
このページのスレッド一覧(全1053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月17日 09:28 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月16日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月15日 20:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月11日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月9日 23:22 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月9日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


初心者です。音声付動画が少しは撮れて、光学3倍・200万画素以上という事で、FinePixF401もしくはPowerShotA60というところまでにたどり着きました。
水中(シュノーケリング程度です)も撮りたいので、A60にはアクセサリーにウォータープルーフケースという物がありましたが、F401では見つけられませんでした。この機種では水中は無理なんでしょうか・・・。
また、これ以外の機種で(同等レベルで)水中ができるものはありますか?
ご存知の方、教えてください。
0点

「Protector DCP-401」を旅行前日に購入し、ダイビングに使用しました。
2回目の体験ダイビングだったのですが、あせることなく使用できました。
操作性もすこぶるよかったですよ。水中用インスタントカメラ並。
http://www.fisheye-jp.com/index.htmlの「水中写真機材」欄にあります。
定価は24,800円だったと思います。
上野のヨドバシで19,800円+ポイントで買えましたのでラッキーでした!!
http://www3.ocn.ne.jp/%7Ezillion/FinePixF401/index.html
こっちは高くて(本体より高い!)手が出ませんでしたので、今回の買い物は大満足でした!!
書込番号:1572612
0点



2003/05/13 20:50(1年以上前)
情報、有難うございます。
「ハウジング」ってこの事だったんですね。素人過ぎて知りませんでした(笑)。
純正品でなければ、それぞれあるみたいですね。でも、値段が思ったより高くて驚いています。ますます悩んでしまいました。
書込番号:1574421
0点


2003/05/17 09:28(1年以上前)
私もダイビングの時はハウジングを使用しています。私の場合、残念ながら使用カメラはF401ではなく、オリンパス製のカメラですが、ネットで【ハウジング】で検索すると、メーカー希望価格2万円前後のハウジングが1万1千円〜3千円程度で販売されています。
一度、ネットでさがしてみては・・・。
参考になるかどうかわかりませんが。
書込番号:1584066
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


4月上旬にF401購入。現在以下に示したような状況なのですが、無償修理の対象となるのか否か等判らず対応迷っています(販売店、メーカーのどちらに相談するのがよいのか等。送るだけで結構なお金がかかるため迷っている。)。どなたか事例等参考になる情報をお持ちでしたら教えて頂けると助かります。なお、カメラを落とす等は一切していません。
4月上旬 価格コムで最安の店で購入。先日、はじめて使い、その日のうちに途中かばんにしまった後、また使おうとしたら、つまみ(本体裏右上の3つのつまみの真ん中のもの。ズームを動かすため&画像消去の際に上下にスライドさせるためのもの。)が全く動かない状態が本日まで続いています。メーカーのページで調べると、誤った使い方をしたのであれば「ボタン操作ができなくなった場合の修理費用は18000円」と書いてあります。
0点

とりあえず、、、
お近くのサービスステーションに電話して確認されてみられてはいかがでしょうか?
[富士フイルム]
http://www.fujifilm.co.jp/faq/after/qa.html#01
http://www.fujifilm.co.jp/dctoi/index.html
PS.
購入した次点では動作していたのでしょうか?
書込番号:1534188
0点



2003/04/29 19:27(1年以上前)
購入して少しの間は問題なく作動していましたが、使った後、かばんに入れて少したってから次に取り出した際(同じ日)に動かない状態になっていました。透明のビニールケースに入れ、手提げかばんに入れていましたので落としたり衝撃を与えたことはなく、原因は不明です。他にどうよいずれにせよ事の顛末はここで報告したいと思います。
書込番号:1534210
0点



2003/04/29 19:33(1年以上前)
コメントに感謝。価格コム関係者で同様の故障に遭遇した事例があるのかも情報収集したくて質問しました。使った後、手提げに入れて持ち歩いていましたので衝撃を与えたことはなく、原因不明です(外形上の変化もありません)。いずれにせよ事の顛末は報告したいとは思ってます。
書込番号:1534227
0点


