
このページのスレッド一覧(全1053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2003年3月9日 08:19 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月7日 08:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月6日 00:49 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月5日 10:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月6日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月3日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


購入してそろそろ1年経ちますが、困っていることがあります。
撮影後 再生してみると、水平線がよく傾いています。『水平に撮るぞ』とかなり注意して撮影しないと、すぐに傾いてしまいます。ちょっとしたシャッターチャンスでアワテテ撮影すると、もう××(ダメダメ)。黄色の碁盤目のガイドラインを表示すれば良いのでしょうが、いちいち撮影のたびにそんなん出していられません。第一そんなガイドラインを出さなくても普通に構えればちゃんと水平に写らなければならないと思います。もちろん撮影後にパソコン上で角度の調整なんか、やってられません。
ボディサイズが小さい為の弊害であると思います。(スローシャッターでの手ぶれも、普通の一眼レフに比べればかなり多いと思います) が、何か悶々としたものが心の中に溜まってしまいます。この傾きを差し引いたとしてもF401は十分に気に入っていますが・・・
皆さんの中にも困っておられる方はいませんか? また、何か良い解決法はないものでしょうか?
0点


2003/03/05 23:26(1年以上前)
「悪」といわれても、こればっかりはご自身が慣れるしかないでしょう。
また「あわてて」撮れば普通は水平よりもシャッターチャンス優先でしょうから当然だと思います。
より大型でしっかりとしたホールドが必要なデジカメにすれば改善されるでしょうが、それではコンパクトなデジカメを持ち歩くという目的が本末転倒になってしまいます。
有効な回答はないでしょう。
書込番号:1365862
0点

既出ですが、液晶保護フィルムを貼って、水平線を書いておいてはいかがですか。
書込番号:1365866
0点


2003/03/05 23:31(1年以上前)
F401は表示ボタンを押すと黄色い枠が表示されますので
それを目安に水平を出してみてはどうでしょう〜?
書込番号:1365887
0点


2003/03/05 23:32(1年以上前)
あ、それではダメだと書いてありますね・・・。
うーん、それ以外では難しいですね・・・。
書込番号:1365896
0点

デジカメのせいというより、ユーザーの慣れの問題だと思います。
練習あるのみ。
書込番号:1365943
0点



2003/03/06 00:16(1年以上前)
皆さん、ご返事 ありがとうございます。
保護フィルムに横線は、すごくいいアイデアですね。早速 明日にでもフィルムを買ってきて、トライしてみます。その前に腕前もあげなくっちゃネ・・・
しかし、たくさんの人が水平線が斜めになった状態で撮影されていると思うのですが、気にしていないのかな? それとも気づいていないのかな?
ちなみに私なりに、斜め写りが「許せない写真」「許せる写真」のサンプルを入れておきます。
http://photos.yahoo.co.jp/yuruseru2000
書込番号:1366080
0点

iモードなので作例は見てませんが、斜めな写真は僕も良く撮ってしまいます。
気にはなりますが、自分が悪いのでそれまでです(^^;;
ついでですが、『黄金分割』と言う言葉をご存じでなかったら、ネット検索してみてください。
僕もよく知りませんが、縦に2本、横に2本、つまり画面を9分割して、さらに対角線を2本書いて、
主要被写体を線のどこかに置くと良い写真が撮れる…らしいです(^^;;
松下さん、ひろ君ひろ君さん、FIOさん、金無人さん、そうですよね?(^^;;
書込番号:1366241
0点

すいません、ベストフレーミング機能がすでに黄金分割っぽかったですm(_ _)m
書込番号:1366291
0点

かま_さんから、ご指名いただけるなんて(^^;;
黄金分割は確かに構図のバランスが良いとの事で、風景をとられる方には御利用される方が多いですね。
#方眼の入ったスクリーンに交換したり。。。
ただ、F401はボタンをポチッと押すだけで、その黄金分割の線が表示されますので、私からしたら水平が出ないのを気にするのでしたら ポチッの手間を惜しむ事の方が???ですが。。。(^^;;
私はメインがポートレートと、野菜の物撮り(笑)なので、水平なんて気にしないし、キッチリ水平を出す時には方眼スクリーンのカメラと水準器つきの三脚を使います(^^ゞ
書込番号:1366319
0点

ども(^_^;)
とりあえず、写真に対するスタンスや求めるクオリティは十人十色なんで、先の発言は 一個人の意見ということで 御確認下さいませ
m(_ _)m
布団の中から失礼しました(^_^;)
それでは、おやすみなさいませ・・・
書込番号:1366426
0点

許せない1 は 許せない
許せない2は許せるというか、ビルの垂直はでてます。
許せない3は微妙ですね〜
許せない4は許せない
ぎりぎり許せるかな?は少し許せないが、撮影時には液晶で
確認は難しそうですね。
わたしも (~O~)(-.-)(_ _).。oO
解決法は明日書いてみます。 Rumico
書込番号:1366448
0点

