
このページのスレッド一覧(全1053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月4日 16:51 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月2日 03:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月1日 01:26 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月2日 21:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月3日 17:17 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月10日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


今canonのパワーショットA5を使っています。画素が81万画素なので少し、物足りないような気がします。今、300万画素位のを購入しようと思っているのですが、CanonのパワーショットS30かF401か迷っています。私は、結構、綺麗な方がいいのですが、出来れば、A4の紙にもプリントしたいと思います。動画も音声付の方がいいです。ただF401はテレビの接続ケーブルがないんですよね。・・・どちらがいいでしょうか?やはり、値は高いけれどパナソニックのF-1の方がいいのか?アドバイス、よろしくお願いします。動画も長い方がいいです。
0点


2003/02/01 21:20(1年以上前)
クールピクス3500は止めたんか?
[1259220]どっちがいい?
↑は見たんか?
最初からS30が気になってるなら、S30にすれば?
書込番号:1268248
0点


2003/02/02 13:40(1年以上前)
f401のメリットはズーム付いてる携帯性バッテリーの持ちが長い事、
画質、操作性でいうとカノンにはかなわないと思うよ。よく持ち運んで小さ目でかつそこそこ高画質キボンヌなら401をチョイス。ちょっと大きくてもならカノンでマリキ。それと女性受けなら401.でも俺、最近ブロークンハートだから関係ないか!
書込番号:1270328
0点


2003/02/03 18:39(1年以上前)
でも所詮ハニカムといっても200万画素+αなんだよね
300万画素の機種と値段は変らないのに・・・
3倍の光学ズームで200万画素ならクールピクスの2500とか
安いのあるしね
fujiのは中途半端だよ
値段とかも、これ買うならクールピクスの2500にするか
キャノンのIXY300にするかだろうな
書込番号:1273930
0点


2003/02/04 16:51(1年以上前)
画素数も指標にはなりますが、メーカーごとに発色や、得意、不得意がそれぞれあるので、結局は、印刷されたものを比較して、買うといいですよ。
あとは、好みも大事にしてくださいね。
私は、F401を買いましたが、人の肌色もとっても綺麗に発色するし、晴れた日の写真なんて、驚くほど綺麗です。
他にお迷いの他社の製品については、買わなかったのでよくわからないですが、F401は綺麗な写真が実際に撮れているので、お勧めしますよ。
書込番号:1276547
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401の購入を考えていますので良きアドバイスをお願いします。
F401はスパーCCDハニカムV搭載で、有効が素数が210万画素、記録画素数400万画素となっています。
これはどんな意味なんでしょうか?。A4に印刷するとして他社の200万画素や300万画素のデジタルカメラと比べてどちらが綺麗に印刷できるのでしょうか?。
F401を使われている方で良い点、悪い点がありましたら教えてくれませんか...。
0点


2003/02/01 06:37(1年以上前)
http://finepix.com/technology/super_ccd.html
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1266260
0点


2003/02/01 08:11(1年以上前)
一言で「他社の」と言われても画質志向の機種なのか、機能志向の機種なのかによって違ってきたりもします。比較機種をはっきりさせましょう。
雑誌評価では400万画素モードで撮影して他社の300万画素レベルという評価が多いような気がします。
とりあえずはサンプル画像をダウンロードしてA4印刷し、自分の目で確かめてください。
書込番号:1266334
0点


2003/02/01 13:16(1年以上前)
有効画素が200万画素なんだから、プリントしたときも200万画素クラスなんじゃないの?
スーパーハニカムは大きいサイズで記録できるって考えたらいいんじゃないのかな。
上の人も述べてるように同じ200万画素でも機種によってプリントした時の画質は違うよ。
書込番号:1266896
0点

ハニカムCCDの説明はt-robotさんの1行目にあるHPに解説があります。
#ちなみにIIIってのが機種依存文字ですね。
#大文字の「i」→[I]を3つ並べたり、「3」って書いた方が良いですよ。
また、他のデジカメとの比較については下記のHPにサンプル画像が一杯ありますので、見比べられてはいかがでしょうか?
もちろん、プリンターを所有されていらっしゃるのでしたら、御自身でプリントしての比較も大事だと思います。
[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
[DOS/V]
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/digicame/
[dpreview]
http://www.dpreview.com/gallery/
[デジプリでいこう]
http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/
F401の良い点・悪い点についてですが、
私の使用した範囲で、私の感じた事を書きます
(=他の方からすれば違う感じ方があるという意味です)
○な点
・感度200からなので、室内撮影でもシャッター速度が早く手ブレしにくいし、フラッシュ光の到達距離も長い
・発色が良いので、自然光の下での人物撮影が綺麗
・デザインが御洒落で 十分にコンパクトなので持ち歩きに便利
・操作が簡単
・撮影レスポンスが良いのでサクサク撮れる
・コンパクトな割に、電池の持ちが良い
・400万画素モードで撮影した絵をPCで200万画素相当にリサイズするとハニカムCCDの癖も目立たなくなり、とっても綺麗
×な点
・ハニカムCCD特有の解像感(私はリサイズ前提で使用)
・TVへの出力端子が無い
・リレーズラグがちょっと気になるかな・・・
・折角、感度800以上の設定が出来るのに1Mモードだけ
・スマートメディアは128Mまでしか無い
書込番号:1266965
0点