2003/04/30 17:37(1年以上前)
迷わず、販売店にまず電話しましょう。特に注意する点は、「弱気にならず、事実をはっきりと伝えましょう」です。初期不良の交換は、基本的に販売店のみのはず。特に、401は大きな問題が今まで出てないようなので、メーカーのサービス対応は冷たいはず・・・販売店で万が一ダメな場合にメーカーサービスに連絡の方がいいと思います。サービスの場合も、出来るだけ直接行って、担当者の目をしっかり見ながら、状況の説明と「希望(交換か無償修理でしょ)」をはっきりと。渋られても、ちゃんと粘ってがんばって下さい。今回は違うようですが、量販店なら1ヶ月以内ぐらいだったら交換可だと思います。念のために、保証証に販売店のハンコあります?
書込番号:1537083
0点

保証証に販売店の印があれば購入後1年以内は無償修理できますので
苦悩サンの場合を考えると故意に壊した訳ではないので
無償修理になると思います。
修理依頼表 http://www.fujifilm.co.jp/faq/after/iraihyou.html
に必要事項を記入してサービスステーションに送付すればいいと思います。
ちなみにボクはF601で2回、『メイン基盤交換』という無償修理してます。
いずれも保証期間内ですが。
書込番号:1537185
0点


2003/04/30 19:03(1年以上前)
誤解の無いように・・・
別に「ゴネ」をあおって先述のような記述をした訳ではありません。
私のPCの時には痛い思いをした経験から、先述した通りです。
ノートPCの画面表示のトラブルだったんですが、購入後1週間(週間目って微妙なんですよね)で症状が出て、初期不良交換の話をよく知らないために、サービスステーションに電話して、即修理の段取りにはなったものの、1週間以上かかりました。親切な応対のサービスステーションのオネーサンでしたが、買ってすぐの1週間のなんて長かったこと。後で聞けば、購入した量販店では「初期不良交換対象の症状」とのこと。なんということだ・・・無知だった。1年近くたって、また症状が出たためサービスに問い合わせしたら、こころよく「直す」というものの、保証期間切れ後は継続して無償修理はしません(だとぉ)。当たり前と言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、清水の舞台から飛び降りる思いで買ったPCさまだったので、怒った怒った。せめて同じ症状が出ればまた直しますぐらい言えば納得したんですがね。結果として交換となり、言い過ぎたかなぁと、かえって恐縮しました。最後は更に信頼度がアップしました。もちろん、次も同じメーカーを買うつもり。横道にそれましたが、修理して完治すればいいが、壊したんじゃない場合は同じ症状が出たりするもの。不当に抗議交渉するのは、だいっ嫌いですが、杓子定規の筋の通らない話はもっと嫌いなだけ。同じ症状がまた出るとは限らないし、フジが同じ対応をするとは限りませんが・・・
初期の不良は、その製品、メーカーのイメージに直結するものと思います。カード等クレジットを使っていればクレジット会社に相談する方法もあります。購入後すぐであればクーリングオフを、そうでなくても納得する対応がしてもらえるようがんばって下さい。ちょっと過激かなぁ・・・反省
書込番号:1537314
0点



2003/04/30 21:40(1年以上前)
大変参考になる情報を早速有難うございました。助かります。皆様から頂いたアドバイスを参考にしつつ、販売店・メーカーとコンタクトしてみます。今後の経過もこの場で報告したいと思います。(先日は誤って二重書き込みとなり、失礼しました。)しかし、保証書に印鑑がなかったのですが、こういうことあるんですね。
書込番号:1537776
0点


2003/05/02 16:53(1年以上前)
苦悩さん こんにちわ〜
実はわたしも全く同じ症状になりました!
買って1週間目で胸ポケットから出したらズームボタンが固まっていました(--#
購入先に取りに来させ新品を請求すると、あっさり交換してくれましたよ!
わたしの購入先はフジフイルムの関連会社だったので無理が利いたと思いますが・・・
メーカーに直接に言えば多分修理扱いになると思います
書込番号:1542719
0点