水平をきっちり出すのは相当なむずかしさだとおもいますよ。ほんの1度でも画面によっては傾きが感じられます。うちのヨメはいつまでたっても右下がりの写真を撮っています。他のカメラと比べると401のせいかどうかはっきりすると思います。蛇足ですが。
書込番号:1366888
0点


2003/03/06 10:20(1年以上前)
申し訳ないけど「下手」ですね。
本当に申し訳ないけど1と4は自分が水平を意識して撮ればここまではならないと思います(FP40iを使っていたことがあります)。
ただ左に傾いているのが多いのですがこれは癖でそうなってしまうのでしょうか?だとしたらご自身の癖を直さなければいけませんが、もしかして光学ファインダーを使うと傾くというならば光学ファインダーが斜めになっているという不具合も考えられそうです。一度点検してください。
書込番号:1366907
0点

上の補足です。許せない写真を見ましたが画面の中のどこに正しい水平があるかわからないと水平のとれた写真になりません。画面のどこが水平かは建築パースの描き方の本などを見ると理解しやすいと思います。
ちなみに許せない1では左の並木の垂直にひきづられて撮影したような感じですが<画面の真ん中の垂直なものを垂直に写さないと水平・垂直は出ません>水平・垂直を気にしながらたくさん撮影すると体得できると思います。
書込番号:1366926
0点

解決法は 皆様のお答えででてると思いますです。
おちからになれずに スミマセン Rumico
書込番号:1367017
0点


2003/03/07 10:36(1年以上前)
あの〜、
フォトレタッチソフトでトリミングして傾きを変えてゃうなんてのは
邪道でしょうか?
おっかなびっくりで書き込みました魚座のトシパパです。
書込番号:1369684
0点


2003/03/08 11:16(1年以上前)
としぱぱさんのご提案は最初の発言で既に否定されています(^^; 。
> もちろん撮影後にパソコン上で角度の調整なんか、やってられません。
書込番号:1372585
0点


2003/03/09 08:19(1年以上前)
おやおや そのようですな・・・。
でも なぜ ダメなんでしょう?
個人的には、デジカメはシャッターのタイムラグ気になる為
とにかく 写してから 良くトリミングしてますがね・・・。
まあ〜 家族の記録ですがね。
書込番号:1375602
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


パソコンは持っていなかったのですが、先日やっと購入し、
(NECの、Windows XP Home Edition)
F401のCD-ROMをインストールしようとしましたが、
説明書で言うと、P17の3-Cまでは説明書通りいくのですが、
その後のP18の3-Dの画面にならず、違う画面になり、
そのまま画面の指示にしたがっていくと、エラーになってしまい、
「マイクロソフトに送信して下さい」というようなメッセージがでてきて、
私のパソコンはネットにはつないでいないので、そのメッセ-ジを閉じると、
再起動し、再起動のあとは、「インストールが終了しました。」となりました。
1度カメラを接続して、写真を取りこんだら、写真は表示されますが、
取りこもうとすると、メディアも入っていて、つないでいるのに、
「メディアが入っていない」のようなメッセージが出てきました。
これはどうゆーことなのでしょうか?
きちんとすべてインストールされていないと思うのですが、
パソコンか、CD-ROMが壊れているのでしょうか?
せっかくパソコンを買ったばっかりなのに、ショックでたまりません。
今は会社のパソコンでいれているので、詳しい説明ができなかったのですが、
こんな説明でも、もしかしたら?とわかる方教えてください。
どうかわかる方教えてください。宜しくお願いします。
0点

もし お時間がたっても ユーザーさんの返信がなかったら
ここで 問い合わせるのもよいでしょう。
http://www.fujifilm.co.jp/dctoi/index.html Rumico
書込番号:1364761
0点

ごめんなさい ネットにつないでないのですね。
では、またここを見れるのは 明日でしょうから
それまでに 考えてみます Rumico
書込番号:1364774
0点



2003/03/06 07:41(1年以上前)
おはようございます。
松下ルミ子さん返信ありがとうございます。
そうなんです。まだネットにはつないでなくって・・・
昨日もう一度チャレンジしてみても、やっぱりだめで・・・
インストールの途中の、「Video Impressionをインストールします」
の画面で、途中で、
「問題が発生したため、dxmediu.exeを終了します。
作業中であった場合は、その情報は失われた可能性があります」
とでて、強制的に、再起動になってしまいます。
こーゆー場合は、富士通の方に問い合わせしたら対応してくれるのでしょうか?
それとも、パソコン側が悪いのでしょうか?
一刻も早く写真を使いたいので、すごく困っていて・・・
誰か助けてください(>π<;)
書込番号:1366701
0点


