ。
というか、私は大満足です!!
オススメ(^^)
書込番号:853267
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