↑
あらら、、、顔が女性になってた。。。(~_~;)
書込番号:1266989
0点

わたしも
こんなにていねいな返答する おばさんいたかな〜〜?って思いました
Rumico
書込番号:1267409
0点



2003/02/02 03:23(1年以上前)
皆さん早々にアドバイスや貴重なご意見を有り難うございました。
サンプル画像をダウンロードして印刷し状態が確認出来るんですね。
早速確かめてみます。今回の皆さんのアドバイスで自分の疑問点に対する調べ方がよくわかりました。
機種依存文字も初めて知る事が出来ました。
まずはお礼申し上げます。
書込番号:1269356
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


私はmpeg4録画搭載で、静止画400万画素ぐらいのデジカメ発売されたら
購入したいかなー。
samsungから発表されたmpeg4ビデオカメラは実売価格どれくらいですかねー。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


http://www.digicamezine.com/
春の新製品情報の噂Part2
・第4世代スーパーCCDハニカム搭載の新型が2台スタンバイ(発表は2月中旬以降)
・縦型FinePix F601の後継機は伝統の縦型スタイルで型番も700番台に回帰
・FinePix F401の後継機(xD Picture Card)の型番は「F410」?
・キヤノンからは、IXY DIGITALの新型と、新ラインの投入も?
どこまで本当かは別として
...本当っぽいね
by花子
0点


2003/02/01 00:25(1年以上前)
噂だから…なんとも言えないけど A^^;)
とりあえず…FUJIの新型2台を楽しみにしてます
書込番号:1265743
0点

S602の噂はないのですか?
発売は5〜6月だろうけど
書込番号:1266337
0点


2003/02/01 23:01(1年以上前)
私もS602の後継機種が出て欲しいな。SRタイプの方で。
書込番号:1268577
0点


2003/02/02 14:46(1年以上前)
え!?
S602の後継機は5〜6月頃ですか!?
新型2台はF601とS602の後継機だと思ってるんですが…
5〜6月はS3 ProとF401の後継機だと…
単純に考えすぎ? A^^;)
書込番号:1270476
0点

ここ2年(6900z/s602)だと
3月発表、
3月末日本カメラショーお披露目
6/1発売予定
5月第4週店頭販売
が続いています。
書込番号:1271180
0点



2003/02/02 19:32(1年以上前)
Lancer Evolution Iさん
S602の後継機種は、後で発表された方が新技術等も搭載される可能性も高くなるし、完成度の高い物になるんじゃないかな?
F401の後継機種もいくらSRになっても200万じゃインパクトに欠けるしね
F410?は今回発表されると思うなあ
3倍ズームIXYが発表されそうな今だからこそ、それにぶつけてくる可能性大
だーね
書込番号:1271219
0点

ここ最近の傾向では縦型3倍とグリップ6倍は
同じ撮像素子/処理回路を使って開発工数を削減しているようです。
書込番号:1271285
0点


2003/02/02 21:09(1年以上前)
鳥骨鶏☆花子あんきもさん。ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます
F410が先に出てくるのかな…
あぁ…早く新型が見たいな…
ひろ君ひろ君さん。
F601とS602の処理回路は同じなんですか?
ま、まさかS602もHR搭載なんて…ないですよね A^^;)
もう知ってると思うけど
SRについて
http://www.dpreview.com/news/0301/03012202fujisuperccdsr.asp
書込番号:1271525
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


こんにちは。
F401に同梱のソフトウェアVideoImpressionを使って、撮影した動画を編集したまでは良いものの、それをどの形式で保存しても(.mpg/.wmv/.mov等)再生した時に画像が所々で凍る為、音声とずれてしまい鑑賞に耐えられません。
皆さんはそのような問題ありませんか?
動画プログラムを扱うのは初めてなので、「私のPentium3の1GHzノートPCでは動画保存に対処し切れないのだろうか?」「やり方どこか間違っているのかな?」とアレコレ模索するばかりです。
友人の子供の記録なので、楽しんで貰える様できれば編集して贈りたいと思い、質問させて頂く次第です。
どなたか解決策をご存知でしたらご教授下さいませ。
0点