自分もポケットに入れてたらなったよー
引っ掛かっている部分があったので爪楊枝で強引に引きずり
出しました
決してお奨め出来ないですがね
書込番号:1561783
0点



2003/05/10 11:46(1年以上前)
質問者からの経過報告です。通販で買った店の規定で「初期不良は2週間以内」ということだったので販売店での交換は断念。箱には店の捺印がない保証書しか付いていなかったのでこれを郵送し、返送してもらって捺印済みの保証書を入手(もちろん購入日付)しました。また、富士フィルムのサービスセンター(?)に電話したところ、保証書とともに送るよう指示されたため本日5月10日宅急便で発送するつもりです。以上経過報告でした。
書込番号:1564486
0点



2003/05/16 23:27(1年以上前)
質問者からのご報告です。先日、メーカーのサービスセンターに宅配便で送付したのですが、本日、ちゃんと修理されて宅配便で受け取ることができ、ほっとしているところです(さすがに購入して1ヶ月ということもあり、修理代金は無料でした)。皆様、貴重なアドバイスを有難うございました。
書込番号:1583066
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


こんにちは。最近F401を購入しました。充電の仕方について教えてください!バッテリーは使い切らずに充電できると説明書に書いてあるのですが,では充電が途中のものをアダプターから外しても良いのでしょうか?
教えてください。お願いします!
0点


2003/05/03 10:36(1年以上前)
問題ないです。
書込番号:1544853
0点


2003/05/05 01:38(1年以上前)
問題はありませんが、何度も同じ事を繰り返しているとバッテリーの使用領域が狭まってきますので注意して下さい。
できれば使い切ってからフル充電した方が理想なんでしょうけど現実問題中々難しいと思います。
書込番号:1550163
0点

>問題はありませんが、何度も同じ事を繰り返しているとバッテリーの使用領域が狭まってきますので注意して下さい。
F401はリチウム電池なのでこの心配はありませんよ。ただちまちま充電すると
それだけ寿命を縮める、ということはありますので使いきってからフル充電と
いう使い方が望ましいことは変わりませんが。
# 充電回数は少ない方が良い。
ただいつもバッテリーの残りを気にしながら使うというのも楽しくないでしょう
から、あまり神経質になる必用もないかと思います。1日数回、なんて回数の
充電をしない限り大丈夫でしょう。
書込番号:1557045
0点



2003/05/15 20:45(1年以上前)
お答え頂きありがとうございました!
参考にして楽しく使っていこうと思います!
書込番号:1579827
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


F401に対応している、PLフィルタやコンバージョンレンズというのはあるのでしょうか。カタログで見た限り、メーカー純正品ではどうやら無さそうかなという感じですが・・・。
純正品でなくてもかまいませんので、もし知っているという方は教えてください。
対応するものが見当たらない場合、PLフィルタを使わなくても、同様の効果が得られるテクニックでも構いません、どなたか教えてください。
どうか、よろしくお願いします。
0点

F401に対応しているPLフィルタやコンバージョンレンズは
ないと言うか装着不可能かと思いますよ。。
大きい口径のPLフィルタを手で持ってレンズの前で回しながら
撮影しないと無理かと思います。。
個人の方で、F401のアダプターを作ってくれている
方が居ればよいのですが・・・
書込番号:1567409
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


こんなこと聞いていいのかわりませんが、
F401のクレードル (定価5000円)を買おうと思ってます。
近い秋葉原で買いたいのですが、
秋葉原で売っている店とか安い店とか知ってたら教えてください。
お願いします
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401


デジカメ初心者です。結婚式の披露宴に401を持っていこうと思うのですが、披露宴会場って薄暗いですよね この場合AUTOで撮って綺麗に撮れるでしょうか?又 一番良いと思われる設定を教えて頂けないでしょうか。
0点