2003/03/06 08:25(1年以上前)
とりあえず、お急ぎなら
Windows XPには画像を取り込む機能と写真を見る機能がついています。ので、カメラをパソコンにUSB接続して、電源を入れると画像を取り込みますか?と聞いてきます、いわれたとおりに進んでいくと、できます。また、もしCDを入れてくださいといわれたらいれればOKです。取り込んだら、フォルダーの表示から写真か縮小版にすると見れますよ。
書込番号:1366743
0点

こんにちわ〜^^ 説明書DLしてよんでましたが、もう先にX5-452さんの
返答があったみたいです、わたしも同じことを書こうとしてました。
どうしても早く見たいのなら、カードーリーダーの購入を考えたほうが
よいと思います。
付属のソフトはネットにつながれば同じようはソフトはたくさんあります
わたしは今日、急にお出かけになったのでこのへんで・・・・・・・・・・・
おちからになれずに、スミマセン また覗いてみます。 Rumico
書込番号:1367116
0点



2003/03/06 13:09(1年以上前)
X5-452さん、松下ルミ子さん ありがとうございます。
X5-452さんので、「もしCDを入れてくださいといわれたらいれればOKです。」のは、
何のCDをいれたらいいのでしょうか?
インストールするCD-ROM?それとも、空のCD-RやRMでしょうか?
Win XPはそーゆー機能があるんですね〜
じゃー途中までインスト−ルされたファイルは、削除しなければいけないってことですよね?
こーやってインストールがうまくいかないのは、CD-ROMが悪いせいなのでしょうか?
それともパソコン側なのでしょうか?
パソコン側だったらショックなので・・・
書込番号:1367211
0点


2003/03/06 15:00(1年以上前)
インストールに失敗(?)したファイルは一旦、削除してください。
その上で、X5-452さんが述べられているように、カメラとPCを接続して
画像を取り込んでください。
この方法で、画像をPCにて保管し表示するという最低限のことは
できます。
「CDをいれてください」というのはインストールCDのことです。
書込番号:1367375
0点


2003/03/06 17:19(1年以上前)
朝は時間がなく説明不足ですいません! 以下参考として下さい。
僕はF401のCD-ROMに入っているソフト FinePixViewer は使い勝手が好きでなかったのでインストールしていません。それに、WinXPは画像をマイピクチャーに入れると閲覧できるだけでなく、フォルダーにどんな写真が入っているか開かなくてもアイコンに4枚表示されます。また、スライドショーで画面いっぱいに閲覧もできます。また、マイピクチャーでなくて普通のフォルダーでもプロパティーを開いてカスタマイズの「フォルダーの種類」を画像にするとマイピクチャーのようになります。ので、かなり使えます。印刷やレタッチをするときだけ専用のソフトをしようしてます。FinePixViewerよりいいソフトが、たくさんあると思います。用途にあわせて使いやすいソフトを選んでみては?
印刷については、EpsonユーザーなのでEpsonのPhotoQuicker3.3を使っていますが、僕は満足しています。
朝に説明した「もしCDを入れてくださいといわれたら」ですが、これは、アマデウス さんが答えてくれたようにF401についてきたCDです。PCがF401を認識したり画像の転送をするのに最低限必要な情報だけを入れることができます。
以上、参考までに!
書込番号:1367643
0点


2003/03/06 17:21(1年以上前)
インストールできない理由についてはわかりません!ごめんなさい。
書込番号:1367648
0点


2003/03/06 20:21(1年以上前)
Video Impressionというのは、「動画編集ソフト」だと思います。
無理してインストールする必要はないのでは?動画編集をしたいのであれば
別ですが。写真データをパソコンに取りこむだけでしたら、カメラのドライバソフトを入れるのではないかと思うのですけど。
書込番号:1368043
0点



2003/03/07 08:21(1年以上前)
おはようございます。
みなさん返信ありがとうございます!!
インストールは相変わらずうまくいかなかったのですが、
写真自体は、パソコンに取りこむことはできました!
もうインストールはあきらめます・・・。
X5-452さんのや、papi‐junさんの言うように、あんまり使えないソフトなんですねぇ。
私はプリンタはキャノンなので、そっちのソフトで印刷できるのかなぁ??
一度試してみようと思います。
Win XPのソフトにも、画像を編集するとかがありますが、それはうまく使えず、
ペイントなどにとりあえず張りつけました!
フジにも問い合わせのメールを出しましたので回答待ちます。
本当にみなさんありがとうございましたぁ!!
また何か知ってることあったら色々教えてください!
書込番号:1369481
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