2003/01/31 16:53(1年以上前)
上記スレッドの「御坊ちゃま」アイコンは誤りです。ゴメンナサイ。
書込番号:1264428
0点

ノートPCにしては高性能だと思いますがノートタイプはどうしてもグラフィ
ック性能が低く、またAGPスロットも無いため、対策もほとんど出来ません。
(メモリーを増設するぐらい?)
一度、グラフィックボード付きのデスクトップPCを持っている人に試して
もらってはいかがでしょうか。
書込番号:1266480
0点


2003/02/01 23:55(1年以上前)
あのね
その程度の動画で処理落ちする様なスペックのPCでは無いと思いますが...
花子の持っているノートで一番弱っちいやつでも平気だし
(セレ600程度の河童でVGAは2Mだったかな。win98でメモリはたったの64M)
だからスペック不足は無いと思うよ
この程度の動画の場合VGAのスペックよりCPU動作クロックの方が重要だろうしね
NT系をお使いの様なのでリソースは問題無いだろうし
再生ソフトとの相性なのかもね
そもそも再生はHD・メディア・その他のドライブのどれから?
それによっても違ってきますよ
HDからの場合ヘッド・クラスタ領域不良や軸ずれの前兆だったりして...
マルチタスクし過ぎ?
常駐多過ぎ?
ACアダプタ駆動してる?
なんにせよメモリ増設が一番手っ取り早いかも
...あまり解決になってないね
書込番号:1268791
0点



2003/02/03 17:17(1年以上前)
じじかめさん、鳥骨鶏☆花子あんきもさん、ご親切に回答頂きまして有難うございます。
お二人の見解を参考にPCを改めて点検して行った結果、ご指摘の通りメモリー不足がエラーの原因であろうと推測するに至りました。
付け焼刃な知識で判断できる限り、他にリソース不足になりそうな要因は見当たりませんし。(XPでHD空き容量33GB/デフラグ済/常駐ソフト無し/マルチタスク否/ACアダプタ正常)
256MBのメモリーでは動画処理の負荷が重すぎて、私のPCの場合保存作業において不具合を起こしてしまった・・・こんな所でしょうか。
64MBで平気とおっしゃる鳥骨鶏☆花子あんきもさんのノートは鉄人PCでは?(^_^;)
もし併せて挙げて頂いた「グラフィックボード性能」や「再生ソフトとの相性」が理由であればPCの問題では無いので尚更あきらめがつきます。
と言う訳で、結局動画編集は諦めたものの、納得いく解釈を得て満足です。
良い勉強をさせて頂きました。 お導き下さったお二方に感謝致します。
P.S. 鳥骨鶏☆花子あんきもさん、ちなみに再生はHDからでした。
書込番号:1273738
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401の購入を検討していてわからないところがあるのですが、どなたか教えてください。
●ISO800と1600の設定は他機種にはないところですが、これのアドバンテージはどんなものでしょう? 私は暗い所で少しでもシャッター速度が速く切れるという所に魅力を感じています。(画質は多少汚くなってもしかたないと思っています。フィルムでもそうですから)
よろしくお願いします。
0点

こんにちは(^_^)
401の場合、800以上ですと1280*960になりますよ♪
でも撮る事自体が目的なら問題ないかな?
(^_^;)
私は800以上は、やっぱりフィルム使ってしまいます・・・
書込番号:1263902
0点



2003/01/31 18:03(1年以上前)
「第四世代スーパーCCDハニカム」開発のニュースを見て、そろそろ新製品が出るのかな?っと思っていましたが、次のCCD(大きさは違いますが)でもISO1600では画面サイズが、1280×960になってしまうようなので、次製品でも劇的進化はないとみて、購入を検討しています。(ただ、ISO800だと大きなサイズもOKかもしれませんが・・)
「ISO800があって本当に良かった!」「画像が汚くて使えい」などの使用感を知りたいと思いました。 私がF401を候補に選んでいるのは、「いざとなったらISO800、1600が使える」というポイントと、大きさです。 キャノンのS45はRAWデータでも保存できて、大変良いカメラだと思い、一時期候補にしましたが、大きさで落ちました。 IXCYくらいの大きさだったら、高感度は我慢して買いでした。 というわけで、よろしくお願いします。
書込番号:1264597
0点


2003/01/31 20:06(1年以上前)
>「ISO800があって本当に良かった!」「画像が汚くて使えい」などの使用感を知りたいと思いました。 私がF401を候補に選んでいるのは、「いざとなったらISO800、1600が使える」というポイントと、大きさです。
ISO800はともかく1600となると、やはりコンシューマクラスに期待するのは
無理というものです。ちなみにYaHoo!で「F401 ISO1600 サンプル」で検索を
かけたらいくつか引っかかりました。お試しください。
# 「まあこんなもんかな?」という感じでした。
ところで(一応)現行機種でISO800の評判が良いのはキヤノン S30ですね。
大きさで却下のようですが。そうなると微妙なところですが、同じ富士でも
FP4700Z の中古を狙ってみるのはどうでしょう。これにはフルサイズのISO800
モードがありますし、この頃のISO800モードはそこそこ評判が良かったです。
# ちなみに私はDiMAGE 7を使っていますがこれ、ISO800どころかISO400でも
# 使う気になりません。
書込番号:1264904
0点