2003/05/08 23:02(1年以上前)
ISOを高くする。
あと暗いと手ぶれしやすくなるので三脚必須。
書込番号:1560609
0点


2003/05/09 02:46(1年以上前)
私は諦めてフラッシュに頼ってます。(赤目に注意ですけど・・・)
書込番号:1561219
0点

感度は標準の200で オート任せで『とにかく多く撮る』かな(^_^)
キャンドルサービスとかのムード優先の時とかは 感度を上げて ノーフラッシュのを数枚狙ったり(私の場合、三脚は他の人の邪魔になるし、荷物になるからいらないと思います)
メインの撮影者じゃなくて出席者として撮影されるのですよね?
書込番号:1561541
0点

ボクも何度か披露宴でF401を使ってましたが、AUTOだと暗く写ってしまい綺麗に撮れない画像がいくつかありました。もちろんフラッシュ付きでです。
こんな感じに撮れました。http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/dragon_ak2/lst?&.dir=/My+%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.src=ph&.view=t&.last=1
4枚目だけがフラッシュ無しです。手ぶれが出てしまいました。
ボクの腕がイマイチなのですみません・・・
書込番号:1561621
0点


2003/05/09 10:12(1年以上前)
画像が荒くなるので、感度は滅多に上げません。マニュアルモードで、確実に撮りたいときは、フラッシュ強制発光。ホワイトバランスを蛍光灯2ぐらいにして、花嫁さんの顔が白くなりすぎないようにしているつもりです。新郎新婦が座っているところを撮るときは、フラッシュオンとオフの両方で必ず撮るようにしています。この機種、フラッシュの切り替えがすぐに出来ますので、オン、オフ切り替えて2回撮ることをお薦めします。1/15ぐらいのシャッタースピードでもあまりピンぼけにはならないです。フラッシュオフの時、明るいところで、ピントと露出をあわせたくなりますが、そこをあえて暗めの部位であわせて、1/15ぐらいならシャッターを根性で切ってます。ピンぼけかどうかは、すぐ確認できるでしょ。
書込番号:1561624
0点



2003/05/09 11:37(1年以上前)
管財人さん、C-2ファンさん、FIOさん、アズーさん、ばおぞうさん有難うございました。参考にさせてもらいます。私以外にもデジカメ初心者が結婚式で撮影する機会は多いと思います。失敗しないための良い板になったとおもいます。FIOさんへ はい出席者です。
書込番号:1561756
0点

アズーさん こんにちは(^_^)
携帯からなので画像は帰宅してから拝見したいと思いますが・・・
フラッシュ撮影物時に被写体が暗くなるのは、フラッシュの到達距離よりも離れて撮影しているケースが多いみたいです。
フラッシュを使用する時は ズームはワイド側〜真ん中位までの方が良いと思います。理由はレンズのF値が暗くなっているので、ワイド側よりフラッシュの到達距離が短くなるからです。
ただ、真っ暗という感じではないと思いますので、軽いレタッチで修正できる範囲じゃないでしょうか?
書込番号:1561766
0点

腹監督さん こんにちは(^o^)
メインでしたら撮影の他に 式の流れを打ち合わせしたり色々やらなきゃいけない事がありますので、ちょっと確認させていただきました。
出席者ですので、思うままに いっぱい撮影して、撮れた写真を是非プレゼントしましょう(^o^)
書込番号:1561870
0点

こんにちはFIOさん。
いつもFIOさんのレスには感心させられてばっかりです。
>フラッシュ撮影物時に被写体が暗くなるのは、フラッシュの到達距離よりも離れて撮影しているケースが多いみたいです。
仰る通りです。
披露宴はどうしても撮影場所の取り合いになってしまい、被写体の近くに寄れない場合が多いです。
どうしても一歩引いてズームを使っての撮影になってしまいます。
また、いろんな角度からのライトアップが意外と邪魔になって逆光になったりとか原因がいくつかありました。
最近ではマニュアル設定がアレコレ出来るF601を使ってますが、シャッタースピードやISO感度のみ上げたりするくらいで、F値には気を配っていませんでした。
今回の各レスはボクにもためになりました。
7月に友達の披露宴があるので頑張って撮影してきたいと思います。
書込番号:1561945
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