みなさんおはようございます。
http://www.finepix.com/lineup/f401/accessory.html
↑こっちに載っているCR−FX401についてなのですが、このアクセサリーはF401をのっけるだけでUSB経由で充電を行うことができるのでしょうか?
だとしたら、いちいち充電池を取り出す必要もない!し、ACアダプタがなくても、パソコンに写真を転送中に電池切れ、何てこともない!という便利アイテムだと思うのですが・・・
教えていただけないでしょうか?
0点


2003/03/05 09:11(1年以上前)
本体付属品のACアダプターを使う仕様です。
富士は取扱説明書をPDFファイルで公開しているのでうまく探すと確認できます。
http://www.fujifilm.co.jp/dctoi/index.html
のF401の説明書、87ページをご覧になってください。
余談ですが、各メーカーとも取扱説明書はこうして欲しいですね。使い込んでぼろぼろになったり紛失してもWeb上で確認できます。
書込番号:1363773
0点



2003/03/05 12:48(1年以上前)
なるほど、バスパワー充電ができるわけではないのですね、ちょっと残念。それでも便利なことに変わりはないようです。shomyoさん、ありがとうございました。
書込番号:1364233
0点


2003/03/06 00:49(1年以上前)
私買いましたよー!ビックカメラで4000円だった。(キタムラのネット通販でも4000円)
私はACアダプター付きだと思ってたんですけどね、残念な結果でした。
付属品はソフトケースに入れて、カメラと一緒に常に持ち歩きたかったのにー。。
ACアダプターなしでも、デジカメのバッテリーがあればピクチャークレードルは使用できますよ。
でも私は、もうピクチャークレードルにACアダプターさしっぱなしで、よっぽどのことがない限り持ち歩いてはいません。
私は結構気に入ってますよー。転送中にカメラが倒れたり動いたりして、傷できるの気にしなくてすむし。
書込番号:1366243
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
xDをCFに入れるアダプタはありますが
xDをスマメスロットに入れるアダプタや
スマメをxDスロットに入れるアダプタは存在しません。
書込番号:1362516
0点



2003/03/04 22:52(1年以上前)
ありがとうございます。 やっぱ無理みたいですね。
F401もアダプターかませて他のメディア使えるといいんですけどね。
書込番号:1362606
0点

スマートメディアよりxD Picture Cardの方が薄いので入りません
書込番号:1362612
0点

おきらくごくらくさん
>スマートメディアよりxD Picture Cardの方が薄いので入りません
逆のような... (^^;;
書込番号:1362782
0点

YYZさん ご指摘ありがとうございます <(_ _)>
頭の中では スマートメディアの方が薄いとわかっているのに
書いたのは xDの方が薄いという風に書いてましたね
それも ちゃんと現物を確認までしてから書いたのに〜 (鬱)
あ゛〜 日本語勉強しなおさなきゃダメかしら〜
書込番号:1362867
0点

私も書いてから、確認してしまいました。
まあ、どっちもどっちって感じで、
どっちもどっちにも入らないのは確かです。
書込番号:1362887
0点

私なんか、このあいだ深夜に目が覚めたら他の家の布団に寝てました。
んで、あわてて家に帰りましたけど・・・(^^)
勘違いとか間違いは誰にでもあるもんです。
駄レススミマセン(−−) あまり突っ込まないで^^
書込番号:1363024
0点

え゛〜っ?
鞍馬天狗さん 隣の家の奥さんの布団で間違えて寝てた〜?
って思っちゃいましたよ(爆)
書込番号:1363062
0点


2003/03/05 10:10(1年以上前)
おなじく同感ヽ(^^ )起きて♪
書込番号:1363889
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
スタイルが気に入ったほうがよいです。 Rumico
書込番号:1361282
0点


2003/03/04 15:22(1年以上前)
IXY DIGITAL 300a
書込番号:1361341
0点


2003/03/04 15:28(1年以上前)
理由かくのわすれた。_(._.)_すまん
401はスマメだし、これからでる富士やおりのカメラは
XDになるので、汎用性もないと思う。
その点CFは強い
−*(・_・)ミミカキホジホジ
書込番号:1361358
0点


2003/03/04 21:48(1年以上前)
300aはちょっと大きいですよね?
それでもいいならいいですけど
それと、買い替えを考える人ならどうか知りませんけど
長く使うことを考えたら、スマートメディアで何の問題もない気がします
書込番号:1362345
0点


2003/03/06 00:48(1年以上前)
皆さん有り難うございます。
参考になりました。
書込番号:1366240
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
以前401に単眼鏡を付けて遊んでいるという書き込みについての質問です
単眼鏡を付けるというのは望遠レンズをつけるのと同じ感覚なのでしょう
か?
それと、どこのメーカーの単眼鏡がお奨めなのでしょうか?
0点


2003/03/03 18:49(1年以上前)
望遠レンズと違って、単眼鏡でフォーカスを合わせるので
けっこう大変かも?
お勧めはビクセンのモノキュラーが良いかと思います〜。
書込番号:1358696
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