2003/01/31 20:53(1年以上前)
FP4700Zはノーマーク状態でした。1/1.7型のCCDなら画質も良さそうです。早速調べてみます。 新品が手にはいるかは難しそうですね。
今回、デジカメを検討してわかったのは、どのメーカーも頑張っていて、どの機種も「帯に短しタスキに長し」状態でいるように感じました。 あまりこだわらずにフィーリングで選ぶのも良いかもしれないと、考え始めました。 こんなデジカメカオスの中で、1台を選んで買った人は「スゴイ!」ですね。
書込番号:1265016
0点

圏外様 こんばんは(^^)
Y/N様 フォローありがとうございますm(--)m
F401の各ISO比較記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0705/hot208.htm
こちらはF601です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/gaz/f601/
4700Zについては比較は探せなかったのですが、発表当時の記事を見つけました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000202/fp4700.htm
デジタルカメラには万能選手はありませんので、1台だけでは物足りなさを感じ、お互いの弱点をカバーするように複数台所有。。。なんてことも多々あります(^^;
まずはフィーリングで決めるという御意見は大賛成です(^^)
書込番号:1265531
0点



2003/02/01 03:46(1年以上前)
FIOさん、Y/Nさん、ありがとうございます。
4700ZはCCDの大きさやフルサイズでのISO800が魅力ですが、F601と同じように少々大きいという所が、私としては気になりました。 F601の大きさなら、高感度を捨ててもS45が良さそうです。(使い方が変わってきますが)
私としては「F401の高感度は使える!」という判断に落ちつきました。
何も考えずシャッターを押せるという事と、他のスペックもおおむね気に入っているので、明日にでもお店に行きたい所ですが、上の方の書き込みで
> 春の新製品情報の噂Part2
> ・第4世代スーパーCCDハニカム搭載の新型が2台スタンバイ(発表は2月中旬以降)
> ・縦型FinePix F601の後継機は伝統の縦型スタイルで型番も700番台に回帰
> ・FinePix F401の後継機(xD Picture Card)の型番は「F410」?
・・・というのがあったので真偽はわかりませんが、発売後半年も経過しているカメラだという事もふまえ、購入は2月下旬にしようかと思います。
実は2月末に家族旅行で、南の島に行く計画していまして、せっかく行くなら著作権フリーの写真素材を撮って来ようと思い、デジカメ購入を検討していました。(家族の写真などは基本的にコンパクトのフィルムカメラで撮るつもりです。) 旅先で、普段使っているD1Xをぶらさげて、まだ歩けない子供達の面倒を見る事を想像するだけで憂鬱だったので、なるべく小さいものを考えていました。(S45が選外になってしまったのは今でも残念ですが・・・)
というわけで私の購入計画は
1 2月下旬ギリギリまで発表を待つ。
2 発表がなかった場合→F401を購入
発表があり、スペックなど気に入ったら→新機種を購入するので、旅行には会社のIXCYを借りて我慢する。
という計画を思いつきました。 ただ、そうすると何の為にデジカメを買うのかわからなくなってしまいます。 ( ジャンジャン♪)
書込番号:1266129
0点



2003/02/10 13:46(1年以上前)
追伸
というわけで、結局ガマン出来ずに買ってしまいました。余計なものを買っていったら、7万円を超えてしまいました。 対立候補のS45は最後まで検討しましたが・・・。今の所これといってありませんが、スイッチを入れるとレンズが出てくる様が、カワイイ奴です。 同時にアクアパックを購入したので一言。
アクアパックの種類は「410」くらい大きいものが良いと思います。本体サイズからするとかなり大きめですが、あまり小さいサイズだと、レンズが出てくる時に押さえられて、出てこない事もあります。
というわけで、お世話様でした。 半年落ちの製品を覚悟で買ったので、これからは前に戻ってなるべく新製品情報や、デジカメ売り場に近づかないようにしようと思います。F401が壊れるまで、128Mのスマートメディア2枚と共に生きていきます。 それにしても端子むき出しの薄っぺらさが、不安ですね。
これからのデジカメのデータの安定性が、少しでもフィルムに近づくよう祈りつつ、「デジカメ万歳! (でもデータの保存にはくれぐれも気をつけよう。できれば家族の写真は、フィルムで残した方が良いんじゃないの? みんな!)」
書込番号:1294878
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





